虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/28(水)21:41:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/28(水)21:41:03 No.494079833

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/28(水)21:41:37 No.494079987

当時で8万ってやばくね?

2 18/03/28(水)21:42:32 No.494080234

かっこいい…

3 18/03/28(水)21:44:00 No.494080630

>当時で8万ってやばくね? めっちゃヤバかったよ

4 18/03/28(水)21:44:12 No.494080687

ポータブルテレビの時点で高額商品だからな…

5 18/03/28(水)21:44:19 No.494080711

メカメカしさがたまらない

6 18/03/28(水)21:45:05 No.494080894

スゴいロマン溢れてるけどテレビ部分がもう使えないのがつらい…

7 18/03/28(水)21:45:29 No.494081024

重さが気になって調べてみたら7.5㎏か…

8 18/03/28(水)21:46:42 No.494081348

ゼルダかこれ

9 18/03/28(水)21:47:12 No.494081494

幅500mm×高さ160mm×奥行き340mm 重量7.5㎏ …スマホでいいや

10 18/03/28(水)21:47:20 No.494081540

だいじょうぶこくじんのぶらざぁならかついでおどる

11 18/03/28(水)21:47:20 No.494081543

全部入りは男の子だからな…

12 18/03/28(水)21:47:50 No.494081679

画面のキャラも色を塗っておけばいいのに手抜き?

13 18/03/28(水)21:47:55 No.494081705

ところでこれメーカーはどこの?

14 18/03/28(水)21:48:16 No.494081798

>ゼルダかこれ ファミコンよりももっと昔だよ!

15 18/03/28(水)21:48:26 No.494081846

>ところでこれメーカーはどこの? ヒント

16 18/03/28(水)21:48:50 No.494081937

>画面のキャラも色を塗っておけばいいのに手抜き? それだと詐欺じゃん!

17 18/03/28(水)21:49:03 No.494082003

今はそれに電話とカメラと時計と電話帳メモ帳ゲーム機その他諸々ついて手のひらサイズの板に収まる時代という…

18 18/03/28(水)21:49:06 No.494082017

1978年ぐらいの日立製

19 18/03/28(水)21:49:13 No.494082060

>画面にも色セルロイドを貼るっておけばいいのに手抜き?

20 18/03/28(水)21:49:26 No.494082107

VHSも欲しいな

21 18/03/28(水)21:49:27 No.494082113

>画面のキャラも色を塗っておけばいいのに手抜き? モノクロ画面でそれをやったら怒られそうだよ

22 18/03/28(水)21:50:01 No.494082262

>画面のキャラも色を塗っておけばいいのに手抜き? 白黒テレビです…

23 18/03/28(水)21:51:14 No.494082577

ただしテレビはステレオではない

24 18/03/28(水)21:51:39 No.494082703

1962年ってことを考えるとなかなかすごいものだと思う

25 18/03/28(水)21:52:03 No.494082803

>VHSも欲しいな まだビデオデッキが十万円以上の時代だからな…

26 18/03/28(水)21:52:23 No.494082909

時代を考えると小型テレビってだけでかなりのもの

27 18/03/28(水)21:54:04 No.494083404

マルコ・ポーロの冒険ってNHKアニメとのタイアップだよ

28 18/03/28(水)21:54:49 No.494083604

>1962年ってことを考えると どこからそんな数字が…?

29 18/03/28(水)21:55:36 No.494083808

>…スマホでいいや スマホ持ち出したら娯楽家電ほぼ全部勝てねえよ!

30 18/03/28(水)21:56:36 No.494084070

>1962年ってことを考えるとなかなかすごいものだと思う 東京オリンピックより前じゃねーか

31 18/03/28(水)21:58:26 No.494084553

ポータブルテレビって1980年代でも結構高かった記憶がある

32 18/03/28(水)22:00:21 No.494085053

白黒のブラウン管の方が簡単に作れたのかな 最初に買った車載用のテレビも白黒ブラウン管だった

33 18/03/28(水)22:01:32 No.494085368

こういうの今作ったらスマートスピーカーに液晶ついてるような感じなのかな

34 18/03/28(水)22:02:14 No.494085559

外部入力端子の無いポータブルアナログテレビってマジでゴミになったんだなぁ

35 18/03/28(水)22:02:44 No.494085684

>1962年ってことを考えるとなかなかすごいものだと思う 昭和62年じゃねえの

36 18/03/28(水)22:02:46 No.494085691

>1962年ってことを考えるとなかなかすごいものだと思う おめーMARK62の数字だけで判断しただろ!?

37 18/03/28(水)22:03:00 No.494085747

ロマンありすぎない?

38 18/03/28(水)22:03:47 No.494085925

夢があったよね テレビとしては実用に耐えないレベルなんだけど

39 18/03/28(水)22:03:52 No.494085947

ポータブルではない というかそういう言葉がなかった時代か

40 18/03/28(水)22:05:16 No.494086279

カラー化するとRGBの三色を制御するから複雑になってコストもかかるんじゃないの

41 18/03/28(水)22:05:59 No.494086485

カーバッテリー対応がにくい

42 18/03/28(水)22:06:36 No.494086641

1990年代でもゲームギアがテレビにできるのにワクワクしたな…

43 18/03/28(水)22:06:45 No.494086676

重そう

44 18/03/28(水)22:06:56 No.494086720

重そう

45 18/03/28(水)22:07:06 No.494086756

>>ところでこれメーカーはどこの? >ヒント 最近復活させてるよね

46 18/03/28(水)22:07:18 No.494086803

腕時計型テレビもあったのだ もはやスパイ感覚

47 18/03/28(水)22:07:43 No.494086914

su2316536.jpg 79年にはこんなのもあったらしい

48 18/03/28(水)22:09:13 No.494087303

RCA端子ついてるのか ...音声のみかな

49 18/03/28(水)22:09:57 No.494087499

日立は家電メーカーというよりモートルや発電機の重電メーカーのイメージが強いな

50 18/03/28(水)22:10:08 No.494087545

>79年にはこんなのもあったらしい スパイの謎の秘密通信装置すぎる…

51 18/03/28(水)22:11:02 No.494087830

ノイズがやばそう

52 18/03/28(水)22:11:24 No.494087938

80年代ガジェットの何か色々詰まってそうな近未来感いいよね…

53 18/03/28(水)22:11:25 No.494087942

>日立は家電メーカーというよりモートルや発電機の重電メーカーのイメージが強いな そっちが本業よね 白物家電屋とは違う

54 18/03/28(水)22:12:23 No.494088261

PCエンジンGTいいよね

55 18/03/28(水)22:13:50 No.494088608

まことにGTは半分平成だと思う 液晶だし...

56 18/03/28(水)22:18:07 No.494089853

でもこういうの見てるとワクワクする…

57 18/03/28(水)22:27:39 No.494092444

キャッチコピーのフォントはマシだな この時代でもこんなんあるんか

58 18/03/28(水)22:31:17 No.494093439

売れるもんだけをえらんで作ってない感覚がいい これから先も未来がよくなるって希望にあふれてる

59 18/03/28(水)22:37:45 No.494095226

カタプリンター

60 18/03/28(水)22:39:38 No.494095687

ソニーのポータブルトランジスタテレビ(7インチモノクロブラウン管)は12V対応で車載できるので車手に入れたナウのヤング憧れの商品だった

61 18/03/28(水)22:39:52 No.494095730

日立というと未だに二層式洗濯機を作ってくれるところという印象が強い

↑Top