ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/28(水)21:36:22 No.494078604
道民の収入では手が届かなくなってしまったんですよ
1 18/03/28(水)21:37:11 No.494078834
じゃあ誰が住んでるの…
2 18/03/28(水)21:37:46 No.494078979
千葉とか二束三文で土地を売るくらいなのに…
3 18/03/28(水)21:37:52 No.494079012
90年の時点でおかしい
4 18/03/28(水)21:38:34 No.494079195
サッポロは北海道の東京都だからな…
5 18/03/28(水)21:40:24 No.494079649
>じゃあ誰が住んでるの… 内地の人間が定年後過ごすのに札幌選んでると聞いた
6 18/03/28(水)21:41:00 No.494079807
>じゃあ誰が住んでるの… 中国人様です
7 18/03/28(水)21:41:50 No.494080041
>内地の人間が定年後過ごすのに札幌選んでると聞いた 札幌ってそんないい土地だったかな… 寒いし雪降るし老人には厳しいのでは…
8 18/03/28(水)21:41:55 No.494080071
日ハム移転で市税上がるんだっけ
9 18/03/28(水)21:42:28 No.494080216
マイナス二桁の世界は厳しい
10 18/03/28(水)21:43:32 No.494080524
>札幌ってそんないい土地だったかな… >寒いし雪降るし老人には厳しいのでは… マンションだったら雪かきの心配要らないし物価も都内より遥かに安い そして飯が美味いからと聞いた
11 18/03/28(水)21:44:47 No.494080817
めっちゃ土地余ってる印象なのに…
12 18/03/28(水)21:46:29 No.494081297
最近は中国人のデベロッパーが参入してきて中国人のセレブ向けに高級物件ぼんぼん立ててる
13 18/03/28(水)21:47:03 No.494081445
中国人なんか札幌っていうか小樽あたり好きだよな
14 18/03/28(水)21:47:26 No.494081568
札幌にチャイナタウン出来たら 美味しい物だらけになりそうでいいね
15 18/03/28(水)21:48:08 No.494081761
東京と同じで中国の投資家がなんかやってんのかな
16 18/03/28(水)21:48:22 No.494081827
>札幌にチャイナタウン出来たら >美味しい物だらけになりそうでいいね こいつら餃子カレーなんか食ってやがるでアル!
17 18/03/28(水)21:48:57 No.494081970
>マンションだったら雪かきの心配要らないし これすっげえ大きいよね… まあ札幌でもそこそこ金持ちの豪邸なんかは雪降ったら早朝から除雪しに来る業者とかいるんだけど
18 18/03/28(水)21:49:21 No.494082088
狸小路がそのままチャイナタウン化するわけだな
19 18/03/28(水)21:50:32 No.494082387
世界中に「チャイナタウン」があるのって 移住した中国人がその土地に馴染まず自分たちだけで固まって勝手な文化圏作ってるってことだからね…
20 18/03/28(水)21:50:57 No.494082497
>めっちゃ土地余ってる印象なのに… 札幌はそんなでもない 中心部から外れた郊外なら土地が余っているけど中心街まで行くのに 各種交通機関駆使して1時間以上かかるような交通の便が不便な土地ばかりだし
21 18/03/28(水)21:51:11 No.494082566
つまり北海道はロシアと中国が統治する流れが出来る!
22 18/03/28(水)21:51:35 No.494082679
福岡も似たような感じだ
23 18/03/28(水)21:52:16 No.494082863
ちょっと郊外なあたりにならむしろチャイナタウン作ってくれるとありがたいかも
24 18/03/28(水)21:52:17 No.494082877
なんでまた北海道なんてクソ寒い所に…って思ったけど中国の北の方と比べたら全然だろうな札幌なんて
25 18/03/28(水)21:52:34 No.494082957
中国人もう来んなウジャウジャウジャウジャと
26 18/03/28(水)21:53:09 No.494083145
>各種交通機関駆使して1時間以上かかるような交通の便が不便な土地ばかりだし 地下鉄あるんじゃなかったっけ… それにそんなならファイターズが北広島市に移転したらすごい行きづらいんじゃないの…
27 18/03/28(水)21:54:22 No.494083477
>中国人もう来んなウジャウジャウジャウジャと お金を落としてくださってることを忘れないで
28 18/03/28(水)21:54:45 No.494083586
学生の頃札幌に住んでたけど仕事さえあればここにずっと住みてえなとは思った
29 18/03/28(水)21:54:54 No.494083630
>ちょっと郊外なあたりにならむしろチャイナタウン作ってくれるとありがたいかも 観光的にはあると嬉しいんだよねチャイナタウン 美味いものいろいろあって
30 18/03/28(水)21:54:57 No.494083648
>各種交通機関駆使して1時間以上かかるような交通の便が不便な土地ばかりだし つっても中心がそもそも小さいから大通りまで車で30分のところとかだったら 大分マンションの値段下がるよ
31 18/03/28(水)21:55:12 No.494083711
>それにそんなならファイターズが北広島市に移転したらすごい行きづらいんじゃないの… 千歳線がすでにパンク寸前で改善の余地が無いらしいので JRでの移動は厳しいだろうね
32 18/03/28(水)21:55:30 No.494083785
>それにそんなならファイターズが北広島市に移転したらすごい行きづらいんじゃないの… 今まで非道の限りを尽くしてきた札幌市よりはマシだそうです
33 18/03/28(水)21:55:34 No.494083804
>学生の頃札幌に住んでたけど仕事さえあればここにずっと住みてえなとは思った マジか 大学4年だけでも雪がひどくてもう行かねえ!ってなったぞ俺は
34 18/03/28(水)21:56:03 No.494083927
札幌市民も事情知ってる人は皆当然だろってなるのが北広島移転
35 18/03/28(水)21:56:39 No.494084087
旅行で行ったことあるけどやっぱり寒いよ…
36 18/03/28(水)21:57:24 No.494084279
>札幌市民も事情知ってる人は皆当然だろってなるのが北広島移転 お陰で札幌市の財政酷くなるらしいね
37 18/03/28(水)21:57:24 No.494084281
去年9月に行ったけど2ヶ月くらい季節が寒い方にずれてるよね
38 18/03/28(水)21:57:52 No.494084398
部屋内は暖かいって言うけど暖房費見ると眼玉飛び出るよ
39 18/03/28(水)21:58:20 No.494084512
>部屋内は暖かいって言うけど暖房費見ると眼玉飛び出るよ 補助出る会社は多いし…
40 18/03/28(水)21:58:25 No.494084548
まあ電車内が込むみたいなことはないけどね
41 18/03/28(水)21:58:27 No.494084558
>お陰で札幌市の財政酷くなるらしいね ホントバカじゃないのとしか言えない
42 18/03/28(水)21:58:42 No.494084621
いいよね暖房手当
43 18/03/28(水)21:59:26 No.494084810
雪国は暖房費節約すると物理的に死ぬからしょうがない
44 18/03/28(水)21:59:38 No.494084851
>札幌市民も事情知ってる人は皆当然だろってなるのが北広島移転 北海道に何で広島の話が?
45 18/03/28(水)22:00:14 No.494085017
知らんのか 広島県に2球団できるんだぜ 日本シリーズで対決だぜ
46 18/03/28(水)22:00:41 No.494085139
旅行で行くには楽しいけどやっぱり首都圏に比べたら不便よ… ウィンタースポーツがスナック感覚でできるのは羨ましいぐらい
47 18/03/28(水)22:00:45 No.494085156
いいですよね 朝起きたら氷点下
48 18/03/28(水)22:01:36 No.494085392
北広島は広島の植民地だからな…
49 18/03/28(水)22:01:37 No.494085393
>いいですよね >朝起きたら氷点下 本州でもよくあるし…
50 18/03/28(水)22:01:44 No.494085429
>朝起きたら氷点下 冬に0度下回るって日本の冬では当たり前では
51 18/03/28(水)22:02:03 No.494085509
一時期北海道の土地が中国人に買われている!って話があったけど解説読んだらなるほどなあと感心した >「北海道の山林の買収を進める中国から日本の土地を守る」との名目で日本人に無価値な土地を買わせる手口もあるが、これは投資目的ではなく購入者が「経済的には無価値だが国防上は極めて重要な価値がある」土地だと納得した上で高値で購入するので、将来的に無価値な土地の税金を払い続けることになる子孫はともかくとして、購入する本人からすると詐欺とは言い切れない。(中略) >一方で、中国脅威論を煽ることで無価値な土地の地価を吊り上げ、あたかも投資する価値があるかのように偽装したうえで、日本円の投資先を探している中国系ファンドに本当に土地を買わせるという手口がある(中国系投資ファンドに対し、「原野の買収を進める中国から日本の土地を守るため、日本の自治体や国が土地の買収を検討しているので、土地の値上がり確実である」との虚偽の説明を行う)[2]。日本の投資会社すら買わない無価値な土地が高値で売れる上、中国系企業が本当に日本の原野を購入したという実績も得られるので一石二鳥である。
52 18/03/28(水)22:02:05 No.494085517
>去年9月に行ったけど2ヶ月くらい季節が寒い方にずれてるよね 去年はむしろ例年と比較してもまる一か月分ぐらい季節が巡るの早かったよ 7月が地獄のような暑さで11月下旬には雪が積もってた
53 18/03/28(水)22:02:12 No.494085547
>朝起きたら氷点下 真冬は普通じゃね?
54 18/03/28(水)22:02:32 No.494085632
>移住した中国人がその土地に馴染まず自分たちだけで固まって勝手な文化圏作ってるってことだからね… 西川口とかうまいことやったなって思う 池袋が嫌な中国人はそっちいけばいいし
55 18/03/28(水)22:02:50 No.494085704
どの交通方法を選ぼうが冬はとにかくスリップする
56 18/03/28(水)22:03:24 No.494085843
原野商法っていつの時代だよ!
57 18/03/28(水)22:03:53 No.494085954
川口と池袋に関係があるの…?
58 18/03/28(水)22:04:08 No.494086009
>どの交通方法を選ぼうが冬はとにかくスリップする マンション自体は雪かき不要かもしれないけど道は雪あるからね…
59 18/03/28(水)22:04:40 No.494086143
>本の投資会社すら買わない無価値な土地が高値で売れる上、中国系企業が本当に日本の原野を購入したという実績も得られるので一石二鳥である。 頭いいなあ
60 18/03/28(水)22:04:42 No.494086148
>旅行で行くには楽しいけどやっぱり首都圏に比べたら不便よ… いやあ首都圏に比べられたらそりゃどこも見劣りするよ!
61 18/03/28(水)22:05:27 No.494086336
>>札幌市民も事情知ってる人は皆当然だろってなるのが北広島移転 >北海道に何で広島の話が? 北広島市は北海道 北広島町は広島県 ちなみに広島市は広島県
62 18/03/28(水)22:05:55 No.494086458
北広島市って北海道だったのか…
63 18/03/28(水)22:05:57 No.494086476
北海道は大金持ちが結構多いんだよ
64 18/03/28(水)22:06:28 No.494086605
北海道電力に勤められれば安泰だからな
65 18/03/28(水)22:07:02 No.494086738
北広島は札幌と千歳の間にある市でございます
66 18/03/28(水)22:07:02 No.494086739
>北広島市って北海道だったのか… 大昔の広島県民が開拓したから北広島
67 18/03/28(水)22:07:04 No.494086745
>北広島市は北海道 >北広島町は広島県 >ちなみに広島市は広島県 北広島市の以前の名称は広島町
68 18/03/28(水)22:07:06 No.494086759
新球場のこけら落しは広島とのオープン戦だな!
69 18/03/28(水)22:07:14 No.494086791
仙台の高級マンションも何だかんだで日本人で埋まるし 日本には意外と金持ちが多いんだろう
70 18/03/28(水)22:07:30 No.494086849
だから広島県で再編があっても北広島市は作れないんだぜ!
71 18/03/28(水)22:07:54 No.494086955
マジか…普通に広島の北の外れ辺りかと思ってた 死ぬほど紛らわしい
72 18/03/28(水)22:08:56 No.494087229
>死ぬほど紛らわしい 北海道にはちょくちょく他県の名前の土地があるので興味があったら探してみるといい 俺の住居の近くには福井がある
73 18/03/28(水)22:08:58 No.494087238
>だから広島県で再編があっても北広島市は作れないんだぜ! ノース広島市
74 18/03/28(水)22:09:19 No.494087335
あのあたりのゴルフ場の多さ見るとやっぱり裕福なんだと思うわ
75 18/03/28(水)22:09:20 No.494087340
新十津川も有名だろう
76 18/03/28(水)22:09:23 No.494087351
埼玉にも上福岡って地名もあるし 紛らわしい地名は結構ある
77 18/03/28(水)22:09:43 No.494087440
>大昔の広島県民が開拓したから北広島 そうやって「」はすぐに嘘をつくー 嘘じゃなかった…
78 18/03/28(水)22:09:44 No.494087444
誰も乗らない地下鉄東豊線の生命線が日ハム戦だったので札幌市への打撃は深刻 札幌市民ですが自業自得とは思います
79 18/03/28(水)22:10:14 No.494087575
>新十津川も有名だろう いいですよね一日一本しか出ない列車
80 18/03/28(水)22:10:30 No.494087666
北海道には色んな地方から開拓民来てるからね わざわざ同じ地名つけんでもとは思うけど
81 18/03/28(水)22:10:43 No.494087741
>>中国人もう来んなウジャウジャウジャウジャと >お金を落としてくださってることを忘れないで それだけならいいけどな… 犯罪持ち込んだり土地やら水やらの権利買い漁ったり白タクしたりが問題なんだよ
82 18/03/28(水)22:10:46 No.494087754
>川口と池袋に関係があるの…? マフィア
83 18/03/28(水)22:10:49 No.494087775
ニュースの見出しで北広島市へ移転って見た時多くの人がえっなんで広島県へ行くの?ってなったと思う
84 18/03/28(水)22:10:57 No.494087807
>誰も乗らない地下鉄東豊線の生命線が日ハム戦だったので札幌市への打撃は深刻 しかも東豊線駅からドームまでがまた結構歩くんだ…就活の時に何度も歩いたけどうんざりだった
85 18/03/28(水)22:11:05 No.494087849
福岡駅は富山の駅だったりするしな
86 18/03/28(水)22:11:11 No.494087876
北の大地の食いもんマジうまい どうなってるの
87 18/03/28(水)22:11:40 No.494088017
>犯罪持ち込んだり土地やら水やらの権利買い漁ったり白タクしたりが問題なんだよ 情報ふっる… 10年位ネット聞きかじりで知識アップデートしてないだろお前
88 18/03/28(水)22:12:25 No.494088269
>お陰で札幌市の財政酷くなるらしいね コンサドーレと心中したいらしいからしょうがない
89 18/03/28(水)22:12:36 No.494088311
>情報ふっる… >10年位ネット聞きかじりで知識アップデートしてないだろお前 現行でいろんな国でやってるんだよなあ…
90 18/03/28(水)22:12:45 No.494088344
>誰も乗らない地下鉄東豊線の生命線が日ハム戦だったので札幌市への打撃は深刻 俺が乗ってる 7時台結構混むよ
91 18/03/28(水)22:12:55 No.494088375
>大昔の亘理伊達氏が開拓したから伊達市
92 18/03/28(水)22:13:19 No.494088478
事実として中国資本に買収された土地の99%くらいが北海道なんだよね 中国人が買いまくって値段を吊り上げてるのは間違いないよ
93 18/03/28(水)22:13:33 No.494088536
>北の大地の食いもんマジうまい >どうなってるの そのせいで道民は「食とは豊かで当然なもの」と固く信じ込んでて 肥満気味で野菜摂取量が低く健康への関心が低い 自分らの地域で作っている食べ物を一番大事にしてないのが当の道民
94 18/03/28(水)22:14:21 No.494088782
横浜中華街ならぬ札幌中華街とか出来ないかな… 寒い日多いんだし肉まんくらい美味いの頬張りたい
95 18/03/28(水)22:14:53 No.494088966
>寒い日多いんだし肉まんくらい美味いの頬張りたい 俺と一緒に山岡家行こう
96 18/03/28(水)22:14:56 No.494088977
5回くらい旅行で摩周湖に行ってるけど毎回霧で見えないんですけお!!!1
97 18/03/28(水)22:16:09 No.494089331
まあどうせなら札幌じゃなくて石狩市にチャイナタウン作って発展させてくれ
98 18/03/28(水)22:16:16 No.494089359
北海道白タク問題は未だに業界内でも課題で挙げられる程だよぅ...
99 18/03/28(水)22:16:28 No.494089407
道東でチャイナタウンだ
100 18/03/28(水)22:17:03 No.494089554
>5回くらい旅行で摩周湖に行ってるけど毎回霧で見えないんですけお!!!1 摩周湖は霧とセットなものだろ!!!
101 18/03/28(水)22:17:03 No.494089556
>自分らの地域で作っている食べ物を一番大事にしてない それはどこの県でも同じな気がする
102 18/03/28(水)22:17:11 No.494089591
>北の大地の食いもんマジうまい >どうなってるの 寒暖差で野菜は旨くなる 魚は寒くて脂肪貯め込むしロシアの方からめっちゃ栄養ある潮が流れてくる 乳牛は亜寒帯が放牧に適している
103 18/03/28(水)22:17:51 No.494089788
越冬キャベツまじ甘い
104 18/03/28(水)22:18:34 No.494089969
新千歳からホテルまで送るだけって白タクのバイト誘われたことある
105 18/03/28(水)22:19:07 No.494090137
北海道は最高だよ 雪さえなければ
106 18/03/28(水)22:19:45 No.494090298
>北海道は最高だよ >雪さえなければ 雪はちょっとしたスパイスだから…
107 18/03/28(水)22:19:53 No.494090332
おいでよ伊達市 雪少ないぞー
108 18/03/28(水)22:20:06 No.494090379
>現行でいろんな国でやってるんだよなあ… 行ったの?
109 18/03/28(水)22:21:14 No.494090713
>横浜中華街ならぬ札幌中華街とか出来ないかな… >寒い日多いんだし肉まんくらい美味いの頬張りたい すすきのに2店舗あるじゃん
110 18/03/28(水)22:21:35 No.494090840
白タクは専用アプリまであって進化してるってのは最近の話題だと思ったが
111 18/03/28(水)22:21:42 No.494090866
音更で土地付き一戸建て買った知り合いは三千万ちょっとって言ってたな
112 18/03/28(水)22:21:43 No.494090870
>すすきのに2店舗あるじゃん ファクトリーのも美味いよね
113 18/03/28(水)22:21:54 No.494090930
試しに白タクでぐぐったら去年の記事も引っかかる程度には現在進行系で問題になってら…
114 18/03/28(水)22:22:06 No.494090984
伊達市の人口ピラミッド凄いことになってるな…
115 18/03/28(水)22:22:39 No.494091138
物価はそこまで低くもない
116 18/03/28(水)22:23:16 No.494091289
道東の生まれだけど未だに一度も摩周湖で霧を見たことがない…
117 18/03/28(水)22:24:24 No.494091577
>情報ふっる… >10年位ネット聞きかじりで知識アップデートしてないだろお前 だな 今の札幌はいかにも金持ちそうな中国系が高級店でショッピングをして高級マンション(別荘)に吸い込まれて行く そんな光景が日常となった時代だよ
118 18/03/28(水)22:25:30 No.494091895
白タク問題はむしろ今の方が表に出てる感じだな
119 18/03/28(水)22:25:49 No.494091994
自演するにしてももうちょっと真面目にやれ
120 18/03/28(水)22:26:11 No.494092072
狸小路の大陸率やばいよね 四年前から二年間札幌離れて戻ってきたらナニコレってなった
121 18/03/28(水)22:27:17 No.494092348
札幌駅からすすきの駅あたりでの中国語は最早日常
122 18/03/28(水)22:27:28 No.494092394
中国人が日本で白タクやって問題化してるのって夕方のニュース番組でも取り上げられるくらい深刻だろ今でも 北海道に限らず各地の国際線ある空港に中国人白タクうじゃうじゃ
123 18/03/28(水)22:27:36 No.494092435
バブル期の日本人と立場が入れ替わっただけなんだよな
124 18/03/28(水)22:27:44 No.494092469
>狸小路の大陸率やばいよね >四年前から二年間札幌離れて戻ってきたらナニコレってなった 今ってどこもそうじゃないの?
125 18/03/28(水)22:28:00 No.494092542
なんで中国人はわざわざ寒い地域の高いマンション買うんだろう
126 18/03/28(水)22:28:51 No.494092791
>なんで中国人はわざわざ寒い地域の高いマンション買うんだろう 全てにおいて中国より優れてるからじゃないかな…
127 18/03/28(水)22:29:06 No.494092854
中国資本の土地買い占めは北海道議会でも問題になってる案件だよ 転売目的の欧米ファンドも参戦して土地価格は右肩上がり いくつかの国で現実となったように将来大勢の中国人が移り住んで来るだろうね
128 18/03/28(水)22:30:13 No.494093135
>全てにおいて中国より優れてるからじゃないかな… ほんとに? 中国も今すげー発展してるらしいけど
129 18/03/28(水)22:30:42 No.494093265
金さえ出せば海外に住んだほうが安上がりだったりするんじゃね
130 18/03/28(水)22:30:50 No.494093303
>今ってどこもそうじゃないの? 言われてみれば確かにそうなんだけど特に多い気がする 昔からある土産物屋がバスツアーに組み込まれてるのか中国人らしき集団でごった返してたのがショックだったのかもしれない
131 18/03/28(水)22:30:54 No.494093314
>なんで中国人はわざわざ寒い地域の高いマンション買うんだろう 単純に北海道が好きみたいね シンガポールや台湾の人からすると雪とか景色とか魅力的らしい 最近はニセコの開発も中国系に移り変わっているそうな
132 18/03/28(水)22:30:54 No.494093316
>伊達市の人口ピラミッド凄いことになってるな… 上がでかいのが容易に想像できる
133 18/03/28(水)22:31:53 No.494093613
>ほんとに? >中国も今すげー発展してるらしいけど 都市部だけね
134 18/03/28(水)22:32:11 No.494093691
>中国も今すげー発展してるらしいけど あっちは都市部離れるとマジで異世界だからな 都市住まいの月収が数十万なのに地方は3万とかだし
135 18/03/28(水)22:32:17 No.494093718
そこは日本人の金持ちやリタイア者が海外移住するのと同じで選択肢にもグレードがある 中国人だって大金持ちや移住の審査通るならアメリカやヨーロッパ行く
136 18/03/28(水)22:32:23 No.494093732
>中国も今すげー発展してるらしいけど 富裕層はそんなのに興味ないんだよ もっと豊かに暮らしたいから
137 18/03/28(水)22:32:43 No.494093839
向こうの有名ドラマのロケ地になったりしてて人気だと聞いた
138 18/03/28(水)22:33:01 No.494093925
アベノミクスで好景気なんだから日本人が買い戻せばいいだろう!?
139 18/03/28(水)22:33:06 No.494093951
日本は物価低くて驚くらしな
140 18/03/28(水)22:33:31 No.494094066
ニセコ外人だらけって地方ニュースでよくやってるね
141 18/03/28(水)22:33:34 No.494094086
>アベノミクスで好景気なんだから日本人が買い戻せばいいだろう!? なぜ不毛な土地を…?
142 18/03/28(水)22:34:03 No.494094219
埼玉も地価は軒並み上がってるけど店は潰れたり百均になったりで なんだか両極端になってる
143 18/03/28(水)22:34:05 No.494094232
>アベノミクスで好景気なんだから日本人が買い戻せばいいだろう!? 買ってどうするの?
144 18/03/28(水)22:34:07 No.494094244
>なぜ不毛な土地を…? そりゃお前の頭だろ
145 18/03/28(水)22:34:14 No.494094275
>日本は物価低くて驚くらしな マックのバイトが時給200円くらいなのに値段は日本と大差ないって聞いたな
146 18/03/28(水)22:35:31 No.494094617
日本は物価高いってイメージは過去のものだよね 先進国で日本はかなり物価安いよ不動産がお高いのも大都市じゃどこの国も変わらんし
147 18/03/28(水)22:35:52 No.494094715
>先進国で日本はかなり物価安いよ不動産がお高いのも大都市じゃどこの国も変わらんし 海外の大都市はちょっと家賃が高すぎる…