虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/30(金)21:49:22 「」な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/30(金)21:49:22 No.494480854

「」なんてこの位のバイクで充分だわ

1 18/03/30(金)21:49:51 No.494480977

十分にも程がある過ぎる…

2 18/03/30(金)21:50:53 No.494481232

乗ったことない奴がいない位すぎる…

3 18/03/30(金)21:51:06 No.494481302

これナンシー?

4 18/03/30(金)21:52:52 No.494481759

>乗ったことない奴がいない位すぎる… 最近はいきなり大型取れたりするから…

5 18/03/30(金)21:53:33 No.494481944

>乗ったことない奴がいない位すぎる… VFR-Kも淘汰が進んで大体教習車これだろうしな…?

6 18/03/30(金)21:53:57 No.494482060

教習所のバージンバイク めっちゃ好き 何て名前なの?

7 18/03/30(金)21:54:55 No.494482292

大型からいきなり取ったからスレ画に乗る機会がなかった めちゃくちゃ乗りやすいと聞いてちょっと興味がある

8 18/03/30(金)21:55:00 No.494482318

VTECついてるやついい…

9 18/03/30(金)21:55:01 No.494482329

>乗ったことない奴がいない位すぎる… ないぞ 教習車もコレじゃなかったし

10 18/03/30(金)21:57:00 No.494482877

ぶっちゃけこれ教習所で初めて触るバイクとしては重くね?

11 18/03/30(金)21:59:14 No.494483511

ハイパーVTECは作動するといきなり特性が変わるから良し悪しだと思う メーカーも作動回転数変えて悩んでるぽいし

12 18/03/30(金)22:01:46 No.494484195

>ぶっちゃけこれ教習所で初めて触るバイクとしては重くね? 重くなければおぼえませぬ

13 18/03/30(金)22:01:58 No.494484258

>ぶっちゃけこれ教習所で初めて触るバイクとしては重くね? 重いほうが練習にはいいよ ちっちゃいので練習しても免許取ったあと重いの買って 取り回しできなくて危なくなるよりは

14 18/03/30(金)22:03:57 No.494484794

でもクルマの免許取るときは別に2トントラックで教習するわけじゃねえんだよな

15 18/03/30(金)22:04:47 No.494484996

2トントラックは倒れないからね

16 18/03/30(金)22:05:33 No.494485218

400アメリカンやビクスクよりはよっぽど軽いし… 最近はパラツインが流行ってるから相対的に重いバイクになってるけど

17 18/03/30(金)22:05:46 No.494485281

>ぶっちゃけこれ教習所で初めて触るバイクとしては重くね? 絶対的な車重はともかくハンドリングの軽快さ倒しこみの軽さはこれ以上のバイクを探す方が難しいくらいの優等生なので こいつに乗れないなら車重云々語る以前の問題

18 18/03/30(金)22:06:26 No.494485464

免許取ってから250乗って1年経つけど 今こいつはどれくらい扱えるだろうか…

19 18/03/30(金)22:06:34 No.494485493

昔の教習者は何だったんだろ これの前とか前の前とか

20 18/03/30(金)22:07:24 No.494485719

>昔の教習者は何だったんだろ >これの前とか前の前とか https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E7%BF%92%E8%BB%8A#%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AB%E6%95%99%E7%BF%92%E5%B0%82%E7%94%A8%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8C%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E8%BB%8A%E7%A8%AE

21 18/03/30(金)22:07:35 No.494485769

教習バイクからこれにしてそのまま延々と乗り継いじゃう それでいいそれがいい

22 18/03/30(金)22:08:27 No.494486024

これで日本一周したことあるけど快適すぎた

23 18/03/30(金)22:08:51 No.494486128

タンクがへこむくらいニーグリップしようね

24 18/03/30(金)22:09:16 No.494486255

>昔の教習者は何だったんだろ >これの前とか VFR400K >前の前とか CBX400F

25 18/03/30(金)22:09:25 No.494486285

>ぶっちゃけこれ教習所で初めて触るバイクとしては重くね? 素人が軽くてパワーあるバイク載るとアクセル加減と風で死ぬのでは?

26 18/03/30(金)22:09:34 No.494486317

レンタルバイクで400SB借りたけど 前は250乗ってたけどむしろこっちのほうが取り回しいいくらい

27 18/03/30(金)22:10:34 No.494486570

バルカンから乗り換えたら滑らかに発進できてスゲーってなる

28 18/03/30(金)22:12:14 No.494487037

今の大型教習NCだからスレ画よりよほど乗りやすい

29 18/03/30(金)22:12:46 No.494487171

しんしゃ100まんえん

30 18/03/30(金)22:12:51 No.494487195

大型は古い偽VMAXみたいなのが超不人気だったな…

31 18/03/30(金)22:12:56 No.494487219

鋼管ダブルクレードルフレームの奇跡みたいな産物 もう一度似たようなのを狙って作れと言われてもホンダにだって難しいかもしれない

32 18/03/30(金)22:14:10 No.494487540

ホンダ車の凄い奇跡率

33 18/03/30(金)22:15:20 No.494487880

>大型は古い偽VMAXみたいなのが超不人気だったな… X4?

34 18/03/30(金)22:15:28 No.494487923

デチューンされた教習仕様にしか乗ったことがないので いずれ乗りたい

35 18/03/30(金)22:16:08 No.494488082

教習時の押し引きの重さが地獄だったけど 単に教習所のチェーンのメンテナンスが最悪だっただけだと 自分でメンテするようになってようやくわかった

36 18/03/30(金)22:16:17 No.494488126

>大型は古い偽VMAXみたいなのが超不人気だったな… FZX750だな でもあれ見てくれからは想像できないくらい良いバイクだった

37 18/03/30(金)22:16:37 No.494488207

奇跡っていうか実際には死ぬほどテストラン重ねてフレーム設計とエンジンのセッティング詰めてるんだろうけどね そういうことしてるからホンダ車はスペック大したことないように見えても値段が高い たまに正気か貴様ってくらいの手抜きモデル出してくるけど

38 18/03/30(金)22:16:42 No.494488237

ありがたい…

39 18/03/30(金)22:17:02 No.494488324

引き起こせるのはCB400までだな… 情けないけどそれ以上は無理だ

40 18/03/30(金)22:19:40 No.494489124

引き起こしが心配ならスライダーかエンジンガード付けりゃいいよ 力のかけやすさが全然違うから250kgのマシンでも楽々起きる もちろん転倒時のダメージも軽減できるし

41 18/03/30(金)22:19:41 No.494489129

引き起こしは慣れだよ むしろ腕力だけで上がる方がすごい

42 18/03/30(金)22:21:42 No.494489694

教習車の400しか乗ったことないけど 実に従順で充分すぎるパワーなやつってイメージしかない しかないというかそれ以外乗ったことないからわからない

43 18/03/30(金)22:22:45 No.494490009

画像ので教習受けて、試験場の帰りに店に寄って乗って帰ったバイクはWOLFだった

44 18/03/30(金)22:23:54 No.494490366

所有したことはないが 教習所では世話になった

45 18/03/30(金)22:24:53 No.494490628

ハーフカウルをくれ

46 18/03/30(金)22:25:56 No.494490934

1000だかのやつはみんなカウル付き買ってくらしいな

47 18/03/30(金)22:26:20 No.494491037

世界一こかされてるバイク

48 18/03/30(金)22:27:15 No.494491274

白バイもCB系列なんだっけ?

49 18/03/30(金)22:29:02 No.494491763

>1000だかのやつはみんなカウル付き買ってくらしいな 今はもうオプション扱いに戻ったけどスーパーツーリングって サイドケース標準装備のグレードまで出しちゃったくらいだしね

50 18/03/30(金)22:36:02 No.494493773

>奇跡っていうか実際には死ぬほどテストラン重ねてフレーム設計とエンジンのセッティング詰めてるんだろうけどね >そういうことしてるからホンダ車はスペック大したことないように見えても値段が高い >たまに正気か貴様ってくらいの手抜きモデル出してくるけど CB400SS!CB223S!

51 18/03/30(金)22:40:46 No.494495158

>引き起こしは慣れだよ >むしろ腕力だけで上がる方がすごい 山で転けた時に助けてくれたお兄さんが直立出来たけど土とアスファルトの間に嵌って動かせない時に後ろからグラブバーだけ持ってリアタイヤ浮かせずらしてくれた ZRX1200Rで… 多分正体は天狗だと思う

52 18/03/30(金)22:41:32 No.494495443

>たまに正気か貴様ってくらいの手抜きモデル出してくるけど CBR250Rはタイ産で安いのは分かってるけどさ!もうちょっとこうさぁ!と言いたくなる詰めの甘さが随所に見られたな… 以前にCB400SBに乗った経験があるせいでホンダ=痒いところにまで手が届くみたいなイメージを抱いてしまっていたから ちょっとショックを受けた一台だった

53 18/03/30(金)22:45:29 No.494496572

>CBR250Rはタイ産で安いのは分かってるけどさ!もうちょっとこうさぁ!と言いたくなる詰めの甘さが随所に見られたな… お前それ槍玉に出したいだけだろ?

54 18/03/30(金)22:45:36 No.494496613

>CB223S! うn >CB400SS! ふざけんな!シンプルなモデルって言えよ!

55 18/03/30(金)22:46:30 No.494496879

>CBR250Rはタイ産で安いのは分かってるけどさ!もうちょっとこうさぁ!と言いたくなる詰めの甘さが随所に見られたな… あれが詰めが甘いってんならスズキ車とかどうなるんだよ

56 18/03/30(金)22:48:00 No.494497307

加工精度がロットによって差がありすぎるけど モノとしてはいつもの変態ホンダだぞMC41 170オーバーで走れる性能もった振動少ないシングルでリッター40の燃費を平然とたたき出すとか完成度高すぎて噴くわ

57 18/03/30(金)22:48:07 No.494497348

>>CB223S! >うn >>CB400SS! >ふざけんな!シンプルなモデルって言えよ! ホンダのセル付きSR!

↑Top