18/03/30(金)16:30:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/30(金)16:30:01 No.494416761
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/30(金)16:30:50 No.494416862
酷いな
2 18/03/30(金)16:32:17 No.494417080
うっせーな!めっちゃ描きやすいんだよ設計図!
3 18/03/30(金)16:34:13 No.494417325
笑う必要ないと思うんだけどなぁ本人の性格か
4 18/03/30(金)16:35:10 No.494417469
これすらやらず手癖ついた人の人体絵はひどい事になるのに…
5 18/03/30(金)16:35:23 No.494417496
面白いから笑ってるだけだからなあ
6 18/03/30(金)16:35:51 No.494417573
この笑ってるおばちゃんが規格外だからさ…何も言い返せないよ…
7 18/03/30(金)16:39:24 No.494418115
割と名門の美大出てるからねおばちゃん…
8 18/03/30(金)16:39:38 No.494418153
こうしないと描けないんだよおばちゃんと一緒にしないで!
9 18/03/30(金)16:40:14 No.494418245
おばちゃん仕事早いし作品しょっちゅう映像化するしさ…
10 18/03/30(金)16:40:21 No.494418269
東村アキ子は昔からカンに障るようなこと発言してヘイト貰ってるよ わりと通常運転だよ
11 18/03/30(金)16:40:24 No.494418275
>これすらやらず手癖ついた人の人体絵はひどい事になるのに… スレ画のおばちゃんがそのタイプだから…
12 18/03/30(金)16:40:50 No.494418345
笑うこたないじゃない!
13 18/03/30(金)16:41:40 No.494418464
ロボットが必要なのは美大にいかず死ぬほどデッサンもやってない人間だけだ
14 18/03/30(金)16:42:06 No.494418526
絵に時間掛けすぎて寡作になるなら手抜きしてでも量産しろって主張のおばちゃんだから
15 18/03/30(金)16:42:07 No.494418530
女目線で男叩いてヘイト貯めて ババア目線で若い女も叩いてヘイト貯めて まあ早い話が老害手前になった
16 18/03/30(金)16:42:10 No.494418540
作画に時間がかかりすぎて完成した作品数が少ないメガネ
17 18/03/30(金)16:42:24 No.494418576
おばはん美大に行くって言って努力して受かって 好きなもん描きたいしそのために売れる漫画描く!って描いて売れて 好きなもん描いてるからな… 俺が一番好きなのはひまわりっ!です
18 18/03/30(金)16:42:58 No.494418686
>ロボットが必要なのは美大にいかず死ぬほどデッサンもやってない人間だけだ 美大出てもロボットでアタリつけててゴメン………
19 18/03/30(金)16:43:32 No.494418785
アキコは駆け出しの頃に編集に「デッサンができてない」って言われてるから そこらへんすごい根に持ってる
20 18/03/30(金)16:43:33 No.494418791
1枚イラストならともかく漫画で1人1人箱組み立て出したら自殺に近い
21 18/03/30(金)16:43:42 No.494418812
金沢美大入れるレベルの実力と画力を漫画家志望がみんな持ってたら苦労しないという話だ
22 18/03/30(金)16:43:53 No.494418841
>絵に時間掛けすぎて寡作になるなら手抜きしてでも量産しろって主張のおばちゃんだから 量産しててめっちゃドラマ映画になっててぐうの音もでねえや!
23 18/03/30(金)16:44:02 No.494418870
あの森薫ですら手癖で描いて絵が少し崩れてた時期があったので避けられないよ
24 18/03/30(金)16:44:09 No.494418888
このやり方が漫画に向いてないのは確か
25 18/03/30(金)16:44:39 No.494418952
アタリとロボットは違うと思う
26 18/03/30(金)16:44:58 No.494419002
漫画としてとりあえず完成させてチャレンジ回数ふやして打率あげろってのは合ってるな
27 18/03/30(金)16:45:06 No.494419033
正確さの代償で作業速度と迫力の両方が犠牲になるからな
28 18/03/30(金)16:45:15 No.494419062
実際このアシがヒに上げてる絵見るとこれは…うn…ってなるよ もう名前忘れちゃったから貼れないけど
29 18/03/30(金)16:45:50 No.494419152
>金沢美大入れるレベルの実力と画力を漫画家志望がみんな持ってたら苦労しないという話だ 受験デッサンの技術全然活かしてないけどな
30 18/03/30(金)16:46:12 No.494419214
>実際このアシがヒに上げてる絵見るとこれは…うn…ってなるよ >もう名前忘れちゃったから貼れないけど 名前忘れられてるのが一番ダメージでかい情報だな
31 18/03/30(金)16:46:27 No.494419254
昔は知らんけど というか芸大や京都市芸以外を別にしたら 基本的に5美大の方が格が上だったと思う
32 18/03/30(金)16:46:31 No.494419261
すでに1コマ目の女性の頭部がゆがんでるのですが
33 18/03/30(金)16:47:00 No.494419340
マンガマシーン
34 18/03/30(金)16:47:38 No.494419425
というかアシの名前でてないか
35 18/03/30(金)16:48:22 No.494419529
>というかアシの名前でてないか 江畑だけじゃ出なくね?
36 18/03/30(金)16:48:29 No.494419544
https://twitter.com/TubasaMadeko81/status/858528541805117440 こんな感じのマンガらしい
37 18/03/30(金)16:48:30 No.494419549
ほんとだ江畑さん名前出てるのに忘れられて…
38 18/03/30(金)16:48:57 No.494419609
>すでに1コマ目の女性の頭部がゆがんでるのですが 成功する漫画描くのに正確なアタリ取る作業はいらねーよって事なんだろう
39 18/03/30(金)16:49:06 No.494419631
補助輪着けて自転車乗ってても後々辛いだけだろ
40 18/03/30(金)16:49:55 No.494419758
シルエットでふわっと描いても人って分かるし早いしまず作品完成させろという話だしな
41 18/03/30(金)16:49:56 No.494419763
>実際このアシがヒに上げてる絵見るとこれは…うn…ってなるよ >もう名前忘れちゃったから貼れないけど https://twitter.com/tubasamadeko81 この子?
42 18/03/30(金)16:50:07 No.494419788
>https://twitter.com/TubasaMadeko81/status/858528541805117440 あー …あー
43 18/03/30(金)16:50:37 No.494419858
仮にもプロの漫画家志望者がピカチュウアイコンにすんなや!
44 18/03/30(金)16:50:40 No.494419863
人間ってたとえば同心円を描くんでも最初に外側の円描いて内に内に割ってく方が 外に広げていくより圧倒的にきれいに描けるので 画像みたいに外に肉付けしてくよりもシルエットからざっくり描いたほうが 断然早いし上手くいく
45 18/03/30(金)16:50:52 No.494419892
>https://twitter.com/TubasaMadeko81/status/858528541805117440 >こんな感じのマンガらしい あっ…うん…
46 18/03/30(金)16:50:57 No.494419906
>https://twitter.com/TubasaMadeko81/status/858528541805117440 よし時間かけてないで数撃て!
47 18/03/30(金)16:51:06 No.494419934
3DCG使って絵を描けば早く済むのにね 木多を見てみろ一人で週刊連載してるぞ
48 18/03/30(金)16:51:21 No.494419982
デッサンは正しくなければいけないという速さと動きへのデバフ 漫画は多少崩れても中身には影響しない
49 18/03/30(金)16:51:27 No.494419994
(俺は陰ながら応援してるぞ!)
50 18/03/30(金)16:51:29 No.494420002
お前もクッキーで長々と書いて手癖ついたから今のスタイルなんだし 完成した今の自分の目線で話すなやとはツッコみたくはなる
51 18/03/30(金)16:51:33 No.494420006
>https://twitter.com/TubasaMadeko81/status/858528541805117440 ロボット設計図の末に描かれたもんだと思うとほほえましい気持ちになるな
52 18/03/30(金)16:51:35 No.494420013
>https://twitter.com/TubasaMadeko81/status/858528541805117440 映画大好きを自認するわりに構図とかコマ割りが ちょっと古めの少年漫画すぎて全然映画的じゃないな…
53 18/03/30(金)16:51:37 No.494420017
>よし時間かけてないで数撃て! 30歳が押し寄せてくる 箱描いてる場合じゃない!
54 18/03/30(金)16:52:09 No.494420111
読者がみたいのはキャラだからね どうせ一秒も見ないんだから多少狂ってても枚数増やすべき
55 18/03/30(金)16:53:12 No.494420256
響を見てみろ! 特典ペーパーが落書きみたいな酷さだぞ! それでも実写映画になるまで人気なんだ!
56 18/03/30(金)16:53:44 No.494420322
>木多を見てみろ一人で週刊連載してるぞ 重量に負けまくってて実質月イチじゃねーか
57 18/03/30(金)16:53:52 No.494420349
>響を見てみろ! >特典ペーパーが落書きみたいな酷さだぞ! >それでも実写映画になるまで人気なんだ! あの人昔はあんなんじゃなかったんだけどな…
58 18/03/30(金)16:53:56 No.494420354
まるで石像のような躍動感がある
59 18/03/30(金)16:54:05 No.494420372
進撃とか初期の画力ヤバかったもんな...
60 18/03/30(金)16:54:08 No.494420378
>響を見てみろ! >特典ペーパーが落書きみたいな酷さだぞ! あれこそ画力を置き去りにした漫画力の勝利よね…
61 18/03/30(金)16:54:16 No.494420397
響の人はそうとう無理して連載してそう あれでよしとする感じの漫画かいてなかったしなあ昔は
62 18/03/30(金)16:54:19 No.494420405
ここ数年の新連載はヒバナでやってた女上杉謙信以外微妙な感じというか 数年前の遺産で食ってる感じ出てきてるからお前も頑張れ東村
63 18/03/30(金)16:54:31 No.494420432
ザリガニ勧めてきたから復讐してるんだろう
64 18/03/30(金)16:54:48 No.494420473
鬼滅の刃とかお世辞にも絵うまいほうじゃないけど大人気だしな
65 18/03/30(金)16:54:57 No.494420497
ナチュラルに性格悪いなこのオバハン
66 18/03/30(金)16:55:06 No.494420524
>ここ数年の新連載はヒバナでやってた女上杉謙信以外微妙な感じというか >数年前の遺産で食ってる感じ出てきてるからお前も頑張れ東村 ドラマ化アニメ化数発出してるからもうゴールでもいいんだ
67 18/03/30(金)16:55:07 No.494420526
戦いは数だよ
68 18/03/30(金)16:55:24 No.494420569
クラゲは無茶ありすぎるわ 水族館すら飼育放棄して採取してるっていうし
69 18/03/30(金)16:55:27 No.494420575
>鬼滅の刃とかお世辞にも絵うまいほうじゃないけど大人気だしな ファン目線のお世辞でなら上手いと言えるくらいには上手いと思う キャラの表情とかはいいし
70 18/03/30(金)16:55:49 No.494420625
画力より漫画力だってoneみて思う
71 18/03/30(金)16:55:57 No.494420644
>ナチュラルに性格悪いなこのオバハン そういう人だからな
72 18/03/30(金)16:56:21 No.494420699
わざわざマンガに起こしてまで下手な他人を馬鹿にするって相当だよ
73 18/03/30(金)16:56:27 No.494420710
>ナチュラルに性格悪いなこのオバハン スレ画の話も通して読むとまともなこと言ってるんだけど性格の悪さが前面に出すぎてて江畑くんの心には届かなかった
74 18/03/30(金)16:57:12 No.494420816
このおばちやん言うことはいちいち分かるけどそれはそれとして気に入らねぇ!!ってなる
75 18/03/30(金)16:57:21 No.494420835
作画に時間がかかりすぎる!見てかけばいいじゃない!からの マンガでよく使うポーズ集の導入
76 18/03/30(金)16:57:25 PurrvQkU No.494420841
>鬼滅の刃とかお世辞にも絵うまいほうじゃないけど大人気だしな 俺は上手いと思う 下手な劇画よりああいう絵の方がうめえなーって思う だからアキコの絵もまあまあ上手いと思う
77 18/03/30(金)16:57:45 No.494420879
ヒモザイルでこいつトリックとか考えるのが趣味なんだぜ!ってネタにしてた時期は そんなおめーの新連載は推理物じゃねーか!ってツッコミ入れてほしかったんだろうか
78 18/03/30(金)16:57:50 No.494420891
ヒが元気になってきておばちゃんみたいな芸風は立ち上がりで潰されること増えてきたんで これからはあんまり見なくなるんじゃねえかな
79 18/03/30(金)16:58:33 No.494420977
よく骨格がおかしいとかデッサンが狂ってるとか聞くけど漫画的な嘘ってやつじゃないの?
80 18/03/30(金)16:58:43 No.494420999
>画力も漫画力もあっても話が面白くないと台無しになるって小畑とか大暮みて思う
81 18/03/30(金)16:58:49 No.494421010
なんだかんだ面倒見はいいおばちゃんなんだよ 性格悪いけど
82 18/03/30(金)16:58:58 No.494421033
歳重ねて健一の娘成分が徐々に出てきてるアキコ
83 18/03/30(金)16:59:01 No.494421038
>パプワ君とか初期の画力ヤバかったもんな...
84 18/03/30(金)16:59:39 No.494421122
女帝スタイルは一条ゆかり並まで行かないと人気が落ちてきた時に一気にくるぞ
85 18/03/30(金)16:59:57 No.494421154
これは自分の漫画でロボットやってるアシが アシの仕事でもロボットやろうとしてこのおばさんに怒られるって話だったはずだが
86 18/03/30(金)17:00:04 No.494421172
漫画に背景いらないと宣うおばさんだからな
87 18/03/30(金)17:00:08 No.494421175
ただ絵うまいと選べる展開構図話が増えるから武器にはなるよね まあ早いの前提だか
88 18/03/30(金)17:00:31 No.494421232
>歳重ねて健一の娘成分が徐々に出てきてるアキコ こいつら20代半ばで絵の手伝いだけやってていいんだろうか… とアシたち身を案じてのことでもあるんだっけ 漫画の効率的な描き方指南とか というか女の子アシばっかだとおもってた
89 18/03/30(金)17:00:33 No.494421239
アキコはサイバラとやり合ってる時は好き
90 18/03/30(金)17:00:33 No.494421241
大きい目!点のような鼻!
91 18/03/30(金)17:00:39 No.494421259
地の画力が高くて絵に華があって仕事が早いなら原作も付いてくれるだろうけどさあ… 下手で地味で遅いとかせめて早くするしかないじゃない…
92 18/03/30(金)17:01:00 No.494421324
このおばちゃんキレがバグってる時あるからこうであってくれた方が安心する
93 18/03/30(金)17:01:25 No.494421410
性格は悪いが何も間違ってはいないおばさん
94 18/03/30(金)17:01:36 No.494421454
実力あって実践してるからその通りだがむかつく がたしかにいちいちこんなことして作画してたら漫画連載はちょっと無理かも
95 18/03/30(金)17:01:49 No.494421487
ひまわりの歯ブラシオタ子とメガネ係長が今でも好き あと三国志のオタク
96 18/03/30(金)17:01:58 No.494421506
ガビ山先生なんかも絵下手って言われるけど 表情は昔から上手いし構図のチョイスとか漫画に一番大事な部分のセンスは優れてるんだよね 逆にぱっと見上手いけど凡庸な構図と感情見えない表情しか描けない人はプロアシとかがんばっていただこう
97 18/03/30(金)17:02:06 No.494421524
>というか女の子アシばっかだとおもってた アシスタントさんいっぱい入れてどんどこ量産するスタイルなんだよ ネームがめちゃ早い
98 18/03/30(金)17:02:27 No.494421572
でもスレ画の人も全然絵上手くないよね美大卒のくせに
99 18/03/30(金)17:02:39 No.494421604
>なんだかんだ面倒見はいいおばちゃんなんだよ >性格悪いけど 職場にそういう上司いるよね…どちらかに振りきれてたらもっと付き合いやすいんですけど!?
100 18/03/30(金)17:03:02 No.494421668
このオバちゃんも言い方悪いけど芽の出ないアシ心配しては居るんだからな…
101 18/03/30(金)17:03:32 No.494421730
>でもスレ画の人も全然絵上手くないよね美大卒のくせに 絵上手くなくても漫画としてちゃんと読めたら漫画家としては問題ないと思う
102 18/03/30(金)17:03:46 No.494421761
>でもスレ画の人も全然絵上手くないよね美大卒のくせに 初期の玉置勉強とか見てるとむしろ美大卒の人にうまいイメージない…
103 18/03/30(金)17:04:17 No.494421840
https://ky1shige.exblog.jp/23703659/ NHKは油断すると卒制を晒してくる
104 18/03/30(金)17:04:26 No.494421862
美術の授業でも絵画教室でもこんなロボット設計図は教わらないけど 一体誰がどういう風に広めているんだこれ
105 18/03/30(金)17:04:38 No.494421889
アシのために親身になってあげる優しいアタシを前面に出されるよりは漫画として面白い
106 18/03/30(金)17:04:41 No.494421895
嫌いという感情しか湧いてこない絵ってあるよね
107 18/03/30(金)17:05:25 No.494422004
>このオバちゃんも言い方悪いけど芽の出ないアシ心配しては居るんだからな… スレ画の話一時期ベタベタ貼られまくってたからほぼ全部のページ見ちゃったけど言ってることはまともなんだよ 合間合間に煽り入れるから素直に受け取りづらいだけで
108 18/03/30(金)17:05:31 No.494422017
この見開き2ページだけで興味惹かれるものがまったくない 絵も微妙な漫画を箱使って描いた挙句 「だらだらしすぎました」とか言ってる奴はそりゃ心配になるだろ
109 18/03/30(金)17:05:45 No.494422063
漫画に必要なのは実際には存在しないものをいろんな角度からあるように描ける技術なので 美大で「眼の前にあるものを正確に写し取る練習」しかしてない人のは漫画にならないっていうのはある
110 18/03/30(金)17:05:45 No.494422064
>アシのために親身になってあげる優しいアタシを前面に出されるよりは漫画として面白い むしろそっちの方が邪悪になってくるよな
111 18/03/30(金)17:05:54 No.494422082
こんな事続けてたら数出せずそのせいで質も上がらずの地獄だしな アシやるような人が真逆の努力してたら笑うかもしれない
112 18/03/30(金)17:06:06 No.494422112
>https://ky1shige.exblog.jp/23703659/ やっぱ弟の描く似顔絵ソックリで面白い
113 18/03/30(金)17:06:09 No.494422121
藝大卒は流石に上手い人だらけだと思う
114 18/03/30(金)17:06:10 No.494422125
>でもスレ画の人も全然絵上手くないよね美大卒のくせに 何でもそうだけどクオリティ元のクオリティ高ければスピードあげても見られるものにはなる このおばさんはクオリティ落としてでも数打つタイプ
115 18/03/30(金)17:06:14 No.494422130
まあホントにどうでもよかったら(こいつダメだな…)って思うだけで助言とかせずに使い潰すだけだしな
116 18/03/30(金)17:06:17 No.494422133
この人の漫画は線があんまり好きじゃない 昔繊細そうに描いてた時は好きだった
117 18/03/30(金)17:06:29 No.494422158
作品完成させてりゃつまんねえとか面白いとか言えるのにまず筆遅いんじゃな…
118 18/03/30(金)17:06:38 No.494422183
仲がいいからネタに出来るんでないの
119 18/03/30(金)17:07:00 No.494422233
江畑FGOしてんじゃねえ!って思った
120 18/03/30(金)17:07:04 No.494422243
人の骨格構造はロボットじゃないのでロボット描きは悪いクセになることもあるから気をつけて!
121 18/03/30(金)17:07:08 No.494422250
>https://ky1shige.exblog.jp/23703659/ >NHKは油断すると卒制を晒してくる 当然ながらめちゃくちゃ上手いな
122 18/03/30(金)17:07:13 No.494422262
あれ立体感の基礎の考え方を示す図であって 実際こうして描けってもんじゃないよ
123 18/03/30(金)17:07:56 No.494422374
数打つのは良いけど途中あからさまに失速して投げるのやめてほしいな
124 18/03/30(金)17:08:14 No.494422411
全体の組み立てより1枚の絵にリソース取られて集中力が切れてFGOをする
125 18/03/30(金)17:08:20 No.494422426
>人の骨格構造はロボットじゃないのでロボット描きは悪いクセになることもあるから気をつけて! ロボットに肉付けすると筋肉の繋がりによる連動が全く考慮されてなくてガッチガチになるよね
126 18/03/30(金)17:08:33 No.494422455
自分の性格クソって自分で宣伝し回ってるとわかってないのかな作者
127 18/03/30(金)17:08:49 No.494422492
>全体の組み立てより1枚の絵にリソース取られて うん >集中力が切れてFGOをする だめえ!
128 18/03/30(金)17:09:02 No.494422529
>自分の性格クソって自分で宣伝し回ってるとわかってないのかな作者 そういう宣伝して売れてる人なんすよ…
129 18/03/30(金)17:09:34 No.494422609
>数打つのは良いけど途中あからさまに失速して投げるのやめてほしいな 見切りつけるのが早いとも言うけど当たらなかった作品が露骨に終わらせに来たり 当たった作品も終盤は微妙になるのは直した方がいいとは思う
130 18/03/30(金)17:09:51 No.494422648
ヒモザイル面白かったのにフェミに潰された
131 18/03/30(金)17:10:09 No.494422685
あんまり一つ一つに滅茶苦茶時間かけてる漫画家って思い浮かばないので やっぱこういう手間かかりそうなのは漫画に向かないんじゃ
132 18/03/30(金)17:10:15 No.494422707
>美術の授業でも絵画教室でもこんなロボット設計図は教わらないけど >一体誰がどういう風に広めているんだこれ 渋とかに沢山ある ヒでもシェアされまくってる
133 18/03/30(金)17:10:28 No.494422740
エッセイ作家なんだからプラスにしかなんねえんじゃねーかな
134 18/03/30(金)17:10:36 No.494422762
>ヒモザイル面白かったのにフェミに潰された ここでも荒れてたけど潰すのはそっち側の人なんだ!?ってなった
135 18/03/30(金)17:10:42 No.494422776
いまさら東村の性格に本気で怒ってる奴とかアホみたいだな…
136 18/03/30(金)17:10:54 No.494422808
>女帝スタイルは一条ゆかり並まで行かないと人気が落ちてきた時に一気にくるぞ 一条ゆかりは創作のソースになってた 姪が独り立ちして3頭立て続けに飼い犬が死に別れて 元編集の若い夫と別れたあたりからキレがなくなったのがなあ…
137 18/03/30(金)17:11:16 No.494422865
漫画家の執筆の工程を動画で見せてくれる企画なんかがたまにあるけど こういうの使ってる人見たことない でもここ見るとこれやらない人は手癖で酷いことになるとか言ってる「」もいるし 使ったほうが良いのか悪いのか
138 18/03/30(金)17:11:25 No.494422886
>美術の授業でも絵画教室でもこんなロボット設計図は教わらないけど >一体誰がどういう風に広めているんだこれ 漫画家じゃない人がお手本の絵描いてる漫画の描き方系の本
139 18/03/30(金)17:11:32 No.494422906
漫画描くのにいちいち箱でアタリ取ってたらキリないよ… 箱だと動きの流れが出しづらいし
140 18/03/30(金)17:11:41 No.494422924
江畑くんのメディアツイート見てきたらむしろ優しい対応に思えてきた
141 18/03/30(金)17:11:42 No.494422927
>3頭立て続けに飼い犬が死に別れて こんなん俺でも落ち込みまくるわ…
142 18/03/30(金)17:11:52 No.494422947
人間の可動域なんてちょっと外れるくらいが迫力あって丁度いい 迫力が出るなら腕だって伸びればいい
143 18/03/30(金)17:12:14 No.494423007
>3頭立て続けに飼い犬が死に別れて つらい…
144 18/03/30(金)17:12:52 No.494423098
>>自分の性格クソって自分で宣伝し回ってるとわかってないのかな作者 >そういう宣伝して売れてる人なんすよ… 脳内妄想で語られても困る それとも「」が言ってたこと真に受けちゃったの?
145 18/03/30(金)17:13:02 No.494423124
>いまさら東村の性格に本気で怒ってる奴とかアホみたいだな… おもしろおかしくレスしてるだけかと思ったら本気ぽくてびびる
146 18/03/30(金)17:13:33 No.494423210
>脳内妄想で語られても困る >それとも「」が言ってたこと真に受けちゃったの? エミュなのかわかりづらいレスはやめろ!
147 18/03/30(金)17:13:35 No.494423217
こんな性格ですって宣伝して売れるようなエッセイ漫画描いてないだろ
148 18/03/30(金)17:13:47 No.494423245
商売で漫画描くくらいの人なら 「このパターンはこんな感じ」ってのがすぐ脳から手につたわるのでは? 上でも言われているように表現できる線を描いたり理解するための補助輪って感じっぽいから これ無しで大体くらいになってから商売スタートなのでは…? と思った 自分にとって便利で間に合うなら箱描いてもいいんだろうけど
149 18/03/30(金)17:14:21 No.494423321
ロボはやりすぎだけど 連載で数百回描いてるキャラと 描きなれてない読み切りのキャラを一緒にしてやんなよとは思う
150 18/03/30(金)17:14:36 No.494423358
>>いまさら東村の性格に本気で怒ってる奴とかアホみたいだな… >おもしろおかしくレスしてるだけかと思ったら本気ぽくてびびる 性格悪いなコイツってレスに対してこういう性格だから~と言われてもな それについて言ってるわけで
151 18/03/30(金)17:15:14 No.494423457
性格悪くても面白ければいいってだけだよ
152 18/03/30(金)17:15:45 No.494423533
>ロボはやりすぎだけど >連載で数百回描いてるキャラと >描きなれてない読み切りのキャラを一緒にしてやんなよとは思う そもそも他人をバカにする自分を絵に起こしてる途中で あっこれ表に出しちゃ駄目だなって気付けないのが怖い
153 18/03/30(金)17:15:45 No.494423534
作者の性格と創作物は切り離して考えるべきなんだが やっぱ作者の性格が脳裏をよぎって読むのを敬遠しがちになっちゃうわ
154 18/03/30(金)17:15:48 No.494423540
というか本当にまだ投稿したてくらいの 志望者も志望者の段階の人しか使わんよな箱 箱使って描いたキャラって全部デッサン人形みたくなる
155 18/03/30(金)17:15:49 No.494423544
江畑落書きもカッチカチだぞ江畑
156 18/03/30(金)17:15:51 No.494423546
>描きなれてない読み切りのキャラを一緒にしてやんなよとは思う 顔ならともかく人体の構造なんてキャラでそんなに変わらんだろう
157 18/03/30(金)17:15:56 No.494423555
>性格悪くても面白ければいいってだけだよ 性格悪くて面白くなくても売れればいいのだ
158 18/03/30(金)17:16:06 No.494423584
一応続き有るんですよ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/18/news026.html
159 18/03/30(金)17:16:08 No.494423587
>性格悪くても面白ければいいってだけだよ 性格悪い話と全く繋がってなくて駄目だった
160 18/03/30(金)17:16:13 No.494423599
エッセイ漫画の描写だけで東村アキ子の性格わかった!
161 18/03/30(金)17:16:16 No.494423608
江畑落書きと練習しかしてないな江畑
162 18/03/30(金)17:17:13 No.494423742
大体性格悪いってこれだけ読んでいってるんじゃないだろうな
163 18/03/30(金)17:17:21 No.494423759
コイツ昔から性格悪いから指摘するだけ野暮とか今更とか それこそお前何言ってんだ…
164 18/03/30(金)17:17:26 No.494423765
人体そのものが描きなれてない感じだから理屈はいいから数描けってことじゃない?
165 18/03/30(金)17:18:00 No.494423837
多少絵崩れててもうこの漫画買わんわってなるかと言えばそうじゃないしね
166 18/03/30(金)17:18:01 No.494423844
>大体性格悪いってこれだけ読んでいってるんじゃないだろうな アクアリウムの話とかアシの服のセンス云々みたいな漫画も読んだことあるよ!!
167 18/03/30(金)17:18:05 No.494423852
このババアは韓流アイドルの歌に感動して大泣きしたり 息子に「悟空」って名前付けるようなパープリンなんで…
168 18/03/30(金)17:18:21 No.494423897
ロボット設計図は理屈から間違ってるので
169 18/03/30(金)17:18:39 No.494423933
>このババアは韓流アイドルの歌に感動して大泣きしたり >息子に「悟空」って名前付けるようなパープリンなんで… そんな頭のおかしいババアだって昔から知ってたし!!だからノーダメージ!!
170 18/03/30(金)17:18:44 No.494423943
>一応続き有るんですよ >http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/18/news026.html 固!お前の絵固!つまようじ並べて作った工作みたい!!って まさに上の野球漫画にいわれててダメだった
171 18/03/30(金)17:18:59 No.494423973
>ロボット設計図は理屈から間違ってるので 説明してみて
172 18/03/30(金)17:19:01 No.494423978
>>パプワ君とか初期の画力ヤバかったもんな... あの作者もムサビだかタマビの出身だし…
173 18/03/30(金)17:19:06 No.494423990
>顔ならともかく人体の構造なんてキャラでそんなに変わらんだろう 男女や年齢によっても違うし
174 18/03/30(金)17:19:13 No.494424013
遅いのか…
175 18/03/30(金)17:19:16 No.494424020
>このババアは韓流アイドルの歌に感動して大泣きしたり 感受性の豊かな人なんだなあ…
176 18/03/30(金)17:19:30 No.494424058
su2319396.jpg スレ画を読んでから俺も箱に頼るのをやめたよ
177 18/03/30(金)17:19:32 No.494424062
何をどう理屈並べたところで お前の絵じゃデビュー無理なのは変わらんぞ江畑
178 18/03/30(金)17:20:03 No.494424131
なんだぁ…馬鹿にしてんのかテメェ…って思う反面 俺もガチガチに理屈で描こうとしていつまで経っても作業進まないから悔しい…でも…っ!ってなる
179 18/03/30(金)17:20:07 No.494424138
>一応続き有るんですよ >http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/18/news026.html このつまようじ工作扱いの子ヒにあげられてる野球の子か…
180 18/03/30(金)17:20:08 No.494424141
>スレ画を読んでから俺も箱に頼るのをやめたよ おなかいいと思う
181 18/03/30(金)17:20:10 No.494424147
ばばっとアタリ付けるならともかく 箱組み立てて削って肉付けしてなんてしてたらそりゃ時間かかるよ…
182 18/03/30(金)17:20:17 No.494424162
>su2319396.jpg >スレ画を読んでから俺も箱に頼るのをやめたよ 上手いな!とも駄目じゃねーか!とも言いづらい どういうレスを期待してそれを晒したんだ
183 18/03/30(金)17:20:19 No.494424163
エッチな絵は顔とオッパイにまず目がいっちゃうなあ
184 18/03/30(金)17:20:20 No.494424166
キレたけど周りが乗ってくれなくて拳の振り下ろし所が無い感じ
185 18/03/30(金)17:20:20 No.494424170
>su2319396.jpg >スレ画を読んでから俺も箱に頼るのをやめたよ 下手だけどむっちりしてていいね…
186 18/03/30(金)17:21:29 No.494424324
>息子に「悟空」って名前付けるようなパープリンなんで… 悟空さの中の人が自伝で父親が子ども欲しさに愛人に産ませた娘だって言ってたから 同じような経緯で文字通り子供を産む機械扱いした元夫への あてつけもあったんじゃねえかなあという気もする…
187 18/03/30(金)17:21:51 No.494424388
>なんだぁ…馬鹿にしてんのかテメェ…って思う反面 >俺もガチガチに理屈で描こうとしていつまで経っても作業進まないから悔しい…でも…っ!ってなる そもそも理屈的にも全然正しくねえからなロボットは!
188 18/03/30(金)17:21:58 No.494424400
美大の人って基本的に性格歪んでるよね… 奇人変人じゃないと人と違う作品描けないから仕方ないんだろうけど
189 18/03/30(金)17:22:05 No.494424420
「お前今年その箱書きで何本投稿作できたんだよ!!」 「…(プーイ)」で本当にダメだった
190 18/03/30(金)17:22:34 No.494424494
エロ絵に関しちゃエロければ何でもいい デッサンがエロさに繋がってるだろうけどそればっかりじゃない気もする
191 18/03/30(金)17:23:30 No.494424640
理屈的に正しくもなくて無駄手間だけかかるのに何でやるの?
192 18/03/30(金)17:24:08 No.494424724
エロはデッサンよりも顔と肉感だ 顔がエロくて好きな肉感なら多少崩れてようが問答無用でシコれる
193 18/03/30(金)17:24:09 No.494424726
>su2319396.jpg >スレ画を読んでから俺も箱に頼るのをやめたよ まだ江畑の絵並みに固そうだけど成長出来るといいね
194 18/03/30(金)17:24:29 No.494424771
>作画に時間がかかりすぎる!見てかけばいいじゃない!からの >マンガでよく使うポーズ集の導入 間違いなく便利なんだろうけどなんか使いたくねえ!
195 18/03/30(金)17:24:35 No.494424778
>理屈的に正しくもなくて無駄手間だけかかるのに何でやるの? でもこれがないと描けないの なしで描くとロッキーに殴られたナメクジみたいになるの
196 18/03/30(金)17:25:00 No.494424838
>理屈的に正しくもなくて無駄手間だけかかるのに何でやるの? どこの誰が描いたのかもよくわかんない二次絵の描き方本になぜかお決まりのように載ってて広まった
197 18/03/30(金)17:25:49 No.494424944
言ってる理屈は分るんだけど この(笑)つけるくだりはいるのかな…
198 18/03/30(金)17:26:29 No.494425034
ロボット描くくらいなら骨と筋肉の構図でも覚えた方が早いと思う
199 18/03/30(金)17:26:35 No.494425045
素人でも何となく納得できてしまう理屈っぽさは魅力的なんです 本当に理屈として正しいかは別なんです
200 18/03/30(金)17:26:57 No.494425101
脳内ライブラリから描いた事あるポーズを引っ張って来るのが最速 ロボで1から組み立てるとあんまりライブラリ保存された気がしない
201 18/03/30(金)17:27:02 No.494425116
箱無しで書けないんならそれこそ数やって出来るようになれや! って事なのかな
202 18/03/30(金)17:27:29 No.494425177
ただしいあたりを取れるまで繰り返すとかが一番効率いいのかなぁって思う あたりさえ間違ってなきゃあとは適当に肉付けしてもそれっぽくなる
203 18/03/30(金)17:27:43 No.494425207
下手なのは仕方ないとしてせめて早く仕上げなさいよはグサッとくるな! ご尤も過ぎて
204 18/03/30(金)17:27:44 No.494425211
おまえプロめざしてんのに補助輪ともいえん補助輪つけたまんまやんのか? って感じか
205 18/03/30(金)17:27:48 No.494425224
ロボット設計図はマジでどこから発生した描き方なのか謎だよね… 普通の美術系の学校とか教室でそんなことどこも教えてないのに二次元絵限定で急に広まった
206 18/03/30(金)17:28:09 No.494425269
>ロボット描くくらいなら骨と筋肉の構図でも覚えた方が早いと思う というか人物デッサン1000枚くらいやるほうがいいよな デッサンするのに箱描く奴いねえし
207 18/03/30(金)17:28:12 No.494425277
何となくそれっぽいから広まっちゃったんだろうな
208 18/03/30(金)17:28:36 No.494425338
巧遅拙速って言葉があるように漫画業界もそれよ
209 18/03/30(金)17:28:43 No.494425350
描いた事ないポーズや物は上手い人でも時間かかるし下手 描いた事のあるポーズをひたすら増やせば応用の幅も広がる
210 18/03/30(金)17:28:48 No.494425357
人物に寄っても引いてもパース取るのに便利じゃないの
211 18/03/30(金)17:28:49 No.494425361
hitokakuが最大手なんじゃないの
212 18/03/30(金)17:28:51 No.494425364
>ロボット設計図はマジでどこから発生した描き方なのか謎だよね… お茶じゃないの
213 18/03/30(金)17:28:53 No.494425370
>進撃とか初期の画力ヤバかったもんな... でも4年振りベルベット君が腕振りかぶってた頃の迫力は今無いよ…
214 18/03/30(金)17:29:29 No.494425455
江川達也が骨描いて肉付けしろ的な話をしてたのを昔見たけどロボットは誰だろうな
215 18/03/30(金)17:29:51 No.494425499
>描いた事ないポーズや物は上手い人でも時間かかるし下手 >描いた事のあるポーズをひたすら増やせば応用の幅も広がる アニメーター崩れがうめぇなぁって思うのは あらゆる構図を死ぬほど動画で描かされるからだよね
216 18/03/30(金)17:30:19 No.494425562
>ロボット設計図はマジでどこから発生した描き方なのか謎だよね… >普通の美術系の学校とか教室でそんなことどこも教えてないのに二次元絵限定で急に広まった 俺が知る限り25年くらい前の漫画の描き方本にはもうほぼ乗ってたぞ たぶん基礎的なデッサンも備わってない夢見がちな漫画オタクのボンクラに それらしいこというのに便利な理屈だったんだろう
217 18/03/30(金)17:30:24 No.494425577
下手なのも面白ければ味があるとか個性的とか好意的解釈されるしな
218 18/03/30(金)17:30:24 No.494425580
つかそもそもそんなレベルなのにアシに雇ってどうすんだろって思っちゃった 効果がめちゃ上手いとかトーン貼りが早いとか何か特別な理由でもあるのか
219 18/03/30(金)17:31:26 No.494425710
>つかそもそもそんなレベルなのにアシに雇ってどうすんだろって思っちゃった >効果がめちゃ上手いとかトーン貼りが早いとか何か特別な理由でもあるのか アシ業と人体って全然別業務だし
220 18/03/30(金)17:32:09 No.494425805
>つかそもそもそんなレベルなのにアシに雇ってどうすんだろって思っちゃった >効果がめちゃ上手いとかトーン貼りが早いとか何か特別な理由でもあるのか ベタ塗りとかは誰でもできるし…
221 18/03/30(金)17:32:17 No.494425821
よく分からないけどその代わり背景とか風景とかがいいんじゃないの?
222 18/03/30(金)17:32:37 No.494425870
>何となくそれっぽいから広まっちゃったんだろうな 説明に説得力があるからね その説得力が虚栄だけど初学者はそんなのわかるはずもなく…
223 18/03/30(金)17:33:19 No.494425957
ロボット設計図ってどこまで言うのかよくわからん 骨っぽいあたりを取るとかでもだめなんかな
224 18/03/30(金)17:33:24 No.494425972
>アシ業と人体って全然別業務だし 背景や効果うまいのに人体下手な新人漫画家ときどき見かける
225 18/03/30(金)17:33:29 No.494425982
設計図はおそらくお茶飲もうねの影響もある
226 18/03/30(金)17:34:00 No.494426065
アシにも階級というか実力差があって 仕事は腕に合わせて振り分けられるって何かのアシ漫画で読んだ
227 18/03/30(金)17:34:12 No.494426089
>よく分からないけどその代わり背景とか風景とかがいいんじゃないの? 知ってる人で人体めちゃめちゃヘタクソなのに色塗りと特殊効果めちゃめちゃ上手いって人ならいた あとは人体下手なのにメカ上手い人とか
228 18/03/30(金)17:34:14 No.494426094
あとこの人なんだかんだで漫画業界について考えてるから単に後進育成でしょ
229 18/03/30(金)17:34:16 No.494426097
>ロボット設計図ってどこまで言うのかよくわからん >骨っぽいあたりを取るとかでもだめなんかな それはいいんじゃないかな 箱かいて削り出しみたいなことしてるのがロボットじゃないの?
230 18/03/30(金)17:35:05 No.494426208
やさしい人物画とかの定番技法書には載ってないなロボット描き 箱に入れたら立体感掴みやすくなるとは書いてるけど
231 18/03/30(金)17:35:06 No.494426210
どっかの美大の先生がネットで無料公開してるのもロボット設計図だったな わざと理屈全振りにしてますって銘打ってやってたから意図的なんだろうけど すっげえややこしかった
232 18/03/30(金)17:35:23 No.494426259
直立した人のあおり視点とか固くてもいい場合には使えるかもしれない そんな場面があるかは分からない
233 18/03/30(金)17:35:29 No.494426272
水木しげるプロにもいい年齢になったけどずっと枠線とか石とか担当の人がいた みたいな話あったな
234 18/03/30(金)17:35:29 No.494426274
骨のアタリは重心や流れ掴むのに大事だよ 箱は流れもクソもないから無駄だけど
235 18/03/30(金)17:36:45 No.494426459
暇があったら漫画描けといいながらアシスタントに子守り押し付けることを厭わないおばさん