ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/30(金)07:47:30 No.494359036
よくわからないのに魅力のある作品だった
1 18/03/30(金)07:49:43 No.494359217
毎週盛り上がってたからいい漫画だったと思うよ
2 18/03/30(金)07:57:18 No.494359834
島本理論なら名作
3 18/03/30(金)07:59:28 No.494359987
せっかく集英社作家総出でツイッターで宣伝したのにグズグズになって終わったな
4 18/03/30(金)08:00:03 No.494360036
○○までは良かった
5 18/03/30(金)08:00:40 No.494360088
あれ終わってたの
6 18/03/30(金)08:00:56 No.494360114
>○○までは良かった 監督が生きてる間
7 18/03/30(金)08:04:56 No.494360414
監督がなあ
8 18/03/30(金)08:08:36 No.494360653
最高の週刊漫画だった
9 18/03/30(金)08:23:24 No.494361979
早く新作描いてくれ
10 18/03/30(金)08:25:01 No.494362130
もうちょっとファイアパンチ部分で見たかった
11 18/03/30(金)08:26:32 No.494362258
監督死んだらツッコミ不在というか 下り坂のみのジェットコースターみたいだったからな…
12 18/03/30(金)08:26:33 No.494362260
あの来週どうなるんだこれ?感を出せる漫画はなかなか無い
13 18/03/30(金)08:27:52 No.494362370
監督死んだあたりでメインは終わって後はエピローグみたいに感じてた
14 18/03/30(金)08:29:11 No.494362497
火が消えてからのアグニが痛々しすぎた
15 18/03/30(金)08:30:28 No.494362614
カントクが死んでからもいいキャラいたし面白い展開もあった けどカントク死んでから救われる道が全く見えなすぎて毎週見てて辛かった
16 18/03/30(金)08:31:22 No.494362692
アニメ化も狙えただろうにもったいないなあ
17 18/03/30(金)08:31:31 No.494362708
サンもかわいそうだったな
18 18/03/30(金)08:32:06 No.494362755
>アニメ化も狙えただろうにもったいないなあ いやのっけから無理だろ…
19 18/03/30(金)08:34:37 No.494362987
気になるところ全部ダイジェストにしやがって…
20 18/03/30(金)08:34:39 No.494362989
作者が描きたいこと描き切っただろうに何がもったいないんだ
21 18/03/30(金)08:34:46 No.494363000
NetflixでとかそういうWeb配信限定ならいけるやつ
22 18/03/30(金)08:35:54 No.494363104
>最高の週刊漫画だった 念 追う他ない作家がふえて嬉しい
23 18/03/30(金)08:37:56 No.494363306
久々に出たサンの強さには笑った あんなに強い雷属性キャラなかなかいない
24 18/03/30(金)08:38:13 No.494363325
>作者が描きたいこと描き切っただろうに何がもったいないんだ 読者は監督がオナるシーンを読みたかったんですよ!
25 18/03/30(金)08:39:06 No.494363411
火が消えたアグニと監督のエロ同人とかないのかな… というよりファイアパンチの同人てあるのかな…
26 18/03/30(金)08:39:56 No.494363488
最終巻だけ買わんでええわとなった漫画
27 18/03/30(金)08:40:01 No.494363494
地面が燃えない理由には鳥肌立った いいSF作品だったと思う
28 18/03/30(金)08:40:41 No.494363551
1話だけだった 全然売れなかった
29 18/03/30(金)08:41:49 No.494363652
よくわからないという魅力があったんだ
30 18/03/30(金)08:42:41 No.494363727
名作とは口が裂けても言えんけど大好きな漫画だわ
31 18/03/30(金)08:42:51 No.494363747
最終回の結局人類は滅ぶけど二人が出会って満足した後に死ねるの好き 死んでたよね?
32 18/03/30(金)08:43:19 No.494363789
毎週予想できないから面白かったよ
33 18/03/30(金)08:43:30 No.494363821
>死んでたよね? 死んでもいいしそのまま生きてても問題はなさそう
34 18/03/30(金)08:43:38 No.494363833
とっちらかってたけどなぜか面白かったんだよなあ 同じ読み味の地獄楽とかきつい
35 18/03/30(金)08:44:04 No.494363868
きっと次回作にも変な妹が出るだろうな 藤本センセ妹好きすぎる
36 18/03/30(金)08:44:14 No.494363879
良くも悪くも予想出来ないライブ感だけの漫画なので単行本で読み返したくはならない
37 18/03/30(金)08:45:09 No.494363984
描きたいものを描くのは大事だけど読者の期待を外し過ぎるのも良くないと思った
38 18/03/30(金)08:45:10 No.494363985
ライブ感以外はあまりうーn…
39 18/03/30(金)08:45:33 No.494364024
監督の最期あたりの展開とか 瞬間的にめちゃくちゃ面白くなる
40 18/03/30(金)08:45:52 No.494364053
面白いけど予想裏切ることだけに力入れすぎた感が
41 18/03/30(金)08:46:54 No.494364139
単純に復讐物にしといた方が面白かったし売れただろうが この変な魅力は生まれなかったろうなというジレンマ
42 18/03/30(金)08:47:17 No.494364179
終盤に同じような世代ジャンプした鉄腕アダムの やりすぎなくらいのハッピーエンド
43 18/03/30(金)08:48:59 No.494364356
地下でパンチしてる過去の自分の姿見た辺りが一番好き その次は映画館に座ろうとするアグニ無理やり押しのけた監督 それ以外は特に…
44 18/03/30(金)08:49:09 No.494364379
面白かったけどweb連載だから許される漫画って感じだよね
45 18/03/30(金)08:49:11 No.494364383
ライブ感重視の割り切りの良さを感じた 短編とかも見たいな
46 18/03/30(金)08:49:13 No.494364385
変な魅力は復讐に燃えてた頃もあったよ
47 18/03/30(金)08:52:43 No.494364718
最終回でハイブリッドチルドレン思い出した
48 18/03/30(金)08:53:27 No.494364788
>面白いけど予想裏切ることだけに力入れすぎた感が 素人Web漫画で描いてた頃からずっとこうだよこの人 あれは素だ
49 18/03/30(金)09:01:38 No.494365607
悪い意味でジャンルの違う映画コロコロ変えながら見させられてた感じだった 一応最後まで読んだし結局流されてドマの村焼き払う所みたいに好きなシーンもあるんけど どうにも乗れなくって単行本買おうとは全く思えなかった ちょくちょく挟まってた過去の短編読み切りみたいな感じならいいんだけど一応連載だからさこれ…
50 18/03/30(金)09:05:18 No.494365924
途中からあまりノレなくなったな 今の問題も雑に流すんだろうって
51 18/03/30(金)09:05:23 No.494365932
グロとかとは別に本誌に載るレベルではなかったな それなりにおもしろくはあったけど
52 18/03/30(金)09:05:44 No.494365966
ドマ先生に復讐するとかやっぱりやめよう!…あれ?のあたりはすごかった すごかったけど以降ずっと曇る 正直…呼びたくない!のあたりでちょっとほっこりする
53 18/03/30(金)09:05:53 No.494365975
カントクがヒロインすぎた
54 18/03/30(金)09:06:29 No.494366022
脳内妹が復讐して♥って言い出すの完全にクソ野郎だけど凄い好き
55 18/03/30(金)09:09:53 No.494366351
中盤あたりのスレの雰囲気があまり好きじゃなかった ネガティブな意見言っちゃいけない感じ
56 18/03/30(金)09:17:06 No.494366946
宇宙に飛び出してからがなんかダレたよね
57 18/03/30(金)09:17:29 No.494366981
一話だけだとか言ってるやつは流石に読んでないんじゃ…
58 18/03/30(金)09:17:51 No.494367015
サン君の扱いにはガッカリしたよ
59 18/03/30(金)09:18:11 No.494367047
ドマファミリーにファイアパンチ決める回が実質最終回であとは延々蛇足 あそこで終わっとけば名作として語られたものを
60 18/03/30(金)09:18:45 No.494367087
>宇宙に飛び出してからがなんかダレたよね もうおわりじゃねーか!
61 18/03/30(金)09:19:05 No.494367114
最初から最後までずっと同じような感じだったと思う
62 18/03/30(金)09:20:11 No.494367218
ドクターストーン読んでると教養大事だなってのがよく分かる ドマ先生はやはり正しかった
63 18/03/30(金)09:20:42 No.494367263
毎週飽きない流れではあったけど面白かったかと言われると悩む
64 18/03/30(金)09:21:12 No.494367313
web連載だから更新タイミングでわいわい言うのが楽しいのであって一人で黙々と読むものじゃないよね 「ツイッタートレンドを騒がす作品」って公式に書いてあるけど本当に対ネット特化の作品だった
65 18/03/30(金)09:25:28 No.494367688
監督が最初に出た時はメタ過ぎて雰囲気ぶち壊しだなってキャラだったのに まさか死ぬのがこんなに辛いキャラに成長するとは全く思わなかった
66 18/03/30(金)09:25:37 No.494367701
>「ツイッタートレンドを騒がす作品」って公式に書いてあるけど本当に対ネット特化の作品だった そういう系統の漫画としては読者振り落としまくってたと思う 賛否両論の否の人たちがどんどん減っていった漫画
67 18/03/30(金)09:25:44 No.494367711
スターウォーズの続き作るマンがあっさり退場はライブ感重視だったんだろうか
68 18/03/30(金)09:27:35 No.494367858
ディズニーが続き作ってるしな…
69 18/03/30(金)09:27:58 No.494367889
第一話や「パンチだ」の辺りやドマ殺す辺りの盛り上がりは振り切れてた 最終回周りはちょっと物足りないというか壮大過ぎて置いてけぼりというか
70 18/03/30(金)09:35:18 No.494368507
たぶんまとめ読みしたら感想変わるタイプの漫画
71 18/03/30(金)09:35:23 No.494368515
ながやまこはるちゃんのアカウントは相変わらずで安心した
72 18/03/30(金)09:36:47 No.494368628
藤本センセの次回作が読みたいかと言われるもかなり読みたい
73 18/03/30(金)09:36:56 No.494368639
監督死んでからもコスプレショーは凄かった