虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/28(水)18:03:26 連勝が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/28(水)18:03:26 No.494028307

連勝が止まってしまって悲しい

1 18/03/28(水)18:04:06 No.494028427

まさかの大ファンタ

2 18/03/28(水)18:06:33 No.494028886

時間の使い方がまだまだって感じか?

3 18/03/28(水)18:07:08 No.494028977

勝ったのか!イノウエ!

4 18/03/28(水)18:07:21 No.494029015

人間アピールか

5 18/03/28(水)18:07:41 No.494029069

これで連勝記録1位が藤井四段の29連勝で2位が藤井六段の16連勝だっけ

6 18/03/28(水)18:07:48 No.494029088

七段遠のいたの?

7 18/03/28(水)18:08:16 No.494029186

井上慶太九段はさすが九段だったな

8 18/03/28(水)18:08:30 No.494029231

藤井君むしろ二回負けてたんだ

9 18/03/28(水)18:08:47 No.494029281

羽生七冠に初敗北を与えた棋士だからな対戦相手

10 18/03/28(水)18:09:15 1phYemPk No.494029355

囲碁業界が捏造したスター おつかれさまー

11 18/03/28(水)18:09:22 No.494029371

後手番は苦手?

12 18/03/28(水)18:09:42 No.494029435

>七段遠のいたの? 今日の対局は王将戦予選で七段昇段がかかるのは竜王戦予選だから変わらず最短で5月ごろ

13 18/03/28(水)18:10:18 No.494029532

竜王戦は竜王取ってくれると信じてる そして羽生名人と藤井竜王で互いに競い合うのを数年やってもらいたい

14 18/03/28(水)18:10:25 No.494029549

流石に九段だなあ

15 18/03/28(水)18:10:58 No.494029666

井上の弟子にも負けてるから井上門下に弱いのかしら

16 18/03/28(水)18:11:24 No.494029759

中学最後の対局で負けたのはわりと影響でかいかもしれん

17 18/03/28(水)18:11:34 No.494029785

>勝ったのか!イノウエ! 弟子も藤井君に勝ったので師匠も勝たないと

18 18/03/28(水)18:12:00 No.494029868

>中学最後の対局で負けたのはわりと影響でかいかもしれん 影響あるのマスコミだけじゃないの

19 18/03/28(水)18:12:21 No.494029921

深浦に負けたのはいいけど井上に負けるのはちょっとショック 王将戦が相性悪いのかな三時間だし

20 18/03/28(水)18:12:44 No.494029996

なーにまた連勝し始めるでしょ

21 18/03/28(水)18:13:23 No.494030096

九段かっけえ

22 18/03/28(水)18:13:29 No.494030113

稲葉と菅井育ててるからやはり並みではないよこの相手のおっさん

23 18/03/28(水)18:13:49 No.494030192

ベテランの意地を見せたか

24 18/03/28(水)18:14:07 No.494030249

残念だ……

25 18/03/28(水)18:15:09 No.494030458

ボーナスステージだと思ってたのに負けるとは

26 18/03/28(水)18:15:19 No.494030504

藤井システムの被害者の人か

27 18/03/28(水)18:15:38 No.494030568

南大先生にも苦戦してたしベテランは鬼門か

28 18/03/28(水)18:16:43 No.494030759

これで五月に七段になれなかったら

29 18/03/28(水)18:17:11 1phYemPk No.494030845

もうおわり

30 18/03/28(水)18:17:23 No.494030889

>井上の弟子にも負けてるから井上門下に弱いのかしら 指し方とか考え方とか似るもんなのかな

31 18/03/28(水)18:17:40 No.494030941

神格化してた人たちもこれで少しは落ち着くだろうか

32 18/03/28(水)18:18:25 No.494031084

>指し方とか考え方とか似るもんなのかな 対藤井くん戦に向けて弟子と研究した可能性はある

33 18/03/28(水)18:19:22 No.494031259

>もうおわり しゃくれは消えようねえ

34 18/03/28(水)18:20:27 No.494031466

>>井上の弟子にも負けてるから井上門下に弱いのかしら >指し方とか考え方とか似るもんなのかな 一門で対策研究した結果かもしれん まあ藤井君が井上一門の指し筋傾向が苦手って可能性も否定できないけど

35 18/03/28(水)18:20:37 No.494031512

藤井六段の妹弟子泣きそうだ

36 18/03/28(水)18:20:59 No.494031582

そのうち負けるのはわかってた

37 18/03/28(水)18:21:11 No.494031617

井上て谷川と同世代やぞ 君たち悔しくないのか言われて気合入ってたんかな

38 18/03/28(水)18:21:17 No.494031631

そらいつかは負けるよね

39 18/03/28(水)18:21:31 No.494031681

対藤井くんの研究が進むのはこれからか

40 18/03/28(水)18:21:55 No.494031759

ベテランの意地かっこいいよね

41 18/03/28(水)18:22:04 No.494031787

井上慶太九段は今期六割勝ってたし好調 それにA級も三期やってるからな羽生世代全盛期に ここぞのパワーは凄いし今回は中盤までリード許さなかったからかなりの研究もしてきただろう

42 18/03/28(水)18:22:18 No.494031826

中学最後か… まだ中学生か…

43 18/03/28(水)18:22:33 No.494031868

そもそも大事なのは連勝数じゃないしそんなにガッカリすることでもないよ 棋士である以上これからどんどん勝つだろうけどどんどん負けるだろうし

44 18/03/28(水)18:23:16 No.494032004

主人公感は増してきてる

45 18/03/28(水)18:23:53 No.494032116

ここからまた強くなるだろうな

46 18/03/28(水)18:24:15 No.494032175

もう今更負けたところで藤井すげえは覆らないよ

47 18/03/28(水)18:24:26 No.494032218

羽生竜王も最初は負けても次から心をばきばきに折るような勝ち方してくると聞いた

48 18/03/28(水)18:26:10 No.494032523

羽生さんはかつて完敗した渡辺の魂抜いたからね 藤井くんも井上九段の魂抜くくらいリベンジしたらいいさ

49 18/03/28(水)18:42:26 No.494036033

中学生に勝った9段すげえになるのはわかるけど駄目だった

50 18/03/28(水)18:43:06 No.494036172

中学生に勝つなんてやっぱりさすがプロだなあ

51 18/03/28(水)18:43:29 No.494036240

無敵みたいに思ってる人もいるけどここまでの連勝で勝ってきた相手にもその前の対局では普通に負けたりしてることもあったしな

52 18/03/28(水)18:44:38 No.494036469

負けるたびにリリック書いてどっかのラッパーの曲に入れ込んであげたら

53 18/03/28(水)18:45:34 No.494036664

あの九段中学生に本気出して勝ったらしいな

54 18/03/28(水)18:48:30 No.494037274

>羽生竜王も最初は負けても次から心をばきばきに折るような勝ち方してくると聞いた 羽生さんは最初遊ぶからな…割とマジで

55 18/03/28(水)18:48:31 No.494037279

真剣勝負なんだから正しいんだが大人気なく見えてしまう

56 18/03/28(水)18:49:10 No.494037399

藤井の仇を藤井に返したな…

57 18/03/28(水)18:50:03 No.494037585

藤井システムの被害者第一号が藤井に勝ったのか

58 18/03/28(水)18:50:29 No.494037678

どんな強い棋士でも生涯勝率は6割くらいなんだっけ?

59 18/03/28(水)18:50:40 No.494037709

藤井ややこしい

60 18/03/28(水)18:50:45 No.494037718

>あの九段中学生に本気出して勝ったらしいな 大人げないよな 他の皆を見習えよ

61 18/03/28(水)18:51:07 No.494037808

良かった…まだ人間だった…

62 18/03/28(水)18:51:16 No.494037835

>藤井システムの被害者第一号が藤井に勝ったのか あれすごい見事な棋譜だからシステムの説明の際に毎回披露されるのめっちゃ気の毒だと思う

63 18/03/28(水)18:51:26 No.494037877

勝てば中学生なのに凄い!と言われ 負ければ中学生虐められてかわいそう…と言われる 中学生棋士は有利だな

64 18/03/28(水)18:51:36 No.494037924

まさに老獪だった やっぱり九段は化け物

65 18/03/28(水)18:51:56 No.494038008

やはり将棋星人が攻めてきたらまだ羽生さんかな

66 18/03/28(水)18:51:59 No.494038020

また連勝しはじめるんだなという印象しかない

67 18/03/28(水)18:52:20 No.494038117

六段は負けたのか やはり五段には敵わないな

68 18/03/28(水)18:52:20 No.494038120

まだまだ強い方の藤井はてんてーのほうだな

69 18/03/28(水)18:52:41 No.494038195

これで中学生の対局が終わったか

70 18/03/28(水)18:53:27 No.494038353

高校受験で自己PRするとしたらどうなってたんだろ とても書ききれないぞ

71 18/03/28(水)18:53:46 No.494038411

>あれすごい見事な棋譜だからシステムの説明の際に毎回披露されるのめっちゃ気の毒だと思う 将棋界に起きた革命みたいなもんだからなあ…しょうがない

72 18/03/28(水)18:53:51 No.494038423

藤井五段は無敵だったのに藤井六段はふがいない

73 18/03/28(水)18:54:22 No.494038525

羽生さんは通算で七割勝ってる どんな最強でも七割さ

74 18/03/28(水)18:55:03 No.494038683

連勝ばっかりとりあげられるけどなんだかんだいってここまで11敗してるわけだし そこまで負けるのが珍しい世界でもない

75 18/03/28(水)18:55:14 No.494038732

未だにシステム指された時のことを聞かれるって言ってた

76 18/03/28(水)18:56:30 No.494039005

>羽生さんは通算で七割勝ってる >どんな最強でも七割さ 上がっていったらそのうち自分と同じ実力の奴らが集まるところで止まるんだから そりゃみんな勝率5割前後になるわな 7割超えてるのがおかしい

77 18/03/28(水)18:56:58 No.494039073

史上最年少タイトルならずか 残念

78 18/03/28(水)18:57:03 No.494039093

やっぱりタイトル戦の上の方に行くと強い奴らと当たって負けるな

79 18/03/28(水)18:57:11 No.494039127

>未だにシステム指された時のことを聞かれるって言ってた 展開が出来すぎだったもん…

80 18/03/28(水)18:57:22 No.494039162

うちの地元が藤井六段に市民栄誉賞あげるって聞いてそんな賞あったんだと思ったらこのために作ったと聞いてダメだった まぁ国民栄誉賞も似たようなきっかけだしいいか

81 18/03/28(水)18:57:45 No.494039252

羽生さん何だかんだでここ数年は勝率5~6割だしやっぱ衰えてるっちゃ衰えてるんだよね

82 18/03/28(水)18:57:54 No.494039286

勝ち続けるより負けた方がパワーアップ幅大きかったりして

83 18/03/28(水)18:58:34 No.494039413

この敗北がトラウマとなり 高校編2期黒の棋士編が始まる

84 18/03/28(水)18:59:20 No.494039578

一期ラストの引きとしては完璧すぎるだろ

↑Top