虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/30(金)06:42:31 賞とっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/30(金)06:42:31 No.494355126

賞とってもわりとあっさりと上映終了するな俺

1 18/03/30(金)06:43:58 No.494355192

プロモーションが弱いとそうなる

2 18/03/30(金)06:44:41 No.494355221

今日帰りに観ようかなぁ でも週末だし酒飲みたいなぁ

3 18/03/30(金)06:46:19 No.494355301

美しい話ではあったけど俺監督の世界観とビジュアルは一般的にはきついのかなって

4 18/03/30(金)06:47:32 No.494355357

お話はイマイチで美術や音楽はお洒落だったのでそっち方面で押すべきだった

5 18/03/30(金)06:48:40 No.494355408

結局観ないままだったな…

6 18/03/30(金)06:49:44 No.494355465

まだ今週はやってるから見ようぜ

7 18/03/30(金)06:52:14 No.494355588

>まだ今週はやってるから見ようぜ 今日はレッドスパローとチャーチル見るし…

8 18/03/30(金)06:52:38 No.494355606

ロングランとかされるのはアカデミー賞に絡んだけど作品賞は取ってないエンタメ寄りの作品の方が多いと思う ララランドとかマッドマックスとか

9 18/03/30(金)06:57:29 No.494355851

見てみたけど賞取っても一般にバカ受けするのは無理じゃねえかな…って思ったよ 映画人が見る映画って雰囲気をヒシヒシと感じた

10 18/03/30(金)07:02:25 No.494356116

俺監督だぞ俺

11 18/03/30(金)07:07:52 No.494356390

アグレッシブニー魚ックスおばさんが主人公って時点でトガりすぎてる

12 18/03/30(金)07:16:08 No.494356889

ミニシアターとかでやってそうな映画だったぞ俺

13 18/03/30(金)07:16:55 No.494356933

俺は…パシリムとかヘルボーイの方が好きかな…

14 18/03/30(金)07:17:47 No.494356997

だってこれ 会社にこんなのじゃ客が入らねえ!と言われたんで 監督の自腹で作った映画だもん

15 18/03/30(金)07:19:04 No.494357097

どう見ても売れる作品じゃないだろ…

16 18/03/30(金)07:19:52 No.494357146

スパイものにSFにラブストーリーに盛り沢山で面白かったぞ俺

17 18/03/30(金)07:22:34 No.494357322

制作費かなり安いよねこれ

18 18/03/30(金)07:22:37 No.494357329

俺監督は自分が撮りたい映画を撮ってる感あって好きだぞ俺

19 18/03/30(金)07:25:46 No.494357524

パシリムも最初は災害モノとして会社騙して作りはじめたと聞いた

20 18/03/30(金)07:26:04 No.494357539

PVでこのシチュで起こりそうなことだいたいやってて観た気分に

21 18/03/30(金)07:26:55 No.494357589

面白いとは思う 売れないとも思う

22 18/03/30(金)07:29:59 No.494357775

オナニーおばさんが主人公って時点で気不味いのに悪役がガッツリSEXしててモザイクまでかかってる

23 18/03/30(金)07:40:15 No.494358469

差別と偏見を乗り越えてヒーローと結ばれるハッピーエンド!

24 18/03/30(金)07:40:40 No.494358502

育毛の神

25 18/03/30(金)07:40:56 No.494358522

グレイテストショーマンやバーフバリに比べてエンタメ性が弱いから…

26 18/03/30(金)07:41:59 No.494358579

唖!ゲイ!黒人!さかな!

27 18/03/30(金)07:42:47 No.494358634

日本版でおっさんのケツに修正入れたのがいけなかった

28 18/03/30(金)07:45:10 No.494358829

俺監督一昔前の空気表現するのすごい上手いよね

29 18/03/30(金)07:46:30 No.494358944

そもそもこれR15だからなあ

30 18/03/30(金)07:47:17 No.494359016

パンズ・ラビリンスの方が好きだったかな 主人公に切実性があった

31 18/03/30(金)07:48:14 No.494359098

指を引きちぎるシーンでうわあ…ってなちゃった

32 18/03/30(金)07:50:03 No.494359254

キーライムパイへの深刻な風評被害

33 18/03/30(金)07:50:09 No.494359261

題材も内容もどう考えてもこんなの売れないよ…って会社の判断も間違ってはいないよね そしてよくよく内容を吟味してみると怪物vs怪物という俺監督の趣味100%映画だこれ…

34 18/03/30(金)07:50:45 No.494359316

きれいな映画だったけど魚人異種ックスヒロインおばさんは一般受け出来るわけねぇって

35 18/03/30(金)07:51:17 No.494359356

半魚人と絆が芽生えて優しく知的な生物なんだと思わせたところでぬムシャムシャは俺監督らしい

36 18/03/30(金)07:52:00 No.494359409

おっさんのケツにモザイク入れなかったらあのケツのためだけに18禁になってますます売れなかっただけだし…

37 18/03/30(金)07:52:12 No.494359433

>そしてよくよく内容を吟味してみると怪物vs怪物という俺監督の趣味100%映画だこれ… バケモノにはバケモノをぶつけんだぞ俺

38 18/03/30(金)07:52:42 No.494359474

半魚人とヤっちゃったって分かったとき黒人がドン引きしなくて偉い

39 18/03/30(金)07:52:54 No.494359483

そもそもファミリー層で見れない時点で仕方ない…

40 18/03/30(金)07:53:11 No.494359497

でも脱走辺りはかなり俺監督の中でもとっつき易いノリだと思う

41 18/03/30(金)07:53:20 No.494359510

>おっさんのケツにモザイク バラエティー番組だったら顔写真かイニシャルで隠してるやつ

42 18/03/30(金)07:53:29 No.494359521

>半魚人とヤっちゃったって分かったとき黒人がドン引きしなくて偉い してたと思うよ その後も友人でいてくれたのがえらい

43 18/03/30(金)07:54:55 No.494359656

キャラのバックボーンはマイケル・シャノンの方がよく描けてた

44 18/03/30(金)07:55:39 No.494359704

スリービルボードと競ってこれが受賞するのはなんとなくわかる

45 18/03/30(金)07:56:53 No.494359803

>スリービルボードと競ってこれが受賞するのはなんとなくわかる どっちも面白いけど明らかに一般ウケは狙えないタイプの映画だよね

46 18/03/30(金)07:57:12 No.494359826

>してたと思うよ >その後も友人でいてくれたのがえらい いいやつよねこくじん…

47 18/03/30(金)07:57:48 No.494359863

いつまでまともだと証明し続ければいいんですかとか苦しみが出てていいよね

48 18/03/30(金)08:00:34 No.494360080

俺監督は子供時代に見た「アマゾンの半魚人」がかわいそうでかわいそうで なんとかしてあげたかったらしいな

49 18/03/30(金)08:02:05 No.494360193

>いつまでまともだと証明し続ければいいんですかとか苦しみが出てていいよね 不味そうなキャンディとかティールのキャデラックとか道具使いが旨い

50 18/03/30(金)08:02:59 No.494360253

画面の色調に凄く拘ってるのは流石俺監督

51 18/03/30(金)08:03:21 No.494360288

なんなんぬ!あっちいくんぬ!

52 18/03/30(金)08:04:14 No.494360351

パシリムだマッドマックスだってオタクが騒いだけれども 日本だとアイドル恋愛映画の半分くらいの興収だったりするからねえ… 難しいもんだなあ…

53 18/03/30(金)08:04:34 No.494360377

>なんなんぬ!あっちいくんぬ! バリバリ

54 18/03/30(金)08:04:35 No.494360378

やはり黙って狂気山脈撮っとくべきだったのでは

55 18/03/30(金)08:06:59 No.494360537

>バリバリ やめるんぬ!やめるんぬ!111!

56 18/03/30(金)08:08:07 No.494360624

いっぱいいるから一匹くらいいいよね

57 18/03/30(金)08:09:30 No.494360724

オナニーとモザイクセックスがなければなんならディズニー並に清い映画だったからR15じゃなくてよかったんじゃねえのかな… わざわざ客層絞らなくても…ってなるなった

58 18/03/30(金)08:10:22 No.494360784

彼のアレがどうやって収納されてたのか気になる

59 18/03/30(金)08:10:33 No.494360795

細かいディティール考えなければ確かにディズニーとかピクサーっぽい感じはする

60 18/03/30(金)08:12:11 No.494360927

>美しい話ではあったけど俺監督の世界観とビジュアルは一般的にはきついのかなって 猫のグロが駄目でみたいけどみれないって人いた

61 18/03/30(金)08:12:24 No.494360941

>>バリバリ >やめるんぬ!やめるんぬ!111! おいちい!!

62 18/03/30(金)08:12:46 No.494360966

俺監督オタク趣味熱冷めたっぽい話きいたが大丈夫だろうか…

63 18/03/30(金)08:12:51 No.494360977

ディズニーかピクサーにリメイクさせたまえ! >バリバリ やめたまえ!

64 18/03/30(金)08:12:59 No.494360991

>彼のアレがどうやって収納されてたのか気になる 爬虫類のアレはヘミペニスといいまして

65 18/03/30(金)08:14:34 No.494361104

>俺監督オタク趣味熱冷めたっぽい話きいたが大丈夫だろうか… 心の隙間を埋めていた物欲が消えたらしいね もっと映画を撮りたいって嬉しそうに語ってて仕事が充実するってのはいいことだって嬉しくなったぞ俺

66 18/03/30(金)08:14:48 No.494361119

小説のほうも読んでみたらやはりというかなんというかいやなやつがとても可哀想だった

67 18/03/30(金)08:15:31 No.494361170

デートとかで見るには向いてない映画だしなんていうか一般向けではないよねこれって

68 18/03/30(金)08:16:01 No.494361219

いやなやつはなんか映画の時点でいっぱいいっぱいな雰囲気が漂っててなんていうか配属場所と出会った人間が悪かったなって

69 18/03/30(金)08:16:02 No.494361222

コーンフレークに効果が無いのは俺で既に証明されていた

70 18/03/30(金)08:19:17 No.494361616

いやなやつはわかりやすい成功者のイメージに執着してたり安物のキャンディーが精神安定剤代わりだったり過去がきになる

71 18/03/30(金)08:19:23 No.494361627

>心の隙間を埋めていた物欲が消えたらしいね >もっと映画を撮りたいって嬉しそうに語ってて仕事が充実するってのはいいことだって嬉しくなったぞ俺 でも相変わらずヒでイラストやら模型作例やらにリツイートしてる俺監督

72 18/03/30(金)08:22:13 No.494361889

今年の作品賞候補で一般受けしそうなのあったかな?ゲットアウト?

73 18/03/30(金)08:23:33 No.494361993

>でも相変わらずヒでイラストやら模型作例やらにリツイートしてる俺監督 知り合いのモデラーさんが俺監督にRTされて歓喜してたなあ

74 18/03/30(金)08:24:33 No.494362082

今週のチャンピオンで浦安の作者が面白かったけどスリービルボードのほうがアカデミー賞で良かったと巻末コメントしてたな 俺も同感だ

75 18/03/30(金)08:24:44 No.494362101

>今年の作品賞候補で一般受けしそうなのあったかな?ゲットアウト? アカデミー賞は原則一般受けするやつ対象やで

76 18/03/30(金)08:25:37 No.494362185

怪獣映画がアカデミー賞に!って言ってる人がほんの少しいていやたしかに怪獣と言えなくもないけど… 怪獣映画?怪獣…いや…うん…?ってなった

77 18/03/30(金)08:26:14 No.494362232

冒頭のオナニーシーンでかなりの客がふるいにかけられると思うわ

78 18/03/30(金)08:29:27 No.494362529

うーんでもホントに美しい映画ラブな映画だったと思うんだよ スリービルボードは映画に挑戦状叩きつけた趣まである

79 18/03/30(金)08:29:32 No.494362535

>今週のチャンピオンで浦安の作者が面白かったけどスリービルボードのほうがアカデミー賞で良かったと巻末コメントしてたな >俺も同感だ 映画としての総合力はやっぱりスリービルボードの方が良かったよね 演技面でめちゃくちゃ良かった二人が評価されたからいいけど

80 18/03/30(金)08:29:36 No.494362542

>半魚人とヤっちゃったって分かったとき黒人がドン引きしなくて偉い だってこれ見た目や障害の反差別がテーマでしょ

81 18/03/30(金)08:29:54 No.494362562

前回のこくじんホモ映画も大概一般ウケしにくい内容だったけど こっちは輪をかけて一般受けしにくい内容だった

82 18/03/30(金)08:31:00 No.494362664

こくじんホモはホモなだけで愛の話だしなあ いやこれも愛の話なんだけど尾鰭が多いというか 魚人だけに

83 18/03/30(金)08:31:12 No.494362683

エンタメに振り切ってるような映画はアカデミーとれないし

84 18/03/30(金)08:32:02 No.494362750

まぁアメリカ国内の世論の傾向に傾いてる作品が賞を取りやすいしね

85 18/03/30(金)08:32:17 No.494362775

ラストシーンのおばちゃん実は生きてたって辺りはじいちゃんの想像なのかなとか思ってる

86 18/03/30(金)08:32:18 No.494362777

>>半魚人とヤっちゃったって分かったとき黒人がドン引きしなくて偉い >だってこれ見た目や障害の反差別がテーマでしょ テーマは俺の作った半魚人マジイケメンじゃね

87 18/03/30(金)08:32:20 No.494362780

>エンタメに振り切ってるような映画はアカデミーとれないし ベイビードライバー録音賞とかだけでもとってくれてよかった

88 18/03/30(金)08:32:35 No.494362807

>エンタメに振り切ってるような映画はアカデミーとれないし タイタニックとかロード・オブ・ザ・リングとかたまに取る エンタメだけの作品じゃないけど

89 18/03/30(金)08:32:40 No.494362812

>尾鰭が多いというか 魚人だけに おまえーっ!

90 18/03/30(金)08:33:19 No.494362863

ララランドはエンタメ全振りに見えたけどどうなんだろ

91 18/03/30(金)08:33:23 No.494362872

音楽の辺りで海底原人ラゴンかこいつってなった

92 18/03/30(金)08:33:37 No.494362890

作品賞とか監督賞みたいなのはなんかしらコントラバーシーなのが取るイメージ

93 18/03/30(金)08:33:43 No.494362904

>>半魚人とヤっちゃったって分かったとき黒人がドン引きしなくて偉い >だってこれ見た目や障害の反差別がテーマでしょ テーマとストーリー上の設定は別ですん

94 18/03/30(金)08:33:57 No.494362919

>ララランドはエンタメ全振りに見えたけどどうなんだろ 「」っぽい感想で言うならほらきた!ってなるやつだよ

95 18/03/30(金)08:35:13 No.494363039

まあハリウッドやブロードウェイって素敵ね!ってやると賞はとりやすくなるよ気はする ララランドもそうだが

96 18/03/30(金)08:35:14 No.494363044

ララランドはエンタメというかパロというか

97 18/03/30(金)08:36:21 No.494363145

スリービルボードは変化球サスペンスで普通に面白いのも知ってほしい 途中から「えっそっち?」って変化球連投されるぞ

98 18/03/30(金)08:36:37 No.494363171

>音楽の辺りで海底原人ラゴンかこいつってなった それは共通の祖となったギルマンからの伝統よ

99 18/03/30(金)08:36:44 No.494363182

>>ララランドはエンタメ全振りに見えたけどどうなんだろ >「」っぽい感想で言うならまさよし案件ってなるやつだよ

100 18/03/30(金)08:36:53 No.494363200

俺が気に入る映画は大概ラジー賞にノミネートされる

101 18/03/30(金)08:36:58 No.494363212

彼は私の事が他の人より違うという目で見てないわ とても純粋な目で見てくれるの! でもハゲは直したわ ハゲは見た目からして劣ってるわね!

102 18/03/30(金)08:37:36 No.494363275

ラララランドはCM見ていった人達が違う!ってなるやつ

103 18/03/30(金)08:37:48 No.494363295

ハゲは治してゲイは治さず!

104 18/03/30(金)08:37:58 No.494363309

70年代くらいまでは結構エンタメ全振りの作品も作品賞取ってるよね スティングなんてエンタメの塊だし

105 18/03/30(金)08:38:24 No.494363344

ゲイを治すとか言い出したらやばいことになるから

106 18/03/30(金)08:39:18 No.494363429

ハゲおじさんはハゲだけじゃなくて ホモコミュ障無職の絵描きってまるで「」な人だった

107 18/03/30(金)08:39:37 No.494363463

やめろ

108 18/03/30(金)08:39:46 No.494363478

>怪獣映画がアカデミー賞に!って言ってる人がほんの少しいていやたしかに怪獣と言えなくもないけど… >怪獣映画?怪獣…いや…うん…?ってなった ウルトラマンのジャミラくらいには怪獣映画だと思う

109 18/03/30(金)08:40:34 No.494363539

>70年代くらいまでは結構エンタメ全振りの作品も作品賞取ってるよね >スティングなんてエンタメの塊だし アカデミー賞は「業界受けした映画祭」だから

110 18/03/30(金)08:40:56 No.494363575

ララランドは君の名はくらいの終わり方を期待したら秒速がぶつけられるような映画だから

111 18/03/30(金)08:41:21 No.494363614

パイ屋さんはホモおじだけじゃなくてカップルにキレたのはなんで?

112 18/03/30(金)08:41:28 No.494363624

でもハゲおじさんはほら来た!がきても本能だから…ってなってたし友達の頼みをきいて略奪するし偽装IDつくるし最後救助にくるし

113 18/03/30(金)08:42:00 No.494363667

>怪獣映画? 怪物映画ならしっくりくるね 怪獣っていうとどうしても大きいの連想しちゃうし

114 18/03/30(金)08:42:33 No.494363715

>パイ屋さんはホモおじだけじゃなくてカップルにキレたのはなんで? こくじん差別じゃない?

115 18/03/30(金)08:43:33 No.494363823

>>パイ屋さんはホモおじだけじゃなくてカップルにキレたのはなんで? >こくじん差別じゃない? 黒人と白人のカップルだったっけ?それなら納得 健全な店という皮肉も効いてくるし

116 18/03/30(金)08:44:14 No.494363880

>俺が気に入る映画は大概ラジー賞にノミネートされる マイケルベイの作風大好きだけど トランスフォーマーがラジー送りになるのはしゃーないと思う

117 18/03/30(金)08:44:15 No.494363883

>パイ屋さんはホモおじだけじゃなくてカップルにキレたのはなんで? ノーホモ!ノーニガー!うちはそういうのお断りの真っ当な人間のお店なんですけお! だと「」から聞いた

118 18/03/30(金)08:45:12 No.494363990

タイタニックやロードオブリングが作品賞撮ってたのに最近はエンタメ作品撮れないよね

119 18/03/30(金)08:47:10 No.494364166

タイタニックって密航者が良いとこのお嬢様たぶらかして船が沈むだけの映画なのにな

120 18/03/30(金)08:47:45 No.494364223

船が沈むとこのパニック映画感めっちゃいいじゃん

121 18/03/30(金)08:48:38 No.494364322

本筋は既視感バリバリだけど沈没の群像劇は素晴らしいよね

122 18/03/30(金)08:51:08 No.494364565

差別主義者のパイは不味いんです?

123 18/03/30(金)08:54:45 No.494364908

チェーン店だからまずいんだよ

↑Top