虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/28(水)17:12:30 思って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/28(水)17:12:30 No.494019797

思ってたよりまともな2話で話題にならない

1 18/03/28(水)17:13:24 No.494019942

当時の思い出は1話後にほぼ語り尽くしちゃったし…

2 18/03/28(水)17:15:22 No.494020257

そっとしといてやるのが一番いいんだよ…

3 18/03/28(水)17:16:50 No.494020496

1話が出た時にこの痛々しさがみきおだ!みたく言われてたけど 改めて考えると2話のこの読めなくもない程度の面白さこそみきおの真骨頂な気はする

4 18/03/28(水)17:19:50 No.494020986

まあなんだかんだで表紙さえそれなりに取り繕えば 「この漫画がすごい(ここまででかいフォント)Web 」 みたいな帯で騙してそこそこ売るだろう 2巻は知らん

5 18/03/28(水)17:21:12 No.494021241

給料とか徹夜後の爆睡とか漫画家の基本のキみたいなシーン飛ばして欲しい…

6 18/03/28(水)17:21:38 No.494021313

ノルマン現象は伊達じゃない

7 18/03/28(水)17:22:43 No.494021503

流石ノルマン現象でそこそこの期間低空飛行し続けただけあるよな

8 18/03/28(水)17:24:02 No.494021710

>給料とか徹夜後の爆睡とか漫画家の基本のキみたいなシーン飛ばして欲しい… 定番なネタでもあるんだけどコンバヤシ先生の地獄スケジュールくらいもうちょいネタがないの?とかは思う 徹夜しました!くらいの書き方だし

9 18/03/28(水)17:25:00 No.494021866

九頭龍閃すげぇじゃねぇか! 本人かよ!

10 18/03/28(水)17:29:47 No.494022646

給料ネタなんてあれ別に漫画関係無く社会人なら誰でも通りそうなネタなのがな… 最低でも漫画家ネタでそこにジャンプ独自だったり当時の時代背景ならではのネタが欲しいんだけど みきおにそこまで要求するのは酷か

11 18/03/28(水)17:30:03 No.494022691

本人って和月なのか当時の担当アシなのかわからないよ

12 18/03/28(水)17:31:16 No.494022889

絵はうまいんだから作画担当になればいいのでは

13 18/03/28(水)17:31:33 No.494022945

漫画家給料ネタだと単行本の印税におったまげるってくらいビックリするのは良く見るが ノルマンディーでいくら貰ったか教えてくれんのかなみきお

14 18/03/28(水)17:31:47 No.494022978

>まあなんだかんだで表紙さえそれなりに取り繕えば >「この漫画がすごい(ここまででかいフォント)Web 」 >みたいな帯で騙してそこそこ売るだろう >2巻は知らん このレーベルの単行本売ってるの見たことないな…流通するのかな

15 18/03/28(水)17:33:13 No.494023214

>絵はうまいんだから作画担当になればいいのでは 死んだ線しか書けない男だぞ

16 18/03/28(水)17:34:52 No.494023447

>>絵はうまいんだから作画担当になればいいのでは >死んだ線しか書けない男だぞ 天才だからホワイトで修正出来るし…

17 18/03/28(水)17:36:20 No.494023680

今回の扱う題材的に読者的に見たいのは普通の漫画作業やアシ風景とかじゃなくて和月や尾田や武井とかの奇人エピソードよね… ただの漫画家漫画ならもう到るところにあるんだし

18 18/03/28(水)17:40:00 No.494024282

>ただの漫画家漫画ならもう到るところにあるんだし というかただの漫画家漫画でも2話までには奇人編集なり奇人師匠や同僚が出てくると思う

19 18/03/28(水)17:40:14 No.494024325

2話もだいぶきついよ 実在の人物だと思うとかなりきつい

20 18/03/28(水)17:41:00 No.494024453

次回までに尾田を出さないと更新ペースの微妙さも相まってそっぽ向かれそう

21 18/03/28(水)17:41:30 No.494024539

フィクション全開なら最初からある程度メンバー集合させて周囲の掘り下げつつ主人公成長でよかったんじゃねぇの

22 18/03/28(水)17:42:13 No.494024649

>次回までに尾田を出さないと更新ペースの微妙さも相まってそっぽ向かれそう ほとんどの読者はすでにそっぽ向いてね?

23 18/03/28(水)17:43:37 No.494024913

ヒだと2話はまともだった的なつぶやきはあるから意外とみんな有情なんだなと思う

24 18/03/28(水)17:44:41 No.494025105

次回まで時間空くから忘れそう

25 18/03/28(水)17:45:35 No.494025230

これで終わっても別にいいかなって…

26 18/03/28(水)17:46:29 No.494025385

一話常に公開してることが多いWeb漫画で一話がクソって割と致命的だよね

27 18/03/28(水)17:46:46 No.494025438

>次回まで時間空くから忘れそう web漫画の更新は1週間に1回が当たり前でもないらしいから難しいところだが とりあえずコレは30ページもいらないからそこ減らしてでも週1にした方が良さそうな

28 18/03/28(水)17:47:07 No.494025502

おかしな所が少なくて語るほどもない面白くなさだから おかしさのインパクトで引っ張った方がベターなのではと危険なことを考えてしまう

29 18/03/28(水)17:48:03 No.494025670

1回の更新で多量のページより少量でもこまめにあげた方が今の御時世よさそうね

30 18/03/28(水)17:48:18 No.494025718

今のところ進研ゼミの勧誘漫画くらい面白い

31 18/03/28(水)17:51:17 No.494026225

しかしあの大物漫画家の変人エピソード!と言われてもこのままだと信也のアレで充分だったわってなるのでは

32 18/03/28(水)17:51:42 No.494026290

鈴木信也の育児漫画面白い ある程度進んでから不妊治療ネタやるのがあざとい

33 18/03/28(水)17:51:50 No.494026318

現実のみきおを忘れることでそこそこ読めるような気がしたけどうぬぼれの天才辺りで否応にも思い出さされて限界だった

34 18/03/28(水)17:52:46 No.494026452

初めて読んだ「」の恥ずかしいという感想がピッタリすぎて…

35 18/03/28(水)17:55:12 No.494026819

絶妙な詰まらなさと絶妙な絵の古臭さは本当にみきおだなって

36 18/03/28(水)17:55:22 No.494026838

1話はきつかったけど 2話はつまらないぐらいに持ち直した

37 18/03/28(水)17:55:28 No.494026853

>現実のみきおを忘れることでそこそこ読めるような気がしたけどうぬぼれの天才辺りで否応にも思い出さされて限界だった 信也の描いてた「この読切はクソ」って言いそうなみきお成分を見つけるのがこの漫画で一番楽しいかもしれない

38 18/03/28(水)17:55:53 No.494026921

和月の例の事件後初仕事ってだけでもニュースサイトや壷まとめあたりで取り上げられるかと思ったけど そっち方面から一切触れられてないので本当に「」以外誰も読んでないんじゃないかなって

39 18/03/28(水)17:56:28 No.494027020

そりゃつまらないんだから触れる要素ないよ…

40 18/03/28(水)17:57:02 No.494027122

まあでもある意味安心して読めるよ この絶妙につまらないままベテランになっちゃった感の出てる作品

41 18/03/28(水)17:57:10 No.494027152

>そっち方面から一切触れられてないので本当に「」以外誰も読んでないんじゃないかなって ヒにも十数人くらい読者いるし…

42 18/03/28(水)17:57:20 No.494027171

信也の育児漫画は逆に腰が低いというかちょっと卑屈な気もしないでもないけどそのくらいの方がとっつきやすいといえばとっつきやすいなやっぱり…

43 18/03/28(水)17:57:46 No.494027258

>1話はきつかったけど >2話はつまらないぐらいに持ち直した その通りなんだけど だからこそ読む理由の大半が消え失せた感じに

44 18/03/28(水)17:57:55 No.494027282

まともに読まれてたら好意にしろ珍獣観察目的にしろみきおのフォロワーもうちょい増えてるよ…

45 18/03/28(水)17:58:27 No.494027375

ノルマンディーの風を感じる…

46 18/03/28(水)17:58:32 No.494027393

自称みきおのファンって編集がいることがこの世の不思議だわ

47 18/03/28(水)17:59:21 No.494027571

>自称みきおのファンって編集がいることがこの世の不思議だわ このマンガがすごい!のスタッフでもある

48 18/03/28(水)17:59:35 No.494027606

九頭龍閃描いてた本人だから和月とは限らないだろ

49 18/03/28(水)18:01:16 No.494027947

なんかギャグにしろ本筋にしろセオリーや手本のような手順に従いすぎて無味無臭というかイマイチみきおらしさみたいのがないのがみきお漫画っぽい

50 18/03/28(水)18:01:33 No.494028001

この世でみきおしか描けない題材なんだぞしっかりしろって「」が言っててダメだった

51 18/03/28(水)18:03:05 No.494028252

キツいノリの冒頭でガツンとぶん殴られたからその後の益体もない内容がヘビーに感じたけど それだけで構成された話をお出しされると案外インパクトもないなって…

52 18/03/28(水)18:04:15 No.494028459

>この世でみきおしか描けない題材なんだぞしっかりしろって「」が言っててダメだった でも和月組の話なら他にも描けるとか描いちゃった人がいるんだから みきおに描ける事ってやっぱりいかにして私はジャンプ三連打ち切りになったのかとかになるのでは

53 18/03/28(水)18:04:22 No.494028477

>九頭龍閃描いてた本人だから和月とは限らないだろ あれはみきお自身があのエフェクト描いてたから~って意味なのかなと最初思った 実際どうなんだろうな

54 18/03/28(水)18:04:31 No.494028514

みきおってノルマンとグラナダ以外何書いたか知らないけど 基本ハッタリ漫画家なイメージがある

55 18/03/28(水)18:04:44 No.494028552

登場する事が分かっているキャラが登場しましたってだけだからな2話

56 18/03/28(水)18:05:05 No.494028617

みかん連呼はディスってるようにしか見えない

↑Top