ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/30(金)11:54:04 No.494382076
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/30(金)11:56:00 No.494382297
行き先:広島 原爆の恐ろしさを学ぶ
2 18/03/30(金)11:56:47 No.494382377
行き先:長崎 原爆の恐ろしさを学ぶ
3 18/03/30(金)11:56:49 No.494382384
原爆のアレは本当にトラウマになるからやめて…
4 18/03/30(金)11:58:00 No.494382518
行き先:東京 ディズニーランドで遊んで終わり
5 18/03/30(金)11:58:01 No.494382520
中学北海道京都高校独仏で特に悲しいことはなかったな…
6 18/03/30(金)11:58:14 No.494382546
行き先:沖縄 面識無い生徒だけど全身迷彩コートの奴がいて心配になる
7 18/03/30(金)11:59:08 No.494382648
>原爆のアレは本当にトラウマになるからやめて… マジで生々しいとかそんなレベルじゃねえよな原爆ドームは 焼け爛れた服見てうわッ!と声出たよ
8 18/03/30(金)11:59:28 No.494382684
行き先:沖縄 飯がマズい 行き先:北海道 飯がウマい
9 18/03/30(金)11:59:32 No.494382694
すっかり観光地と化したひめゆりの塔に行って大して美味くもない店の沖縄そば食って終わり
10 18/03/30(金)12:01:19 No.494382907
>行き先:東京 >ディズニーランドで遊んで終わり 千葉「……」
11 18/03/30(金)12:01:36 No.494382944
どうして台風シーズンに沖縄なんですか?
12 18/03/30(金)12:02:20 No.494383048
おかげで広島にいい思い出がない
13 18/03/30(金)12:02:52 No.494383109
原爆ドームってか資料館になるが先月初めて行ったけど行って良かったと思う ホント戦争って碌なもんじゃねーわ
14 18/03/30(金)12:03:23 No.494383173
>千葉「……」 真面目に千葉も東京だと思ってた
15 18/03/30(金)12:03:50 No.494383219
北海道は本当に飯美味かったな…
16 18/03/30(金)12:03:55 No.494383227
>原爆ドームってか資料館になるが先月初めて行ったけど行って良かったと思う >ホント戦争って碌なもんじゃねーわ 大人になってから自分の判断で見るべきものだと思う
17 18/03/30(金)12:04:49 [sage] No.494383339
大人になったら自分じゃ能動的に行かないからな…
18 18/03/30(金)12:06:22 No.494383561
あんまり子供の頃に戦争→グロテスク→嫌なものってトラウマ気味に刷り込むのもアレだしな…… 逆もまたしかりだけど
19 18/03/30(金)12:06:55 No.494383631
地元じゃないとこで食う飯って大体そう感じるもんなのかなって思って我慢してたけど 沖縄の飯はやっぱり不味いのか…
20 18/03/30(金)12:07:43 No.494383726
今ならハッピーな戦争映画見せてから行かせよう この世界の片隅にとかいいんじゃないかな!
21 18/03/30(金)12:07:43 No.494383729
広島は修学旅行じゃなくてなんとか学習とかそういう行事で行くイメージがある
22 18/03/30(金)12:07:54 No.494383757
皆不味い不味い言うから身構えたけど言うほど不味くなかったよ!
23 18/03/30(金)12:08:11 No.494383787
北海道行ったけどスキーやって観光しただけだったな
24 18/03/30(金)12:08:54 No.494383884
>今ならハッピーな戦争映画見せてから行かせよう >この世界の片隅にとかいいんじゃないかな! ハッピーではないけどこの手の映画としてはマイルドではあるから実際向いてると思う
25 18/03/30(金)12:09:29 No.494383967
修学旅行は京都で戦争学習は教室で映像ぐらいだったよ
26 18/03/30(金)12:09:47 No.494384014
>地元じゃないとこで食う飯って大体そう感じるもんなのかなって思って我慢してたけど >沖縄の飯はやっぱり不味いのか… 旅行補正とか名産品補正とか込みですらこれまz…って思うんだから事実だと思う 林間学校とかの団体向けメニューはめっちゃ質が低かったりもするけど沽券に関わる普通の料理店はそんなに手は抜かないだろうし
27 18/03/30(金)12:10:05 No.494384051
九州行って原爆関係は見たけどそれはそれとして 他のところでも沢山遊んだよ
28 18/03/30(金)12:10:30 No.494384109
大和ミュージアムじゃ駄目かな・・・ 米軍の総攻撃の前に沈む大和と矢矧の写真とか涙なしには見れないが それはそうとして大和を建造した工業技術の素晴しさみたいなのも味わえる
29 18/03/30(金)12:10:39 No.494384130
行き先:神戸 震災当時と復興の過程を現地民にインタビュー
30 18/03/30(金)12:10:51 No.494384158
京都奈良の無難さ
31 18/03/30(金)12:10:57 No.494384171
その場のテンションはだだ下がるけど人生経験としては東京で適当なとこ遊びに行くよりよっぽど貴重だよ
32 18/03/30(金)12:10:58 No.494384176
北海道とか京都はともかく修学旅行で完全に広島内だけってのはあんまりない気がする 気がするだけかもしれない
33 18/03/30(金)12:11:01 No.494384185
同時上映 対馬丸 さようなら沖縄
34 18/03/30(金)12:11:10 No.494384211
行き先:北海道 日程の半分以上がスキー
35 18/03/30(金)12:11:14 No.494384225
修学旅行は韓国だった 前年までは広島で教師陣も初体験だったからグダグダでひどかった
36 18/03/30(金)12:11:21 No.494384244
修学旅行は長崎だったけど班の女子一人がトイレ探して迷子になってその子を探すのでうちの班一日潰れた思い出が忘れられない
37 18/03/30(金)12:11:35 No.494384284
中学高校修学旅行全部京都奈良だったな…
38 18/03/30(金)12:11:55 No.494384339
沖縄初日に舐め腐った昼飯食わされたの思い出した 得たいの知れない冷製スープやらコンビニ弁当みたいなスパゲティーやら…
39 18/03/30(金)12:11:57 No.494384343
自発的にするなら東京で適当なとこ遊びに行く方がよっぽど人生経験だよ
40 18/03/30(金)12:12:00 No.494384352
原爆と言えばラスベガス
41 18/03/30(金)12:12:01 No.494384356
小中高から順に京都奈良→東京→北海道だったな 正直東京が一番つまらなかった…
42 18/03/30(金)12:12:07 No.494384371
>修学旅行は韓国だった やっぱ隷属させられたり侵略されたりした歴史を学んだりするの?
43 18/03/30(金)12:12:37 No.494384445
修学旅行 ない
44 18/03/30(金)12:12:40 No.494384455
>北海道は本当に飯美味かったな… 再来週初めて行くんだがおすすめは何かあるかい? 俺が行くの札幌なんだけど
45 18/03/30(金)12:12:57 No.494384488
長野でスキーだったけど体調崩して一日しか滑れなかったのが悔しくてならない
46 18/03/30(金)12:13:02 No.494384501
沖縄ってそんなにあかんの?
47 18/03/30(金)12:13:08 No.494384517
>北海道行ったけどスキーやって観光しただけだったな 3日ぐらい延々スキーさせられて最終日にアイヌ行ってお土産買ったなぁ できもしないスキーが苦痛だった
48 18/03/30(金)12:13:15 No.494384536
>その場のテンションはだだ下がるけど人生経験としては東京で適当なとこ遊びに行くよりよっぽど貴重だよ 学生時代の友達との楽しい遊びの思い出ってそれ以上に貴重だと俺は思うよ
49 18/03/30(金)12:13:35 No.494384586
>沖縄ってそんなにあかんの? ちんすこうとサーターアンダギーは美味いと思う
50 18/03/30(金)12:14:04 No.494384657
修学旅行で沖縄と中国選んで好きな方へ行くっていう方式だったんだけど 中国行った連中が食中毒で帰ってきた
51 18/03/30(金)12:14:23 No.494384702
>学生時代の友達 そんなものはない…
52 18/03/30(金)12:14:57 No.494384772
>やっぱ隷属させられたり侵略されたりした歴史を学んだりするの? 男女別グループでホームステイさせられた 男子は知らんけど女子は覗きとか肌着の紛失とかあったらしい
53 18/03/30(金)12:15:00 No.494384783
>ちんすこうとサーターアンダギーは美味いと思う 胃もたれしそうなもんばっかじゃねえか!
54 18/03/30(金)12:15:02 No.494384788
>やっぱ隷属させられたり侵略されたりした歴史を学んだりするの? 民族資料館で異文化の暮らしを見学するとかだったと思う ほぼバスツアーで市内探索とかもなかったからあんまり印象に残ってないんだ…
55 18/03/30(金)12:15:04 No.494384793
沖縄の食べ物はなんか臭いがキツいのが多いと聞く
56 18/03/30(金)12:15:51 No.494384899
北海道は自分で好きなもの食えるなら美味いものたくさんあるんだろうけど 修学旅行の宿のメシは不味かったな…
57 18/03/30(金)12:15:58 No.494384917
>>学生時代の友達 >そんなものはない… 貴重な経験ですね
58 18/03/30(金)12:16:00 No.494384918
沖縄で一番おいしかったのはただ切っただけのパイナップル
59 18/03/30(金)12:16:14 No.494384961
戦争のデメリットとして悲惨な状況見せるのもいいけど感情論だけじゃなく戦争のメリットを提示した上でデメリットも教えて欲しいよねみたいなことを言ったらドン引きされたのは今でも納得いかない
60 18/03/30(金)12:16:29 No.494384996
ホテルや旅館も当たり外れあるからね…
61 18/03/30(金)12:16:55 No.494385051
修学旅行ってスケジュール詰まりすぎで楽しめないよな
62 18/03/30(金)12:17:11 No.494385076
北海道か沖縄か生徒投票で行き先変わる体だったけど 沖縄は遊泳禁止かつ戦争史跡めぐりオンリーだったのでほぼ満場一致で北海道になった
63 18/03/30(金)12:17:44 No.494385160
>俺が行くの札幌なんだけど ベタだけど海産物はうまいんじゃないかな
64 18/03/30(金)12:17:46 No.494385167
行き先:ロンドン ジメジメする… 臭い… 割とマジで人々の根性がねじ曲がってる… そして本当にメシがまずい 本当にメシがまずい
65 18/03/30(金)12:17:48 No.494385170
>修学旅行ってスケジュール詰まりすぎで楽しめないよな 欲張りすぎ無ければそんなことはないと思うよ
66 18/03/30(金)12:17:53 No.494385183
首里城とか美ら海とかじゃダメなのか
67 18/03/30(金)12:17:57 No.494385196
東日本の震災で東京行きが広島行きに変わったって聞いた
68 18/03/30(金)12:18:20 No.494385260
😪坊さんのありがたい話 😃薬師寺
69 18/03/30(金)12:18:25 No.494385274
>割とマジで人々の根性がねじ曲がってる… 紳士いた?
70 18/03/30(金)12:18:40 No.494385311
>行き先:北海道 >日程の半分以上が移動
71 18/03/30(金)12:19:24 No.494385421
引いた店があかんかったのか沖縄そばマズッ!って思ってしまった
72 18/03/30(金)12:19:27 No.494385428
京都は飯もなんかパッとしないし寺しかないしで今思うとかなり微妙だった気がする 友達とどこ行くか話し合うのが楽しいってだけで
73 18/03/30(金)12:19:35 No.494385452
飯不味い沖縄はそもそも喜べん上に戦争云々のハシゴさせられるからクソ
74 18/03/30(金)12:19:38 No.494385460
行き先 日光 バス酔い
75 18/03/30(金)12:19:54 No.494385502
箱根で温泉入って終わりくらいでいい
76 18/03/30(金)12:20:01 No.494385519
沖縄の修学旅行で到着後の昼は野外で焼肉食べ放題だと学年主任が言ってたが 実際は安いまずい肉が高校生には足りないレベルで一山きただけだった きっと教員向けの接待版はいい肉だったんだろう
77 18/03/30(金)12:20:21 No.494385570
>戦争のデメリットとして悲惨な状況見せるのもいいけど感情論だけじゃなく戦争のメリットを提示した上でデメリットも教えて欲しいよねみたいなことを言ったらドン引きされたのは今でも納得いかない 明治時代の北海道ツアーみたいな口減らしとかがぱっと思いつくメリットだぞ
78 18/03/30(金)12:20:22 No.494385574
>戦争のデメリットとして悲惨な状況見せるのもいいけど感情論だけじゃなく戦争のメリットを提示した上でデメリットも教えて欲しいよねみたいなことを言ったらドン引きされたのは今でも納得いかない 「」が唐突に長々とまくしたてたからドン引きされたのでは そしてそのような内容より発言者に対して反応する年頃に冷静な議論は無理
79 18/03/30(金)12:20:24 No.494385580
アメリカ行ったけど楽しかったよ 悲惨な歴史を学ぶみたいなのないし 飯がマック以外まずかったくらいで
80 18/03/30(金)12:20:36 No.494385613
>京都は飯もなんかパッとしないし寺しかないしで今思うとかなり微妙だった気がする >友達とどこ行くか話し合うのが楽しいってだけで 班分けでの自由行動なら飯も選べるし楽しかった記憶がある
81 18/03/30(金)12:20:37 No.494385623
中高共に日帰りで鎌倉行ってたけどやっぱすげえ楽しいわあそこ 開幕円覚寺登って景色見たりしたし
82 18/03/30(金)12:20:49 No.494385650
中国もいいぞ よくない
83 18/03/30(金)12:21:17 No.494385708
沖縄はバイキングで出てきた緑色のアイスが抹茶アイスだと思って喜んでたらゴーヤアイスでくそまずかったの許さない
84 18/03/30(金)12:21:24 No.494385736
>京都は飯もなんかパッとしないし寺しかないしで今思うとかなり微妙だった気がする >友達とどこ行くか話し合うのが楽しいってだけで 寺とか仏像の造型に興味あると楽しいよ京都は
85 18/03/30(金)12:21:25 No.494385738
>戦争のデメリットとして悲惨な状況見せるのもいいけど感情論だけじゃなく戦争のメリットを提示した上でデメリットも教えて欲しいよねみたいなことを言ったらドン引きされたのは今でも納得いかない だからお前は「」なんだよ
86 18/03/30(金)12:21:28 No.494385745
ソーキそばは不味かった 角煮は宿で出たのは不味かったけど自由行動で店で食ったメンバーは旨かったと言っていた
87 18/03/30(金)12:21:29 No.494385749
京都のホテルでの安飯もひどかったな 修学旅行単位で飯食わせるくらいならもう各々外で食べてこいってしたほうが幸せだと思う
88 18/03/30(金)12:21:55 No.494385831
>京都は飯もなんかパッとしないし寺しかないしで今思うとかなり微妙だった気がする 京都らしい飯っていうと懐石とかになるのかなあ あまり学生には喜ばれなさそうだ
89 18/03/30(金)12:21:58 No.494385842
>悲惨な歴史を学ぶみたいなのないし ネバダ州の核実験場だとキノコ雲と自由の女神あしらったTシャツ売っててクールだぜ
90 18/03/30(金)12:22:05 No.494385859
ディズニーランドやUSJ行って遊んで終わるのは何が修学旅行なんだろうとは思う
91 18/03/30(金)12:22:26 No.494385913
ハワイの飯も全部65~75点くらいの味だぞ! ステーキはうまい
92 18/03/30(金)12:22:32 No.494385936
広島の資料館突きつけるのが一番胸に来るよねこういうのって 正直よぼよぼのじい様の話聞かされたり向こうのいかにも遊んでいそうな大学生と平和云々で意見交換する意味が分からん
93 18/03/30(金)12:22:40 No.494385952
行き先が海外だと大抵現地の学校の学生と交流させられる 大体会話通じないままミニゲームやってお別れ
94 18/03/30(金)12:22:48 No.494385979
戦争のメリットってなに
95 18/03/30(金)12:23:14 No.494386037
そういや修学だからそういうので学ばないとダメなんだったな そんなん知ったこっちゃないけど
96 18/03/30(金)12:23:17 No.494386041
中学時代は仏像なんて大仏みたいなのしか知らなかったから京都で全然違う皺まで刻まれた仏像見れて面白かったな
97 18/03/30(金)12:23:17 No.494386043
京都行って何の勉強すんの?
98 18/03/30(金)12:23:24 No.494386061
>戦争のメリットってなに 企業が儲かる 土地が増える 勝ったらお金もらえる
99 18/03/30(金)12:23:29 No.494386080
東京大空襲の記念館みたいなのってあるの?
100 18/03/30(金)12:23:44 No.494386112
今の平和資料館は人形撤去されて遺品展示がメインになってる
101 18/03/30(金)12:23:59 No.494386141
エプソンのプリンタ修理工場見学はちょっと楽しかった 今行くともっと楽しめそう
102 18/03/30(金)12:24:07 No.494386164
北海道は緑だったいいところだった
103 18/03/30(金)12:24:08 No.494386167
戦争は基本デメリットしかないから どちらかといえばなぜそんな面倒なことを始めなければならなかったのかと言う経緯をちゃんと説明することはいるかもしれんが まあやらん方がいいと言うのを植え付けるのには意味あると思ってるんだろう
104 18/03/30(金)12:24:12 No.494386177
>首里城とか美ら海とかじゃダメなのか 首里城っていまいちパッとしないんだよね 行ってみると結構小さい
105 18/03/30(金)12:24:12 No.494386179
戦争による被害を訴えてるのにメリットもデメリットも関係あるか
106 18/03/30(金)12:24:14 No.494386185
戦争はメリットよりデメリットの方が大きいから自然は平和を後押しする カントもそう言っていた
107 18/03/30(金)12:24:16 No.494386191
女子がせっかく京都来たんだからそれっぽいの食べたーいって店を拒否し続けた挙げ句通りに店が無くなっていって 最終的になんだか知れないうどん屋に入ったの思い出した
108 18/03/30(金)12:24:17 No.494386194
イタい中学生みたいだ いやそのものか
109 18/03/30(金)12:24:25 No.494386215
北海道修学旅行でアイヌの人が差別の話してくれたけど 在日朝鮮人の方々とともに差別に対して戦ってるとか言ってたの今から考えたらちょっとヤバかったんかな
110 18/03/30(金)12:24:33 No.494386239
>東京大空襲の記念館みたいなのってあるの? あるよ
111 18/03/30(金)12:24:40 No.494386260
>飯がマック以外まずかったくらいで 俺もLAとベガスに行ったけど飯はバーキン以外まずかったな… スクランブルエッグって自分で味付けないと無味なんだなって思った
112 18/03/30(金)12:24:45 No.494386271
>ディズニーランドやUSJ行って遊んで終わるのは何が修学旅行なんだろうとは思う >学生時代の友達との楽しい遊びの思い出ってそれ以上に貴重だと俺は思うよ
113 18/03/30(金)12:24:46 No.494386281
京都いいよね…
114 18/03/30(金)12:24:50 No.494386288
沖縄のホテルの朝食のマズさは日本一張れると思う どこ泊まってもマズかった
115 18/03/30(金)12:24:53 No.494386300
偏ったまさはる論聞かされるようなもんだし悲惨な状況見せたり体験語られるだけの方がいい 穿った邪推してたからそういう思想の話聞かされるんかなと思ってたから 割と淡々と戦争体験聞かされただけだったから逆にためになった
116 18/03/30(金)12:24:53 No.494386303
晩飯終わってから原爆についての話とか写真とか見させられるのはタイミング考えて欲しかった
117 18/03/30(金)12:24:56 No.494386310
資源や土地の奪い合いに勝てれば豊かになるとか 来年もまた普通に生活出来るとかケースバイケースなのでは
118 18/03/30(金)12:25:03 No.494386331
沖縄飯はハマる人はハマるから…
119 18/03/30(金)12:25:05 No.494386332
行先:沖縄 台風で島に閉じ込められる
120 18/03/30(金)12:25:07 No.494386342
>今の平和資料館は人形撤去されて遺品展示がメインになってる 熱線と爆風で身体のパーツが吹き飛びましたみたいな等身大の人形もう置いてないのか
121 18/03/30(金)12:25:21 No.494386373
>北海道修学旅行でアイヌの人が差別の話してくれたけど >在日朝鮮人の方々とともに差別に対して戦ってるとか言ってたの今から考えたらちょっとヤバかったんかな 今聞かされたら ほんとかー?ほんとにお前らアイヌなのかー?騙りじゃないのかー? ってなりそうだな
122 18/03/30(金)12:25:33 No.494386398
>京都行って何の勉強すんの? 歴史と美術の勉強という名のお寺めぐり
123 18/03/30(金)12:25:34 No.494386401
わがままはともかく集団行動で班員にアレルギー持ちがいるとかだと面倒くさい あんまりこういうの悪く言うのはよろしくないが
124 18/03/30(金)12:25:36 No.494386405
老人どもだって人が死にまくった幕末をコンテンツとして楽しんでるじゃないか 老人から見た幕末とうちらから見た二次大戦なんか大差ないんだよ
125 18/03/30(金)12:25:47 No.494386432
修学旅行は全部それ!ってならないからマシだと思うんよ 日帰りの遠足!広島!ババアの話で半分以上!とか鳴った時はもうなんなの…ってなるなった 資料館見るの終わり次第自由行動だったから皆原爆資料館RTAしてたよ
126 18/03/30(金)12:25:49 No.494386437
アイヌは戦争差別云々より異文化学習で方言とか踊りとか信仰あたりの話聞かされてた
127 18/03/30(金)12:26:00 No.494386461
国外か国内で選べて国内選んだら北海道スキーコースだったな スキーを…学んだ!
128 18/03/30(金)12:26:00 No.494386462
普通は北海道行ってもスキーの体験学習しかしないと思う
129 18/03/30(金)12:26:11 No.494386482
思い出してみれば旅館で食べた夕食は全国のホテルでも食えそうな飯だったな…
130 18/03/30(金)12:26:12 No.494386488
原爆ドームの静かな雰囲気と中央広場の水の流れが大好きで 座ってずっと眺めてたらそういう銅像かと思ったとか先生に言われた思い出
131 18/03/30(金)12:26:29 No.494386531
>最終的になんだか知れないうどん屋に入ったの思い出した 住んでても京都っぽい料理食いたいと言われると首捻ってしまうなあ… ラーメンじゃダメですか…
132 18/03/30(金)12:26:31 No.494386537
行き先:東京 ディズニーランドに行く
133 18/03/30(金)12:26:42 No.494386563
京都は意外とスイーツやラーメン屋が充実してるからそっちの方を巡ってもいいと思う
134 18/03/30(金)12:27:02 No.494386627
天一行きたい!
135 18/03/30(金)12:27:09 No.494386651
修学なんて建前でただ旅行を楽しめば良い
136 18/03/30(金)12:27:14 No.494386666
>普通は北海道行ってもスキーの体験学習しかしないと思う 下のする学校って特殊な気がする 聞いたことない
137 18/03/30(金)12:27:18 No.494386683
高校で北海道行ったけどアイヌ系もネガティブな感じじゃなくてポジティブな感じだったし楽しかった ジンギスカンがあんまりおいしくなかった
138 18/03/30(金)12:27:37 No.494386723
京都っぽい店って学生のお小遣いじゃあ…
139 18/03/30(金)12:27:39 No.494386730
京都はすげえうまいオムライス屋あるけど割と不定期だから困る
140 18/03/30(金)12:27:45 No.494386746
やる気のないマングースとコブラの対決を見るんだ
141 18/03/30(金)12:27:52 No.494386765
>行き先:東京 >ディズニーランドに行く ちーばー!
142 18/03/30(金)12:27:59 No.494386787
京都はラーメン屋めっちゃ多い
143 18/03/30(金)12:28:01 No.494386791
大学時代に京都人に 京都っぽい飯くいてえ! って言ったら連れていかれた天一本店 いやうまかったけどさあ!
144 18/03/30(金)12:28:01 No.494386793
>行先:沖縄 >台風で島に閉じ込められる 金田一がいたらヤバいシチュエーションか
145 18/03/30(金)12:28:13 No.494386831
行先:韓国 文化交流
146 18/03/30(金)12:28:15 No.494386839
>普通は北海道行ってもスキーの体験学習しかしないと思う そっちが普通だよね… 朝から晩まであんまり好きじゃないスキーやらされた記憶しか無いわ
147 18/03/30(金)12:28:22 No.494386861
自由行動時間にゲーセンとか古本屋行ってた「」も多分おるじゃろ
148 18/03/30(金)12:28:28 No.494386882
>京都っぽい店って学生のお小遣いじゃあ… 甘味処ならはいれるけど料理はなあ…
149 18/03/30(金)12:28:31 No.494386889
京都は年食ってからの方が楽しめると思うわ
150 18/03/30(金)12:28:35 No.494386896
今の子は気軽にネットで調べられるから食い物屋はなんとかなりそうだ
151 18/03/30(金)12:28:35 No.494386899
最近は海外もあるらしいな
152 18/03/30(金)12:28:40 No.494386911
>ほんとかー?ほんとにお前らアイヌなのかー?騙りじゃないのかー? 実際いろいろあれなんだけど… 利権ないと文化守られもしないからなんともいえねえ
153 18/03/30(金)12:28:59 No.494386963
京都っぽい飯ってあれだろ 一見じゃ食えんのやろ
154 18/03/30(金)12:29:15 No.494387017
浅草は正直学生が見るものが特にないから観光してもなんとも言えない気持ちにしかならない
155 18/03/30(金)12:29:18 No.494387026
北海道は拠点の札幌から班ごとに小樽でカニ!どっかでラベンダー!どっかで乗馬!など自由選択だったな 乗馬にした
156 18/03/30(金)12:29:51 No.494387120
アイヌは色々調べるとなんというか文字って超超大事なもんなんだな文化継承にと思えるようになる
157 18/03/30(金)12:30:19 No.494387201
>最近は海外もあるらしいな 最近の海外修学旅行は海外情勢で潰れまくりだから経験してる人は結構前に学生だった人だと思う
158 18/03/30(金)12:30:19 No.494387202
東京は自分で歩けないとつまらないと思う
159 18/03/30(金)12:30:22 No.494387210
自分の手の届く範囲じゃないとかまってられないから追い返すとか理屈こねてた漫画思い出した
160 18/03/30(金)12:30:24 No.494387223
>浅草は正直学生が見るものが特にないから観光してもなんとも言えない気持ちにしかならない 準備してくと寄席とか結構面白いんだけどね… 切り紙か何か教えてもらえた覚えがある
161 18/03/30(金)12:30:25 No.494387225
>京都っぽい飯ってあれだろ >一見じゃ食えんのやろ 京都人でも一見さんだと塩対応されるので安心してほしい 帰り際に地元民って言ったら手のひら返しやがった! ばーか!滅びろ!
162 18/03/30(金)12:30:27 No.494387231
当時は嫌な思い出だけど大人になるといっといてよかったなってなるな原爆のアレは
163 18/03/30(金)12:30:31 No.494387241
スキーは修学旅行でやったのが人生最初で最後だけど楽しかったな… ただめっちゃ筋肉痛になるのはみんなそうなのあれ
164 18/03/30(金)12:30:39 No.494387266
>ジンギスカンがあんまりおいしくなかった 安いジンギスカンはマジでいまいちだから… 高いからと言って焼肉並にうまいわけでもないんだが
165 18/03/30(金)12:30:42 No.494387269
>自由行動時間にゲーセンとか古本屋行ってた「」も多分おるじゃろ 地元にはないまんだらけに行ったのでセーフ!
166 18/03/30(金)12:31:12 No.494387359
>自分の手の届く範囲じゃないとかまってられないから追い返すとか理屈こねてた漫画思い出した 新宿とかどうでもいいんですけお!!!秋葉行かせてくだち!!!!
167 18/03/30(金)12:31:22 No.494387396
舘岩って関東圏内の学生ならみんな行くのだろうか クソみてえな宿泊施設のベッドが今も忘れられ無い
168 18/03/30(金)12:31:35 No.494387426
浅草も飯が学生には高そうだ
169 18/03/30(金)12:31:36 No.494387430
昼飯の後だと吐く奴出るし 前だと食事食えない奴出るし タイミングが難しいらしい原爆資料館
170 18/03/30(金)12:31:36 No.494387431
京都とか学生の時行っても大して面白くないんじゃないかなって思う 大人になってから行きたい
171 18/03/30(金)12:31:51 No.494387470
群れた学生って何するかわからないからね…
172 18/03/30(金)12:31:54 No.494387475
修学旅行に限らず見学系のって今思い返すともうちょっと見ときゃよかったってなるのがあるな 当時の自分はなぜ八幡製鐵所を流し見したのか…
173 18/03/30(金)12:32:07 No.494387516
>舘岩って関東圏内の学生ならみんな行くのだろうか 聞いたことないぞ俺
174 18/03/30(金)12:32:24 No.494387566
>舘岩って関東圏内の学生ならみんな行くのだろうか >クソみてえな宿泊施設のベッドが今も忘れられ無い 学生時代ずっと関東在住だけど行ってないな…
175 18/03/30(金)12:32:27 No.494387575
中学が広島長崎だったけど長崎は資料館が大雨で中止になったので助かった
176 18/03/30(金)12:32:53 No.494387655
沖縄はもうすぐ人気なくなるかもしれない 空路がジャンボ廃止以降とりにくくなってる
177 18/03/30(金)12:32:55 No.494387664
>どっかでラベンダー! 富良野かな 富良野土産のラベンダーラムネは是非一度飲んでみてもらいたい 喉の奥から消臭剤って感じになる
178 18/03/30(金)12:32:57 No.494387672
>行先:沖縄 >台風で島に閉じ込められる 10月下旬に季節外れの台風が来て 離島の青年の家に行けなくなったのなら俺のところだ あとビーチで季節外れの海水浴やって岩場に行った先生含む10数名が フジツボにやられてた
179 18/03/30(金)12:33:05 No.494387695
>聞いたことないぞ俺 じゃああれは埼玉限定のものなのか スキーとかなんかやったもんだよ
180 18/03/30(金)12:33:11 No.494387711
ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がするんだ
181 18/03/30(金)12:33:16 No.494387727
>京都とか学生の時行っても大して面白くないんじゃないかなって思う >大人になってから行きたい 学生のとき行ったけど楽しかったよ ただ友達補正がありそう
182 18/03/30(金)12:33:30 No.494387761
中学の時は修学旅行が飛騨高山だった からくり人形とか見せられても中学生じゃいまいち感動は伝わらないよぉ! ラーメンは美味かった
183 18/03/30(金)12:33:46 No.494387815
>京都とか学生の時行っても大して面白くないんじゃないかなって思う 金閣のバカみたいな金ピカ具合はなんだかんだでテンション上がる
184 18/03/30(金)12:34:10 No.494387875
ジンギスカンはここ20年くらいで本当にどんどん旨くなったな… 俺がガキの頃はスジ張って食いにくいばかりだった
185 18/03/30(金)12:34:25 No.494387916
北海道行くんだからあれも見たいこれも見たいとか思って結局実現しなかったけど 考えたら移動距離すごいことになってたな…
186 18/03/30(金)12:34:31 No.494387933
鎌倉が一番楽しいんじゃねえかなあの気楽さが
187 18/03/30(金)12:34:42 No.494387960
>>聞いたことないぞ俺 >じゃああれは埼玉限定のものなのか 俺埼玉の学生だったんだけど…
188 18/03/30(金)12:34:56 No.494387996
>ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がするんだ それは捻くれてるだけだと思う…
189 18/03/30(金)12:35:01 No.494388009
長崎→沖縄→北海道だったけど今思うと長崎のハウステンボスが一番楽しかったかもしれない
190 18/03/30(金)12:35:06 No.494388026
沖縄の飯がマズイっていうから恐かったけど全然だった 福岡とか北海道と比べたらどこでもマズイと思う
191 18/03/30(金)12:35:14 No.494388047
GAIJINも結構多いよね原爆の 子供を外で待たせて親だけ先に見て回り、子供にも見せるかはそのあと決めてください見たいな紹介されてるけど
192 18/03/30(金)12:35:19 No.494388064
高校生くらいになると京都巡りもそこそこ楽しいと思うけどな 寺社仏閣も大きくて派手なのも多いし
193 18/03/30(金)12:35:42 No.494388124
京都は清水とかはわかりやすくおもしろかったな
194 18/03/30(金)12:35:48 No.494388138
どこに行くにしたって修学旅行で行ける範囲でうまい飯は食えない気がする
195 18/03/30(金)12:35:57 No.494388164
大阪のたこ焼きは旨い マジで
196 18/03/30(金)12:36:00 No.494388172
>ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がするんだ 実際に有名なテーマパークに行ったというのが大事かもしれない
197 18/03/30(金)12:36:01 No.494388176
小学校くらいだと少し離れた程度のクソ田舎に来ることがあって 近所の水族館でイルカショー見に来てたけど 遅れてきた女の子が走ってきてて胸ブルンブルン揺れてた
198 18/03/30(金)12:36:01 No.494388177
新千歳でレンタカー借りて函館→札幌→小樽って回ったけど楽しかったなぁ 運転は死ぬほど疲れたけど
199 18/03/30(金)12:36:18 No.494388220
>沖縄の飯がマズイっていうから恐かったけど全然だった >福岡とか北海道と比べたらどこでもマズイと思う ~高校生だとゴーヤチャンプルとかまだ楽しめない人は多そうだ
200 18/03/30(金)12:36:38 No.494388262
>ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がするんだ ない ない ありません もうなくなった伏見の遊園地はなかなか虚無だったよ
201 18/03/30(金)12:36:44 No.494388279
>子供を外で待たせて親だけ先に見て回り、子供にも見せるかはそのあと決めてください見たいな紹介されてるけど ちゃんと配慮してるんだな…
202 18/03/30(金)12:36:48 No.494388287
日光東照宮の方行ったけどなんかいい思い出がなかったな あの猿たちも今じゃコレジャナイアレンジされちゃったんだなあと思うぐらい
203 18/03/30(金)12:36:56 No.494388306
>>ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がするんだ >それは捻くれてるだけだと思う… お友達居る前提だけど待ち時間で消費するより色々乗ったりする方が楽しそうじゃん!
204 18/03/30(金)12:37:08 No.494388329
札幌行ったけど皆でバッティングセンターで遊んでました!楽しかったです!
205 18/03/30(金)12:37:13 No.494388343
国際通りで飯食えばよっぽどのやつ引かない限り飯は外れないと思う 旅館とホテルの飯は知らん
206 18/03/30(金)12:37:33 No.494388393
>子供を外で待たせて親だけ先に見て回り、子供にも見せるかはそのあと決めてください見たいな紹介されてるけど ケロイドとか子供見たら多分泣き出すと思う
207 18/03/30(金)12:37:40 No.494388413
>ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がするんだ 並ばなくていいのはいいよね
208 18/03/30(金)12:37:59 No.494388462
寺は延暦寺が一番盛り上がった覚えがある
209 18/03/30(金)12:38:09 No.494388490
>>>ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がするんだ >>それは捻くれてるだけだと思う… >お友達居る前提だけど待ち時間で消費するより色々乗ったりする方が楽しそうじゃん! ガラガラで知名度ない遊園地に老朽化の不安以外に刺激がある乗りものはないよ
210 18/03/30(金)12:38:14 No.494388501
人類史悲惨すぎる…
211 18/03/30(金)12:38:29 No.494388519
遊園地よりゲーセン行きたいお年頃だった
212 18/03/30(金)12:38:35 No.494388534
やっぱ京都・奈良って年取るとたまに行きたくなるな碁盤状の住宅の並びがおもしれ…
213 18/03/30(金)12:38:39 No.494388549
学生の頃にキタムランド行ったけど糞つまんなかったよ 人気無い所は大体学生向けのアトラクションとか無いから
214 18/03/30(金)12:38:42 No.494388561
原爆資料館は蝋人形もなかなかきたけど展示されてた炭化した弁当箱と中身が個人的に一番キた
215 18/03/30(金)12:38:44 No.494388567
>ガラガラで知名度ない遊園地に老朽化の不安以外に刺激がある乗りものはないよ ごめんそこまで朽ち果てた遊園地は想定してなかった
216 18/03/30(金)12:38:55 No.494388601
>どこに行くにしたって修学旅行で行ける範囲でうまい飯は食えない気がする 北海道も普通の飯屋多いし… 回転寿司はうまいらしいが
217 18/03/30(金)12:39:19 No.494388667
広島の爺さんの話 生徒の6割くらい寝てたわ
218 18/03/30(金)12:39:33 No.494388698
学生時代は大人になって旅行なんて好きに行けばいいじゃん!とか考えてたけど 大人になってから欠片もそんな暇ないって実感するよね 京都また行きてぇな…
219 18/03/30(金)12:39:40 No.494388716
子供の頃から散々学校の行事で原爆関係の話や場所に行かされてたからあんまり感慨浮かばなくなってしまった
220 18/03/30(金)12:39:58 No.494388772
イギリスの人はボービントン戦車博物館行ったりするみたいだな
221 18/03/30(金)12:40:07 No.494388796
沖縄は不味いって言うかゲテモノ一歩手前じゃん… 食ったらそこまで不味くはなかったけど…
222 18/03/30(金)12:40:16 No.494388823
場所にもよるんだろうけどドイツのユダヤ迫害って遺跡にされてて文字資料多くてグロ画像みたいのはない観光地が大半でそういうのは個人がやってる小さいとことか特別展みたいなのでやるのが多いみたい 原爆資料館はその意味では異質よね
223 18/03/30(金)12:40:20 No.494388830
寒いところはとりあえず海鮮行けば安パイなのは大きい 南国は気候的にも旨く食えるものはお酒ぐらいじゃないだろうか
224 18/03/30(金)12:40:24 No.494388839
>>どこに行くにしたって修学旅行で行ける範囲でうまい飯は食えない気がする >北海道も普通の飯屋多いし… >回転寿司はうまいらしいが 金なかったから回転寿司行ったけど美味かったし大きかったわ
225 18/03/30(金)12:40:31 No.494388858
沖縄の料理そんな不味かったかな…
226 18/03/30(金)12:40:31 No.494388859
>ディズニーとかUSJよりガラガラのあんまり知名度ない遊園地のほうが楽しい気がする ハウステンボスとか好きそうだな
227 18/03/30(金)12:40:33 No.494388866
>広島の爺さんの話 >生徒の6割くらい寝てたわ あれの語り手を継承して育成してんのよな…
228 18/03/30(金)12:41:01 No.494388944
>GAIJINも結構多いよね原爆の 関係ないけどこの前初めて靖国いった時 隣の資料館に展示してる大砲とかゼロ戦の前で記念写真とってる 中国人とかいてなんか面白かった
229 18/03/30(金)12:41:11 No.494388968
修学旅行に楽しい思い出があるかどうかは行き先より班分けや友人の有無だろうなって
230 18/03/30(金)12:41:14 No.494388977
>子供の頃から散々学校の行事で原爆関係の話や場所に行かされてたからあんまり感慨浮かばなくなってしまった はだしのゲンでグロに慣れてる子は割といそう
231 18/03/30(金)12:41:18 No.494388985
京都の寺院仏閣はむしろ学生時代より大人になってからの方が楽しめた「」も多いと聞く
232 18/03/30(金)12:41:30 No.494389016
友人と沖縄に行ったときミミガーとウミブドウがめっちゃ美味かった
233 18/03/30(金)12:41:42 No.494389047
展示物に壁についた人の形のシミみたいなの無かったっけ もううろ覚えだ
234 18/03/30(金)12:42:09 No.494389127
ゲンは原爆関係よりもヒロポンのが怖くない?
235 18/03/30(金)12:42:16 No.494389148
もずくはキツかったな…
236 18/03/30(金)12:42:18 No.494389156
沖縄はソーキとかラフテーとかステーキとか肉は美味しいけど海鮮は全部美味しくなかったなぁ…
237 18/03/30(金)12:42:20 No.494389160
何かの私設で放射能の影響で生まれた奇形児の写真とか展示してたけど そういうのはもうやってないのかな
238 18/03/30(金)12:42:25 No.494389172
先に広島旅行して資料館だの見てその後沖縄で修学旅行行ってまたトラウマ掘り返されるんだろうと思ったら正直拍子抜けしてしまった 無駄に歩かされて当時の住民が潜んでいた洞窟とか行く意味が分からなかった
239 18/03/30(金)12:42:52 No.494389242
行き先:東京 OBの就職先に行き話を聞きつつレポート提出 行き先:横浜 中華街で自由行動だが早朝なので店は開いてなくて昼前には離脱 昼食はバスで弁当
240 18/03/30(金)12:43:05 No.494389289
>>最近は海外もあるらしいな >最近の海外修学旅行は海外情勢で潰れまくりだから経験してる人は結構前に学生だった人だと思う 私立だからか海外修学旅行行ったけど30超えてるぞ俺…
241 18/03/30(金)12:43:05 No.494389290
>イギリスの人はボービントン戦車博物館行ったりするみたいだな これからは過去の遺産より練馬の陸上自衛隊広報センター見学が流行る時代か
242 18/03/30(金)12:43:22 No.494389327
>京都の寺院仏閣はむしろ学生時代より大人になってからの方が楽しめた「」も多いと聞く 学生のときは銀閣寺より金閣寺だぜー!って見向きもしなかったけど 大人になって行ったらヤダ…素敵…ってなった
243 18/03/30(金)12:43:31 No.494389343
>どこに行くにしたって修学旅行で行ける範囲でうまい飯は食えない気がする 広島で食ったお好み焼はまじうまかった 大阪のはソースが合わんのかゲロまずかった
244 18/03/30(金)12:43:33 No.494389352
修学旅行の京都はレンタサイクル借りて回ったけど知らない街を友達と走ること自体が楽しくてどこ行ったか覚えてない
245 18/03/30(金)12:43:38 No.494389361
家族旅行でも意識高いメンバーがいるとスレ画になる…
246 18/03/30(金)12:44:39 No.494389525
高校の修学旅行自分より前はずっと東京で自分の代から北海道になってたけど多分北海道のほうが楽しかっただろうな…って 嵐の中行く旭山動物園は最高だったぜ!動物全然居ない!
247 18/03/30(金)12:44:41 No.494389531
銀閣寺の庭いいよね…
248 18/03/30(金)12:44:44 No.494389541
行き先:京都 耳塚
249 18/03/30(金)12:44:53 No.494389560
>イギリスの人はボービントン戦車博物館行ったりするみたいだな ルーブル美術館では小学生くらいの子たちを 遠足か教師が引率していたなあ
250 18/03/30(金)12:45:19 No.494389619
金閣寺は客足の関係上グルーっと見てすげーってなって終わるのがな 色々じっくり観れる銀閣のが好きだったが後からこれ作ったの本当にどーしよーもないクソダメ人間と知ってなんか微妙な気持ちになった
251 18/03/30(金)12:45:40 No.494389670
奈良の大仏様の鼻の穴の大きさ空いてる柱の穴は 中学生になると厳しいので小学生のうちに見に行けると よいと思う
252 18/03/30(金)12:45:50 No.494389683
母校は海外行けてたのにテロとSARSと不景気のコンボで国内だよ
253 18/03/30(金)12:46:07 No.494389720
>銀閣寺の庭いいよね… いい…
254 18/03/30(金)12:46:14 No.494389737
班のメンバーが全員京都の苔庭に興奮してたのは今考えると学生にしては変なのが集まってただけなのかもしれない
255 18/03/30(金)12:46:18 No.494389748
原爆関係の史跡に比べて沖縄の戦争関係の展示物が面白くないのはよくわかる
256 18/03/30(金)12:46:43 No.494389818
>家族旅行でも意識高いメンバーがいるとスレ画になる… 親父が意識高い系なのに広島や沖縄だとスポーツカーでも安易に行けない面倒さが先だって 長崎以外は行こうとすらしたことねーな…
257 18/03/30(金)12:48:16 No.494390054
金閣寺は本当に写真の通りにしか眺められなかったのと思ったより金箔が安っぽく見えたことしか覚えてない
258 18/03/30(金)12:48:39 No.494390103
金閣はピカピカだから歴史のある建物見てるって気分にならなくてぶっちゃけ微妙
259 18/03/30(金)12:49:05 No.494390163
行き先;どこでも あの時買った木刀はどこに消えたんだろう…
260 18/03/30(金)12:49:34 No.494390237
どこにいつもても土産はへんなキーホルダー
261 18/03/30(金)12:49:41 No.494390249
高校の時の修学旅行北海道だったけど動物系の学科だったからアイヌなんて一切触れず自由行動以外の熊牧場とかそういうのメインだったわ
262 18/03/30(金)12:50:25 No.494390358
>原爆関係の史跡に比べて沖縄の戦争関係の展示物が面白くないのはよくわかる ひめゆり記念館行ったけど正直資料だけでも色々相当凄惨なのは伝わってくるのに写真とか並べてこんなに頑張ったんすよ!こんなあどけない少女たちが!って感じでかなりガッカリした思い出 いや別にグロ画像が見たかったとかそういう訳じゃないけど
263 18/03/30(金)12:50:35 No.494390391
木刀より変な数珠派
264 18/03/30(金)12:51:06 No.494390462
金閣寺はこの前火災で全焼したし実は全部レプリカなんだろ
265 18/03/30(金)12:51:12 No.494390473
>行き先:神戸 >震災当時と復興の過程を現地民にインタビュー 俺はそれが実際被害にあってない又聞きのオッサンで更に二時間延長して自由行動無しになったよ…
266 18/03/30(金)12:51:33 No.494390518
広島京都奈良の3本パックだったな修学旅行
267 18/03/30(金)12:51:46 No.494390550
小学校は広島の原爆関係で中学校は広島の原爆関係 長崎県民の修学旅行なんてそれで良いんだよ
268 18/03/30(金)12:51:49 No.494390563
金閣いいじゃん 夕方終わり間際ならきれいだよ
269 18/03/30(金)12:53:28 No.494390773
京都大阪奈良だけど大阪は実質USJ
270 18/03/30(金)12:53:31 No.494390778
北海道はずっとスキーしてた記憶しかない 初めてのスキーだったから楽しかったよ脛が痛かったけど
271 18/03/30(金)12:54:06 No.494390864
道民は大抵大阪奈良京都東京たまに沖縄で完結してそう
272 18/03/30(金)12:54:24 No.494390906
京都はパン屋もレベル高くて激戦区になってる 下手な和食屋行くより満足度高いよ
273 18/03/30(金)12:55:02 No.494390978
東京行ってディズニーランドで遊ぶのは絶対間違ってると思うわ
274 18/03/30(金)12:55:35 No.494391053
>東京行ってディズニーランドで遊ぶのは絶対間違ってると思うわ ぬぁ…食べ物高い…てなって土産屋に並んで終わり
275 18/03/30(金)12:55:40 No.494391062
原爆ドームと資料館は行ってよかったとは思うけど2回は行きたくない
276 18/03/30(金)12:55:57 No.494391104
鹿児島で特攻隊の辛さとか見せられてこまる
277 18/03/30(金)12:55:59 No.494391110
>東京行ってディズニーランドで遊ぶのは絶対間違ってると思うわ 千葉だからな…
278 18/03/30(金)12:56:02 No.494391121
東京は東京タワーかスカイツリーじゃないの?
279 18/03/30(金)12:56:06 No.494391129
行き先:東北 英会話オンリーのホテルでほぼ観光なし
280 18/03/30(金)12:57:26 No.494391317
>東京は東京タワーかスカイツリーじゃないの? 俺はディズニーランドだったな… 1日目ディズニーランド2日目自由行動みたいな
281 18/03/30(金)12:57:29 No.494391323
中南米とか行きたい
282 18/03/30(金)12:57:36 No.494391338
焼け爛れた皮膚の標本見てからお好み焼き食べてって言われても…ってなった
283 18/03/30(金)12:57:49 No.494391369
修学旅行がグァムだったけど普通に日本語通じたし日本人観光客沢山いてあんまり海外に来たって感じはしなかったな
284 18/03/30(金)12:58:15 No.494391425
小倉出身なので下手に長崎が修学旅行だと どんな態度でいればいいのかわからなくなりそうだ 実際は大分熊本あたり一周だったけど
285 18/03/30(金)12:59:38 No.494391621
京都だったけど歴史好きのやつが早口で解説してたから楽しかったよ 覚えてねぇけど