虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/30(金)15:30:33 5年くら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/30(金)15:30:33 No.494409165

5年くらい前の テレビも映画もDSもみんな3Dにしたがるあの風潮はいったいなんだったんだろう...

1 18/03/30(金)15:31:27 No.494409276

アバターがヒットしたから

2 18/03/30(金)15:32:09 No.494409372

新しい技術が出来たら使いたくなるもんだろ

3 18/03/30(金)15:32:26 No.494409413

実は3DブルーレイなんかはPSVRなどの対応してるHMDでそのまま見ることができちまうんだ!

4 18/03/30(金)15:32:29 No.494409419

今もアメリカじゃIMAX躍進中

5 18/03/30(金)15:33:14 No.494409525

技術的に可能なことを試すのは当然のことだよ 後はもうホログラフィックを実用の域にまでするだけだよ

6 18/03/30(金)15:33:25 No.494409545

ちょっと割高だけど3D映画は劇場で見るとやっぱ楽しいよ 4Dも疲れるけど楽しいよクソ高いけど

7 18/03/30(金)15:34:45 No.494409704

映画館やアトラクションのような非日常系と 個人用は各社のVRHMDやNew3DSLLで続いてる 3Dテレビはどの方式でも適当に見れないから一番どうしようもない

8 18/03/30(金)15:36:59 No.494410032

流行らせ始めの画面に向かって何か飛んで来る演出ばかりやってたときはちょっと辛かった

9 18/03/30(金)15:37:14 No.494410065

仮面ライダーWとか3Ⅾだった気がする

10 18/03/30(金)15:37:41 No.494410119

五年くらい前?

11 18/03/30(金)15:39:26 No.494410347

ちょっと前だとVRがあったな 最近は落ち着いたけど

12 18/03/30(金)15:39:57 No.494410409

ぶっちゃけ3DSの3D機能ってあんまりいらなかったよね

13 18/03/30(金)15:41:22 No.494410595

>ぶっちゃけ3DSの3D機能ってあんまりいらなかったよね まぁ2DS出たのが答えだろう 3Dならではみたいなゲームも出てたかもしれないけど

14 18/03/30(金)15:41:34 No.494410623

>ぶっちゃけ3DSの3D機能ってあんまりいらなかったよね 買った日にちょっと使っただけだった…

15 18/03/30(金)15:43:20 No.494410823

>ぶっちゃけ3DSの3D機能ってあんまりいらなかったよね うまく使えてないソフトが多かったけど最低深度でもONの方が情報量倍で綺麗に見える 3Dアクションは奥行きがわかるのは助かるよ

16 18/03/30(金)15:44:05 No.494410913

映像はもともと立体に見える だから3Dにするにあたり不自然なくらい飛び出るようにした 不自然だと言われ自然に見えるに調整した これ3Dの意味あるのって言われるようになった

17 18/03/30(金)15:45:51 No.494411139

新パルテナの3Dは凄かった ほんとにエイムしやすくて他のTPSでも欲しいと思ったぐらい

18 18/03/30(金)15:46:11 No.494411204

誰にでもわかる違いをお出しできないとエンターテイメントとしては問題だし テレビなんて尚のこと地デジHD移行が終わって次が無かった

19 18/03/30(金)15:46:37 No.494411258

>ぶっちゃけ3DSの3D機能ってあんまりいらなかったよね これ言ったら日常的に使ってるだろ馬鹿かってボロクソに言われたことある…

20 18/03/30(金)15:46:56 No.494411287

VRも似たようなもんだよな…

21 18/03/30(金)15:46:59 No.494411301

ブレイブリーデフォルトの背景が立体視最大にすると物凄い奥行きあって良かった

22 18/03/30(金)15:47:58 No.494411444

今のところ見たいと思うほど上等なのは一つもないから良いけど 頭痛がするから技術革新ですげーの出てきても見れない

23 18/03/30(金)15:48:34 No.494411530

結局3Dが3Kになり VRが4Kになり こうなんていうか合間合間にそういう感じのが流行るようになってるんだろうか…? これだと5Kの前にまた3D感のある何かが出てくるみたいになりそうだ

24 18/03/30(金)15:49:14 No.494411621

VRはまだソフトウェアが追いついてない感じだな ご家庭での使用には向いてない技術だと思う

25 18/03/30(金)15:49:57 No.494411716

>まぁ2DS出たのが答えだろう 2DSは廉価な入門機 3DSも併売してるから好きな方選べるよ

26 18/03/30(金)15:50:46 No.494411825

次世代の足掛かりになった技術を要らんと言うのはどうかと思うぞ

27 18/03/30(金)15:50:51 No.494411835

New3DSは本当に使いやすくはなったと思うよ でもパルテナ以外でこの機能使ってないや…

28 18/03/30(金)15:51:16 No.494411887

3Dテレビで検索すればサジェストに終了と出て もやや生産終了と出てくるから分かる通りだけどメガネかけてわざわざ3Dで見るとか誰もしてねぇ

29 18/03/30(金)15:51:57 No.494411983

携帯機なら3dあったほうがいいなって思ってるよ アクションとかは格段に遊びやすいよ

30 18/03/30(金)15:52:01 No.494411992

HMDで見る3D映画はいいぞ

31 18/03/30(金)15:52:05 No.494411997

Botwでも立体視やりたかったな…

32 18/03/30(金)15:52:09 No.494412004

>もやや生産終了と出てくるから分かる通りだけどメガネかけてわざわざ3Dで見るとか誰もしてねぇ 何が酷いってメガネ付けてる人からしたらメガネonメガネだからな

33 18/03/30(金)15:52:19 No.494412038

>ぶっちゃけ3DSの3D機能ってあんまりいらなかったよね メトロイドサムスリターンズだけは3DSでこそって感じでよかったよ 立体映像はは俯瞰で幻想的な風景こそ映えると思う

34 18/03/30(金)15:52:27 No.494412059

スパロボの3Dはペーパーマリオみたいでなかなか新鮮だった

35 18/03/30(金)15:52:51 No.494412111

結構負担がデカいのがな…

36 18/03/30(金)15:53:04 No.494412143

テレビでやるんなら3Dじゃなくていいんだけどね

37 18/03/30(金)15:53:22 No.494412181

うちのテレビたまに「3Dを検知しました」って表示がど真ん中に出て大変うざったい

38 18/03/30(金)15:53:40 No.494412226

>VRも似たようなもんだよな… ヘッドトラッキングがある以上全然違う…はず バーチャルボーイはうn

39 18/03/30(金)15:54:09 No.494412303

赤青セロファンのめがねからここまで進化したんだなって感心する ちびっ子向け雑誌だとまだ赤青の立体視あるのかな

40 18/03/30(金)15:54:48 No.494412399

求めてる3dとお出しされる3dがズレてる

41 18/03/30(金)15:54:55 No.494412417

PSVRで3D映画見たら映画館で見るより迫力あって 結構いいじゃんってなった

42 18/03/30(金)15:56:00 No.494412584

確実に前進はしてるのでお金出せるかは別として毎回楽しいのは確かだよ

43 18/03/30(金)15:57:51 No.494412858

視覚だけで楽しむものと体感も含めて楽しむものとって分かれてるし そこにさらに求めるものがあるなら待てとしか

44 18/03/30(金)15:58:01 No.494412881

3DSで一番立体視楽しめるのは目のトレーニングするやつだと思う

45 18/03/30(金)15:58:47 No.494412999

>3DSで一番立体視楽しめるのは目のトレーニングするやつだと思う あれすごいよね ボールがちゃんとこっちに向かってくる…

46 18/03/30(金)15:59:23 No.494413086

>PSVRで3D映画見たら映画館で見るより迫力あって >結構いいじゃんってなった 映画館のほうが当然キレイではあるんだけど視界全体で繰り広げられるからね パシリムとかも劇場で見てたはずなのに「おほぉ~」ってなったよ俺

47 18/03/30(金)15:59:50 No.494413142

求めてたのはホログラムの方だった

48 18/03/30(金)16:01:09 No.494413317

VRって世界に入り込む感じで3Dどころじゃねえなって思った

49 18/03/30(金)16:01:39 No.494413383

3dsは本当に未来の技術に感じた、凄いよねアレ

50 18/03/30(金)16:02:48 No.494413545

3DSvsPSVRの構図になりかけてるから気をつけて!

51 18/03/30(金)16:03:07 No.494413580

VR zoneでかめはめ波撃つのかなり楽しかったよ

52 18/03/30(金)16:03:31 No.494413643

>3DSvsPSVRの構図になりかけてるから気をつけて! どこが…?

53 18/03/30(金)16:03:40 No.494413656

ミクさんの音ゲーはマーカーが前面に来てくれるおかげで3Dあったほうがやりやすかったな

54 18/03/30(金)16:04:32 No.494413754

>3DSvsPSVRの構図になりかけてるから気をつけて! 目の玉どこについてるの捨てろよ

55 18/03/30(金)16:04:39 No.494413764

>5年くらい前の >テレビも映画もDSもみんな3Dにしたがるあの風潮はいったいなんだったんだろう... DSというか任天堂に関して言えばFC時点からそんなマイナー拡張機器あってVBもあってGCもそういう風に見えるようシステムは仕込んでたゲームが存在してたりと どちらかと言うと風潮が合わさっただけで前からあの会社がそういうとこだし 多分今後もそんな感じの新ハードがでてくる可能性もあると思う

56 18/03/30(金)16:04:41 No.494413768

>3DSvsPSVRの構図になりかけてるから気をつけて! そういう風に見えるのは毒されてるんじゃない…

57 18/03/30(金)16:05:23 No.494413855

3D大好きだけど 普及しないのもわかる

58 18/03/30(金)16:06:36 No.494414006

今はイラネーってなってる技術も革新していき将来流行る技術の肥やしになるんだ

59 18/03/30(金)16:07:43 No.494414115

いいか 3DSは2011年 PSVRは2016年 今は2018年だ

60 18/03/30(金)16:07:48 No.494414124

映画とかテーマパークの3Dは普通にあるしね

61 18/03/30(金)16:08:17 No.494414167

なんだかんだで3D映画はもうすっかり定着してるじゃないか 集客につながってるかは分からないが

62 18/03/30(金)16:09:40 No.494414316

>なんだかんだで3D映画はもうすっかり定着してるじゃないか >集客につながってるかは分からないが わざわざ強調して言わなくなってるけどわざわざ作ってるってくらい定着してるなら需要あるんだろう

63 18/03/30(金)16:09:42 No.494414321

長文書き出すハゲも寄ってきた

64 18/03/30(金)16:10:04 No.494414353

SFに出てくるような中空に映像が出るやつが普及するところは死ぬまでに見たいですよ

65 18/03/30(金)16:10:15 No.494414379

3DSのスペースハリアー遊んだときは 距離情報が立体で把握できて感動したな そもそもこれが本来あるべき姿だったんだろうけどね

66 18/03/30(金)16:10:36 No.494414413

VRなんかARだのMRだの含めて商機にする気満々で開発してるしな 心配しなくても数年後にまたSFが達成されるだろうさ

67 18/03/30(金)16:11:36 No.494414538

3Dで見た映画シュガーラッシュだけだけどヤバかったな 後れ毛とか…後れ毛が…

68 18/03/30(金)16:11:52 No.494414572

さわれるホログラムは生きてる間に体験出来たらいいなあ 案外あっさり出てきたりして

69 18/03/30(金)16:15:08 No.494414937

>さわれるホログラムは生きてる間に体験出来たらいいなあ >案外あっさり出てきたりして HD振動に関しても今色々やってるとこあるからそことVRでベストマッチできれば擬似的に出来るかな

70 18/03/30(金)16:16:26 No.494415067

4DXは3Dじゃなくても楽しいんじゃねえかなってなる

71 18/03/30(金)16:16:28 No.494415071

既存のものを完全に融合させれば触れるホログラムは作れそうだけどおうちで気軽に導入できるようになるのはいつくらいだろうね

72 18/03/30(金)16:18:45 No.494415330

空中3Dディスプレイとか空中触覚タッチパネルとかはもう発表されてるから製品化も遠くはないのでは

73 18/03/30(金)16:29:19 No.494416665

3DSの3Dは凄く目が疲れたけどテレビとかもそんな感じなんだろうか 乱視が悪いのかなあ

74 18/03/30(金)16:31:56 No.494417034

VRと触覚手袋みたいなのは現実的に夢じゃなくなりつつあるけど 空中投影と触覚は技術的に既にあるけど物理的な事情で小型化が絶望的だから死ぬまでに普及品が出たらいいぐらいだと思う

75 18/03/30(金)16:32:06 No.494417057

>さわれるホログラムは生きてる間に体験出来たらいいなあ >案外あっさり出てきたりして 家庭向けはともかく技術は探せばあるはず

76 18/03/30(金)16:32:43 No.494417125

>4DXは3Dじゃなくても楽しいんじゃねえかなってなる 劇場ごとの調整の違いが結構致命的

77 18/03/30(金)16:32:51 No.494417139

>乱視が悪いのかなあ 卵子はめっちゃ影響あったはず

78 18/03/30(金)16:33:42 No.494417249

>卵子はめっちゃ影響あったはず やはりゲームは体に悪い…

79 18/03/30(金)16:35:23 No.494417501

>乱視が悪いのかなあ 3Dテレビやメガネは決まった目の動きしなきゃいけない上に方式によってどこかが半減してるから皆疲れる PCゲーマーは残像と疲れの軽減に通常のテレビの倍のフレームレート欲しがるし VRはそこらへんの解決を目指すほうにも頑張ってる所よ

80 18/03/30(金)16:36:05 No.494417616

>実は3DブルーレイなんかはPSVRなどの対応してるHMDでそのまま見ることができちまうんだ! えっ しらそん…

81 18/03/30(金)16:43:15 No.494418737

セガ3D復刻は良いものだった またどこかで生かせないかな

↑Top