ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/28(水)19:43:19 No.494048491
静岡市民はばかなの…? http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/bosai/472680.html
1 18/03/28(水)19:45:28 No.494048957
こうやって石碑とかも忘れられたんだろうな
2 18/03/28(水)19:45:48 No.494049041
滅ぶ
3 18/03/28(水)19:46:04 No.494049108
藪から棒に過激な事言うから反論したかったんだけど 全く反論できないほど馬鹿だわこれ
4 18/03/28(水)19:47:00 No.494049303
信じられない
5 18/03/28(水)19:47:43 No.494049486
浸水予想地域に白線を引こう これなら風評じゃないし
6 18/03/28(水)19:47:45 No.494049494
こういうのあると直ぐになんかあるような気がする
7 18/03/28(水)19:48:43 No.494049699
なぁに、 1.風評被害で人口減少と 2.津波で人口減少 どっちがいいかで2を選んだだけさ
8 18/03/28(水)19:48:51 No.494049731
で南海トラフのときに標識がないせいで避難できなかった!ってやつが現れるのは想像に難くない
9 18/03/28(水)19:49:29 No.494049908
オ、ナイス虚構新聞
10 18/03/28(水)19:49:54 No.494050008
>で南海トラフのときに標識がないせいで避難できなかった!ってやつが現れるのは想像に難くない なぁに避難できなければ苦情は来ない
11 18/03/28(水)19:49:56 No.494050016
ここの近くのラーメン屋美味かったんだけど潰れちゃったんだよね…
12 18/03/28(水)19:50:06 No.494050058
危ないんだから人口減ったほうが良くない?
13 18/03/28(水)19:50:15 No.494050095
静岡市民だけど思う存分に馬鹿にしてほしい
14 18/03/28(水)19:50:26 No.494050143
どうせすぐ死ぬ老人どもの声が大きいんだろうな
15 18/03/28(水)19:50:33 No.494050168
看板撤去しようがそういう土地なのは変わらないわけで 少なくとも風評被害ではないですよね?
16 18/03/28(水)19:50:33 No.494050170
駿河湾の近くなんて津波来るだろ風評でもなんでもないんじゃ なんではずすの…?
17 18/03/28(水)19:50:39 No.494050196
南海トラフが本気出したら安全地帯あるのか
18 18/03/28(水)19:50:49 No.494050246
>なぁに避難できなければ苦情は来ない そうだね本人はいないが 遺族がな
19 18/03/28(水)19:50:57 No.494050265
風評被害…?
20 18/03/28(水)19:51:02 No.494050284
住民が不安がるからとかなら地震被害想定範囲からも外して貰えよ
21 18/03/28(水)19:51:03 No.494050285
当たらなければどうという事はない
22 18/03/28(水)19:51:10 No.494050318
風評被害も何も「津波来たらこの辺は沈む」ってのはほぼ事実じゃねぇか
23 18/03/28(水)19:51:34 No.494050394
土地の価値に地形的な要素含まれるのは当然じゃねーの? 風評被害じゃなく事実だろ
24 18/03/28(水)19:51:52 No.494050461
なーに東海地震が起こらなければどうってことはない
25 18/03/28(水)19:52:00 No.494050499
風評被害の実害データ用意できないだろうなあ
26 18/03/28(水)19:52:11 No.494050552
関係ねえ 土地売りてえ
27 18/03/28(水)19:52:16 No.494050576
地図見る限り どう考えても風評被害でもなんでもない位置でだめだった
28 18/03/28(水)19:52:31 No.494050648
これって普通に情報隠蔽案件なのでは?
29 18/03/28(水)19:52:43 No.494050694
ミラクルバカ
30 18/03/28(水)19:52:52 No.494050725
そりゃ首もかしげるよ…
31 18/03/28(水)19:53:01 No.494050759
いつ来るかもわからん津波より今だよ
32 18/03/28(水)19:53:08 No.494050793
逆にここの住人のお里が知れるって戦略なのでは?
33 18/03/28(水)19:53:30 No.494050881
風評被害とかじゃなくて住むなっつってんだろ!!!
34 18/03/28(水)19:53:37 No.494050909
>いつ来るかもわからん津波より今だよ まぁ津波来る前に死んじゃえばいいだけだしな 子孫のことは知らん
35 18/03/28(水)19:54:12 No.494051062
住人から文句出たから撤去するね… じゃねーんだよ!アホか!文句言う奴を何とかしろバカ!
36 18/03/28(水)19:54:17 No.494051080
地方公務員なんて3-4年で異動だから思う存分 おあしす
37 18/03/28(水)19:54:18 No.494051088
同じ静岡県民だけど馬鹿以外の何者でもねえわこれ
38 18/03/28(水)19:54:27 No.494051117
あの時撤去しなければ犠牲者をもっと減らせたとか言われないといいな
39 18/03/28(水)19:55:10 No.494051283
>「正式な書面で住民の要望があり、撤去はやむを得ない。さまざまな方法で周知を進め、表示方法なども検討していく」 代替の方法を確立してから撤去しないと浸水想定区域の上方がわからなくなっちゃわない?
40 18/03/28(水)19:55:18 No.494051310
GoogleMapで今航空写真見たけど ここに津波が来ませんは絶対無理があるよ!
41 18/03/28(水)19:55:21 No.494051323
これで実害被るのは文句言った連中じゃないんだろうなあ…
42 18/03/28(水)19:55:22 No.494051329
平常時では風評被害だ!で 万が一のときは自治体が危険なのを認識しているのに撤去した!で責任転嫁できるし 悪いのは頭じゃなくて別の部分だよ
43 18/03/28(水)19:55:22 No.494051331
あー土地を売って出て行きたい連中とか津波想定地域の土地を安く買い叩いて高く転売したい連中が結託してんのかコレ
44 18/03/28(水)19:55:38 No.494051388
駿河屋沈没!
45 18/03/28(水)19:55:40 No.494051398
ウチの近所は浸水想定区域じゃなくて海抜○mって看板が出てるな 海が近いから海抜1mとかいうエリアもある
46 18/03/28(水)19:55:44 No.494051411
刹那的な生き方でいいんじゃないの
47 18/03/28(水)19:56:27 No.494051568
静岡はめっちゃ人口流出しててマジ焦ってるからな…
48 18/03/28(水)19:56:37 No.494051605
沼津だけどさすがにこの手の馬鹿話はないな…
49 18/03/28(水)19:56:38 No.494051608
>中島地区は日頃から防災訓練に多くの住民が参加し、自助・共助の考え方が浸透している >標識が住民の不安や事業所の転出など風評被害につながる恐れが強い この村社会思考が風評していくことは考えてないってのが流石すぎる
50 18/03/28(水)19:57:02 No.494051716
国道150号の直角カーブのある高架のあたりかコレ
51 18/03/28(水)19:57:16 No.494051767
>刹那的な生き方でいいんじゃないの 問題は撤去され後に津波浸水想定地域だって知らずに入居して来る人間だろ これ撤去求めた人間はそのこと知ってるんだから早めにトンズラするんじゃねえかな
52 18/03/28(水)19:57:31 No.494051822
いざ津波に遭ったら行政を叩き始めるのは分かる
53 18/03/28(水)19:57:34 No.494051831
なあに津波など無かったことにすればいい
54 18/03/28(水)19:57:35 No.494051840
この手の話で宮城県や岩手県で平安時代とかから脈々とあった 地名や塚とか石碑無視して開発して全部津波に飲まれて、 先人の残した教訓がどうとかって特集滅茶苦茶やらなかった? なんで同じこと現代にやってんの? しかも現代人が作った標識だぞこれ
55 18/03/28(水)19:58:02 No.494051967
まったく理解が出来ない
56 18/03/28(水)19:58:04 No.494051976
つまり現代人は現代人より馬鹿!
57 18/03/28(水)19:58:36 No.494052106
区域指定自体が解除された訳じゃないから地価は変わらんだろ
58 18/03/28(水)19:58:47 No.494052153
衆愚政治の象徴みたいなニュースだ…
59 18/03/28(水)19:58:50 No.494052166
東日本大震災からたった7年で これ
60 18/03/28(水)19:58:56 No.494052192
少なくとも事実なんだから風評被害ではないよなあ… それこそやるべき対処は撤去じゃなく防波堤増設とかじゃねえのこれ
61 18/03/28(水)19:59:07 No.494052239
これぞ進歩主義
62 18/03/28(水)19:59:26 No.494052317
この近くのなみへい食堂ってオムライス屋が美味いんだ
63 18/03/28(水)19:59:43 No.494052382
>東日本大震災からたった7年で >これ せめて50年くらい経ってから言うならまだわかる それでも馬鹿にするのに…
64 18/03/28(水)19:59:52 No.494052413
言霊信仰みたいなもんか?野蛮人すぎる
65 18/03/28(水)20:00:05 No.494052548
こういうのは大体変わりの方法なんて忘れ去られる 予算ねぇって言われて終わりだ
66 18/03/28(水)20:00:07 No.494052559
おのれなみへい食堂
67 18/03/28(水)20:00:44 No.494052724
これは撤去した時点で行政叩いていいと思う
68 18/03/28(水)20:00:50 No.494052764
南海トラフだの東海だのが控えてると言うのにこれだよ…
69 18/03/28(水)20:00:51 No.494052770
震災忘れるの早すぎ問題
70 18/03/28(水)20:00:52 No.494052783
なあに津波が来る前に走って逃げればいいだけよ 訓練だけはやってるんだ
71 18/03/28(水)20:00:55 No.494052805
大浜の辺りは再開発の関係もあるのかもしれん アホだとは思うけども
72 18/03/28(水)20:01:13 No.494052891
この指定区域に市役所建てたらいいと思う
73 18/03/28(水)20:01:19 No.494052913
この近く美味しいお店多かったけど流石に少しなくなったてきた
74 18/03/28(水)20:01:37 No.494052998
津波など案ずることなく
75 18/03/28(水)20:01:40 No.494053010
>撤去工事が行われた同日、住民が現場を訪れ、作業を見守った。大浜街道沿いに暮らす無職男性(73)は「不安をあおるような標識はいい気がしなかった。中島学区以外にも危ない場所は1あるし、全部に設置していたらきりがない」と話し、工事現場を見つめた。 このジジイがくたばった後に津波来るんだろうなぁ
76 18/03/28(水)20:01:52 No.494053065
>区域指定自体が解除された訳じゃないから地価は変わらんだろ 安い土地は昔の地名を見て地盤とか水害を予想するってセオリーあったな
77 18/03/28(水)20:02:14 No.494053177
人や会社を増やしたいのに不安を煽るわけにはいかない 増えた人達がどうなるかは知らない
78 18/03/28(水)20:02:27 No.494053227
この看板より向こうに学校が2つあるはずだからな…
79 18/03/28(水)20:02:38 No.494053273
風評被害じゃなくて本当に津波が来たらヤバイんだろうに
80 18/03/28(水)20:02:46 No.494053308
文句言うやつは声がでかい
81 18/03/28(水)20:03:01 No.494053366
内陸側にシフトしたら 静岡って良い川いっぱいあるじゃん
82 18/03/28(水)20:03:05 No.494053383
時代に逆行するとはこのこと
83 18/03/28(水)20:03:11 No.494053411
市長も来年任期くるっぽいからそれ見越してだな 地元じゃないっぽいから現任中逃げ切ればそれでいいや感がある
84 18/03/28(水)20:03:21 No.494053462
別に指定外したわけじゃないから微々たるものではあるんだろうけど少なくともマイナス要素だし あれだけの震災あった後に対策減らすってぶっ飛んでるな
85 18/03/28(水)20:03:28 No.494053501
なんでそんな耄碌してそうなジジイの声で撤去せなあかんの…
86 18/03/28(水)20:03:48 No.494053588
標識無くても海沿いの地価が下がるのはどうしょうもないでしょ
87 18/03/28(水)20:04:01 No.494053636
熱さ忘れるにもまだ喉元も過ぎてないきがする
88 18/03/28(水)20:04:20 No.494053716
静岡県民敵に回すだろうけど言わせて欲しい ば~~~っかじゃねえの!?
89 18/03/28(水)20:04:42 No.494053837
これ10m超の津波が6分でくるとか言ってるとこ?
90 18/03/28(水)20:04:53 No.494053881
撤去を指示した自治会ではなく行政を批判する辺りが実に「」らしい
91 18/03/28(水)20:05:13 No.494053970
震災の時避難兼ねて旅行してたけどちょうど静岡あたりで暗い雰囲気がかわって日常ムードになってたからここら辺から西は当事者意識が希薄なんだろうな いくら東南海が来るとは言われていても
92 18/03/28(水)20:05:16 No.494053980
>静岡県民敵に回すだろうけど言わせて欲しい >ば~~~っかじゃねえの!? もっと言っていいと思う
93 18/03/28(水)20:05:29 No.494054038
警戒のための標識つけたら不安を煽るなって…
94 18/03/28(水)20:05:32 No.494054053
いいですよね 2004年の道路工事のときの騒音被害の事を市役所に2018年までずっとクレーム入れてるじじい… そういうのとかいるし似たような類なんじゃねぇかなって思う…毎日役所にクレーム入れてたんだろうなって思う
95 18/03/28(水)20:05:54 No.494054128
前回の津波も道路のどちら側が低くなってるかわからなくて 海側に突っ走った車がいるのに
96 18/03/28(水)20:05:55 No.494054136
正式書面だか何だか知らないけど 行政の方もクレーマーまがいの意見なんか突っぱねろや!
97 18/03/28(水)20:06:01 No.494054166
起きるかどうかもわからない洪水対策の堤防の予算削ったら洪水起きたとかもあった気が
98 18/03/28(水)20:06:13 No.494054214
>前回の津波も道路のどちら側が低くなってるかわからなくて >海側に突っ走った車がいるのに テレビで見てたわ あれ辛い…
99 18/03/28(水)20:06:25 No.494054269
>撤去を指示した自治会ではなく行政を批判する辺りが実に「」らしい ノイジーマイノリティ優遇するほうが馬鹿にされるのは当然だと思う
100 18/03/28(水)20:07:09 No.494054460
これは通した市役所の方が阿呆だよな 変な要望なんか毎日のように来るんだから
101 18/03/28(水)20:07:22 No.494054520
地図見たら看板なくても問題ないと思う 浸水以前に逃げる前に死ぬわこれ
102 18/03/28(水)20:07:32 No.494054565
住民が知ってるのはわかったけどこの道路を利用する県外のドライバーはこの先どうやって浸水想定区域を知るの?
103 18/03/28(水)20:07:46 No.494054633
キテレツの見過ぎ お茶の飲み過ぎ
104 18/03/28(水)20:08:01 No.494054697
風評被害って言葉が形骸化しちゃってるのな
105 18/03/28(水)20:08:05 No.494054719
>これは通した市役所の方が阿呆だよな >変な要望なんか毎日のように来るんだから 担当が今年定年退職とか転属とかであまりにもしつこいもんだから嫌がらせ的に最後に通した可能性あると思います
106 18/03/28(水)20:08:14 No.494054762
>静岡県民敵に回すだろうけど言わせて欲しい >ば~~~っかじゃねえの!? ごく一部馬鹿を県民全体の意見としてとらえられるのはほんと勘弁して欲しい…
107 18/03/28(水)20:08:20 No.494054795
この標識があろうがなかろうが静岡市の人口流出は止まらないのでは
108 18/03/28(水)20:08:22 No.494054809
>キテレツの見過ぎ >お茶の飲み過ぎ >さわやかハンバーグの食い過ぎ
109 18/03/28(水)20:08:28 No.494054837
>市長も来年任期くるっぽいからそれ見越してだな >地元じゃないっぽいから現任中逃げ切ればそれでいいや感がある こう言うときに限って退任前日に来るんだよね…
110 18/03/28(水)20:08:34 No.494054866
なんかフラグ建ってきてるな
111 18/03/28(水)20:08:49 No.494054939
>住民が知ってるのはわかったけどこの道路を利用する県外のドライバーはこの先どうやって浸水想定区域を知るの? 役所までお問い合わせください
112 18/03/28(水)20:08:52 No.494054947
ごめん市長は地元出身だった 静岡市の人口減をうれいてる人っぽい
113 18/03/28(水)20:09:01 No.494054995
映画の冒頭かな
114 18/03/28(水)20:09:02 No.494054997
キテレツばっか見てるからこんな事になるんだよ
115 18/03/28(水)20:09:03 No.494055001
>なんかフラグ建ってきてるな こんなことやったら来る予感しかないよね…
116 18/03/28(水)20:09:18 No.494055057
要望出してるのは地価を気にした地主達だろうし市役所が無視できないくらい政治力もあるんじゃないかな
117 18/03/28(水)20:09:28 No.494055092
仙台の産業道路の上通ってる高速道路の柱の所にここまで津波来ましたって印付いてるんだけど その付近の道路工事してたときに何故かそれについて苦情いれて役所の人間よべ!って怒鳴った人いたよ ああいう手合いってどこ行ってもいる
118 18/03/28(水)20:09:33 No.494055115
「不安を煽るわけにはいかない」 経済でも外国軍事でもつねにやられ続ける愚民への忖度
119 18/03/28(水)20:09:38 No.494055131
>正式書面だか何だか知らないけど >行政の方もクレーマーまがいの意見なんか突っぱねろや! ルールに則って処理するのが行政なので… そこでルールを曲げたらそれはそれで問題なんだよ
120 18/03/28(水)20:09:39 No.494055138
こういうのはお国の管轄ではないのね 国交省はおばか!と思っても止められんか
121 18/03/28(水)20:09:50 No.494055177
東日本大震災もちょうど業務仕分けで防災予算削ったタイミングでやってきたよね…
122 18/03/28(水)20:09:50 No.494055181
これで来たら「こんなこと予測できなかった!」とか言う
123 18/03/28(水)20:09:56 No.494055203
市長!人喰鮫が活動範囲を広げているかもしれないという研究があるんです!海開きだけは待ってください!
124 18/03/28(水)20:10:01 No.494055227
今更風評も何もなくない?
125 18/03/28(水)20:10:02 No.494055230
まあ票を握ってるのは衆愚だし常に頭のいい人の言うことを聞く訳にも行かないんでしょ
126 18/03/28(水)20:10:06 No.494055249
>なんかフラグ建ってきてるな 昔話の中盤的展開すぎる…
127 18/03/28(水)20:10:10 No.494055273
無職老人がご満悦で同じく無職老人が眉をひそめてる 無職しかいないの?
128 18/03/28(水)20:10:15 No.494055285
噂の東京マガジンとかでやってるやつを思い出した 数人が問題だと騒ぎ立ててるやつ
129 18/03/28(水)20:10:23 No.494055324
キテレツへの深刻な風評被害…
130 18/03/28(水)20:10:50 No.494055452
これが民主主義だ分かったか
131 18/03/28(水)20:11:07 No.494055526
>今更風評も何もなくない? 地震の際海が危ないなんて子供でも知ってるわ
132 18/03/28(水)20:11:08 No.494055529
現実逃避なんだろうなぁ…
133 18/03/28(水)20:11:18 No.494055582
ちなみに静岡市の転居による流出入はプラスだぞ ただしそれに出生を加えた数字を遥かに上回る勢いで老人が死んでる
134 18/03/28(水)20:11:26 No.494055612
せめてかつて標識があったこととそれが撤去された経緯だけは語り継いでいかなければ
135 18/03/28(水)20:11:29 No.494055628
見事なまでに声のでかい馬鹿に踊らされてる
136 18/03/28(水)20:11:33 No.494055644
静岡人はみんなサッカーやってるから津波ぐらいからは逃げられるんだ
137 18/03/28(水)20:11:44 No.494055696
正式な書面で来てるの跳ねれたらヤバいって!
138 18/03/28(水)20:11:47 No.494055705
東海地方はむしろ安心のためにこそこういうものは必要に思えるが
139 18/03/28(水)20:12:01 No.494055775
>ルールに則って処理するのが行政なので… >そこでルールを曲げたらそれはそれで問題なんだよ 市民の生命財産を守るのが根本のルールな 財産目減りから守ったって言えばそれまでだけど
140 18/03/28(水)20:12:22 No.494055875
>ちなみに静岡市の転居による流出入はプラスだぞ >ただしそれに出生を加えた数字を遥かに上回る勢いで老人が死んでる それって税収が増えて支出が減ってしかも区画整理もしやすくなるのでは???
141 18/03/28(水)20:12:32 No.494055909
>ちなみに静岡市の転居による流出入はプラスだぞ >ただしそれに出生を加えた数字を遥かに上回る勢いで老人が死んでる ならむしろ先行き明るい地域なのでは
142 18/03/28(水)20:12:33 No.494055913
ルールに従って 危険は無かったことにしよう
143 18/03/28(水)20:12:34 No.494055919
>ノイジーマイノリティ優遇するほうが馬鹿にされるのは当然だと思う 自治会の意思としてあがってきてんならマイノリティではないのでは?
144 18/03/28(水)20:12:41 No.494055950
過激なクレーマーは威力業務妨害でどんどん書類送検してしまえ
145 18/03/28(水)20:12:47 No.494055975
>無職老人がご満悦で同じく無職老人が眉をひそめてる >無職しかいないの? お前は死ぬまで働くのか?
146 18/03/28(水)20:12:48 No.494055978
問題ないと思ってる人はわざわざ言わないしな… 結果問題あるって人だけの意見が多くなる
147 18/03/28(水)20:12:52 No.494056001
>市民の生命財産を守るのが根本のルールな >財産目減りから守ったって言えばそれまでだけど 正規の手続きで生命より財産を求めたんだから仕方ないだろ
148 18/03/28(水)20:12:52 No.494056004
これが童話か何かだったら撤去した途端に津波が来る
149 18/03/28(水)20:13:01 No.494056034
>まあ票を握ってるのは衆愚だし常に頭のいい人の言うことを聞く訳にも行かないんでしょ これに関してはさすがに投票で決めようってやったら 撤去反対が上回ると思う 単にクレーム入れたもん勝ちの構図
150 18/03/28(水)20:13:06 No.494056062
>現実逃避なんだろうなぁ… 限界集落だと字面が悪いから「いきいき集落」と呼び名を変えようっていう話を思い出した
151 18/03/28(水)20:13:41 No.494056210
>限界集落だと字面が悪いから「いきいき集落」と呼び名を変えようっていう話を思い出した 逝き逝き集落すぎる…
152 18/03/28(水)20:13:43 No.494056216
>限界集落だと字面が悪いから「いきいき集落」と呼び名を変えようっていう話を思い出した 限界を感じた
153 18/03/28(水)20:14:01 No.494056280
>限界集落だと字面が悪いから「いきいき集落」と呼び名を変えようっていう話を思い出した 少数精鋭集落とかいいと思う
154 18/03/28(水)20:14:02 No.494056282
大浜公園の辺りか 海岸だし安倍川の隣だし逃げるまもなく波に流されるわここ
155 18/03/28(水)20:14:08 No.494056313
>これが童話か何かだったら撤去した途端に津波が来る ソース見た限りもう取り外し終わった後だこれ…
156 18/03/28(水)20:14:16 No.494056351
>静岡県民敵に回すだろうけど言わせて欲しい >ば~~~っかじゃねえの!? めっちゃ地元だけど呆れるほどに馬鹿だと思うわ
157 18/03/28(水)20:14:21 No.494056377
静岡のそこらへんって高さ5メートルくらいの土地っぽいけど住民がそういうなら大丈夫なんだろうきっと
158 18/03/28(水)20:14:34 No.494056425
>こういうのはお国の管轄ではないのね 地元住民「危険なのに市は標識を撤去した!」 市「国は危険なのを把握してたのに指導しなかった!」
159 18/03/28(水)20:14:59 No.494056534
なんとか蛇落地悪谷みたいないかにも崖崩れ起きますって地名もなんちゃらニュータウンみたいに改名される潮流はある
160 18/03/28(水)20:15:10 No.494056593
田辺市長の判断なのかなこれ
161 18/03/28(水)20:16:04 No.494056821
土木の仕事で静岡市に3年ほど住んだけどこういうわけわからんこと言うジジイどもまだ死滅してなかったんだ
162 18/03/28(水)20:16:22 No.494056903
見たくないことからは目を逸らすのが一番楽だからな
163 18/03/28(水)20:16:22 No.494056906
>なんとか蛇落地悪谷みたいないかにも崖崩れ起きますって地名もなんちゃらニュータウンみたいに改名される潮流はある 流石にそれはしょうがない DQNネームじゃん
164 18/03/28(水)20:16:28 No.494056924
この前三浦半島行って来たけど 高台の上は立派な家が多かった印象がある
165 18/03/28(水)20:16:35 No.494056947
ジジイは死滅しない お前がじじいになるからだ
166 18/03/28(水)20:16:58 No.494057045
今は古いニュースも掘りやすくなったから なんかあれば先ず突かれるだろうなあこれは
167 18/03/28(水)20:17:06 No.494057081
老害はさっさと◯んで欲しい 自分が老害になる前に人生を終えたいレベル
168 18/03/28(水)20:17:10 No.494057097
暇を持て余した老人ほど面倒なことをする…
169 18/03/28(水)20:18:11 No.494057365
>静岡県民敵に回すだろうけど言わせて欲しい >ば~~~っかじゃねえの!? 静岡県民だけどおっしゃるとおりだと思う 特に60代以上の方々は上から目線のバカ多いのでもっと言ってほしい
170 18/03/28(水)20:18:18 No.494057394
この看板のある辺りに住んでいる人たちは想定されている規模の地震が来たらどうあがいても死ぬんだ この近くの学校も死ぬ
171 18/03/28(水)20:18:51 No.494057520
>今は古いニュースも掘りやすくなったから >なんかあれば先ず突かれるだろうなあこれは 言いだしっぺがすでに他界だの引っ越しだのしてた方が教訓として重みが出そうなのが嫌だ
172 18/03/28(水)20:18:55 No.494057534
>この看板のある辺りに住んでいる人たちは想定されている規模の地震が来たらどうあがいても死ぬんだ >この近くの学校も死ぬ だからって目を逸らしてよりリスク高めてどうするの
173 18/03/28(水)20:19:49 No.494057736
ただ実際釜石でてんでんこの指導をしてた大学教授は石碑や看板による注意喚起は風化するだけなので災害時の避難について習慣になるレベルでやった方がいいと言ってた
174 18/03/28(水)20:20:09 No.494057816
カタログ見て強い言葉を使うなよって言いに来たら リンク先が擁護できない馬鹿で困った
175 18/03/28(水)20:20:36 No.494057912
撤去前に市民投票とかやるべきだったんじゃないの そんな選挙に行くのは活動家ごっこしてるような暇な老人くらいだろうから変わらないかもしれんけど
176 18/03/28(水)20:20:58 No.494058017
>だからって目を逸らしてよりリスク高めてどうするの そういうつもりで言ったわけじゃないんだ ただ危険区域はこんなものじゃないと思う
177 18/03/28(水)20:21:01 No.494058034
どうせ即死が確定するならノーガードでもいいのかもしれない
178 18/03/28(水)20:21:02 No.494058037
>流石にそれはしょうがない >DQNネームじゃん ちょっとググっただけでも由緒?ある地名だとわかるものを…
179 18/03/28(水)20:21:06 No.494058058
リスク考えたら引っ越しするしかないぞ
180 18/03/28(水)20:21:25 No.494058129
でも奇跡の一本松とかは残すんだよね
181 18/03/28(水)20:21:35 No.494058169
ようやく東海地震が起こるのか
182 18/03/28(水)20:21:49 No.494058240
一自治会の暴走なら分かるが連合会だからな… この地域の自治会長こぞって馬鹿という事になる
183 18/03/28(水)20:21:54 No.494058262
どのみち津波来たら終了ってなら御前崎原発とかの付近に住んだほうがよっぽどかしこい
184 18/03/28(水)20:22:10 No.494058337
訓練で出来ないことは実践できる訳がない
185 18/03/28(水)20:22:17 No.494058360
>一自治会の暴走なら分かるが連合会だからな… >この地域の自治会長こぞって馬鹿という事になる 手がつけられないほどクソコテジジイなんだろうな…
186 18/03/28(水)20:22:29 No.494058413
というか元から住んでる人はいいけど後から土地買う人が悲惨だよ
187 18/03/28(水)20:22:32 No.494058425
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/ 実際南海トラフ地震発生したらこの地域には何分で津波くるの?って調べたら 4分て
188 18/03/28(水)20:22:48 No.494058484
>でも奇跡の一本松とかは残すんだよね 復興のシンボルや被災者の心の拠り所は必要だと思うが
189 18/03/28(水)20:24:23 No.494058917
撤去費もったいねえ
190 18/03/28(水)20:24:37 No.494058994
>実際南海トラフ地震発生したらこの地域には何分で津波くるの?って調べたら >4分て 尚更その短時間にどっちに逃げたらいいのかが大事になるのに撤去するという
191 18/03/28(水)20:24:37 No.494058997
静岡ってそもそも洪水とかで結構酷いことになったりしてなかったっけ
192 18/03/28(水)20:24:40 No.494059005
>ただ実際釜石でてんでんこの指導をしてた大学教授は石碑や看板による注意喚起は風化するだけなので災害時の避難について習慣になるレベルでやった方がいいと言ってた こっちにしてもなあ >「中島地区は日頃から防災訓練に多くの住民が参加し、自助・共助の考え方が浸透している」 撤去の理由として自信満々にこんなこと言ってるあたり 訓練も遠くない将来おざなりになるような気がしてならない
193 18/03/28(水)20:25:04 No.494059107
>そんな選挙に行くのは活動家ごっこしてるような暇な老人くらい 活動家の真似事っていつの時代もこじらせてる若者の大好物だぞ
194 18/03/28(水)20:25:05 No.494059110
避難用の高台を作った方が早いか
195 18/03/28(水)20:25:42 No.494059260
力の入れ方が完全に間違ってる…
196 18/03/28(水)20:26:12 No.494059368
うーn…まぁ静岡ならいっか!
197 18/03/28(水)20:26:42 No.494059491
>というか元から住んでる人はいいけど後から土地買う人が悲惨だよ 最初の方でもあったけど立派な隠蔽だよねこれ そこに確かに存在してるリスクを教えないというのは相当に悪質
198 18/03/28(水)20:26:43 No.494059500
津波に巻き込まれたと思ったら裏世界にいくんでしょ?
199 18/03/28(水)20:27:18 No.494059653
撤去しなくても避難場所への地図を上に貼っとくとかすれぱ良かったんじゃないの
200 18/03/28(水)20:27:42 No.494059737
>というか元から住んでる人はいいけど後から土地買う人が悲惨だよ 上にあるURLの地図の辺り見たら うn 見事に空き地が
201 18/03/28(水)20:27:43 No.494059748
よく許可降りたな
202 18/03/28(水)20:27:46 No.494059765
死人が出るまでは笑っといてあげるよ
203 18/03/28(水)20:27:56 No.494059798
静岡人だけじゃなく日本人自体が...
204 18/03/28(水)20:28:05 No.494059830
風評の意味分かってるのかな
205 18/03/28(水)20:28:17 No.494059883
>静岡ってそもそも洪水とかで結構酷いことになったりしてなかったっけ 高齢者に七夕豪雨の話振ると大抵「あんなの二度と来てほしくない…」ってくらい顔する
206 18/03/28(水)20:28:24 No.494059907
とりあえず海へ
207 18/03/28(水)20:28:27 No.494059921
死んでも困らないんだよなあ 勝手に死んでどうぞ
208 18/03/28(水)20:28:41 No.494059958
どの世界でも危機意識がないものから死ぬ
209 18/03/28(水)20:28:43 No.494059967
看板あろうがなかろうがここいるとき津波来たらまず助からないような場所だからな
210 18/03/28(水)20:28:43 No.494059968
空き地ってのは住宅地の空き地ね んで自治体の会長がいてジジイが文句言ってて… わかるよね大体どんな人か
211 18/03/28(水)20:28:55 No.494060017
可愛らしくじゃぶじゃぶゾーンとか言い換える方向で対応しよう
212 18/03/28(水)20:29:08 No.494060067
こんなクソバカだといざ地震が来ても普通に「あいつらが地震起こした」って判断して 海に生贄として捧げそう
213 18/03/28(水)20:29:43 No.494060237
こういうめんどくさい事を言う人が住んでる事実が露呈するとなおさら人が寄りつかなくなるのでは
214 18/03/28(水)20:29:44 No.494060240
なあに 何かあっても訴えられるのはお役所だから大丈夫だ
215 18/03/28(水)20:30:28 No.494060439
風評被害ってありもしないデタラメなんかで損害を受ける事だと思ってた
216 18/03/28(水)20:30:32 No.494060461
すげー すげー馬鹿だ
217 18/03/28(水)20:30:39 No.494060495
うちの地元も土地持ってる金持ちの家の長男のジジイが若い時からなんでも反対マンで60年くらいそういうクソコテ活動してるんで有名なのがいるわ
218 18/03/28(水)20:31:20 No.494060656
売る側の地主が多いんじゃないかな自治会長
219 18/03/28(水)20:32:00 No.494060827
このじじいを十人くらいで囲んで四方八方からバーカバーカって言ってやりたい
220 18/03/28(水)20:32:10 No.494060876
>売る側の地主が多いんじゃないかな自治会長 ババ抜きすぎる…
221 18/03/28(水)20:32:23 No.494060918
>売る側の地主が多いんじゃないかな自治会長 つまり住民は減ると
222 18/03/28(水)20:32:55 No.494061044
マンション建設予定地の周辺に「美しい景観を汚すな!」ってポスターやら横断幕やらがそこらじゅうに貼ってあったの思い出した
223 18/03/28(水)20:34:05 No.494061334
いやあここらへんは住んだら逃げようがないから 住まずにすむならその方がいいだろ
224 18/03/28(水)20:34:22 No.494061398
むしょくはばかだな!!
225 18/03/28(水)20:34:37 No.494061467
>いやあここらへんは住んだら逃げようがないから >住まずにすむならその方がいいだろ 看板撤去知らない人は…?
226 18/03/28(水)20:34:43 No.494061486
万に一つしか来ない津波より風評の方がダメージになるという判断だろ
227 18/03/28(水)20:36:09 No.494061814
>看板撤去知らない人は…? 潮の匂いがするくらい海岸だし
228 18/03/28(水)20:36:15 No.494061838
じゃあなんで看板付けたんだよって思うの クソジジイの言い分よりよっぽどちゃんとした理由で設置したんだと思うけど
229 18/03/28(水)20:36:25 No.494061873
公共事業の現場とか大体頭のおかしい老人が難癖つけにくる たまに発電機に尿ぶちこんだり夜間に置いてある什器にペンキぶちまけるキチガイも出てくる…
230 18/03/28(水)20:36:43 No.494061942
>看板撤去知らない人は…? 住まないでください…会社も移してください… この看板のはるか手前から危険区域だから
231 18/03/28(水)20:37:05 No.494062043
死ぬその日までは幸せに暮らしたい
232 18/03/28(水)20:37:45 No.494062197
このじじいから飲み込まれるのはわかる
233 18/03/28(水)20:37:49 No.494062208
>この看板のはるか手前から危険区域だから つまりこの地区より内陸側に警告標識を立てておけばいい!
234 18/03/28(水)20:37:52 No.494062231
まぁ津波で沈むかもって解ってたら住むの怖いからね…
235 18/03/28(水)20:39:11 No.494062536
>わかるよね大体どんな人か 昔から土砂崩れ起きてる蛇落地悪谷を宅地にして売りさばいた外道思い出す
236 18/03/28(水)20:39:20 No.494062567
>このじじいから飲み込まれるのはわかる いざ津波がくるような災害が起きる頃にはとっくに死んでるんじゃないかな…
237 18/03/28(水)20:39:36 No.494062631
こっから地震あったら死亡ね!ってのを毎日見るのも嫌だし 別の形での周知をさせればいいのではないか
238 18/03/28(水)20:40:36 No.494062903
津波が来るから住みたくないんじゃなくてこういう老人が近所にいそうだから住みたくないになる
239 18/03/28(水)20:41:43 No.494063183
>>なぁに避難できなければ苦情は来ない >そうだね本人はいないが >遺族がな 正式な書面で住民の要望があり、撤去はやむを得ない。
240 18/03/28(水)20:41:48 No.494063209
行政はいくらでも叩いていいと思ってるジジババは多い
241 18/03/28(水)20:42:07 No.494063322
南海トラフ地震が来たら静岡は全部沈むから看板は意味ないしな…
242 18/03/28(水)20:42:32 No.494063428
津波の危険を考えると海沿いの地価はもっともっと下がっていいはずで 風評被害というより正当な評価だよね