虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/30(金)13:00:18 もう駄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/30(金)13:00:18 No.494391718

もう駄目なんかな

1 18/03/30(金)13:02:42 No.494392025

祈れ

2 18/03/30(金)13:11:42 No.494393063

アクタージュはセンター勝ち取ったみたいだな

3 18/03/30(金)13:12:39 No.494393159

絵が力尽きてきてる

4 18/03/30(金)13:16:57 No.494393634

>アクタージュはセンター勝ち取ったみたいだな 完全に明暗分かれたのか…

5 18/03/30(金)13:19:30 No.494393937

読み切りは最高に面白いと今でも思ってるよ

6 18/03/30(金)13:20:39 No.494394080

>アクタージュはセンター勝ち取ったみたいだな ドベ2じゃなかったの?

7 18/03/30(金)13:21:35 No.494394183

この題材でやるならまどマギじゃなくて忍殺にドハマりすべきだったよ

8 18/03/30(金)13:22:13 No.494394263

今見ると本当に表紙詐欺だな

9 18/03/30(金)13:23:00 No.494394349

>>アクタージュはセンター勝ち取ったみたいだな >ドベ2じゃなかったの? 嘘バレつかまされてたわ

10 18/03/30(金)13:23:23 No.494394391

新連載がハズレ続きで斉木とか青春も終わってハンターもまた休載で 見るのどんどん無くなっている

11 18/03/30(金)13:23:54 No.494394466

一話カラーだけめっちゃウマかった

12 18/03/30(金)13:25:45 No.494394663

一話の方向性なら打ち切り回避はともかくファンの付く作風ではあったし次回作にも期待した

13 18/03/30(金)13:25:54 No.494394680

期待されてた要素を自分からどんどん捨ててこの結果だからさっさと死ねバーカとしか思えない ガトリング出すの遅せーよ…

14 18/03/30(金)13:26:59 No.494394802

1話目と読み切りからの期待感はここ最近の新連載でもトップクラスだと思う ほぼ裏切られたけど

15 18/03/30(金)13:27:31 No.494394853

読者は仏教パンクを期待してたのに長々と伝奇してたからな

16 18/03/30(金)13:28:33 No.494394972

薄めの野生児くらいしか個性のない主人公の過去とかマジでどうでもいいよ…

17 18/03/30(金)13:29:33 No.494395108

>嘘バレつかまされてたわ 最低だな

18 18/03/30(金)13:30:18 No.494395219

なんか思ってたのとどんどん違う方向に行っちゃったから読まなくなっちゃった

19 18/03/30(金)13:30:55 No.494395282

割と深刻なレベルで漫画描くの上手くないよ 絵自体は下手じゃないだろうに勿体ない

20 18/03/30(金)13:32:00 No.494395394

ステルスシンフォニーといい勝負

21 18/03/30(金)13:32:37 No.494395461

おっさんが重火器振り回して妖怪退治する漫画だと思った 違った

22 18/03/30(金)13:32:46 No.494395470

まだ若そうだし作者はこれからよ

23 18/03/30(金)13:33:37 No.494395564

アクタなんかも新連載なのに絵が下手とか描かれてて気の毒に思う

24 18/03/30(金)13:33:39 No.494395570

ブラクロもヒロアカもワートリも打ち切り経験者だしな まだいけるいける

25 18/03/30(金)13:34:09 No.494395634

一期遅れで和風妖怪退治被せられちゃったし もうあかんよね

26 18/03/30(金)13:34:21 No.494395654

アクタの絵下手ではないと思うの

27 18/03/30(金)13:35:44 No.494395806

アクタは単純に原作にあってない絵だと思う

28 18/03/30(金)13:38:14 No.494396122

最近の作家で打ち切り経験者じゃないといえばワニか

29 18/03/30(金)13:39:02 No.494396233

>最近の作家で打ち切り経験者じゃないといえばワニか 相撲も

30 18/03/30(金)13:41:19 No.494396501

アクタは姿勢良く走る夜凪さんが面白すぎてもう真面目に読めない

31 18/03/30(金)13:41:27 No.494396520

石ネバランは?

32 18/03/30(金)13:43:14 No.494396747

今新連載が入り終えたとこだから次の改変期あと2か月弱くらい?

33 18/03/30(金)13:43:25 No.494396772

>石ネバランは? 他誌で連載経験勢

34 18/03/30(金)13:43:48 No.494396819

忍殺とかブッシャリオンくらいぶっ飛んでるかと思ったらそうでもなくて期待はずれだった

35 18/03/30(金)13:44:42 No.494396920

絵うまいからオリジナルやらせて 現実知ってからの作画マシーンコースだろうけど >絵自体は下手じゃないだろうに勿体ない 絵上手いのに漫画下手だと 山本ヤマトみたいに構成担当と原作担当入れて3人体制にするか

36 18/03/30(金)13:45:10 No.494396986

ジャンプはもう外部採用とか経験者採用増えてからは ただの新人が活躍するには厳しいと思うのよ

37 18/03/30(金)13:46:22 No.494397123

まあまだ初連載だしこれを糧に出来れば可能性は十分にあると思う

38 18/03/30(金)13:47:12 No.494397208

アクタの作画が才能ラベルの人じゃないって最近知った

39 18/03/30(金)13:47:53 No.494397282

漫画家も漫画雑誌もだいぶ飽和状態だから ジャンプに限らずただの新人はどこも取る余裕ないんじゃねえかな ただの新人じゃなくブッ飛んだ新人じゃないと

40 18/03/30(金)13:48:22 No.494397327

>他誌で連載経験勢 それ言うと相撲はアシ長かったんだろうからちょっと違う気がする

41 18/03/30(金)13:48:47 No.494397383

>それ言うと相撲はアシ長かったんだろうからちょっと違う気がする みきおの悪口言うなよ

42 18/03/30(金)13:49:32 No.494397475

スケダンもアシ長かったんだっけ

43 18/03/30(金)13:50:09 No.494397544

今ジャンプで上位のハイキューもヒロアカもブラクロも一度以上打ち切り食らってる作家だし 新人が失敗するのはある程度織り込み済みなんじゃないだろうか

44 18/03/30(金)13:50:33 No.494397596

打ち切り経験者か連載経験者かペーペーのド新人か決めてから話せよ

45 18/03/30(金)13:50:38 No.494397611

>>他誌で連載経験勢 >それ言うと相撲はアシ長かったんだろうからちょっと違う気がする 石とネバランの二人についていってるんだけど

46 18/03/30(金)13:50:51 No.494397630

鬼滅のワニはあれマジおかしいからな 肋骨さんとか過狩狩とか好きだけどまったくジャンプに合わねえわアフタヌーンいけ って感じの読みきりから一話の大正残酷無常劇ぶちこんで 長男と善逸でバランスを取る事でジャンプのカラーにあわせる力技

47 18/03/30(金)13:50:58 No.494397645

>>最近の作家で打ち切り経験者じゃないといえばワニか >相撲も この二つは本当によく軌道に乗れたなあと思う

48 18/03/30(金)13:51:07 No.494397667

スケダン作者はゴリラのアシ長いのに加えて一度就職してからの転職組なので 何気にゴリラよりも年上だったりすり

49 18/03/30(金)13:51:11 No.494397672

>それ言うと相撲はアシ長かったんだろうからちょっと違う気がする そこ言っちゃうと定義がわけわかんなくなるだろ

50 18/03/30(金)13:52:10 No.494397796

ハイキューの打ち切りは元々バレー漫画描きたかったし 読みきりもハイキューの元のが先だけど 編集に週間連載のペースを掴んでおいた方が良いよって言われて連載したら人気が振るわず打ち切られて その後予定通りにバレー漫画描いたと言う超特殊ケースだからな

51 18/03/30(金)13:52:40 No.494397854

編集の期待度が高かったりすると打ち切られてもわりとすぐに読み切り載せたり新連載持ってきたりするよね まあシューダンみたいなアレなのもあるけど…

52 18/03/30(金)13:52:49 No.494397867

ジャンプって霊能力バトルもの結構出しては消えてる気がする

53 18/03/30(金)13:53:08 No.494397899

絵は凄い上手いよね 原作つけよう

54 18/03/30(金)13:53:09 No.494397900

火の丸相撲は序盤から滅茶苦茶出来が良いけど 相撲が題材と言うだけでごっちゃんですの再来で打ち切られると皆思ってたって言う

55 18/03/30(金)13:53:14 No.494397916

一時期の一切育てる気のないホイ打ち切りから ある程度作家の自由にやらせて個性を伸ばす感じになったけど それゆえに迷走してしぬ漫画も出てるから難しいね…

56 18/03/30(金)13:53:43 No.494397992

>新人が失敗するのはある程度織り込み済みなんじゃないだろうか 実際に週間連載を経験することで得ることも多いだろうしね その後なお本誌がダメでも他誌や+があるし

57 18/03/30(金)13:53:59 No.494398032

ヒロアカとブラクロはわりと本気で前作の失敗をしっかりと活かして尚且つ自分の持ち味もちゃんと出してるのがすごい そりゃ他の新人なんか相手にならないわ…

58 18/03/30(金)13:54:12 No.494398060

三ツ首コンドルからアマルガムも早かったよね 終るのも早かったが

59 18/03/30(金)13:54:38 No.494398112

ブラクロ読んでると何でこんな真っ直ぐな話を天然で繰り出せる作者に 捻ったバトルものなんて書かせたんだってなるハングリージョーカー

60 18/03/30(金)13:54:53 No.494398145

>アイアンナイトからレッドスプライトも早かったよね >終るのも早かったが

61 18/03/30(金)13:54:54 No.494398147

>石とネバランの二人についていってるんだけど >最近の作家で打ち切り経験者じゃないといえばワニか

62 18/03/30(金)13:54:58 No.494398158

>相撲が題材と言うだけでごっちゃんですの再来で打ち切られると皆思ってたって言う あの時は相撲ブーム最高潮だったし絶対いけると思いましたよ私は 角界があんなことになる前に軌道に乗れて良かった…

63 18/03/30(金)13:55:08 No.494398174

読者としては打ち切り多くても良いから個性的なのをいっぱい読みたい

64 18/03/30(金)13:55:19 No.494398201

> 三ツ首コンドルからアマルガムも早かったよね > 終るのも早かったが どっちも纏め方は100点近いんだし次の機会は長い目で見てやって欲しい

65 18/03/30(金)13:55:25 No.494398213

迷走して死ぬ漫画の比率高くない? ゴーレムとかひどかったぜあれ

66 18/03/30(金)13:55:31 No.494398226

>スケダン作者はゴリラのアシ長いのに加えて一度就職してからの転職組なので >何気にゴリラよりも年上だったりすり へー

67 18/03/30(金)13:55:43 No.494398262

ボーズは何が悪かったかって言うとキャラだと思う

68 18/03/30(金)13:56:04 No.494398308

鬼滅も引き出しの無さが見えてきた感じがする

69 18/03/30(金)13:56:18 No.494398328

アイアンナイトは本誌連載まで足掛け10年読みきり3本でヒロイン死亡率は2/3だっけ そこまで気合入れたのを消化しちゃったらレッドスプライトがペラッペラになるのもよく分かる

70 18/03/30(金)13:56:22 No.494398339

主人公に全く魅力がないのがいけないと思う 元野生児以外の特徴ねえじゃん

71 18/03/30(金)13:56:31 No.494398359

ブラクロは計算高いのが素だと思う 計算して勢いを出したり熱血展開をやってる

72 18/03/30(金)13:56:41 No.494398383

>読者としては打ち切り多くても良いから個性的なのをいっぱい読みたい 個人的にはちゃんと作者の色が出てて最期まとめてさえくれれば 上下巻でも3巻打ち切りでも構わないむしろ集めやすくて助かるくらいだ

73 18/03/30(金)13:57:09 No.494398435

>> 終るのも早かったが >どっちも纏め方は100点近いんだし次の機会は長い目で見てやって欲しい 何その引用のスペース

74 18/03/30(金)13:57:26 No.494398471

>その後予定通りにバレー漫画描いたと言う超特殊ケースだからな 元々期待してたわけであるし 最初の連載が練習だったんだろ

75 18/03/30(金)13:57:31 No.494398481

ブラクロは勢いだけじゃなくてちゃんとクレバーだよね 初見で対応失敗しても主人公の無効化能力にあっさり対応する敵が多すぎる

76 18/03/30(金)13:57:33 No.494398487

漫画が読みにくいのはきついわ

77 18/03/30(金)13:57:59 No.494398534

>どっちも纏め方は100点近いんだし次の機会は長い目で見てやって欲しい どっちも同じパターンで打ち切られてるのはちょっと…

78 18/03/30(金)13:58:10 No.494398563

鬼滅はセリフ回しとか間の取り方はジャンプでオンリーワンな武器で個性なのは間違いないけどそれ以外があんまり伸びてないのが気になる バトル描写とか展開のさせ方とかキャラの同時進行の動かし方とか最初からあんまり面白くなってない気がする

79 18/03/30(金)13:58:10 No.494398566

>せすピンからシューダンも早かったよね >終るのも早かったが

80 18/03/30(金)13:58:32 No.494398604

これ魔眼側無理じゃね?ってほど戦力集めさせて全部反転させるのには痺れたよブラクロ

81 18/03/30(金)13:58:42 No.494398635

>ブラクロは勢いだけじゃなくてちゃんとクレバーだよね >初見で対応失敗しても主人公の無効化能力にあっさり対応する敵が多すぎる なんだかんだ最初からしっかり伏線張って展開してて感心する

82 18/03/30(金)13:59:09 No.494398684

勉強はラブコメという枠で毎回新規のお話描いてあの作話能力はすごいと思う

83 18/03/30(金)13:59:18 No.494398705

>ブラクロはセリフ回しとか間の取り方はジャンプでオンリーワンな武器で個性なのは間違いないけどそれ以外があんまり伸びてないのが気になる >バトル描写とか展開のさせ方とかキャラの同時進行の動かし方とか最初からあんまり面白くなってない気がする

84 18/03/30(金)13:59:31 No.494398727

> これ魔眼側無理じゃね?ってほど戦力集めさせて全部反転させるのには痺れたよブラクロ 予想を裏切らず期待も裏切らないのが良いよね どっちか分からなかった奴もガッツリ全員落ちる絶望感 シスコンに至っては妹の説得すら潰す

85 18/03/30(金)13:59:46 No.494398765

ブラクロはガッツリ練る人が計算して余計な物を削ぎ落としてるっていうのがここ最近の展開でよくわかった

86 18/03/30(金)14:00:00 No.494398797

>鬼滅も引き出しの無さが見えてきた感じがする まさかこんなご丁寧に柱一人一人紹介していくとは思わなかった 話が進んでないではないんだけども

87 18/03/30(金)14:00:12 No.494398820

ジャンプも経験者採用という禁じ手を使い切ってもう次はないけど 次はどうやってヒット作生み出していくんだろ しばらく経験者採用続けるのか

88 18/03/30(金)14:00:39 No.494398875

ブラクロは連携の書き方が上手い

89 18/03/30(金)14:01:00 No.494398917

ブラクロは読者はこう予想するだろうみたいなものを俯瞰的に見て一歩先を行かれてる感じがして楽しくて悔しい

90 18/03/30(金)14:01:33 No.494398995

ブラクロは伸びてる方じゃないかな…ノエル対次男とか3人対ランギルスとか格好良かった

91 18/03/30(金)14:01:34 No.494398998

バトルの描き方だとワールトドリガーは本当に異形の才能だったとよく分かるんだけど 一度死んだ肉体はもう……

92 18/03/30(金)14:01:34 No.494398999

シスコンはエルフ堕ちするだろうけど妹が何とかするだろうからの妹までエルフ堕ちには参るね…

93 18/03/30(金)14:01:35 No.494399001

クソリヒトからモブエルフ化は完全に手のひらの上を転がされた

94 18/03/30(金)14:01:46 No.494399026

>ジャンプも経験者採用という禁じ手を使い切ってもう次はないけど 意味が分からない ん十年前からやってますけどその禁じ手

95 18/03/30(金)14:01:59 No.494399055

モブエルフが持たざる者でアスタさんと対比構造になってるの良いよね

96 18/03/30(金)14:02:03 No.494399059

>勉強はラブコメという枠で毎回新規のお話描いてあの作話能力はすごいと思う 編集との打ち合わせがしっかりしてるのか ニセコイの二の舞は起こすまいという練り込みを感じる

97 18/03/30(金)14:02:05 No.494399065

>>ブラクロはセリフ回しとか間の取り方はジャンプでオンリーワンな武器で個性なのは間違いないけどそれ以外があんまり伸びてないのが気になる >>バトル描写とか展開のさせ方とかキャラの同時進行の動かし方とか最初からあんまり面白くなってない気がする あんまり合ってないよ

98 18/03/30(金)14:02:43 No.494399136

ブラクロの欠点を強いて挙げるなら絵柄だと思う ばっちょと同じでプロアシ探してきても対応できないタイプの絵だよアレ

99 18/03/30(金)14:02:45 No.494399139

>ブラクロはガッツリ練る人が計算して余計な物を削ぎ落としてるっていうのがここ最近の展開でよくわかった あの名無しのザコに対するフードキャラにしちゃう感じとか凄い

100 18/03/30(金)14:02:55 No.494399153

>ブラクロは連携の書き方が上手い 常に1対1の構図ばっかりじゃなくて全体図の見せ方が上手くてキャラがなにやってるのか分かる辺りが理由だろうな

101 18/03/30(金)14:05:03 No.494399398

>主人公に全く魅力がないのがいけないと思う 読切の高校生坊主の方が良かった あっちはロリババママンもいたし

102 18/03/30(金)14:06:27 No.494399559

>ブラクロは連携の書き方が上手い 考えてみればあんまりパターン化してねえな

103 18/03/30(金)14:08:11 No.494399756

俺はノアズノーツに賭けますよ

104 18/03/30(金)14:08:21 No.494399779

ソーマはなにやっても人気落ちない不思議な作品

105 18/03/30(金)14:08:51 No.494399837

>一度死んだ肉体はもう…… それでも四半世紀ぐらいは待つよ

106 18/03/30(金)14:09:04 No.494399863

>ジャンプも経験者採用という禁じ手を使い切ってもう次はないけど >次はどうやってヒット作生み出していくんだろ こういうの作ってたりするから新人育成はしたいんじゃないかな http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/22/news125.html

107 18/03/30(金)14:09:48 No.494399933

>俺はノアズノーツに賭けますよ 読んでて何だか懐かしい気持ちになるので頑張ってほしい

108 18/03/30(金)14:10:05 No.494399961

なんで野生児ショタ主人公にしたんだろうね

109 18/03/30(金)14:10:12 No.494399975

>俺はノアズノーツに賭けますよ どっかで見た気がするけどヒロイン可愛いよね

110 18/03/30(金)14:11:19 No.494400091

>俺はノアズノーツに賭けますよ 初めての生徒が出来て内心嬉しい先生可愛い

111 18/03/30(金)14:11:22 No.494400102

>なんで野生児ショタ主人公にしたんだろうね 割と好きだったよヨアケモノ

112 18/03/30(金)14:11:31 No.494400121

ノアズは連載経験者だけあって読者が興味を持つようなポイントを何か所かしっかり用意してあるのは流石だと思う ただ同じ感じをマリーにも感じたので俺のセンサーは当てにならないと思う

113 18/03/30(金)14:11:50 No.494400158

ノアズは打ち切りになっても当たり前だバカ!って反応しか起きない気がする

114 18/03/30(金)14:11:53 No.494400163

>俺はノアズノーツに賭けますよ 3話まででいつもの池沢君なのはわかった 現実とか常識を絡めなければ勝機はあると思う

115 18/03/30(金)14:12:11 No.494400196

一番の問題は主人公の魅力の欠如と武装坊主設定のミスマッチだろうけど 根本的に作者の描きたいモノと潜在的ファン層足りえた読者の読みたいモノとか一致してなかったから 仮に魅力的な主人公でも遅かれ早かれだったと思う

116 18/03/30(金)14:12:50 No.494400255

ノアズは今のところは割と好き 女の子がかわいい

117 18/03/30(金)14:13:14 No.494400307

>俺はノアズノーツに賭けますよ 次回以降にバトル要素と冒険・謎解き要素の配分がどうなるかで決まるとは思う

118 18/03/30(金)14:14:05 No.494400412

>なんで野生児ショタ主人公にしたんだろうね 最近の人気作品の実態とかはともかく 少年誌主人公のテンプレっぽいイメージはある

119 18/03/30(金)14:14:12 No.494400431

俺が読みたかったのは重火器で戦うおっさんだったんだ…

120 18/03/30(金)14:14:35 No.494400472

ブラクロの作者だって妙に小難しい主人公は自分には合ってなかった!ってインタビューで言ってたから坊主の作者も次回作では自分に合ったキャラを出して大成するかもしれない

121 18/03/30(金)14:14:49 No.494400508

>>なんで野生児ショタ主人公にしたんだろうね >最近の人気作品の実態とかはともかく >少年誌主人公のテンプレっぽいイメージはある ジャンプだと悟空さしか思い浮かばないけど他にもいたっけ…?

122 18/03/30(金)14:15:10 No.494400545

>あの名無しのザコに対するフードキャラにしちゃう感じとか凄い そういえば死にたく無ければ早くフードを脱げとかあったなあ 脱いだやつらも死んでしまった おのれクソエルフ

123 18/03/30(金)14:15:17 No.494400560

マニ車ガトリングで功徳を実弾に変えて成敗!くらいの勢いが読みきり時点では期待できたよね

124 18/03/30(金)14:15:58 No.494400652

人類滅亡後の未来の生き残りって題材で先に描いてた石が色々上手過ぎるので 差別化を図ってる要素もあるけど敢えてぶつける必要はあったんだろうかノアズ

125 18/03/30(金)14:16:51 No.494400766

>>俺はノアズノーツに賭けますよ >次回以降にバトル要素と冒険・謎解き要素の配分がどうなるかで決まるとは思う 早々に敵対する謎の組織が出てきてだめだと思った 普通に変人学者とおバカギャルの冒険ロマンじゃいかんかったのか

126 18/03/30(金)14:17:05 No.494400790

ロボは...

127 18/03/30(金)14:17:34 No.494400840

ジャンプのテンプレは少年たちが憧れる高校生くらいの年齢がベスト主人公年齢だよね… ケンシロウの年齢はその顔で10代は嘘だろってなるけど…

128 18/03/30(金)14:18:07 No.494400901

>普通に変人学者とおバカギャルの冒険ロマンじゃいかんかったのか インテリ作者ってんじゃないし 長期連載狙うならそれだけじゃ引き出し足りなすぎるのも分かるからなー

129 18/03/30(金)14:19:22 No.494401043

坊主に期待したのはジャンプ版ブッシャリオンだった

130 18/03/30(金)14:20:07 No.494401105

物騒さが足りなかったと

131 18/03/30(金)14:20:13 No.494401123

>人類滅亡後の未来の生き残りって題材で先に描いてた石が色々上手過ぎるので >差別化を図ってる要素もあるけど敢えてぶつける必要はあったんだろうかノアズ ジャンプは二回に一回ぐらい連載には連載ぶつけんだよ!って言う奴

132 18/03/30(金)14:21:53 No.494401301

横浜市民としてみなとみらい舞台なのがちょっとツラい… そっとしておいて欲しい

↑Top