虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/30(金)01:13:31 ゴエモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/30(金)01:13:31 No.494332354

ゴエモンはこれと黒船がヤバすぎたのであって新世代襲名は悪くなかったということは伝えていきたい

1 18/03/30(金)01:14:28 No.494332493

>新世代襲名 ゲームはともかく方向性が良くなかった

2 18/03/30(金)01:15:32 No.494332646

PS2も好きだけどそもそもプレイした人が多くなさそうなのはそういう理由か…

3 18/03/30(金)01:15:42 No.494332669

黒船党はなぜかVC配信されてて当時知らなかったファンを未だに闇へ引き込んでいる

4 18/03/30(金)01:15:50 No.494332691

黒船党はクソゲーにゴエモンのガワを被せただけのどうしようもないゲームだった…

5 18/03/30(金)01:16:09 No.494332746

新世代ってロックマンに対するロックマンXみたいにしたかったんだろうな

6 18/03/30(金)01:16:37 No.494332818

新世代と違って黒船とこれはネタにもできんクソさだった

7 18/03/30(金)01:17:56 No.494333020

スレ画知らない… どんな内容だったの?

8 18/03/30(金)01:18:03 No.494333031

KCE名古屋はコナミの名を冠したクソゲー生産部署過ぎた…

9 18/03/30(金)01:19:56 No.494333315

スレ画は知らんけど黒船党は本当にどうしようもないゲームなのでもしやる気があるならやってみるといい 金と時間をドブに捨てた気分になるから

10 18/03/30(金)01:19:57 No.494333318

アニメや漫画のリブートブームが来てるけど ゴエモンのリブートはぜってえ無いんだろうなっていう 妙な信頼感がある

11 18/03/30(金)01:21:01 No.494333497

ゲーム以外だと何故か子供向けにしたアニメもよくわからんかった

12 18/03/30(金)01:22:39 No.494333729

黒船はTAS動画ですらキツかった

13 18/03/30(金)01:23:21 No.494333844

黒船って横スクロールじゃなくて3Dで敵一体倒すのもきついやつか

14 18/03/30(金)01:23:40 No.494333894

新世代は後からネタにされたのがなあ 「」があれこれ言うならともかく公式が弄るのはちょっと…

15 18/03/30(金)01:23:44 No.494333898

>黒船はTAS動画ですらキツかった なそ にん

16 18/03/30(金)01:24:51 No.494334069

>新世代は後からネタにされたのがなあ >「」があれこれ言うならともかく公式が弄るのはちょっと… ゴエモンシリーズのスレになるとやたらその話されるけど Mr.五右衛門も同じような扱いされたのにそっちは触れられない…

17 18/03/30(金)01:24:57 No.494334086

>ゴエモンのリブートはぜってえ無いんだろうなっていう ゴエモンリバースはなかったなそういや 素材流用しておもしろいかっていうと そういう作品じゃないから当然だろうけど

18 18/03/30(金)01:25:09 No.494334114

例えばゴジラでもマグロ食ってるようなのを公式がネタにしたみたいなのがあったけど そんなクソでもなかったものをいじるのはちょっとはばかられるね

19 18/03/30(金)01:25:14 No.494334126

>スレ画知らない… >どんな内容だったの? 黒船もこれもとにかく中身が無いとしか言いようがない

20 18/03/30(金)01:25:20 No.494334148

>妙な信頼感がある アニメや2000年前後の時点で今頃ゴエモンかよな空気出てたというか あの辺の展開があの懐かしいゴエモンがって空気なとこあったしな

21 18/03/30(金)01:26:16 No.494334300

インパクトいらねぇんじゃねえかな…

22 18/03/30(金)01:26:18 No.494334306

>黒船って横スクロールじゃなくて3Dで敵一体倒すのもきついやつか 違うよ見下ろし型の2Dだよ キャラはゴエモン・えびす丸・サスケから選べるけど性能差とか全然ないよ

23 18/03/30(金)01:26:25 No.494334320

スレ画やったことあるけどゲームとして全然おもしろくなかった ストーリーも全く思い出せない

24 18/03/30(金)01:26:30 No.494334335

キャラ一新自体に需要がなかっただけよね

25 18/03/30(金)01:26:31 No.494334337

ゴエモンシリーズのギャグが今に通じるかというと

26 18/03/30(金)01:26:54 No.494334399

活劇ゴエはゲーム6点美術10点だった 切り絵みたいなイベント絵がすげー綺麗

27 18/03/30(金)01:27:11 No.494334443

新世代のキャラと世界観一新は正直迷走だと未だに思ってる

28 18/03/30(金)01:28:09 No.494334591

初期からゆき姫や2辺りまでやってた最初の直撃世代からしたら スレ画とかアニメの時点で懐かしタイトルに片足踏み込んでる感じだったしな

29 18/03/30(金)01:28:12 No.494334598

むしろ新世代は面白い方だよ 音楽はいいけど極悪難易度をおにぎりと大入り袋の安さで調整したつもりのアコギング ロード地獄で2っぽいデザインなのに2よりつまんねな大江戸リサイクル どうしようもないスレ画と比べりゃ

30 18/03/30(金)01:28:17 No.494334611

各自の専用インパクトとゴージャスインパクトは嫌いじゃない だがどう足掻いてもクソゲーには変わりない

31 18/03/30(金)01:28:26 No.494334636

ゴエモンの扱いは自社コラボでモチーフキャラや音楽が出てくるくらいでいいよ

32 18/03/30(金)01:28:46 No.494334689

ゴエモンは立ち位置的にその時代の子供にウケなきゃ基本どうにもならん作品だから リブートの対象から外れてるのは仕方ない所もある

33 18/03/30(金)01:29:11 No.494334749

ゴエモンの50%は素晴らしすぎる音楽で出来ている

34 18/03/30(金)01:29:18 No.494334770

友達がやってたきらきら道中と桃山がうらやましくて けどPSしか持ってなかたったからそれでできるゴエモン探して買ったのがスレ画なんだ あんまり悪口言わずに良いところも挙げてくれ ヤエちゃんインパクトとかあるだろ全然可愛くないし

35 18/03/30(金)01:29:26 No.494334787

ただまあゴエモンシリーズが落ち目だったからこその 新世代って悪手なわけで…やらなくても今と同じ末路だったかと

36 18/03/30(金)01:29:31 No.494334805

>ゴエモンリバースはなかったなそういや >素材流用しておもしろいかっていうと >そういう作品じゃないから当然だろうけど スタッフ的にはツインビーとゴエモンもやりたかったってどっかで見た

37 18/03/30(金)01:30:38 No.494334963

>ゴエモンシリーズのギャグが今に通じるかというと 今のボン…コロコロコミックのノリのギャグならいけるんじゃないかな

38 18/03/30(金)01:30:53 No.494335001

大体KCEKだっけ

39 18/03/30(金)01:31:09 No.494335036

俺がゴエモンと言ったら64のやつなんだ ハートブレイクコロリンいい…

40 18/03/30(金)01:31:24 No.494335059

一応4人全員のインパクトが用意されてるけど特に性能差があるわけではない ラスボス戦で合体するけど何か変わるわけでもなき

41 18/03/30(金)01:31:34 No.494335083

>スレ画とかアニメの時点で懐かしタイトルに片足踏み込んでる感じだったしな インパクトサスケヤエちゃんの操作にあんま思い入れないのがその辺までの世代で 今現在ネットでゴエモントークするのが好きな世代はそこの一段下の世代になるんかしら

42 18/03/30(金)01:31:34 No.494335084

>新世代って悪手なわけで…やらなくても今と同じ末路だったかと どう考えてもあの状況からの別路線構築による切り返しが必要だったけどもうそれが認められる作品ではなくなってた

43 18/03/30(金)01:31:37 No.494335092

各キャラ専用のインパクトってのはちょっと面白かったけど 肝心のインパクト戦が面白くない

44 18/03/30(金)01:32:13 No.494335174

ファミコン時代とSFC時代で微妙にファン層噛み合わないのもリバースとか復刻が無い遠因かなって

45 18/03/30(金)01:32:21 No.494335195

小判ばっかり撃ってた気がするインパクト戦

46 18/03/30(金)01:32:25 No.494335209

KCE名古屋は出したゲームがことごとくクソゲーで逆になんでそれで成り立ってたの…ってなる

47 18/03/30(金)01:32:27 No.494335215

そもそもインパクトってミニゲームみたいなもんだしそんな推されても

48 18/03/30(金)01:32:34 No.494335226

新世代は面白いつまらない以前に キャラや雰囲気違い過ぎてまず食指が動かなかった

49 18/03/30(金)01:32:54 No.494335286

なんか最近カタログでコラでも何でもゴエモンスレが活発だよね 何か動きでもあるのかなと思ったら何もないじゃねえか

50 18/03/30(金)01:32:58 No.494335296

同時期にネオ桃山があったことを考えるとどれだけクソだったかがわかる

51 18/03/30(金)01:33:06 No.494335322

PSのはアコギングもインパクト戦つまらんかったな…特に二戦目…

52 18/03/30(金)01:33:47 No.494335418

サントラBOX出たくらいかな

53 18/03/30(金)01:34:06 No.494335462

>ファミコン時代とSFC時代で微妙にファン層噛み合わないのもリバースとか復刻が無い遠因かなって それ言ったら割とドラキュラや魂斗羅も月下や新魂斗羅以降で同じ道辿ってたし…

54 18/03/30(金)01:34:31 No.494335520

>音楽はいいけど極悪難易度をおにぎりと大入り袋の安さで調整したつもりのアコギング 子供の頃これやってたけど動画見てたらなんでクリア出来てたんだろうってなるなった

55 18/03/30(金)01:34:36 No.494335530

正直シリーズ全体でいうほど面白いもののほうが… きらきら道中もミニゲームのほうが多すぎてボス戦すらミニゲームにされるし

56 18/03/30(金)01:34:48 No.494335551

ゴエモン出て何年目だろう 記念碑的な作品出たら買うよ最期と思って

57 18/03/30(金)01:35:39 No.494335680

知名度はすごいのに途中でみんなやらなくなった不思議なシリーズ

58 18/03/30(金)01:35:44 No.494335697

Mr.五右衛門の方をアーケードアーカイブスで買った人はどのくらいいるんだろう

59 18/03/30(金)01:35:46 No.494335703

ゴエモン好きだったけど 子供の俺の小遣いじゃシリーズ追えなかった やったのは3本ぐらい

60 18/03/30(金)01:36:12 No.494335748

敵が固い上にしつこく追いかけてくる ステージがやたら敵と浮遊足場が多くてかったるい なんかもうダメのお手本みたいなゲームだった

61 18/03/30(金)01:36:45 No.494335856

SFC時代までなら安定してたと言っていいが それ以降は当たりはずれ激しい

62 18/03/30(金)01:37:10 No.494335920

PSはアコギングのインパクト戦がマシな方だぞ スレ画は飛び道具撃つだけだし大江戸大回転はもっさりパンチだし 新世代に至っては百烈パンチ打ったら追撃でブレイクキャノン撃てないクソ仕様

63 18/03/30(金)01:37:15 No.494335932

きらきら道中辺りからガクッと遊ぶ人が減ったというか むしろそこから新世代までよく続けたよなとも

64 18/03/30(金)01:37:18 No.494335940

>それ言ったら割とドラキュラや魂斗羅も月下や新魂斗羅以降で同じ道辿ってたし… どっちも2Dアクションとしてまぁまぁ楽しいって軸は崩れてないからなぁ 魂斗羅DSとかシリーズでも名作じゃないか難しいけど

65 18/03/30(金)01:37:20 No.494335946

スレ画は本当に糞だと思うけどシリーズの打率自体はそこまで悪い印象ないな

66 18/03/30(金)01:37:25 No.494335956

国外じゃ無名だしそういう点でも復活が厳しいシリーズよね

67 18/03/30(金)01:37:29 No.494335964

今見るとパッケージすら手抜き感すげえな綾繁

68 18/03/30(金)01:37:37 No.494335983

キャラデザもコミカライズもガラッと変わってて 一気に好みから外れたから後腐れなく見捨てた覚えがあるな新世代

69 18/03/30(金)01:37:48 No.494336012

上手く説明できないけどノリというか空気が 初代~ゆき姫とマッギネス以降って分かれる感じがある

70 18/03/30(金)01:37:51 No.494336019

SFCと64は面白いよ すごろくはやったことないけど

71 18/03/30(金)01:37:57 No.494336038

おそらくクリボー的な立ち位置であろうピコピコハンマー持ってるウサギが中ボスか?ってくらいタフだった思い出

72 18/03/30(金)01:37:58 No.494336039

アコギングも2Dスクロールという意味では王道のはずなのに難しさとデザインの電波さがキツかった

73 18/03/30(金)01:38:21 No.494336095

黒船は初ゴエモンだったけど一面すらクソむずくてやってられんかったような

74 18/03/30(金)01:39:15 No.494336200

それいけエビス丸も忘れるなよ!

75 18/03/30(金)01:39:18 No.494336203

アコギングはからくり大介の二戦目がとにかくめんどくさかったな それ以外はなんとかなったんだけどアイツだけは本当に嫌い

76 18/03/30(金)01:39:30 No.494336221

>新世代に至っては百烈パンチ打ったら追撃でブレイクキャノン撃てないクソ仕様 んが砲は追撃出来るんだっけ

77 18/03/30(金)01:39:50 No.494336267

SFCの4作だけでもゲームの方向性全然違うからなあ

78 18/03/30(金)01:39:53 No.494336276

路線変えて数作でやっぱ横スクロールだなってコナミも気付くんだけど大江戸大回転やダイナマイッツやった事ある「」とかかなり少ないイメージ

79 18/03/30(金)01:39:59 No.494336289

>それいけエビス丸も忘れるなよ! なにこれ知らん…

80 18/03/30(金)01:40:02 No.494336294

GB版も大概だった記憶がある

81 18/03/30(金)01:40:14 No.494336316

>初代~ゆき姫とマッギネス以降って分かれる感じがある インパクトの登場でだいぶ変わった感はある

82 18/03/30(金)01:40:22 No.494336339

言われてみると好きだったのに新世代より前に買うのやめてるな

83 18/03/30(金)01:40:46 No.494336394

新世代は悪くはないが褒める点もなく普通としか言いようがない

84 18/03/30(金)01:41:00 No.494336418

悪魔城の月下とかオトメディウスみたいにどっかで雰囲気変えてく必要はあったから新世代は悪い発想じゃなかった

85 18/03/30(金)01:41:12 No.494336434

>音楽はいいけど極悪難易度をおにぎりと大入り袋の安さで調整したつもりのアコギング やっぱアレ難しかったのか… 体感妙にきつい気はしていた

86 18/03/30(金)01:41:31 No.494336480

>どっちも2Dアクションとしてまぁまぁ楽しいって軸は崩れてないからなぁ 面白いけど真魂斗羅とネオコントラの雰囲気はなんかちげぇ…ってなったな まぁそれ言ったらハードコアの時点で異端作もあったんだけども

87 18/03/30(金)01:41:36 No.494336490

最後にやったの64のでろでろ道中だわ

88 18/03/30(金)01:41:41 No.494336506

外伝がVCで久し振りにプレイしたら記憶にあるより高難易度RPGだった

89 18/03/30(金)01:41:55 No.494336536

スーパーメトロイドパクったようなSFCのやつ面白かったけど面倒臭かったなぁ…

90 18/03/30(金)01:42:46 No.494336651

鍋奉行面白いよ

91 18/03/30(金)01:43:14 No.494336718

新世代襲名なんてメダロットの黒歴史のアレの扱いだろ

92 18/03/30(金)01:43:18 No.494336726

やったことあるし好きだけど シリーズの熱心な追っかけってあんま見たことないイメージ

93 18/03/30(金)01:43:26 No.494336745

>悪魔城の月下とかオトメディウスみたいにどっかで雰囲気変えてく必要はあったから新世代は悪い発想じゃなかった 雰囲気変えた後にファンが付いてくるかバッサリ見切られて 代わりに多くの新規層を獲得できるかどうかだろうな

94 18/03/30(金)01:43:36 No.494336774

>大江戸大回転 値段相応の安い作りだったけどPS系の中じゃこれが一番遊んだかも 難易度も丁度良かったし

95 18/03/30(金)01:43:57 No.494336814

>新世代は悪くはないが褒める点もなく普通としか言いようがない 妖怪探すやつとかノーダメクリアみたいなやり込みが多いのが個人的には好きだな 難易度もそれなりだしプレイしてて苛つくことが少ないのもポイントではないだろうか まあ普通のゲームならストレス溜めることもないんだけどな!!

96 18/03/30(金)01:44:47 No.494336936

漫画版が凄く好きだった新世代 最後巻きだったのが残念

97 18/03/30(金)01:44:53 No.494336953

>んが砲は追撃出来るんだっけ ゲージ溜まってれば出来る と言うか新世代が特殊でちょっとした技使うだけでもゲージ使うから ゲージMAXじゃないと撃てないブレイクキャノンは技から繋げられなかった気がする

98 18/03/30(金)01:44:54 No.494336955

真メダはよくわからないけどほるまに愛されてるし…

99 18/03/30(金)01:44:57 No.494336958

>シリーズの熱心な追っかけってあんま見たことないイメージ シリーズ全て愛してるってよりは あの時期からあの時期までやってて楽しんでたなぁってのが分散してるというか

100 18/03/30(金)01:45:04 No.494336970

正直何作あったのか分からない

101 18/03/30(金)01:45:08 No.494336984

新世代は今見ると従来のゴエモンより古臭く見えるよ 新しくするにしてもなんで当時の深夜アニメ風なんだよ

102 18/03/30(金)01:45:48 No.494337075

ゲームとして面白いよって意見とキャラや作風が違い過ぎるって意見は シリーズの魅力として着目する評価点が違うからどうしても噛み合わないんだよね

103 18/03/30(金)01:45:51 No.494337085

むしろ全盛期の五右衛門おかしかったんだよ ハード別に別々のソフト出すとか…

104 18/03/30(金)01:46:26 No.494337172

むしろ逆に今また新世代襲名したら売れるんじゃないか?

105 18/03/30(金)01:46:34 No.494337197

FC時代も前半と後半で本当に別ゲーだしなゴエモン

106 18/03/30(金)01:47:02 No.494337277

>新世代は今見ると従来のゴエモンより古臭く見えるよ >新しくするにしてもなんで当時の深夜アニメ風なんだよ コナミってアニメ絵寄りにするとその当時から一、二世代前の絵柄で出してくる印象があった

107 18/03/30(金)01:47:05 No.494337283

>なにこれ知らん… パズルみたいな感じのゲーム それいけ?だったと思う

108 18/03/30(金)01:47:05 No.494337284

>むしろ逆に今また新世代襲名したら売れるんじゃないか? あのデザインと絵じゃ無理だろ

109 18/03/30(金)01:47:09 No.494337292

新世代は良くも悪くもゴエモンである必要がなさすぎた

110 18/03/30(金)01:47:29 No.494337336

こんな時間だから言うけど俺のやったことあるゴエモン画像と新世代だけなんだ…

111 18/03/30(金)01:47:45 No.494337370

ネオ桃山幕府が好き

112 18/03/30(金)01:48:00 No.494337407

>やっぱアレ難しかったのか… ボスは異常に硬いしアクション部分もかなり… 最初の丸太とか亀渡っていくところとかエビスのパンチで溶岩から逃げるところとか あと3で出来た火炎放射を箱で塞ぐのが何故か出来なかったり

113 18/03/30(金)01:48:02 No.494337414

基本子供向けだからいつの間にか卒業しちゃうシリーズなんだと思う

114 18/03/30(金)01:48:05 No.494337422

覚えていますかアニメのゴエモン

115 18/03/30(金)01:48:14 No.494337437

デザインを変えても面白ければ売れると思うけどさ デザインを変えないで面白いと尚更売れると思うよ

116 18/03/30(金)01:48:18 No.494337445

>こんな時間だから言うけど俺のやったことあるゴエモン画像と新世代だけなんだ… しゃーねーよ30代のコンテンツだもん

117 18/03/30(金)01:48:24 No.494337454

OP映像はめっちゃ気合入ってるのに

118 18/03/30(金)01:48:37 No.494337477

マッギネスと桃山は本当にハマった

119 18/03/30(金)01:49:48 No.494337616

桃山はそのへん走り回ってるだけでも楽しかった

120 18/03/30(金)01:49:53 No.494337629

>FC時代も前半と後半で本当に別ゲーだしなゴエモン アクションとRPGでジャンル自体変わるけどお江戸+メカってあんま雰囲気は変わってないんじゃない

121 18/03/30(金)01:50:10 No.494337663

64の2作はOPが入ってるのが本当に嬉しかったな

122 18/03/30(金)01:50:22 No.494337687

>覚えていますかアニメのゴエモン ゴエモン達が現代物に飛ばされてくる意味がわからなかった 元の世界での話じゃ駄目なの…

123 18/03/30(金)01:50:35 No.494337714

>覚えていますかアニメのゴエモン 昔友達の家で見たけどうーん…

124 18/03/30(金)01:50:57 No.494337766

>デザインを変えても面白ければ売れると思うけどさ >デザインを変えないで面白いと尚更売れると思うよ むしろ面白いゲームをゴエモンでやるより新規で作った方がいいよねと思う

125 18/03/30(金)01:51:23 No.494337836

桃山みたいな全部横スクロールじゃないゴエモンがまたやりたい

126 18/03/30(金)01:51:46 No.494337883

>と言うか新世代が特殊でちょっとした技使うだけでもゲージ使うから >ゲージMAXじゃないと撃てないブレイクキャノンは技から繋げられなかった気がする あーなんとなく思い出した 3のインパクト戦に近いけど3はゲージに関係ないキセルボムだったから百烈ボム出来てブレイクキャノンは出来ないのか

127 18/03/30(金)01:51:46 No.494337884

アコギングは一回クリアしたら疲れてもう二度目はプレイしなかったな

128 18/03/30(金)01:51:54 No.494337898

キャラゲーの側面が合ったからデザインの変更はやっぱり難しかったっと思う マリオが異常すぎるのは分かるけどあの路線が正しかった

129 18/03/30(金)01:52:15 No.494337937

アニメのゴエモンも数種類あるんだよな

130 18/03/30(金)01:52:42 No.494337986

>デザインを変えても面白ければ売れると思うけどさ >デザインを変えないで面白いと尚更売れると思うよ ゴエモンはPSは普通~微妙だったけど同時期の64では桃山もでろでろも全盛期に劣らぬ出来だったのに売上は落ちていってたんで… ぶっちゃけ子供向けだから皆卒業しちゃうんだろうね シリーズ自体が限界だったんだろう 同じように下降していた悪魔城がガラッと変えて成功してたから新世代が出たのは当然の流れではあった

131 18/03/30(金)01:52:47 No.494337997

>むしろ面白いゲームをゴエモンでやるより新規で作った方がいいよねと思う それもそうである

132 18/03/30(金)01:52:51 No.494338004

一度離れた後に新作出てもやりたくなるってならないんだよね…

133 18/03/30(金)01:53:54 No.494338132

宇宙とかメカよりも東海道五十三次とか全国津々浦々巡って珍道中みたいな方がやっぱり好きかな…

134 18/03/30(金)01:54:02 No.494338155

3はパンチ系のゲージと小判のゲージとボムが分けられてたから連続で技出せて楽しかったな

135 18/03/30(金)01:54:20 No.494338187

何かイケメンになった これじゃないゴエモンがあったな

136 18/03/30(金)01:55:06 No.494338271

>アニメのゴエモンも数種類あるんだよな どれもセップク丸がいるという

137 18/03/30(金)01:55:32 No.494338314

あんまり話題にならないけどGBの最初に出たゴエモンはおもしろいんよ BGMも出来がいい

138 18/03/30(金)01:55:39 No.494338327

>64の2作はOPが入ってるのが本当に嬉しかったな ゴエモンインパクトの変形シーンも良い

139 18/03/30(金)01:55:49 No.494338346

確かになんか新規の客層が掴めそうな作風じゃないのは分からんでもない

140 18/03/30(金)01:56:03 No.494338377

>宇宙とかメカよりも東海道五十三次とか全国津々浦々巡って珍道中みたいな方がやっぱり好きかな… ゴエモンといえば日本旅行みたいなところ何割かあるよね

141 18/03/30(金)01:56:05 No.494338381

>同じように下降していた悪魔城がガラッと変えて成功してたから新世代が出たのは当然の流れではあった 悪魔城とか当時のファン界隈だと女性ファンや小中層がやたら増えて 当時のファンサイトやコミュ内で色々問題起きてたりしたけど それでも新規層が増えたってのは大きかったんだろうなぁ

142 18/03/30(金)01:56:26 No.494338415

俺もくにおくんとかゴエモンは自然とフェードアウトしてたな… ロックマンはずっと浸かってた

143 18/03/30(金)01:56:26 No.494338416

>同じように下降していた悪魔城がガラッと変えて成功してたから新世代が出たのは当然の流れではあった メトロイドヴァニアと揶揄されるけどそもそもその頃メトロイドの新作出ないもんだからそこらへんの需要にすっぽり収まった感はある 面クリア型のアクションゲーは内外に競争相手が多過ぎるのも問題だな…

144 18/03/30(金)01:56:59 No.494338486

>宇宙とかメカよりも東海道五十三次とか全国津々浦々巡って珍道中みたいな方がやっぱり好きかな… FC版が好きだから言いたい事は分かるんだけどメカ否定すると2の1ボスからもうダメになってしまう

145 18/03/30(金)01:57:14 No.494338513

>ゴエモンといえば日本旅行みたいなところ何割かあるよね 天下の財宝あたりから各地を旅して過去作のキャラに会うみたいな流れが出来た気がする

146 18/03/30(金)01:57:33 No.494338555

迷走期間が長かったわけだし今なら原点回帰の方が売りになりそうだな

147 18/03/30(金)01:58:35 No.494338682

新世代がPSゴエで一番は出来良かったんじゃね?って言うのが何とも言えない 一番気合入れて作ってたと思うよ… あとボンボンで何故か4巻も漫画が続いた辺り漫画も人気あったんだろうね… ゴエモンじゃなかったらもっと評価されてたかもな新世代

148 18/03/30(金)01:58:45 No.494338706

>悪魔城とか当時のファン界隈だと女性ファンや小中層がやたら増えて 今でこそシリーズごと下火になったけど旧ファンと月下ファンの対立は長かったからな…

149 18/03/30(金)01:59:06 No.494338744

いやちょっと前にDSで…

150 18/03/30(金)01:59:21 No.494338775

ネオ桃山の出来で息を吹き返せない復活ならもうシリーズとして限界だったんだ でも冒険活劇は楽しかった

151 18/03/30(金)01:59:37 No.494338800

>迷走期間が長かったわけだし今なら原点回帰の方が売りになりそうだな DSでもうやったんだ…余り売れなかったんだ…

152 18/03/30(金)02:00:11 No.494338866

確かに3はその辺未来に行っちゃうせいで薄いよね 全国マップはあるけどおそらく関東圏内(からくりタワーのBGMのイントロが八木節)で話が進むし

153 18/03/30(金)02:00:24 No.494338900

>いや10年前にDSで…

154 18/03/30(金)02:00:31 No.494338911

>DSでもうやったんだ…余り売れなかったんだ… エビス転がしさえなければ…

155 18/03/30(金)02:00:51 No.494338952

DSのも10年前だし今やったらまた違うかもしれない

156 18/03/30(金)02:01:30 No.494339033

なんでころがすところで詰まったこと知ってるの…

157 18/03/30(金)02:01:46 No.494339062

ゴエモンに限らずコナミ自体がもうゲーム作る気そんなにないし…

158 18/03/30(金)02:01:59 No.494339092

DS版当時本体持って無かったから結局買わなかったんだよなぁ… 水墨タッチや旧来のゴエモン風味に凄く惹かれたんだけど

159 18/03/30(金)02:02:24 No.494339122

>ゴエモンに限らずコナミ自体がもうゲーム作る気そんなにないし… ?

160 18/03/30(金)02:02:47 No.494339162

DSはBGMが相変わらずすごく良かったんだがな

161 18/03/30(金)02:02:48 No.494339167

ネオよりでろでろの方が好き やっぱり横スクで2人でもできるほうがいいな 一緒にやる人いなかったけど

162 18/03/30(金)02:02:58 No.494339186

コナミは最近コンシューマーにやる気出してきた方だよ

163 18/03/30(金)02:03:38 No.494339262

>今でこそシリーズごと下火になったけど旧ファンと月下ファンの対立は長かったからな… 当時壺の悪魔城総合スレのテンプレに入ってた情報考察系ファンサイトが急にけおって月下以降のデータ消してテンプレから外されたのを思い出してしまった…

164 18/03/30(金)02:03:49 No.494339290

ゴエモンは滅茶苦茶思い入れあるし大好きだけど >むしろ面白いゲームをゴエモンでやるより新規で作った方がいいよねと思う 正直大人の目線で言うと絶対こっちのが売れる

165 18/03/30(金)02:04:14 No.494339345

今やるならまた子供向けに1からやらなきゃいけないわけだしな

166 18/03/30(金)02:04:15 No.494339350

DSのは絵の雰囲気良かったよね なんか惜しかったけど悪い部分の説明が上手くできない

167 18/03/30(金)02:04:26 No.494339370

大人の目線は知らんけど今過去作扱うならソシャゲなんでないの ゴエモンが売れるかはしらない

168 18/03/30(金)02:05:15 No.494339471

社長が変わって過去作の復活にやる気出し始めたからゴエモンも無くはないのでは

169 18/03/30(金)02:05:55 No.494339565

どっちにせよ自称思い入れがあるおっさんほど過去を美化して何でても文句しか言わないから相当ハードル高い その意味でも >むしろ面白いゲームをゴエモンでやるより新規で作った方がいいよねと思う になる

170 18/03/30(金)02:05:57 No.494339571

ゴエモン自体はリブート厳しいかもしれないけどこういうなんちゃって日本っぽいテイストの作品またでないかなー

171 18/03/30(金)02:06:04 No.494339590

天狗り返しは画面が微妙に見づらいのとインパクト戦がリモコン仕様だったのがアレだったかな それ以外は嫌いじゃなかった

172 18/03/30(金)02:06:06 No.494339595

>コナミは最近コンシューマーにやる気出してきた方だよ もうコナミはウイイレパワプロしか作ってないでしょ

173 18/03/30(金)02:06:40 No.494339677

>社長が変わって過去作の復活にやる気出し始めたから んなこと言えるほどなんか出したっけ

174 18/03/30(金)02:06:53 No.494339706

最近のコナミは過去作の復活に力注いでるんだけどゴエモンはシリーズ自体が続いてなかったから復活も厳しいかもしれん

175 18/03/30(金)02:06:54 No.494339712

いやリバースとかHDでWiiあたりでも過去シリーズちゃんと出してるでしょコナミ

176 18/03/30(金)02:07:07 No.494339746

エセ江戸時代なゆるい雰囲気のゲームは欲しいね

177 18/03/30(金)02:07:08 No.494339749

これは偏見だけどゴエモンがどうのと言ってる人は プラットフォームがスマホってだけで激怒するイメージ

178 18/03/30(金)02:07:14 No.494339763

同じように衰退してたボンバーマンも新作でヒットタイトルに戻ってたし過去発掘ワンチャンあると判断してくれるかもしれないか

179 18/03/30(金)02:07:19 No.494339773

ここまで伸びてからレスポンチ仕込み始めんでも

180 18/03/30(金)02:07:23 No.494339782

過去作の復活(ソシャゲ化)だからなあ

181 18/03/30(金)02:07:42 No.494339817

>なんか惜しかったけど悪い部分の説明が上手くできない 操作性もやばいと思う 習字で結構つまった思い出

182 18/03/30(金)02:07:53 No.494339835

むしろかなり伸びてきたからレスポンチしにやってきたんでなかろうか

183 18/03/30(金)02:08:09 No.494339874

そもそもゴエモンはVCとかサントラとか割と熱心にやってくれてた時点でもう文句は言えねえよ

184 18/03/30(金)02:08:14 No.494339884

>同じように衰退してたボンバーマンも新作でヒットタイトルに戻ってたし 戻ったか? switchがでて間もなくボロクソ言われてたけど

185 18/03/30(金)02:08:21 No.494339909

今のコナミはもうパワプロと遊戯王だけで会社成り立つからね

186 18/03/30(金)02:08:27 No.494339922

>どっちにせよ自称思い入れがあるおっさんほど過去を美化して何でても文句しか言わないから相当ハードル高い そのおっさん勢を上手く巻き込めると逆に箔が付くんだけどな 新規が入らなかった場合のシリーズ終焉覚悟で切り捨てるか 奇跡的に取り込むかの判断になる

187 18/03/30(金)02:08:27 No.494339923

そうかコナミなる気ないさんはボンバーマン出てるの知らないのか

188 18/03/30(金)02:08:28 No.494339927

アゴハゲ一家の黒い影

189 18/03/30(金)02:08:39 No.494339953

ボンバーマンしんどいできなの…

190 18/03/30(金)02:09:17 No.494340033

>そもそもゴエモンはVCとかサントラとか割と熱心にやってくれてた時点でもう文句は言えねえよ むしろなんであのタイミングでやけに充実したサントラがでたんだ…

191 18/03/30(金)02:09:20 No.494340045

>ボンバーマンしんどいできなの… アプデですげーよくなったとは聞いた あとゴエボンいるぜ!!!

192 18/03/30(金)02:09:23 No.494340054

ボンバーマンの新作は結構売れたんじゃない

193 18/03/30(金)02:09:24 No.494340058

アップデートで改善してるよボンバーマン 随分前に

194 18/03/30(金)02:09:28 No.494340067

>そもそもゴエモンはVCとかサントラとか割と熱心にやってくれてた時点でもう文句は言えねえよ ゴエモンに限らずVCは結構積極的だったなコナミ

195 18/03/30(金)02:09:30 No.494340070

>これは偏見だけどゴエモンがどうのと言ってる人は >プラットフォームがスマホってだけで激怒するイメージ 激怒っていうかスマホでバリバリの反射神経使うアクションってやりづらそう

196 18/03/30(金)02:09:34 No.494340082

>戻ったか? >switchがでて間もなくボロクソ言われてたけど サードのタイトルで一番売れてて皆様ありがとうございますな状態でね?

197 18/03/30(金)02:09:49 No.494340118

ゴエモンのキャラでくにおくんの時代劇やりたい

198 18/03/30(金)02:09:52 No.494340125

コナミはゴエモンの新作作る暇あるなら煉獄リブートしろとは思う むしろゴエモンはグーニーズ共々死なせたままにしてやって欲しい

199 18/03/30(金)02:10:21 No.494340177

>Mr.五右衛門の方をアーケードアーカイブスで買った人はどのくらいいるんだろう

200 18/03/30(金)02:10:27 No.494340193

優先順位からいってもそう期待はできんだろうな

201 18/03/30(金)02:10:30 No.494340195

アンチが一番のファンなんてのはただの幻想で情報足らないアホだけだな

202 18/03/30(金)02:10:31 No.494340197

ときメモのソシャゲも始まったよね

203 18/03/30(金)02:11:08 No.494340275

ロックマンXにとってのガンヴォルトみたいな感じで似た雰囲気の似たゲームをだしてほしいわ

204 18/03/30(金)02:11:14 No.494340294

>ときメモのソシャゲも始まったよね ラブプラスも割と早い段階でやってさっと消えたけどまたやるみたいだな

205 18/03/30(金)02:12:03 No.494340397

>そもそもゴエモンはVCとかサントラとか割と熱心にやってくれてた時点でもう文句は言えねえよ 旧作のサントラが凄いプレミアついてたからありがたかった まあ雪姫のサントラは2万出して買った後だったんだけど

206 18/03/30(金)02:12:25 No.494340448

>随分前に 挙動が怪しいとかでやたら一部が騒いでたのは最初の1ヶ月くらいでなかろうか

207 18/03/30(金)02:13:03 No.494340519

switchのボンバーマンは初の海外展開なのもあってシリーズで一番売れたし… しかも今もDL版セールやってるせいかDL版ランキングでロンチなのに14位だし…

208 18/03/30(金)02:13:12 No.494340537

改めて音楽聞いてるけどやっぱいいなぁ 2の城の曲 3のウォーカー工場からくりタワー きらきらのフォレス城スーイア城 どれも今聞いても色褪せないカッコいい

209 18/03/30(金)02:13:42 No.494340573

2Dアクションでは生き延びた方のロックマンですらシリーズ次で終わりぐらいのノリだしゴエモンも終わるべくして終わったと考えるべきか

210 18/03/30(金)02:14:13 No.494340641

>2Dアクションでは生き延びた方のロックマンですらシリーズ次で終わりぐらいのノリだし むしろずっと死んでたのにここに来て新作出たんじゃねーか

211 18/03/30(金)02:14:47 No.494340713

ボンバーマンはswitchのロンチで出せたのも良かった

212 18/03/30(金)02:14:56 No.494340729

節操なくパズルだのボードゲームだのやってたシリーズなんだからスマホでアクション以外の展開しても構わない

213 18/03/30(金)02:15:09 No.494340753

正直「」の言う理想のゴエモンのノリがもう古いっていうか良くも悪くも頭おかしすぎて今受けるとは… まあ当時からそう思ったからこその試行錯誤と迷走なんだろうけど

214 18/03/30(金)02:15:24 No.494340772

ロックマンに比べるとゴエモンはジャンルが安定してない

215 18/03/30(金)02:16:31 No.494340876

子供だから普通に受け入れてたけど敵キャラとか今見るとすごいシュールよね

216 18/03/30(金)02:16:56 No.494340915

ゴエモンフォロワーな作品ってないのかな

217 18/03/30(金)02:17:02 No.494340927

>ロックマンXにとってのガンヴォルトみたいな感じで似た雰囲気の似たゲームをだしてほしいわ ゴエモンってゲームとしては毎回かなり内容変えてるからロックマン系みたいにリスペクトするにしても何やるの感はある ゴエモンインパクト戦が定番だったぐらいかな 意識しても和風ギャグアクションゲームって感じになりそう

218 18/03/30(金)02:17:07 No.494340935

無印ロックマンはずっとグッズ出続けてたから8→9で10年以上開いてた時期みたいな空白期間の感じは全然ないな…

219 18/03/30(金)02:17:53 No.494341004

>ゴエモンフォロワーな作品ってないのかな むしろあの雰囲気を同じシリーズですら維持できないから当たり外れが激しいんじゃ

220 18/03/30(金)02:18:08 No.494341026

スマホならマリオランみたいな感じの似合いそうだなぁと思った 初期の方は江戸城下駆け抜けてく感じもあったし

221 18/03/30(金)02:18:27 No.494341058

>ロックマンに比べるとゴエモンはジャンルが安定してない ロックマンはロックマンでサッカーもボードゲームもレースゲームもアニメーションアドベンチャー+FPSもあったり結構節操無しよ

222 18/03/30(金)02:19:26 No.494341170

>ロックマンはロックマンでサッカーもボードゲームもレースゲームもアニメーションアドベンチャー+FPSもあったり結構節操無しよ それはあくまでも本筋のシリーズの派生だろう

223 18/03/30(金)02:19:43 No.494341196

ロックマンにしろドラキュラにしろ海外需要があるかどうかが復活に一番大きい要素の気がする

224 18/03/30(金)02:20:30 No.494341276

>意識しても和風ギャグアクションゲームって感じになりそう え、おもしろそう

225 18/03/30(金)02:20:41 No.494341293

ゴエモンは見た目がパチスロのクオリティでやってくれるならこの際クソゲーでもかまわん

226 18/03/30(金)02:20:41 No.494341294

早く出ないかなIGAヴァニア 割と期待してる

227 18/03/30(金)02:21:33 No.494341393

海外だとミスティックニンジャゴエモンだっけ

228 18/03/30(金)02:22:37 No.494341509

>>意識しても和風ギャグアクションゲームって感じになりそう >え、おもしろそう あとはストーリー考える時に使っていたと思われる薬剤が残っているかどうかだな 何を飲んだらきらきら道中のストーリー考えられるんだろう…セップクがスポーツ…?腹に爆弾…?

229 18/03/30(金)02:24:02 No.494341648

ゲームオーバー画面でムキムキな鬼がフラフープとか何食ってたらその発想が出てくるんだろう…

230 18/03/30(金)02:25:12 No.494341767

今だったらグッドフィールに外注で作らせればFC、SFC時代の旧ゴエモンスタッフの手で開発できるな

231 18/03/30(金)02:25:18 No.494341776

>ゲームオーバー画面でムキムキな鬼がフラフープとか何食ってたらその発想が出てくるんだろう… さらばっ!

232 18/03/30(金)02:25:32 No.494341802

あと敵の訳わからないデザインセンスもほしいな

233 18/03/30(金)02:25:41 No.494341817

やっぱなんかキメてたのかな開発のエビス丸…

234 18/03/30(金)02:26:25 No.494341905

ゆき姫あたりから敵キャラはハーブキメたようなのが多かったと思う

235 18/03/30(金)02:27:40 No.494342024

いいですよね スポーツマンシップを乗っ取り

↑Top