ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/28(水)20:35:27 No.494061655
運送業に詳しい「」いる? ちょっと興味があるんだけど
1 18/03/28(水)20:36:39 No.494061929
どういう情報をお求めで?
2 18/03/28(水)20:39:00 No.494062493
転職しようか迷ってるんだけど 大型免許とって
3 18/03/28(水)20:40:09 No.494062768
止めとけ 人使って社長になるんならぜひどうぞ
4 18/03/28(水)20:40:28 No.494062871
そんなのどうでもいいからさっさとAmazonの箱を配る仕事に戻れ
5 18/03/28(水)20:40:49 No.494062973
うん?そう
6 18/03/28(水)20:41:14 No.494063071
大型取っても最初は4tしか乗せてもらえないと思っていいよ
7 18/03/28(水)20:41:16 No.494063080
トラックはきついからバスの方に乗ろうね
8 18/03/28(水)20:41:19 No.494063091
車も自前じゃないとキツいよ
9 18/03/28(水)20:41:46 No.494063199
最近運送業界かわいそうって風潮で改善されていってるから狙い目よ
10 18/03/28(水)20:42:10 No.494063336
その転職の転の字は転落の転だぞ
11 18/03/28(水)20:42:38 No.494063445
入るなら大手にしとこうな 傭車にムチャさせてるからそういう所は入ると地獄だぞ
12 18/03/28(水)20:42:42 No.494063469
家に居場所がない人間にはいいと思う
13 18/03/28(水)20:42:51 No.494063507
バスの運転手もいいね 体面良さそうだし
14 18/03/28(水)20:43:49 No.494063747
バスの運転手はいいぞ どこも人手不足だから好待遇だ
15 18/03/28(水)20:44:14 No.494063839
バスの運転は大型トラックの運ちゃんなんかよりよっぽど時間に追われてクレームも直接言われるから止めた方がいい
16 18/03/28(水)20:44:15 No.494063845
>最近運送業界かわいそうって風潮で改善されていってるから狙い目よ そんなのは一部大手だけだ 下請け以下で走ってる所は相変わらず寝る時間取るのも大変なブラックだぞ
17 18/03/28(水)20:44:39 No.494063947
夜の鮎沢PAで寝たりするんだ…
18 18/03/28(水)20:44:45 No.494063976
そこでこの観光バスですよ
19 18/03/28(水)20:44:58 No.494064027
4tでもリフト必須じゃない?
20 18/03/28(水)20:45:25 No.494064126
>バスの運転は大型トラックの運ちゃんなんかよりよっぽど時間に追われてクレームも直接言われるから止めた方がいい やっぱり物言わない荷物の方が気が楽だよね… 壊しても人間ほど大変じゃないし…
21 18/03/28(水)20:46:01 No.494064269
取り敢えずリフト取ろうぜ
22 18/03/28(水)20:46:25 No.494064370
大型なくてもフォーク持ってりゃ色んな仕事応募できるしな
23 18/03/28(水)20:46:36 No.494064420
フォーク取ってもうすぐ大型も取れるから就活してるぞ俺
24 18/03/28(水)20:46:56 No.494064511
>4tでもドリフト必須じゃない? に見えて一瞬運転テクすげぇと思った
25 18/03/28(水)20:47:09 No.494064572
大型とっても4tしか乗らないんだったら 今の中型8t限定でいいや…
26 18/03/28(水)20:47:17 No.494064605
10年後くらいには高速とかは自動運転で楽になるかもしれない
27 18/03/28(水)20:47:23 No.494064638
トラックってバックモニタとかナビ付いてるのかな…?
28 18/03/28(水)20:47:42 No.494064730
>10年後くらいには高速とかは自動運転で楽になるかもしれない あと20年はかかるんじゃないかなぁ
29 18/03/28(水)20:47:56 No.494064797
>今の中型8t限定でいいや… 限定解除くらいしとけ
30 18/03/28(水)20:48:24 No.494064924
運賃値上げを理由にした値上げをここの所いろんな取引先から毎日要請されてるが断固突っぱねている
31 18/03/28(水)20:48:43 No.494065001
>トラックってバックモニタとかナビ付いてるのかな…? バックモニタは箱の上に付いてるよ ナビもあんじゃないかな
32 18/03/28(水)20:49:11 No.494065137
>10年後くらいには高速とかは自動運転で楽になるかもしれない そんなにほいほい車更新できないとこの方が多いと思う
33 18/03/28(水)20:49:15 No.494065142
大体新人はクソみたいな配送業務回される 楽な仕事はまず回ってこないと思え
34 18/03/28(水)20:49:31 No.494065227
長距離トラックの方が仕事的には楽だけど あんま家に帰れない
35 18/03/28(水)20:49:42 No.494065277
積み下ろし作業が大変らしい
36 18/03/28(水)20:50:04 No.494065373
たまに見かけるコンビニ配送のおっちゃんも大変そうだなと
37 18/03/28(水)20:50:31 No.494065481
鹿児島ナンバーの車を地元青森で見かけるんだけど 中継局とかないの?直通とかつらくないのか
38 18/03/28(水)20:50:50 No.494065572
中距離はやめときな 走る距離が中途半端なせいで日帰りで長時間走るハメになるから睡眠不足になってマジ危ない
39 18/03/28(水)20:50:56 No.494065599
福利厚生で 社用車のフェラーリ乗り放題! とかいう意味のわからない宣伝してるトラック見たけど儲かってるの?
40 18/03/28(水)20:50:58 No.494065611
西日本だとフェリー移動がかなり多くなったと聞いた
41 18/03/28(水)20:51:58 No.494065915
今マジでなり手いないから給料上がってるよ 「」も色々言うけどやってないしやらないでしょ実際
42 18/03/28(水)20:52:04 No.494065944
>西日本だとフェリー移動がかなり多くなったと聞いた フェリーいいよね 寝てる間にワープしてる
43 18/03/28(水)20:52:18 No.494066006
>たまに見かけるコンビニ配送のおっちゃんも大変そうだなと 時間厳守な所が辛いけど定期便でルート配送だから割とマシな方だぞ ただデジタコ付いてて加減速のGも監視されてるから警告鳴らしまくると降ろされる
44 18/03/28(水)20:52:20 No.494066011
>大体新人はクソみたいな配送業務回される 人力でのコンテナへの積み込み作業有りとかふざけてんのかって思う
45 18/03/28(水)20:53:01 No.494066218
>そんなにほいほい車更新できないとこの方が多いと思う 排ガス規制で強制更新
46 18/03/28(水)20:53:25 No.494066332
ヤマトは給料上がったって話だけど仕事環境はどうなったんだろう
47 18/03/28(水)20:53:32 No.494066365
今は運ちゃん売り手市場だから 運転嫌いじゃないなら行くのもええぞ
48 18/03/28(水)20:53:40 No.494066398
うちの会社もも運送の人頼りなとこあるけど 5年後にはお前ら全員クビにして全部自動化してやるかんな…って思ってる
49 18/03/28(水)20:53:41 No.494066401
トラックの運転手は運転が仕事じゃないぞ
50 18/03/28(水)20:54:34 No.494066641
牽引もあった方がよくない?
51 18/03/28(水)20:55:07 No.494066798
コンビニとか製造とかのルート配送は楽な方なんだろうね がいじんもやってたりする
52 18/03/28(水)20:55:19 No.494066845
>5年後にはお前ら全員クビにして全部自動化してやるかんな…って思ってる 5年じゃ無理に決まってんだろ!
53 18/03/28(水)20:55:27 No.494066876
給料はともかく拘束時間が並の仕事ならやりたいけど物理的にどうしても時間はかかちゃうだろうしな…
54 18/03/28(水)20:55:32 No.494066903
運転手やるなら積み下ろしの必要が無いのがいいぞ バスとかタンクローリーとか
55 18/03/28(水)20:55:34 No.494066912
重機の運送屋は止めとけ
56 18/03/28(水)20:55:46 No.494066968
自動運転って何年目処だっけ
57 18/03/28(水)20:55:53 No.494066989
運転で一番楽なのは老人の足の為の定期運行バス 0-2人程度しか乗らないうえに 国がやっているから定年まで安定
58 18/03/28(水)20:56:08 No.494067062
大型じゃなくてもトラックの運転手やりたいなら会社で社内配送募集してる所はいいぞ 会社付の運転手はその会社の配送専門だからルートだす配車もムチャな組み方しないから慣れれば普通の社員と変わらない労働時間で済む
59 18/03/28(水)20:56:30 No.494067153
>トラックはきついからバスの方に乗ろうね もっとキツくない?
60 18/03/28(水)20:56:37 No.494067176
>今マジでなり手いないから給料上がってるよ なんか地元の求人情報に月収61万とかあって マジかってなった きつそうだけど数字は魅力的だ
61 18/03/28(水)20:56:45 No.494067203
>重機の運送屋は止めとけ リスク高いよね本当に…常用でやってくれてるとこには感謝しかない
62 18/03/28(水)20:57:03 No.494067273
トラックとバス両方経験したけど バスだけはマジでやめとけ…
63 18/03/28(水)20:57:21 No.494067359
>そこでこの観光バスですよ 地獄じゃねーか
64 18/03/28(水)20:57:37 No.494067434
例の怪文書おかき屋トラック乗ろうぜ
65 18/03/28(水)20:57:38 No.494067440
バスは拘束時間がとてもとても長いだけで運転は楽だよ
66 18/03/28(水)20:57:58 No.494067539
三年前のバスの高速死亡事故で規制が強化されて 一日に運行できる距離もキッチリ制限されてるから 会社にも夜がかなり仕事量もセーブされてる
67 18/03/28(水)20:58:02 No.494067557
先導車のお仕事は?普通免許あればできるし楽そう
68 18/03/28(水)20:58:27 No.494067656
自販機補充のスカウトがよくくるけどどうなんだろう 楽なところとそうじゃないところがあるってのは聞いたことがある
69 18/03/28(水)20:58:30 No.494067672
>運転手やるなら積み下ろしの必要が無いのがいいぞ >バスとかタンクローリーとか ローリーの運転手は大変だぞ…ガス屋だけどうちに来る運転手の人達はルートによってきつそうだぞ 時々昼前に来てちょっと寝させてねって昼まで寝てうちで降ろしたりしてる 朝2時とかに出て夕方までとかあるってさ…
70 18/03/28(水)20:58:31 No.494067674
座りぱなしと荷下ろしで漏れなく腰痛とお友達?
71 18/03/28(水)20:58:42 No.494067728
バスは荷物が勝手に動くし喋るからな 万が一壊したら賠償金が半端無いし
72 18/03/28(水)20:58:47 No.494067754
>自動運転って何年目処だっけ 一部地域では2020年頃から市場投入される見込み 完全自動は2030年ぐらいかな? その頃には無線充電も可能になってる
73 18/03/28(水)20:58:58 No.494067813
>自販機補充のスカウトがよくくるけどどうなんだろう >楽なところとそうじゃないところがあるってのは聞いたことがある ルートによって地獄になったり天国になったり
74 18/03/28(水)20:59:18 No.494067913
>先導車のお仕事は?普通免許あればできるし楽そう 暇な社員かバイトがやる
75 18/03/28(水)20:59:33 No.494067979
>完全自動は2030年ぐらいかな? ないわー
76 18/03/28(水)20:59:42 No.494068021
バスは荷物が勝手に動くし喋るからな 荷積みを自分で勝手に解く荷物とか最悪だよな
77 18/03/28(水)21:00:01 No.494068111
>自販機補充のスカウトがよくくるけどどうなんだろう >楽なところとそうじゃないところがあるってのは聞いたことがある 現金いじるようなのは止めておいた方がええよ・・・
78 18/03/28(水)21:00:12 No.494068165
トレーラーヘッドの運転手になって海コンぐるぐる回るのはダメ?
79 18/03/28(水)21:00:30 No.494068256
>完全自動は2030年ぐらいかな? 各社目標はそこら辺だけど現実的にはもう少しかかると思う
80 18/03/28(水)21:00:34 No.494068281
>車も自前じゃないとキツいよ どうして運ちゃんって自前デコトラトラックなんですか?
81 18/03/28(水)21:00:45 No.494068334
コカ・コーラみたいな大手は自販機補充ドライバーも楽だって聞いた
82 18/03/28(水)21:00:47 No.494068340
トレーラーは相当慣れてないとできない仕事だから
83 18/03/28(水)21:01:02 No.494068401
アメリカの方だとGoogle傘下の会社がもう無人タクシーやってんな
84 18/03/28(水)21:01:11 No.494068432
自販機補充はほぼ歩合制とかじゃないの?
85 18/03/28(水)21:01:13 No.494068442
わかりました ではこの広告専用10tトラックで渋谷の街をぐるぐる巡回してください!1!
86 18/03/28(水)21:01:14 No.494068447
>どうして運ちゃんって自前デコトラトラックなんですか? 今どきはデコなんてしたらクビになるよ! 許されてる会社もあるけど
87 18/03/28(水)21:01:51 No.494068635
今後ネット通販はさらに伸びる 運ちゃんが運べる個人宅へ配送は一日に50-100程度しか配送できないから 運ちゃん増やしても荷物量に対して効率化は難しいらしいね にもかかわらず現在のところ人海戦術以外の方法はまだない
88 18/03/28(水)21:02:01 No.494068687
アメリカでトレーラーの運ちゃんとかカッコイイな・・・ いつかシリコンバレー辺りに移住したいもんだ
89 18/03/28(水)21:02:08 No.494068730
>わかりました >ではこの広告専用10tトラックで渋谷の街をぐるぐる巡回してください!1! バーニラバニラ
90 18/03/28(水)21:02:15 No.494068765
オートマ化すらまだあんまり進んでなさそうなイメージ
91 18/03/28(水)21:02:20 No.494068795
>トラックはきついからバスの方に乗ろうね バス運転手は車内でラジオも音楽も聞けないひたすら退屈な仕事
92 18/03/28(水)21:02:24 No.494068807
よくナンバープレート隠してるトラックいるけどあれはどういう理屈で許されてるの
93 18/03/28(水)21:02:30 No.494068838
>トレーラーヘッドの運転手になって海コンぐるぐる回るのはダメ? トレーラーは経験無いと雇ってくれないよ 海コンて積み荷の重心ムチャクチャだしかなり慎重にならないと横転事故やらかしたりしやすい 倉庫の場所がシャレにならない所だったりして運転技術も必要
94 18/03/28(水)21:02:41 No.494068908
>にもかかわらず現在のところ人海戦術以外の方法はまだない ドローンが色んな意味で使い物にならんし ずっと人海戦術のままだと思う
95 18/03/28(水)21:02:53 No.494068975
>トレーラーヘッドの運転手になって海コンぐるぐる回るのはダメ? 仕事がそれだけなわけない 目と頭に自信があるならどうぞだけど
96 18/03/28(水)21:03:01 No.494069024
うちの会社にホテルとディズニーランドを往復している元バスの運転手いたな… お給料は運転した距離で変わるから短くて安かったみたい
97 18/03/28(水)21:03:02 No.494069035
>荷積みを自分で勝手に解く荷物とか最悪だよな SAで客が勝手にトランク開けたら半ドアで走行中にぶちまけたバスがあったね もちろん事故原因になったら運転手の責任になる
98 18/03/28(水)21:03:27 No.494069158
>オートマ化すらまだあんまり進んでなさそうなイメージ ここ数年の車種入れてる所ならAT入れてる所多いぞ
99 18/03/28(水)21:04:16 No.494069386
箱とか平なら大型のクラスもオートマ化進んでるよ 新車だけど
100 18/03/28(水)21:04:33 No.494069483
運送業に限った話ではないけど 「」の話を聞いてると無職しか選択肢がないように思えてくる
101 18/03/28(水)21:04:36 No.494069497
オートマはいいけどクラッチのないMTは乗りたくねえな!
102 18/03/28(水)21:05:10 No.494069688
ヤマトのベース間移送とか良いと思うよ 10tの手積みはほんと大変だし鍛えてないと体壊すよ
103 18/03/28(水)21:05:20 No.494069742
トラックの運ちゃんの運転マナーこの数年ですげえ良くなったなと思う アホみたいなスピードも出さないし
104 18/03/28(水)21:05:44 No.494069866
ドライバー不足なんで売り手市場ですよ 仕事内容気に食わなければ次いけばいい ドライバーの人達はそんな感じです
105 18/03/28(水)21:06:05 No.494069967
俺たまに北アメリカ大陸でトラックの運転してるよ
106 18/03/28(水)21:06:17 No.494070028
>トラックの運ちゃんの運転マナーこの数年ですげえ良くなった訳が無い >アホみたいなスピードを出せない装置を付けた
107 18/03/28(水)21:06:20 No.494070045
>オートマはいいけどクラッチのないMTは乗りたくねえな! まーセミAT は慣れればこんなもんかなって思って乗っているよ 出先でAT のトラックはMT に比べて壊れるのが早いって聞いたけど本当かな
108 18/03/28(水)21:06:25 No.494070072
>10tの手積みはほんと大変だし鍛えてないと体壊すよ 大丈夫大丈夫 米袋積み下ろししといてバラで
109 18/03/28(水)21:06:36 No.494070127
簡単に自動化できそうなレジですら未だに完全無人のセルフレジあんま無いし ましてや自動運転など…最近事故起きたしね
110 18/03/28(水)21:06:40 No.494070163
まあ無くなる職業だしな
111 18/03/28(水)21:06:42 No.494070171
>よくナンバープレート隠してるトラックいるけどあれはどういう理屈で許されてるの 許されてない 運転手のネットワークでパトカーの巡回ルートとか確認してうまく逃げてるだけ
112 18/03/28(水)21:06:46 No.494070198
>トラックの運ちゃんの運転マナーこの数年ですげえ良くなったなと思う >アホみたいなスピードも出さないし 未だにこういうのがいるからな… https://youtu.be/P-COc9u0IOY
113 18/03/28(水)21:07:10 No.494070355
ラウンドワンのお客様運ぶマイクロバスやろうぜ
114 18/03/28(水)21:07:15 No.494070379
自動自動車使うより人間使った方が安い近未来しか見えない…
115 18/03/28(水)21:07:28 No.494070441
>出先でAT のトラックはMT に比べて壊れるのが早いって聞いたけど本当かな 突然つまらないセンサ不良で走行不能になったりするした
116 18/03/28(水)21:07:30 No.494070453
この前九州から関東の片田舎まで荷物運んでもらったけど東京都心すら下道だったって言ってたな あと帰る前に荷物積みたいけど指示来ないからコンビニか道の駅待機だって言ってた
117 18/03/28(水)21:07:31 No.494070457
>まあ無くなる職業だしな 「」が定年になる頃はまだ大丈夫だから…
118 18/03/28(水)21:07:31 No.494070458
いまの代の「」が生きているあいだは無くなる仕事じゃない気がするけどどうなんだろうなあ
119 18/03/28(水)21:07:39 No.494070501
またトラックの運ちゃんが乗用車のドライバーぶん殴って捕まった
120 18/03/28(水)21:07:45 No.494070533
>トラックの運ちゃんの運転マナーこの数年ですげえ良くなったなと思う >アホみたいなスピードも出さないし 昔はアホでも不良でもできる仕事みたいな感じだったけど 今はアホも不良も雇わないから相対的によくなってきてる そして雇うハードルをあげたくせに給料は安いから人が来ない
121 18/03/28(水)21:08:00 No.494070615
>トラックの運ちゃんの運転マナーこの数年ですげえ良くなったなと思う 車間めっちゃ詰めてきたりするけどな! マジ怖い…
122 18/03/28(水)21:08:05 No.494070637
痔になるぞ マジで
123 18/03/28(水)21:08:25 No.494070765
ジャスコに完全セルフレジあったけど無くなったね 不正やった客いたのかな
124 18/03/28(水)21:08:30 No.494070786
日野の新車触る機会あったんだけど シフトレバー?がなくて超気持ち悪かった
125 18/03/28(水)21:08:39 No.494070832
>またトラックの運ちゃんが乗用車のドライバーぶん殴って捕まった 大型運転すると普通車や歩行者のマナーの悪さがやたら目につくようになる
126 18/03/28(水)21:08:43 No.494070856
>突然つまらないセンサ不良で走行不能になったりするした 俺の働いてる倉庫の目の前で大型のAT車がギアが入らんくなって立往生してたわ レッカーでドナドナされていった
127 18/03/28(水)21:08:51 No.494070899
マナーは良くなったよ 深ダンプ以外は
128 18/03/28(水)21:09:14 No.494071022
>またトラックの運ちゃんが乗用車のドライバーぶん殴って捕まった (でかした!)
129 18/03/28(水)21:09:52 No.494071227
>深ダンプ以外は 深ダンプは走るだけで道路を破壊しているからな
130 18/03/28(水)21:10:08 No.494071319
>俺たまに北アメリカ大陸でトラックの運転してるよ かっけぇな「」
131 18/03/28(水)21:10:14 No.494071347
昔は違法無線みたいのも多かったな
132 18/03/28(水)21:10:56 No.494071551
一時妙に売り込んでいたヒュンダイはどこに
133 18/03/28(水)21:10:58 No.494071563
違法無線でコンビニのドアあいたりしてたから
134 18/03/28(水)21:11:00 No.494071577
>昔は違法無線みたいのも多かったな 今は携帯電話の普及でほぼ絶滅種…一部のマニア位しか使って無い
135 18/03/28(水)21:11:06 No.494071609
高速の合流のところで寝てるトラックは何なの 体力の限界を迎えたの
136 18/03/28(水)21:11:21 No.494071683
渋滞してても合流地点でトラック同士がパッシングして道を譲り合ったり手で合図する文化好き
137 18/03/28(水)21:11:51 No.494071851
最近はデコトラも減った お堅い会社では出入り禁止になるらしい
138 18/03/28(水)21:11:55 No.494071881
>ジャスコに完全セルフレジあったけど無くなったね >不正やった客いたのかな 意外とメンテとかでランニングコストがかかるのかもしれない
139 18/03/28(水)21:12:05 No.494071927
>あと帰る前に荷物積みたいけど指示来ないからコンビニか道の駅待機だって言ってた 荷台全部空いてるからパレット積みで良いよって事務所に言われたのに 「帰り別の倉庫から混載あるんで詰めてくだち」ってドライバーに言われるのいいよね・・・ よかねぇよラップ切って纏め直しだオラ!
140 18/03/28(水)21:12:34 No.494072083
前方の横断歩道に渡ろうとしてる歩行者がいたから一時停止したら後ろのトラックがめっちゃ急ブレーキかけててビビったわ
141 18/03/28(水)21:13:03 No.494072235
トラックの荷台の箱お尻部分の観音開きのドアあるだろ あそこを閉め忘れたドライバーがいてね 走行中にばっこり開いて対向車のフロントをジャストミートさせて殺したやつがいるんだよ 怖いね
142 18/03/28(水)21:13:08 No.494072259
>「」が定年になる頃はまだ大丈夫だから… GOOGLEは自動運転車の開発開始からたった9年で公道を基本的に走り回れる様になった はっきり言うが30年はもたないよ
143 18/03/28(水)21:13:38 No.494072408
セルフレジですら高齢者はわからんのと人に苦労させた分得した気がする!ってので混むくらいだ 自動化なんて遠いな
144 18/03/28(水)21:13:44 No.494072433
ワゴンで配達する仕事やりたいけど なんであれ業務委託ばっかなの…
145 18/03/28(水)21:14:26 No.494072633
>高速の合流のところで寝てるトラックは何なの >体力の限界を迎えたの PA が満車で困って車線ギリギリに停めてるのは稀によく見る
146 18/03/28(水)21:14:37 No.494072692
>GOOGLEは自動運転車の開発開始からたった9年で公道を基本的に走り回れる様になった >はっきり言うが30年はもたないよ 技術としてできても環境や価格やその他諸々クリアしなきゃいけないことが多すぎる…
147 18/03/28(水)21:14:47 No.494072737
一般的「」が老衰死するまではなくならない仕事だよね
148 18/03/28(水)21:14:49 No.494072745
>高速の合流のところで寝てるトラックは何なの >体力の限界を迎えたの 荷待ちか高速の深夜割引待ちか・・・体力の限界を迎えたかだ・・・
149 18/03/28(水)21:15:01 No.494072799
トラックの運ちゃんの通信に対する意識の高さは凄い 口数が少ない硬派なナイスミドルって感じなのにトラックに乗ると スマホ固定してLINE繋いでスピーカーから音出して運転してる一晩中喋ってたりする 先端技術を活用しまくってる
150 18/03/28(水)21:15:04 No.494072814
>最近はデコトラも減った >お堅い会社では出入り禁止になるらしい デコトラはお堅くなくても今は出入りは事実上不可能だよ まず違法改造だから中小企業でもまず入れてくれない
151 18/03/28(水)21:15:24 No.494072914
自動運転は責任の所在が会社にいくようであればそれほど導入できないんじゃね 最近アメリカで殺したばかりで後退気味でもある
152 18/03/28(水)21:15:25 No.494072921
>GOOGLEは自動運転車の開発開始からたった9年で公道を基本的に走り回れる様になった そこから先が難しいとは思わないのか
153 18/03/28(水)21:15:44 No.494073031
>あそこを閉め忘れたドライバーがいてね 開けっ放しで22号走行してるの見かけたときはマジで唖然とした
154 18/03/28(水)21:15:57 No.494073108
商品にICタグをつけるのは割と現実的になりそう
155 18/03/28(水)21:16:09 No.494073172
>高速の合流のところで寝てるトラックは何なの 停まるところがないとゼブラの広い合流部などで寝るトラックは多い 当然追突事故の原因になるので絶対にしないで欲しい
156 18/03/28(水)21:16:17 No.494073208
>>「」が定年になる頃はまだ大丈夫だから… >GOOGLEは自動運転車の開発開始からたった9年で公道を基本的に走り回れる様になった >はっきり言うが30年はもたないよ ついこの間テスラだかが事故ったから法規制くるよ できるのと運用できるかは別だ
157 18/03/28(水)21:16:31 No.494073280
>技術としてできても環境や価格やその他諸々クリアしなきゃいけないことが多すぎる… 因みにどの国であっても自動運転車は乗用車よりも先に貨物車で運用される予定です 希望的観測だけで生きていくのはやめておいた方が良い
158 18/03/28(水)21:16:36 No.494073303
>トラックの運ちゃんの通信に対する意識の高さは凄い >口数が少ない硬派なナイスミドルって感じなのにトラックに乗ると >スマホ固定してLINE繋いでスピーカーから音出して運転してる一晩中喋ってたりする >先端技術を活用しまくってる 運転中高速移動とかだと暇だしな
159 18/03/28(水)21:16:44 No.494073343
フォークマンで給料頭打ちだからトラック転職考えてるけどかなりきつそうだな…
160 18/03/28(水)21:16:47 No.494073352
デコトラじゃないけどふつーのトラックに山程フォグとかの追加ランプつけてるのをたまに見る トラックのキセノン超明るいのに何処の暗闇を走るつもりなんだ…
161 18/03/28(水)21:16:52 No.494073366
>ワゴンで配達する仕事やりたいけど >なんであれ業務委託ばっかなの… だって車抱えたら整備したり保健入ったり莫大な金額になるから・・・ 親会社が楽する業務委託いいよね
162 18/03/28(水)21:16:52 No.494073369
>スマホ固定してLINE繋いでスピーカーから音出して運転してる一晩中喋ってたりする >先端技術を活用しまくってる あれ居眠り防止対策だからね…無言で運転してるとマジ眠くなる
163 18/03/28(水)21:17:45 No.494073622
日本では設備投資に金掛けるぐらいならマンパワー安く使ったほうがいいみたいな流れになって普及しないんじゃないかな…
164 18/03/28(水)21:17:49 No.494073637
早く大型トラックの幹線だけでも自動運転実装してくれ! 間に合わなくなっても知らんぞ!
165 18/03/28(水)21:17:54 No.494073656
>ワゴンで配達する仕事やりたいけど >なんであれ業務委託ばっかなの… 車が多いと営業所で管理できなくなるからという建前で 本音は車両管理費ナシな上に歩合給で使いたいから
166 18/03/28(水)21:17:59 No.494073686
>希望的観測だけで生きていくのはやめておいた方が良い 自動運転が早く普及するって方が希望的観測では…?
167 18/03/28(水)21:18:31 No.494073853
>日本では設備投資に金掛けるぐらいならマンパワー安く使ったほうがいいみたいな流れになって普及しないんじゃないかな… 人が足りない→なら一人で倍運べばいい 25mフルトレーラー出来た! あんなもん運転したくねぇよ…
168 18/03/28(水)21:18:39 No.494073897
いつも産業道路の近くを通るんだけどトレーラーの運転はほんと尊敬する なんであれが綺麗に曲がれるのがわからない
169 18/03/28(水)21:18:54 No.494073982
>早く大型トラックの幹線だけでも自動運転実装してくれ! >間に合わなくなっても知らんぞ! 難しいことをやすやすと!でもよくわかります…
170 18/03/28(水)21:19:01 No.494074008
>>スマホ固定してLINE繋いでスピーカーから音出して運転してる一晩中喋ってたりする >>先端技術を活用しまくってる >あれ居眠り防止対策だからね…無言で運転してるとマジ眠くなる 昔から無線バリバリ使ってたし
171 18/03/28(水)21:19:06 No.494074034
委託配送は車の整備やガス代もこっち持ちなんでしょ
172 18/03/28(水)21:19:35 No.494074174
>まず違法改造だから中小企業でもまず入れてくれない 林業でしぶとく残ってたけど県の集材センターがやめろや!って受け入れ拒否してから絶滅危惧種になってたな
173 18/03/28(水)21:19:42 No.494074207
現役トラックドライバー「」とかいるのか?
174 18/03/28(水)21:19:47 No.494074225
未来の技術をどれだけ想像しても 配送だけは人海戦術を卒業する未来が思いつかないな せいぜい同じ地区の配送をコンピューターでまとめるぐらい
175 18/03/28(水)21:19:51 No.494074248
公道走るだけなら先進国の自動車メーカーならどこもとっくにやってるからな
176 18/03/28(水)21:19:52 No.494074253
>委託配送は車の整備やガス代もこっち持ちなんでしょ 荷物を委託するのであってその先のことなんて知らんからね
177 18/03/28(水)21:19:53 No.494074258
25mフルトレーラーあれ絶対事故起きるよね
178 18/03/28(水)21:19:55 No.494074264
>人が足りない→なら一人で倍運べばいい >25mフルトレーラー出来た! >あんなもん運転したくねぇよ… これ運転する人は給料据え置きなんだろうか…
179 18/03/28(水)21:20:14 No.494074359
>スマホ固定してLINE繋いでスピーカーから音出して運転してる一晩中喋ってたりする 友達いないからずっと音泉聞いてるよ
180 18/03/28(水)21:20:18 No.494074382
>ついこの間テスラだかが事故ったから法規制くるよ 無人自動運転技術は国の盛衰に関わるほどの経済効果を産むため 技術進歩を促進するために「元々法規制されている現状」から 「法規制を改め基準を設けて規制解除」作業を各国で進めている現実があるので認識が逆 因みにuberね
181 18/03/28(水)21:20:20 No.494074391
>委託配送は車の整備やガス代もこっち持ちなんでしょ 緑か黒ナンバー支給してあげたでしょ?
182 18/03/28(水)21:20:22 No.494074403
宇部興産だったかの専用道ブッ飛ばすどでかいダンプ乗ってみたい
183 18/03/28(水)21:20:22 No.494074409
>委託配送は車の整備やガス代もこっち持ちなんでしょ 契約によるけど基本そう 一応ガス代も加味した運賃にはなってる・・・んだけどねぇ
184 18/03/28(水)21:20:25 No.494074425
>フォークマンで給料頭打ちだからトラック転職考えてるけどかなりきつそうだな… 物流業界で金にしようとするのは無理があるよ 18時間ぐらい働く運送会社の支店の仕分けの責任者なんか基本的に残業代出ないし働くほど無駄
185 18/03/28(水)21:21:11 No.494074618
>25mフルトレーラーあれ絶対事故起きるよね 夜に最後尾軸で人踏んでも気付かない自信あるわ…
186 18/03/28(水)21:22:01 No.494074835
>>トラックはきついからバスの方に乗ろうね >もっとキツくない? 足が付いてて自分で乗り降りする荷物っていいと思わない?
187 18/03/28(水)21:22:02 No.494074836
競走馬の輸送いいな… 気は使いそうだけど競馬場とトレセンの往復だけだし…積み降ろし無いし… って思って色々聞いたら普通に牧場への輸送で北海道~九州行ったり 厩務員が同乗しない事もよくあるらしく運転手が手綱取って積み降ろししたり ってのがザラって言われて俺じゃ無理だ…って思った
188 18/03/28(水)21:22:06 No.494074857
>PA が満車で困って車線ギリギリに停めてるのは稀によく見る 夜の鮎沢とか凄い ランプウェイの路側帯がトラックで埋まって壁になってる
189 18/03/28(水)21:22:08 No.494074864
>>ついこの間テスラだかが事故ったから法規制くるよ >無人自動運転技術は国の盛衰に関わるほどの経済効果を産むため >技術進歩を促進するために「元々法規制されている現状」から >「法規制を改め基準を設けて規制解除」作業を各国で進めている現実があるので認識が逆 >因みにuberね なんでこいつ見直し発生って考えないんだろう
190 18/03/28(水)21:22:31 No.494074966
>宇部興産だったかの専用道ブッ飛ばすどでかいダンプ乗ってみたい 宇部興産専用道路のダブルストレーラーか あそこ走るのにも社内資格あって速度超過なんかは公道より遙かに厳しいんだそうだぞ
191 18/03/28(水)21:22:59 No.494075071
>フォークマンで給料頭打ちだからトラック転職考えてるけどかなりきつそうだな… 俺もフォークだけど大型特殊とってお外走るフォークに職種変えるとか駄目かしら
192 18/03/28(水)21:23:05 No.494075090
>自動運転が早く普及するって方が希望的観測では…? 経済産業省の自動運転車開発ロードマップでも見てきなさい 国策で進めている現実の出来事と君の思ってることを見比べてきなさい
193 18/03/28(水)21:23:17 No.494075143
>ってのがザラって言われて俺じゃ無理だ…って思った ひとはねるより急ブレーキ踏むなだしな
194 18/03/28(水)21:23:32 No.494075208
日本はの道路は狭いし自動運転と相性悪いと思う
195 18/03/28(水)21:23:50 No.494075286
友人が長距離ドライバーなんだが同じ30代なのにソイツだけ髪の毛がアッシュグレーで聞くとこれでも一度染めたって聞いて戦慄した 何でそんなにと聞いたら皆が寝てる時間に働いてるからねと…
196 18/03/28(水)21:23:59 No.494075318
とりあえず佐川と黒ぬが導入してからいろいろ考える!
197 18/03/28(水)21:24:02 No.494075332
2030年ごろにもう一度みたいスレだ
198 18/03/28(水)21:24:28 No.494075430
馬ダメにするより人轢いたほうが安いとか…
199 18/03/28(水)21:24:32 No.494075446
>なんでこいつ見直し発生って考えないんだろう 君は俺のレス単体にその場その場でとりあえず言い返しているだけだよね それって君の感情を満たす以外に意味有ると思ってるならヤバいぞ 気の短い煽り運転する運ちゃんと同じだ
200 18/03/28(水)21:24:33 No.494075455
>競走馬の輸送 事故って馬に怪我させるとシャレにならない賠償額が運転手に来るって聞いた…
201 18/03/28(水)21:24:52 No.494075525
>2030年ごろにもう一度みたいスレだ クンリニンサンには長生きして欲しい
202 18/03/28(水)21:24:57 No.494075543
大型免許を取るやる気はかうんだけど 先に中型のトラックに慣れるべきである
203 18/03/28(水)21:25:04 No.494075573
まあ他にやりたい事もないし俺は運ちゃんになるよ
204 18/03/28(水)21:25:26 No.494075665
運転好きだから長距離の運転手とかいいかなって思うけど 荷物はそっちで積んでくれるんですよね…?
205 18/03/28(水)21:25:41 No.494075726
馬の輸送って一台に何頭ぐらい乗ってるの?
206 18/03/28(水)21:25:42 No.494075730
自動運転が普及しようと結局は運転手は車一台ごとに必要になるでしょ
207 18/03/28(水)21:25:44 No.494075741
>2030年ごろにもう一度みたいスレだ ほんとうにね
208 18/03/28(水)21:25:57 No.494075806
モーターグレーダー良いよね 何も運ばないし人や車が入り込んでくる心配もない
209 18/03/28(水)21:25:58 No.494075809
>先に中型のトラックに慣れるべきである 車幅も全長も違うトラックに慣れる意味ある…?
210 18/03/28(水)21:26:06 No.494075834
>ひとはねるより急ブレーキ踏むなだしな 最近はお馬様が怪我しにくいように考えて作られてるから 割とアグレッシブな運転しても大丈夫だそうだ それより馬引いて積み降ろしって経験無いと絶対無理だわ…
211 18/03/28(水)21:26:09 No.494075853
>自動運転が普及しようと結局は運転手は車一台ごとに必要になるでしょ 自動運転は無人運転ではないからね…
212 18/03/28(水)21:26:13 No.494075875
ローリーの配車してるけど一日に三回も積みに来たりも普通にあるから ドライバーさんはほんとに大変よねと事務所でコーヒー飲みながら思ってる
213 18/03/28(水)21:26:14 No.494075880
>荷物はそっちで積んでくれるんですよね…? はぁー?一向にドライバーの手積みって契約なんですけおー!1!!
214 18/03/28(水)21:26:21 No.494075906
>>ってのがザラって言われて俺じゃ無理だ…って思った >ひとはねるより急ブレーキ踏むなだしな 今日丁度走ってるの見たけどかなり先の信号を先読みしてやんわりブレーキかけてたり神経使って大変そうな気がした 回りが飛ばす道路とかだと何も考えないやつにめっちゃ煽られそう的な意味でも…
215 18/03/28(水)21:26:28 No.494075935
>事故って馬に怪我させるとシャレにならない賠償額が運転手に来るって聞いた… そもそも名のある馬は有名所にしか馬運依頼しないからね それでも一度ケチがつくと業界から追放されるって今はブタ運んでるおっちゃんが言ってた
216 18/03/28(水)21:26:31 No.494075950
一方豚の輸送は…
217 18/03/28(水)21:26:34 No.494075966
>大型免許を取るやる気はかうんだけど >先に中型のトラックに慣れるべきである とりあえず4t位は乗っておくべきだな トラック乗った事無いとあれでもかなり大きく感じて怖いんだよね
218 18/03/28(水)21:26:51 No.494076041
積んでやっから荷物パレットに載せとけ フォークを貸せ
219 18/03/28(水)21:27:03 No.494076099
>荷物はそっちで積んでくれるんですよね…? 基本は運ちゃんが乗せる フォークか手積みかの違いぐらい
220 18/03/28(水)21:27:11 No.494076137
>一方豚の輸送は… 元々柵に囲われてるのを重機で柵ごと積み込むから…
221 18/03/28(水)21:27:27 No.494076227
>運転好きだから長距離の運転手とかいいかなって思うけど >荷物はそっちで積んでくれるんですよね…? 契約にもよるけど荷積み荷下ろしはドライバーの方でお願いしますということも多いよ たまにフォークリフトなくて手でやったりする
222 18/03/28(水)21:27:41 No.494076291
>車幅も全長も違うトラックに慣れる意味ある…? トラックに乗ったことがないならもちろんある
223 18/03/28(水)21:28:03 No.494076386
どっか製造工場付きの運ちゃんとかやっぱコネかな
224 18/03/28(水)21:28:04 No.494076393
>今日丁度走ってるの見たけどかなり先の信号を先読みしてやんわりブレーキかけてたり神経使って大変そうな気がした >回りが飛ばす道路とかだと何も考えないやつにめっちゃ煽られそう的な意味でも… ただし急な依頼でぶっ飛ばさないといけない時もある そんな時は休む暇もない
225 18/03/28(水)21:28:08 No.494076410
>トラック乗った事無いとあれでもかなり大きく感じて怖いんだよね 昔は普免であれに乗れてたと思うと そりゃ免許制度も変わるわと思った
226 18/03/28(水)21:28:14 No.494076438
>車幅も全長も違うトラックに慣れる意味ある…? マジで意味あると思う 実際乗用車しか運転してこなかったやつが大型とったからって 大型の仕事なんかすぐにさせてもらえないよ
227 18/03/28(水)21:28:17 No.494076452
>とりあえず4t位は乗っておくべきだな 教習で10t乗ってて自分では慣れつつあるような気がするけどそれじゃダメ?
228 18/03/28(水)21:28:25 No.494076485
>一方豚の輸送は… カーブで転がる豚ちゃん可愛いよね プギーって鳴いたり
229 18/03/28(水)21:28:26 No.494076492
手積み手降ろしってヤバくない? 物によっちゃ持てないとか普通に出てこない?
230 18/03/28(水)21:28:31 No.494076515
郵便局のベース間輸送とか今なら狙い目じゃね?とか思ってる 輸送の再編で高速インターの近くにどんどん物流拠点局が移ってるから
231 18/03/28(水)21:28:32 No.494076525
>事故って馬に怪我させるとシャレにならない賠償額が運転手に来るって聞いた… 競馬場へ出入りしてるようなまともな会社は保険掛けてるから大丈夫らしいよ それでもクビだろうけど
232 18/03/28(水)21:28:44 No.494076593
積荷は契約次第 でかい装置だと基本運ちゃんはかかわらん
233 18/03/28(水)21:28:56 No.494076654
>教習で10t乗ってて自分では慣れつつあるような気がするけどそれじゃダメ? どの程度の道幅なら曲がれるかどうか正確に把握できる?
234 18/03/28(水)21:29:20 No.494076766
>どっか製造工場付きの運ちゃんとかやっぱコネかな 大体地元の企業に委託だよ
235 18/03/28(水)21:29:31 No.494076815
>どっか製造工場付きの運ちゃんとかやっぱコネかな 普通に運転手募集してる事あるよ ただなかなか空きが出ないんだわ…何故かというと楽な割に給料そこそこいいから
236 18/03/28(水)21:29:34 No.494076832
>どっか製造工場付きの運ちゃんとかやっぱコネかな あの手箱根が多いよ 俺もコネで構内運搬してる
237 18/03/28(水)21:30:01 No.494076934
トラック運転手は仕事によってかなり待遇が違うからね 引っ越し屋が一番ブラックだと思う次に宅配
238 18/03/28(水)21:30:20 No.494077008
豚は臭いぞ…トラックも豚の香りに包まれる
239 18/03/28(水)21:30:33 No.494077062
納品のドライバーが自分フォークリフト使えないんで…とか言ったらその場は笑顔で俺手伝うけど その後こんなドライバー寄越す業者なんか使うなって下請けにクレーム入れるよ
240 18/03/28(水)21:30:39 No.494077082
引越しはマジでやりたくないね
241 18/03/28(水)21:30:44 No.494077104
>教習で10t乗ってて自分では慣れつつあるような気がするけどそれじゃダメ? お話にならないよ 大型免許持ってても運送会社入ったら最初は4tからだよ いきなり大型なんかまず乗らせてもらえない
242 18/03/28(水)21:30:45 No.494077109
そんな初心者にいきなり10tの仕事させる運送屋はないんじゃねーかな
243 18/03/28(水)21:30:54 No.494077144
>大体地元の企業に委託だよ 昔バイトしてたときひとりおじいちゃん運転手がいたんだけどいたとしてもまあ少ないよな
244 18/03/28(水)21:30:56 No.494077160
郵便局は荷物乗せるパレットを輸送するトラックがいつも深夜に来てたな
245 18/03/28(水)21:31:10 No.494077213
郵便で集荷専門でやってるけど配達よりは全然楽だよ配達よりは
246 18/03/28(水)21:31:28 No.494077322
>手積み手降ろしってヤバくない? >物によっちゃ持てないとか普通に出てこない? 年始まで什器倉庫やってたけどスゲェ重いのはフォークマンが手伝うよ それ以外はパレット並べてハイお願いってかんじ 箱小さくてもクソ重い部品だらけでマジ大変そうだったよ
247 18/03/28(水)21:32:14 No.494077537
最近脱輪する引っ越しトラックが増えてる気がする(レッカー屋談)
248 18/03/28(水)21:32:36 No.494077629
>そんな初心者にいきなり10tの仕事させる運送屋はないんじゃねーかな ミラー割るのがオチだからな
249 18/03/28(水)21:32:49 No.494077685
この業界年収どれくらいのペースで上がっていくんだろ
250 18/03/28(水)21:32:53 No.494077699
建設機械の部品を現場に運んでるのとかどこがやってるんだろう
251 18/03/28(水)21:33:32 No.494077863
>建設機械の部品を現場に運んでるのとかどこがやってるんだろう 重機屋とか重量屋
252 18/03/28(水)21:33:33 No.494077868
日本通運
253 18/03/28(水)21:33:33 No.494077869
>うちの会社もも運送の人頼りなとこあるけど >5年後にはお前ら全員クビにして全部自動化してやるかんな…って思ってる 頼ってるのに腹の中では悪態つくなんてゴミ屑みたいな思考してるっスね
254 18/03/28(水)21:34:09 No.494078043
聞いた話だけど会社の人の友達が一斗缶の新品を運ぶ仕事に就いたそうな いきなり一度にこうやって手積みしろって4段ぐらい積んだの持たせたそうだが当然落とす 凹ませたら1つ500円弁償なって言われた即辞めたそうだ…
255 18/03/28(水)21:34:31 No.494078139
日本郵便輸送マジおすすめ 営業所にもよるけど休憩が滅茶苦茶おおいので虹裏辞められない
256 18/03/28(水)21:34:49 No.494078220
ブラック企業ー!
257 18/03/28(水)21:34:50 No.494078223
>教習で10t乗ってて自分では慣れつつあるような気がするけどそれじゃダメ? 公道を走ってるなら日本の道路事情が糞なのは体感してもらってるはず お勧めはできないが頑張ってほしいとも思うので 慣れだしたころが一番危ないってことは言わせて!