虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/28(水)17:07:12 SSD入れ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/28(水)17:07:12 No.494018970

SSD入れてPC組んでみたんだけど起動すっごく早くていいね もっと早くやれば良かった あとは使ってるうちに不良が出なければいいなあ

1 18/03/28(水)17:14:54 No.494020180

今どきのSSDの耐用性能はHDDに迫ってるから メインストレージ用を容量80%以上使った状態で動かし続けなきゃそうそう困らんよ 逆に言うとゲームインストールで埋まってきたらSSD増設が 単純データで埋まってきたらHDDの増設がいる

2 18/03/28(水)17:15:33 No.494020291

HDDと同じで不安ならバックアップ

3 18/03/28(水)17:19:31 No.494020928

異音を発したりしないから突然死みたいになることはある

4 18/03/28(水)17:21:10 No.494021236

何より静かなのがいい

5 18/03/28(水)17:23:54 No.494021692

もうだいぶ前から一日40GB書き込んでも10年持つとかそれくらいいってなかったっけ

6 18/03/28(水)17:24:17 No.494021750

カタログでSuica

7 18/03/28(水)17:27:33 No.494022285

8年超のインテル製SSDだけど不具合まだ一回もない

8 18/03/28(水)17:31:05 No.494022863

SSDで爆速だぜーって思ってたらすでにM.2ってのが普及しててビビる

9 18/03/28(水)17:31:23 No.494022916

>もうだいぶ前から一日40GB書き込んでも10年持つとかそれくらいいってなかったっけ 書き込み上限的にはそんなもんだった気がする 上限に達しても読み取り専用になるだけだからデータが消えたりはしないけど システム入れてるとOS立ち上がらなくなるかも

10 18/03/28(水)17:31:56 No.494023001

マザーボードM.2に対応してたけど汎用性も考えて結局2.5インチで落ち着いてしまった

11 18/03/28(水)17:33:44 No.494023283

M.2は発熱の問題が未だにあるから単純に上というわけじゃない

12 18/03/28(水)17:34:22 No.494023362

>SSDで爆速だぜーって思ってたらすでにM.2ってのが普及しててビビる SATAはHDD用だからコマンドキューが最大32しかないけど SSD用のNVMeは65535のキューが65535個あると聞いた

13 18/03/28(水)17:36:17 No.494023675

PCじゃないんだけど 自宅のレコーダーがHDD自力交換可能らしいので SSDにしようか迷うんだけど意味ないかな

14 18/03/28(水)17:37:42 No.494023917

レコーダーでHDDにする意味はないんじゃねえかな… 交換可能ならファームは専用のNAND辺りに入ってるんだろうし

15 18/03/28(水)17:38:28 No.494024040

HDDじゃなくてSSDだった恥ずかしあ

16 18/03/28(水)17:39:59 No.494024279

レコーダーはそれこそ大容量HDDでいいよ…SSDは2TBで5万円とかだぞ

17 18/03/28(水)17:42:53 No.494024784

HDDのノートをSSDで換装して生き返したい

18 18/03/28(水)17:47:08 No.494025504

M.2はヒートシンク前提なところがある ただマザーの設計次第では廃熱が上手いこといかない場所にスロットが付いてたりするから困る

19 18/03/28(水)17:47:28 No.494025560

M.2.=早いと信じ込んでると内部接続SATAのを掴まされるぞ

20 18/03/28(水)17:50:43 No.494026138

未だにSSDは寿命が決まってるから…みたいなこと思ってる人がいたりする

21 18/03/28(水)17:52:23 No.494026397

海門の安値HDDの方がよほど信頼おけないと思うの

22 18/03/28(水)17:54:59 No.494026774

データは全部NASに突っ込んでる

23 18/03/28(水)17:55:09 No.494026808

糞アプリや設定ミスでとんでもない頻度で書き込み負荷書けられる可能性はあるから安心は出来ないよ まあまともな人間なら単一媒体にしか保存しないみたいな運用はしないだろうから好きな方使えばいいけど

24 18/03/28(水)17:58:19 No.494027354

画像のは安めだけど旧方式で色々怪しいんじゃなかった?

25 18/03/28(水)18:01:57 No.494028065

100TBとかやばい容量の奴がこの夏出るらしいな SATAでそんな容量は逆に使いにくそうで気になる

26 18/03/28(水)18:02:09 No.494028096

ゲームはもうSSDじゃないと無理だなぁ MHWでSSDの速さわかったって人も結構いるんじゃないかな

27 18/03/28(水)18:03:50 No.494028379

>糞アプリや設定ミスでとんでもない頻度で書き込み負荷書けられる可能性はあるから安心は出来ないよ 会社のDBのキャッシュに入れてみたら数十秒で死んだな だいたいカタログスペック通りだった

28 18/03/28(水)18:04:35 No.494028522

Optine欲しいけど国内価格どのくらいになるだろ

29 18/03/28(水)18:05:59 No.494028780

ソフトの作り方次第だけどゲームってあんまりランダムリード重要視されない分野だから比較的恩恵は少ない分野なんだ あくまで比較的にだが

↑Top