虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フリー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/28(水)18:17:09 No.494030837

    フリードリヒ2世いいよね

    1 18/03/28(水)18:17:59 No.494031009

    もうちょっと絵心あるやついなかったのかよ

    2 18/03/28(水)18:19:04 No.494031200

    ローマ滅ぶのと一緒にヨーロッパの芸術は一回滅んでる故…

    3 18/03/28(水)18:19:47 No.494031341

    反宗教del

    4 18/03/28(水)18:20:16 No.494031431

    マジレスするとバーバリアンばっかりで文化階級の存在する余地がなかったからそのへんの絵が上手い素人しか描けない

    5 18/03/28(水)18:21:29 No.494031679

    >マジレスするとバーバリアンばっかりで文化階級の存在する余地がなかったからそのへんの絵が上手い素人しか描けない なぜそんなことに

    6 18/03/28(水)18:23:04 No.494031966

    十字軍任せれたのに話し合いで妥協してくるのは空気読めてないすぎる…

    7 18/03/28(水)18:23:36 No.494032061

    エルサレムを無血開城で手に入れたのに破門される王 異教徒と話し合いなんてするやつは異教徒だから破門!本領のシチリアも没収ね!

    8 18/03/28(水)18:24:44 No.494032263

    シワはわりと上手いのに

    9 18/03/28(水)18:25:47 No.494032461

    教皇自らの英才教育を受けたのに宗教的意識皆無の知識キチガイのKYに育った

    10 18/03/28(水)18:28:15 No.494032901

    一人だけ進歩的でも歩調合わせないと結局浮き上がって仕事させてもらえないという

    11 18/03/28(水)18:30:15 No.494033280

    「モスクの屋根に網がかかってるのはなぜだ?」 「鳥が入らないようにしてるんです」 「鳥は入れないが俺たち豚ども(キリスト教徒)は入っていいのか?HAHAHAHA」 「ええ…なにこの人…」

    12 18/03/28(水)18:34:45 No.494034288

    ちょっと現代に転生してみない? 意外といけるかもよ?

    13 18/03/28(水)18:34:50 No.494034306

    赤髭の子かと思ったら孫だった

    14 18/03/28(水)18:36:13 No.494034618

    まぁこの時代哲学とかやってると背教者扱いされたからな

    15 18/03/28(水)18:36:50 No.494034786

    王権神授説真っ只中の時代に神がそんなことするわけねーだろバーカ 王1人で国が回ると思うなよ官僚制にするからって言ったら袋叩きにあったけど こういう事言うKYじゃなかったらもっとヨーロッパの社会体制の近代化が早かったかな

    16 18/03/28(水)18:36:55 No.494034801

    この時代にここまで来ると開明君主というよりもう急進派とか過激派だよね

    17 18/03/28(水)18:37:16 No.494034885

    >ちょっと現代に転生してみない? >意外といけるかもよ? 多分現代からの転生者だよこいつ

    18 18/03/28(水)18:37:47 No.494034990

    カントーロヴィチの問題作いいよね https://www.amazon.co.jp/dp/412004257X/

    19 18/03/28(水)18:38:36 No.494035165

    >>ちょっと現代に転生してみない? >>意外といけるかもよ? >多分現代からの転生者だよこいつ 十字軍を交渉で切り抜けるあたりとかマジそんな感じする

    20 18/03/28(水)18:39:30 No.494035343

    イスラム君主と対話してた! あいつはイスラム教徒だから聖地を譲ってもらえたんですけおおおお!!!1

    21 18/03/28(水)18:40:35 No.494035579

    この時代なら神絵師になれるだろ

    22 18/03/28(水)18:41:56 No.494035907

    このころカトリックというか教皇もなかなかのクソコテ時代だし… 神聖破門拳が乱舞してるし…

    23 18/03/28(水)18:42:08 No.494035963

    スーパー蛮族のバトゥに「あいつ面白いいいやつだから攻めないことにするわ」 ってなるのが地味にすごい

    24 18/03/28(水)18:43:54 No.494036327

    >多分現代からの転生者だよこいつ なろうみたいになんでも凄い凄い言う頭空っぽのイエスマンがいないから息子が攻め殺されるくらい教皇から睨まれることに…

    25 18/03/28(水)18:45:29 No.494036645

    >スーパー蛮族のバトゥに「あいつ面白いいいやつだから攻めないことにするわ」 >ってなるのが地味にすごい フレグとか当時イスラム世界一番の天文学者雇ったりしてるしヒャッハーするけど頭悪いわけじゃないよモンゴル

    26 18/03/28(水)18:47:10 No.494036992

    ヨーロッパってあんまり侵略戦争して一族皆殺しみたいなのないけど それをシャルルダンジューに許可出す辺り相当教皇に嫌われてるよね

    27 18/03/28(水)18:49:23 No.494037446

    >フレグとか当時イスラム世界一番の天文学者雇ったりしてるしヒャッハーするけど頭悪いわけじゃないよモンゴル ただしカリフはころす

    28 18/03/28(水)19:02:30 No.494040226

    >まぁこの時代哲学とかやってると背教者扱いされたからな もう12世紀ルネサンスが過ぎて大聖堂の彫刻にアリストテレスとかユークリッドとかピタゴラスが出てくる時代よ

    29 18/03/28(水)19:03:45 No.494040471

    プロイセンのほうとごっちゃになる

    30 18/03/28(水)19:06:17 No.494040977

    >それをシャルルダンジューに許可出す辺り相当教皇に嫌われてるよね 神聖ローマとシチリア王国の間でコウモリ外交して有利に事を進めるのが当時の教皇領のドクトリンだったんだけど シチリア王で神聖ローマ皇帝になっちゃったスレ画は教皇領的に非常にウザイ

    31 18/03/28(水)19:07:58 No.494041281

    鷹狩りの書読んだけどこの時代によくここまで鳥の研究してたな!って尊敬する

    32 18/03/28(水)19:09:21 No.494041557

    軍事的才覚はなくてひらめきで勝負するわけでもなくてカリスマもそんなになくて 無双するんじゃなく知識と交渉術で乗り切るいい転生主人公

    33 18/03/28(水)19:11:22 No.494041933

    後のハプスブルク家初代のルドルフ一世に小さい頃色々叩き込んでるのは歴史ロマンがある