18/03/28(水)19:43:09 カフェ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/28(水)19:43:09 No.494048452
カフェ要素はどこいったんですか?
1 18/03/28(水)19:45:07 No.494048880
ホテル業界が黙ってない案件な気がする
2 18/03/28(水)19:45:24 No.494048941
もしかしてだけど住所ないから督促届かないんじゃないの?
3 18/03/28(水)19:47:26 No.494049407
スレ画の人が出てる番組見てたけど建設関係は現場が頻繁に変わるから定住難しいのと 安く泊まれる場所使うだけですって話で終わってたぞ
4 18/03/28(水)19:48:25 No.494049624
どちらかといえば難民要素がない
5 18/03/28(水)19:50:03 No.494050043
現代のジプシー
6 18/03/28(水)19:51:14 No.494050334
漫画喫茶とは違うの?
7 18/03/28(水)19:52:48 No.494050712
ノマドって奴か
8 18/03/28(水)19:53:25 No.494050866
飲む打つ買うしかしない人間ならこれでいいんだろうな
9 18/03/28(水)19:53:43 No.494050929
特に困ってないじゃん本人
10 18/03/28(水)19:53:50 No.494050964
自分が居ない時間が大半なものにお金を払うよりは 自分が利用している時間にお金を払うほうが 納得は出来るかもしれない
11 18/03/28(水)19:55:13 No.494051292
プライバシーがなくない?
12 18/03/28(水)19:55:20 No.494051318
住所とかどうしてんだろうか
13 18/03/28(水)19:56:57 No.494051699
住所を求められる職業じゃないってことでしょ
14 18/03/28(水)19:59:24 No.494052310
ドヤ街より清潔で何より治安がいいだろうから日雇い人足にはもってこいなのかもしれない
15 18/03/28(水)20:00:52 No.494052787
毎日シャワー浴びて遅刻せずに来て技術があればまあ問題ない
16 18/03/28(水)20:02:12 No.494053165
治安いいかなあ… 何度か悲惨な放火事件とか起きてない?
17 18/03/28(水)20:03:32 No.494053520
なんか臭そうだねこういうとこ
18 18/03/28(水)20:11:10 No.494055539
都心家賃60000電気水道無料ネット使い放題漫画読み放題ジュース飲み放題って考えると結構いいかも いややっぱつれえわ
19 18/03/28(水)20:12:17 No.494055852
家が無いと人との繋がりも希薄になるからな…
20 18/03/28(水)20:14:00 No.494056277
こういうライフスタイルも少し憧れなくもない
21 18/03/28(水)20:14:14 No.494056347
終電なくなるまで飲んでネカフェのリクライニングで寝たことあるけど 翌日の疲労感が半端じゃない 同じくらい飲んでカプセルで寝た時はそんなでも無いのに
22 18/03/28(水)20:15:29 No.494056678
帰っても誰もいない一人暮らしよりネットカフェ店員と話すだけでも心が平穏になるらしいけど本当なんだろうか
23 18/03/28(水)20:15:56 No.494056790
え?身体を平にして寝れないの?一日で無理だわ
24 18/03/28(水)20:16:09 No.494056840
まあ働けなくなったら終わりだよね…
25 18/03/28(水)20:16:38 No.494056965
食費が酷い事になりそう
26 18/03/28(水)20:17:22 No.494057138
洗濯とかどうしてるんだろう
27 18/03/28(水)20:17:34 No.494057198
長生きは出来ないと思う
28 18/03/28(水)20:17:38 No.494057216
土方とかトビの人は現場が頻繁に変わるから県外ばかりだったりで家持ってる意味がないからな
29 18/03/28(水)20:18:22 No.494057405
新宿でもユニットバスで駅から徒歩15分超なら 家賃3万ぐらいでも部屋あるんじゃないかな 今は時期が悪いかもしれないけど
30 18/03/28(水)20:18:44 No.494057495
収入多いのにこの生活なら金溜まりそうだが 通帳とかあるのかね
31 18/03/28(水)20:18:56 No.494057541
現場までの交通費もらえないの?
32 18/03/28(水)20:19:06 No.494057577
むしろこういう生活に対応する新種の宿泊施設があればいいんじゃないの? カプセルホテルがもう少しネカフェ寄りになってるような感じの
33 18/03/28(水)20:19:16 No.494057600
マットブースとかあるけど大抵身体伸ばせるほど広くないしな…
34 18/03/28(水)20:20:22 No.494057863
>え?身体を平にして寝れないの?一日で無理だわ 今時はフラットシートが普通にあるし毛布貸し出しもあるよ
35 18/03/28(水)20:20:44 No.494057952
蒲田の100円ネカフェ行ってみるといい マジで住んでる人がゴロゴロいる
36 18/03/28(水)20:20:45 No.494057961
>むしろこういう生活に対応する新種の宿泊施設があればいいんじゃないの? >カプセルホテルがもう少しネカフェ寄りになってるような感じの いわゆるドヤ街がそんな感じでは
37 18/03/28(水)20:20:50 No.494057985
何回かやったけど気を張っちゃって寝た気がしなかったな… あと新宿のネットカフェはなぜか下水臭かった
38 18/03/28(水)20:21:18 No.494058099
どこかに仮住所でもあるんかな? でないと税金やらなんやら凄く面倒なことになるんだが
39 18/03/28(水)20:22:07 No.494058323
一日のネカフェ代いくらなんだ…
40 18/03/28(水)20:22:13 No.494058343
俺にはディストピアみたいな世界に見える
41 18/03/28(水)20:22:16 No.494058356
多分会社の寮みたいなのがあるんじゃない プレハブ住宅とか
42 18/03/28(水)20:22:59 No.494058539
まあ合理的ではあるのか
43 18/03/28(水)20:23:21 No.494058631
腕一本で生きられる流れ者か ちょっと憧れるな
44 18/03/28(水)20:23:24 No.494058653
ある意味サバイバル生活だな
45 18/03/28(水)20:23:41 No.494058736
本人が満足してんならそれでいいのでは?
46 18/03/28(水)20:23:41 No.494058737
住所は実家にもどしておけば
47 18/03/28(水)20:24:49 No.494059040
断捨離する人の究極形態
48 18/03/28(水)20:24:55 No.494059065
好きでやってんならいいけど…
49 18/03/28(水)20:25:23 No.494059186
現場仕事は朝現場に行くまでも含めて仕事だからな 新宿駅に近いネカフェに済むのは凄く便利
50 18/03/28(水)20:25:41 No.494059258
いうても敷金礼金仲介料家具家電だので部屋借りると30万ぐらいは使わされるから
51 18/03/28(水)20:26:30 No.494059446
でも私物ほとんど持てないのは辛くないかな
52 18/03/28(水)20:27:04 No.494059585
肉体がついていくならむしろそれで恵まれてるのかもしれん
53 18/03/28(水)20:27:22 No.494059669
むしろ昔はタコ部屋だったのがこれになったんだから快適になっているのでは
54 18/03/28(水)20:27:39 No.494059731
来月東京行くことになりそうだけど 泊まるならどこが無難なんだろ 値段ならネカフェのシート席なんだろうけど
55 18/03/28(水)20:28:00 No.494059811
眠れるんだがちゃんと眠れないというか
56 18/03/28(水)20:28:02 No.494059823
木賃宿は木賃宿で長期滞在に何か理由が必要だった気がするけど なぁなぁでチェックアウトした事にすれば問題ないよね
57 18/03/28(水)20:28:04 No.494059826
>来月東京行くことになりそうだけど >泊まるならどこが無難なんだろ >値段ならネカフェのシート席なんだろうけど ホテルで良いじゃん
58 18/03/28(水)20:28:23 No.494059903
趣味は外で消費するだけってタイプの人なら何も困らないだろうな いつ店側の制度やシステムが変わるかという点だけ不安だけど
59 18/03/28(水)20:28:38 No.494059955
元々路上に転がってたのが部屋ネット空調つきになったんだろ いいことだ
60 18/03/28(水)20:28:50 No.494060000
>でも私物ほとんど持てないのは辛くないかな 物欲が無い人っているからね…酒飲んで寝られりゃいいやって感じで
61 18/03/28(水)20:28:52 No.494060007
近所のネカフェの料金見たら24時間コースで2000円くらいだった 月換算で約6万円かあ
62 18/03/28(水)20:29:06 No.494060055
>でも私物ほとんど持てないのは辛くないかな 転勤族だが全荷物が60Lキャリーバック2個に収まる…
63 18/03/28(水)20:29:37 No.494060211
一人暮らし始めてからは荷物なんて大型家電除けば段ボール3つだわ
64 18/03/28(水)20:29:42 No.494060233
これからは民泊も視野に入ってくるのかな
65 18/03/28(水)20:29:48 No.494060269
東京6万って普通くらい?安め?
66 18/03/28(水)20:29:52 No.494060288
これに慣れるには適正が必要だと思う
67 18/03/28(水)20:30:02 No.494060324
都心には飯も娯楽も何でもあるからな シャワーも寝所も有るならネカフェでいい
68 18/03/28(水)20:30:11 No.494060365
>でも私物ほとんど持てないのは辛くないかな 私物なんて着替えとパソコンだけあれば良くない?
69 18/03/28(水)20:30:18 No.494060400
家が無いとトータルで損しそうだけど そうでもないのか
70 18/03/28(水)20:30:29 No.494060442
>近所のネカフェの料金見たら24時間コースで2000円くらいだった >月換算で約6万円かあ 光熱費ネット代含めだから安いね…東京という土地柄を考えたらさらに
71 18/03/28(水)20:30:44 No.494060511
>いわゆるドヤ街がそんな感じでは もっとちゃんとしたというか健全というか ネカフェがホテル化してるならきちんと宿泊施設として安価で用意できればそれがいいのかなって
72 18/03/28(水)20:30:49 No.494060532
3,4年前にバイトしてたけどシャワー設備無い店だったからこういうタイプの客も精々22時過ぎに来て翌朝出るくらいの人しかいなかった でも客層は他の接客バイトよりやっぱり異様だった特にメンタル系とクレーム中高年の率が高い
73 18/03/28(水)20:30:51 No.494060538
>東京6万って普通くらい?安め? ネカフェが駅前で現場が新宿ど真ん中だと仮定すると桁違いに安い
74 18/03/28(水)20:30:54 No.494060548
新宿駅周辺で6万なんて4帖1間じゃね こっちと大してかわりゃしないしエアコンとネットあるだけこっちのほうがマシ
75 18/03/28(水)20:30:54 No.494060553
新宿駅近6万はいいかもしれんね
76 18/03/28(水)20:31:02 No.494060583
コレクション系の趣味持ってる人は無理だな
77 18/03/28(水)20:31:20 No.494060660
独身だろうな当然だけど
78 18/03/28(水)20:31:23 No.494060672
>月換算で約6万円かあ めんどくさい手続きも電気水道ガス代も無いと考えるとお得だな 荷物さえ無ければ
79 18/03/28(水)20:31:42 No.494060739
現場が都心部で仮に通勤圏30分に収めるとするなら6万じゃ厳しいと思う
80 18/03/28(水)20:32:08 No.494060861
着替えとか洗濯とかどうするんだろう
81 18/03/28(水)20:32:13 No.494060887
>コレクション系の趣味持ってる人は無理だな そういう人はこういう生活スタイルにならないし…
82 18/03/28(水)20:32:25 No.494060922
快活クラブは寝泊まりするときは下手なカプセルホテルよりも良かった ただ使ったのがその日がその月で一番ホテルの宿泊費が高いような日だったから安い時はビジホがいいよね
83 18/03/28(水)20:32:34 No.494060958
>東京6万って普通くらい?安め? 昔いたとこは2LDKの木造アパートで19万だったかな 金が溜まらないわけだ
84 18/03/28(水)20:32:41 No.494060983
工事期間15日で現場に近い物件借りるとたぶんネカフェより高くつく
85 18/03/28(水)20:32:53 No.494061036
臭そう
86 18/03/28(水)20:32:54 No.494061043
>着替えとか洗濯とかどうするんだろう それこそコインランドリーはどこでもあるしなぁ
87 18/03/28(水)20:32:55 No.494061045
オナニーできない
88 18/03/28(水)20:32:58 No.494061064
家賃6万って6万じゃ暮らせないからな 光熱費水道火災保険やら更新料やらもうネカフェでいいや
89 18/03/28(水)20:33:23 No.494061168
こっちじゃ6万も出せば駐車場すらついてくる
90 18/03/28(水)20:33:55 No.494061290
多分雑工
91 18/03/28(水)20:34:12 No.494061362
しっかりプライバシーが欲しいゆっくりしたい時はビジホにでも泊まればいいんじゃねぇかな…
92 18/03/28(水)20:34:19 No.494061387
ウイクリーマンション高いよね
93 18/03/28(水)20:34:20 No.494061393
>こっちじゃ6万も出せば駐車場すらついてくる うち畑吐きで一軒家借りられるぜ 冬は1.5mくらい雪積もるけど!
94 18/03/28(水)20:34:22 No.494061399
>着替えとか洗濯とかどうするんだろう コインランドリーで済ませれるね 建設業なら車だろうし荷物は車に積んでいればいいか ネカフェが駐車代込みだったらかなりお得だな
95 18/03/28(水)20:34:26 No.494061420
>ネカフェがホテル化してるならきちんと宿泊施設として安価で用意できればそれがいいのかなって ネカフェの体裁だからそれが出来てる訳で 宿泊施設だと税金面やら法規制やらでコストも旅館並みになるんじゃないか
96 18/03/28(水)20:34:48 No.494061509
>ウイクリーマンション高いよね まず会員になる費用あるしな
97 18/03/28(水)20:35:22 No.494061636
これ税金とかめんどくさくない?
98 18/03/28(水)20:35:48 No.494061740
ウィクリーは5000~7000/日くらいかかるしねえ
99 18/03/28(水)20:35:55 No.494061768
ていうかここまでして東京に固執するのが地方住みからするとほんとわからん 本当に田舎なら仕事ないかもしれんけど政令指定都市レベルなら普通に仕事あるぞ
100 18/03/28(水)20:36:16 No.494061841
>ウィクリーは5000~7000/日くらいかかるしねえ ホテルよりは安いな
101 18/03/28(水)20:36:37 No.494061921
>ウィクリーは5000~7000/日くらいかかるしねえ だったらネカフェと言わなくてもホテル住まいでもいいかなってなるよね
102 18/03/28(水)20:36:42 No.494061940
>これ税金とかめんどくさくない? 払ってる訳ないじゃん
103 18/03/28(水)20:36:53 No.494061989
>これ税金とかめんどくさくない? 現金日払いなら取られてなくて申告してないかも
104 18/03/28(水)20:37:22 No.494062110
口座振替とかできるしそこまで面倒じゃなくない?
105 18/03/28(水)20:37:22 No.494062114
>ていうかここまでして東京に固執するのが地方住みからするとほんとわからん >本当に田舎なら仕事ないかもしれんけど政令指定都市レベルなら普通に仕事あるぞ 現場が都心って感じだ その上でずっと都心での仕事が続いたんだろう そういう場合は下手に居構える方が金かかるよ
106 18/03/28(水)20:37:51 No.494062223
>ていうかここまでして東京に固執するのが地方住みからするとほんとわからん 親の会社引き継ぐのに政令指定都市レベルの実家に戻ったけど イベントとか教育とか考えると東京大阪京都辺りが一番いいよ…
107 18/03/28(水)20:38:31 No.494062378
>ていうかここまでして東京に固執するのが地方住みからするとほんとわからん >本当に田舎なら仕事ないかもしれんけど政令指定都市レベルなら普通に仕事あるぞ 東京で仕事有るのに何でわざわざ他所に行かなきゃならないの
108 18/03/28(水)20:39:08 No.494062522
仕事が都心に集まってるのでは…?
109 18/03/28(水)20:39:34 No.494062613
>東京で仕事有るのに何でわざわざ他所に行かなきゃならないの だよなあ 収入も一番高いのに
110 18/03/28(水)20:39:39 No.494062649
別に東京に住むことが目的でやってるわけじゃないだろう
111 18/03/28(水)20:39:53 No.494062709
地方の政令指定都市で30万貰えるんだったら地方に移り住みたいな
112 18/03/28(水)20:39:55 No.494062717
漫画読んでネットして コーラ飲んで無料AV見て寝る いつもの俺だこれ!
113 18/03/28(水)20:40:47 No.494062961
シコりづらいのが唯一の難点なのでは
114 18/03/28(水)20:40:47 No.494062963
コレがいつのニュースかはわからんけど今の現場仕事は地方でえり好みするより都心部に溢れるくらいあるから金払いのいい現場転々出来るよ
115 18/03/28(水)20:40:48 No.494062967
自ら社会的信用を捨てていくスタイルか…
116 18/03/28(水)20:40:59 No.494063008
地方で同レベルの稼ぎできるなら地方いく