虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 動かし... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/30(金)17:55:22 No.494429527

    動かしててなんか動作に重さが感じられない 羽毛が舞ってるみたいで人間の動作っぽくならない なんでだろう

    1 18/03/30(金)17:58:00 No.494429936

    それだけ自然なモーションというのは難しいからだ

    2 18/03/30(金)17:59:02 No.494430134

    肉というのはちょっと遅れてやってくるんだ

    3 18/03/30(金)18:00:28 No.494430387

    フォースを感じろ

    4 18/03/30(金)18:00:59 No.494430477

    重力を感じる動きが理想だが…

    5 18/03/30(金)18:01:05 No.494430493

    これはドット絵の講座だけど基本はこういうのを徹底するんだ http://blog.livedoor.jp/dotez/archives/cat_10020671.html

    6 18/03/30(金)18:05:08 No.494431206

    >これはドット絵の講座だけど基本はこういうのを徹底するんだ >http://blog.livedoor.jp/dotez/archives/cat_10020671.html 反動か…

    7 18/03/30(金)18:06:03 No.494431386

    後勝手に動作の中割り作ってくれるの便利と思ったけど油断すると足首がへし折れてたりどんどん体幹が地面に対して斜めになっていったり結局微調整は欠かせない感じだね 楽しいね

    8 18/03/30(金)18:06:45 No.494431500

    中割り補正はむしろ使うの前提の機能だぞ

    9 18/03/30(金)18:08:05 No.494431735

    S字の補完曲線付けて動作の始まりと終わりの動きをちょっと遅らせるんだ

    10 18/03/30(金)18:10:51 No.494432297

    (壁を蹴っ飛ばす時もS字にしちゃう「」)

    11 18/03/30(金)18:11:41 No.494432443

    >S字の補完曲線付けて動作の始まりと終わりの動きをちょっと遅らせるんだ 5フレームで直立から腰辺りまで膝を持ち上げる動作を行わせてるんだけど この場合中割りの0から3フレームあたりを倍に拡大するとかでいいのかな

    12 18/03/30(金)18:15:08 No.494433124

    その辺は補正をどれだけ強くするかとかもあるから何度も再生して調整していこう

    13 18/03/30(金)18:18:19 No.494433753

    ゆかりさんでシコれるやつください マキちゃんでもいいです

    14 18/03/30(金)18:18:48 No.494433831

    いい感じに調整できたらちゃんと記録とっておけよ pmm保存だけじゃなくてノートを用意して書き留めておくんだ

    15 18/03/30(金)18:22:09 [めがねゆかりちゃん] No.494434405

    >ゆかりさんでシコれるやつください せめてどういうのが好きなのかぐらい言えよ

    16 18/03/30(金)18:24:51 No.494434884

    とりあえず0.6補正にしたら多少は自然になったよ 多分ステップだけ設定して上半身が全く動いてないから不自然さが強まってる気もしてきた

    17 18/03/30(金)18:25:25 No.494434981

    >ゆかりさんでシコれるやつください >マキちゃんでもいいです ホワイトデーゆかりさん

    18 18/03/30(金)18:30:53 No.494435930

    予備動作を入れるのとキーフレームをずらし打ちする

    19 18/03/30(金)18:31:09 No.494435981

    自分でやってわかる オリジナル動作を5分もさせてる人のすさまじさ

    20 18/03/30(金)18:31:26 No.494436024

    >予備動作を入れるのとキーフレームをずらし打ちする 後者がよくわからないのでもう少し説明をいただけると嬉しいです…

    21 18/03/30(金)18:32:32 No.494436218

    ホワイトデーの無表情ながらもあれよあれよとマワされてたまに喘いじゃうゆかりさんいいよね…

    22 18/03/30(金)18:34:11 No.494436477

    各パーツの慣性計算してどこにどういう力がかかってるか表示されるようになったら モーション付けるのちょっと楽になったりするだろうか

    23 18/03/30(金)18:36:20 No.494436886

    ずらすのは階段打ちでググれば出てくると思うけど 例えば腕を振る動作なら肘とか手首とか体の中心から遠いとこを1フレームずつずらす

    24 18/03/30(金)18:37:10 No.494437033

    >ずらすのは階段打ちでググれば出てくると思うけど >例えば腕を振る動作なら肘とか手首とか体の中心から遠いとこを1フレームずつずらす なるほど… 当たり前だけどやること多くて大変なのね… 段々それっぽくなっていくのは楽しいけど

    25 18/03/30(金)18:38:47 No.494437324

    あああとあれだ ジャンプするのに膝含めて全身沈めずほぼ棒立ちのまま跳んでるからなんか軽いんだ 浮いてる風にしか見えないわけだ通りで

    26 18/03/30(金)18:40:14 No.494437605

    >動かしててなんか動作に重さが感じられない >羽毛が舞ってるみたいで人間の動作っぽくならない >なんでだろう 等間隔に動かしちゃダメ 重みのある動きにはタメが必要

    27 18/03/30(金)18:41:17 No.494437798

    >自分でやってわかる >オリジナル動作を5分もさせてる人のすさまじさ 簡単な反復動作ですら作るの数時間くらいかかる…

    28 18/03/30(金)18:42:00 No.494437942

    MMDは映像読み込めるから適当なアニメとかダンスをなぞって 動きを学ぶといいぞ

    29 18/03/30(金)18:42:16 No.494437988

    >簡単な反復動作ですら作るの数時間くらいかかる… 世に同じようなダンス動画ばかりが蔓延る理由がわかるだろう…

    30 18/03/30(金)18:43:17 No.494438209

    D&Dで数千フレーム勝手に打ち込んでくれる…ありがたい…

    31 18/03/30(金)18:43:26 No.494438235

    一か月ぶりに動画収集したけどロリミクと3号くんが裸踊りするやつしかシコれるの無かった

    32 18/03/30(金)18:43:51 No.494438318

    紳士枠いいよね…

    33 18/03/30(金)18:47:15 No.494439006

    >一か月ぶりに動画収集したけどロリミクと3号くんが裸踊りするやつしかシコれるの無かった 贅沢言ってんじゃねえ無けりゃ自分で作れ

    34 18/03/30(金)18:47:22 No.494439036

    まあダンスとはいかずともちょっと手を振るくらいなら俺でもできるだろう… ロボットのアームスイングにしか見えないモーションできた!

    35 18/03/30(金)18:48:56 No.494439345

    こないだから弄り始めたけどダンス中にちょっかい出した時の表情変えたりイッた時の腕や足の調整してるうちに時間が消し飛んでくわ 完成する気がしない

    36 18/03/30(金)18:49:12 No.494439396

    ダンスモーション?どうせモーションキャプチャでサクッとデータ取るだけでしょ? そんな風に考えていた時期が俺にもありました 個人宅にそんな設備ねーっての

    37 18/03/30(金)18:51:12 No.494439766

    どうしても脚IKの捻りが治らない!そんなときはカメラから見切れさせればあっというまに解決だ

    38 18/03/30(金)18:51:32 No.494439829

    Kinect…

    39 18/03/30(金)18:52:58 No.494440115

    操作になれれば多少はマシになるけど時間泥棒だし だからこうして人が作ったものを流し込む