ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/28(水)14:29:38 No.493997477
野望の王国有無を言わさぬバイオレンスとツッコミどころが適度にあって面白すぎる…
1 18/03/28(水)14:34:34 No.493998015
巨大すぎる…
2 18/03/28(水)14:35:30 No.493998102
えらいこっちゃ戦争じゃおじさんちょろい
3 18/03/28(水)14:39:28 No.493998535
野望の王国はじめて読んだけど 目を通しておかないとサルまんの面白さ減じるといまさら感じた
4 18/03/28(水)14:39:32 No.493998542
右翼が裏社会のドンってリアリティのある描写なのか首傾げながら読んでたけど 戦車とか乗り出してうnとしか言えなくなった
5 18/03/28(水)14:44:03 No.493999001
ヤクザコードギアスって言われて読んでるけど面白いねこれ
6 18/03/28(水)14:48:11 No.493999436
全てを意のままに動かしてく様子で引き込んでから 主人公たちですら予想できないような事態を引き起こしまくってそれを解決させることで凄さを際立たせてる感じがする 面白い
7 18/03/28(水)14:49:48 No.493999606
征五郎サイコや…
8 18/03/28(水)14:50:49 No.493999730
橘組は死人出まくりで初期の10分の一ぐらいの規模になってませんかね
9 18/03/28(水)14:51:02 No.493999751
主人公に振り回されて食われるだけの道化かと思ったらめっちゃ頼れるおっさん
10 18/03/28(水)14:54:35 No.494000191
敵役の署長がしぶと過ぎる またかよと思う程逃しまくる
11 18/03/28(水)14:54:55 No.494000226
サルまん読んでこれを読むか これ読んでからサルまん読むか
12 18/03/28(水)14:55:59 No.494000337
>ヤクザコードギアス パワーワードだ…
13 18/03/28(水)14:58:01 No.494000568
柿崎強すぎる…
14 18/03/28(水)15:04:09 No.494001310
もしかして雁屋哲って美味しんぼみたいな漫画やるほうが異例だったのか?
15 18/03/28(水)15:04:58 No.494001397
主人公たちに1ミリも共感できないけど爽快感はある ミスタービーン見てる時と同じ感想だ
16 18/03/28(水)15:05:51 No.494001505
トクがいなかったら詰んでた場面は多い
17 18/03/28(水)15:06:12 No.494001540
アニメ化してほしい
18 18/03/28(水)15:08:24 No.494001803
ルルーシュも手始めに大吉会乗っ取ったからな…
19 18/03/28(水)15:09:24 No.494001927
モブの部下が全体的に優秀すぎる
20 18/03/28(水)15:09:44 No.494001968
果たして俺たちがあのトクについていけるのだろうか… トクの集める精鋭は国家機関にすら勝利すると言うのに…
21 18/03/28(水)15:09:55 No.494001996
5巻くらいでサクッと終わる話かと思ったら27巻もある…
22 18/03/28(水)15:10:10 No.494002029
またいっぽやぼうにちかづいた!
23 18/03/28(水)15:10:30 No.494002076
コンクリで生き埋めにしたときは変な笑いが出た
24 18/03/28(水)15:10:36 No.494002088
なんかリサーチも結構しっかりしてるよね やりすぎて今みたいな陰謀論者みたいになったんかもしれんけど
25 18/03/28(水)15:12:56 No.494002350
野菜バリバリ食うおじさん スイーツつまみに酒飲むおじさん 戦争じゃおじさん いもげ野望三銃士
26 18/03/28(水)15:14:53 No.494002584
兄さんが絶対に許すマン過ぎる…
27 18/03/28(水)15:15:29 No.494002657
橘橘言われるたびにアイドルの方が浮かんでダメだった
28 18/03/28(水)15:15:51 No.494002705
トクが万能過ぎて死んだあと作中で言及される始末 しかし工作マニュアルを残して逝く用心深さ
29 18/03/28(水)15:16:51 No.494002825
>紙袋からコンクリート・ブロック…!で変な笑いが出た
30 18/03/28(水)15:17:03 No.494002851
川崎の人口作中だけで半減してんじゃねえかなこれ…
31 18/03/28(水)15:17:14 No.494002878
片岡とトクはニコイチしちゃってよかったんじゃないかな
32 18/03/28(水)15:17:29 No.494002912
弟にすげえ甘いよね
33 18/03/28(水)15:18:19 No.494003023
ぬかるまいぜ!
34 18/03/28(水)15:18:44 No.494003082
模トクの部下を上回る性能の信者ユニット ただしババァが死ぬと機能停止する弱点あり
35 18/03/28(水)15:18:49 No.494003090
橘組の構成員すごい数いそう
36 18/03/28(水)15:19:28 No.494003176
オナホにされてなお復讐鬼として立ちふさがり続ける不屈のキャリア精神
37 18/03/28(水)15:20:26 No.494003308
征五郎は兄を殺してフラつくシーンや兄弟を利用することに葛藤するシーンもある 片岡はサイコや
38 18/03/28(水)15:20:36 No.494003326
結構大人数使ってすごい工作してるけど よく情報漏れねえなって思った
39 18/03/28(水)15:21:13 No.494003408
赤寺死んで病院でのvs柿原あたりからもう兄弟対決みたいなのが形骸化し始めるぐらいには敵が強すぎた
40 18/03/28(水)15:21:18 No.494003417
>ぬかるまいぜ! ぬかったわ!
41 18/03/28(水)15:21:32 No.494003451
>もしかして雁屋哲って美味しんぼみたいな漫画やるほうが異例だったのか? 最初のヒット作が男組なので元々こういう芸風の人
42 18/03/28(水)15:21:54 No.494003504
用意した凄腕の殺し屋は大体しくじって死ぬ
43 18/03/28(水)15:23:14 No.494003695
>結構大人数使ってすごい工作してるけど >よく情報漏れねえなって思った トクが選び抜いた精鋭よ!
44 18/03/28(水)15:23:48 No.494003774
兄さんがあまりにも強キャラ過ぎて最後まで勝ててないよね
45 18/03/28(水)15:25:12 No.494003972
粛清されなかったから勝ちでいいんじゃないかな ほんとに甘い
46 18/03/28(水)15:25:48 No.494004057
疋矢さん萌キャラすぎない?
47 18/03/28(水)15:26:35 No.494004161
教団が便利すぎて教団編もその前が熱すぎて印象が薄い
48 18/03/28(水)15:26:50 No.494004188
警察仕事しろよ…
49 18/03/28(水)15:27:55 No.494004357
教団編はまとめだから…
50 18/03/28(水)15:28:10 No.494004381
議員に仕立て上げられた助教授の先生哲時空入りしたと思ったら最後帰ってきたね
51 18/03/28(水)15:28:58 No.494004488
猿空間みたいな単語を作るな
52 18/03/28(水)15:30:11 No.494004663
川崎大騒乱とか完全にテロ
53 18/03/28(水)15:30:24 No.494004694
絶対川崎には住みたくない
54 18/03/28(水)15:30:33 No.494004716
かわさきはおそろしいところすぎる…
55 18/03/28(水)15:30:48 No.494004751
警察が手出しできないのは兄さんの証拠隠滅力が優秀すぎるせいだし…
56 18/03/28(水)15:31:16 No.494004806
橘組はテロ集団すぎる…ほかのやつらも大概だけど
57 18/03/28(水)15:31:33 No.494004837
>警察が手出しできないのは兄さんの証拠隠滅力が優秀すぎるせいだし… 米軍からヘリ借用は大問題すぎる…
58 18/03/28(水)15:31:38 No.494004847
宗教が強すぎる
59 18/03/28(水)15:32:01 No.494004893
あんだけ派手にドンパチやらかしても規模は川崎市内だけという…
60 18/03/28(水)15:33:13 No.494005051
大吉会の人たちかわいそうすぎる
61 18/03/28(水)15:33:18 No.494005065
カリーは新宗教をなんだと思ってるんだ
62 18/03/28(水)15:34:07 No.494005189
一個師団生き埋めトラップが凄まじすぎる…
63 18/03/28(水)15:34:15 No.494005205
ヤクザや警察がドンパチやってると思ってたら自衛隊が古城攻めはじめてワシは心底震えたよ
64 18/03/28(水)15:34:22 No.494005213
ゾンビ製造機関
65 18/03/28(水)15:36:00 No.494005450
今カズナリが流行ってるからカキザキも流行ると思う
66 18/03/28(水)15:36:17 No.494005496
やりたい放題な展開を見てると そりゃ野望が湧いてもしょうがないかなぁって 世界を取りに行きたくなるなぁって
67 18/03/28(水)15:36:38 No.494005553
柿崎はカズナリより根性あるし…
68 18/03/28(水)15:37:22 No.494005676
黒幕の黒幕の黒幕くらいまで出てくるライブ感いいよね
69 18/03/28(水)15:37:28 No.494005692
主人公二人の野望っていったいなんだったんだろう…
70 18/03/28(水)15:37:52 No.494005749
小田がいきなり小物扱いいいよね…
71 18/03/28(水)15:38:26 No.494005832
財界天皇もすぐに…
72 18/03/28(水)15:38:40 No.494005869
裏社会のボスを相手どれるんなら地方のヤクザ組織じゃなくてそこ乗っ取ったらいいんじゃないかな…
73 18/03/28(水)15:38:41 No.494005871
ぶっちゃけ……異世界モノだよね
74 18/03/28(水)15:38:48 No.494005886
男組と野望の王国読むと美味しんぼのせいでカリーの才を 数十年無駄にしたスピリッツ編集部良くねえなって気さえしてくる
75 18/03/28(水)15:38:59 No.494005919
柿崎が身を隠した教会に橘組が結婚式に来る辺りの強引さは流石にどうかと思う
76 18/03/28(水)15:39:04 No.494005932
小田の宴会に現れた北斗の拳の敵キャラみたいな奴らはそれっきりだったな…
77 18/03/28(水)15:39:11 No.494005950
ぎゃあああああああーっ(バリーン!!)
78 18/03/28(水)15:39:53 No.494006053
なろうの異世界でもここの川崎ぐらい危険に満ち溢れてる場所は早々ないよ…
79 18/03/28(水)15:39:57 No.494006067
教団殲滅は最終回後の劇場版
80 18/03/28(水)15:40:05 No.494006084
普通の頭では組長奪還のために川崎でテロを起こす展開は思いつきそうにない…
81 18/03/28(水)15:40:35 No.494006149
一冊の中に必ず大爆発シーンがあるからな…
82 18/03/28(水)15:41:09 No.494006224
ヘロインをなんだと思ってんだ!
83 18/03/28(水)15:41:22 No.494006262
>小田の宴会に現れた北斗の拳の敵キャラみたいな奴らはそれっきりだったな… あれ単なるコンパニオンだし…
84 18/03/28(水)15:41:33 No.494006293
疋屋を引っ掛けるのに趣味を使うって流れで別に犬じゃなくても良いような気がするけどなんで犬好きの設定にしたんだろう…
85 18/03/28(水)15:41:56 No.494006356
>>小田の宴会に現れた北斗の拳の敵キャラみたいな奴らはそれっきりだったな… >あれ単なるコンパニオンだし… 嘘だろ!?
86 18/03/28(水)15:42:06 No.494006382
じゃあ超甘い巨大なケーキとか用意して食いつくのかよ
87 18/03/28(水)15:42:23 No.494006418
生き神様がバラバラになった!?
88 18/03/28(水)15:42:29 No.494006428
やっぱ適度なツッコミどころを怒涛の勢いで誤魔化していくマンガはおもしろい
89 18/03/28(水)15:42:36 No.494006452
このライオンみたいなサイズのチャウチャウは実在するのだろうか
90 18/03/28(水)15:42:36 No.494006455
こういう時はヘロインで体中を休めるに限る…いいよね…
91 18/03/28(水)15:42:37 No.494006460
選挙編とかの地道な話も面白いから凄い それにしてもあそこまで対立候補を潰して当選率上げれば嫌でも兄さんが目をつけるなんて当たり前のことにどうして気づかなかったんだ
92 18/03/28(水)15:42:41 No.494006468
>男組と野望の王国読むと美味しんぼのせいでカリーの才を >数十年無駄にしたスピリッツ編集部良くねえなって気さえしてくる そのおかげでこの年になるまで食って行けるようになったから… 今からは信じられないかと思うだろうがこの芸風は80年代には時代遅れだった だからサルマンでネタにしてたぐらいだし
93 18/03/28(水)15:43:08 No.494006529
戦争じゃ…がヤクザの抗争の比喩じゃなくて本当に戦争なのずるいよ
94 18/03/28(水)15:43:48 No.494006633
助教授説得するのにまず殴って公会堂爆破する豪気さ
95 18/03/28(水)15:43:49 No.494006636
>男組と野望の王国読むと美味しんぼのせいでカリーの才を >数十年無駄にしたスピリッツ編集部良くねえなって気さえしてくる カリーも野望の王国終盤には「もうバイオレンスの時代でもねーよな」とは思ってたとは聞く 愛蔵版のあとがきにあったかな
96 18/03/28(水)15:44:03 No.494006669
柿崎犯す前にぶっ殺しとけばいろいろ悲劇他は起きなかったんだ!
97 18/03/28(水)15:44:17 No.494006699
一発逆転の武器がバズーカ砲な辺りの勢い 対人に撃つんじゃねえよ!
98 18/03/28(水)15:44:43 No.494006763
あれに立つオジキがすげえよ…
99 18/03/28(水)15:44:50 No.494006780
>今カズナリが流行ってるからカキザキも流行ると思う でもネタにするとギ ギ ギャアアアアアーーーー!!!ってなるじゃん!
100 18/03/28(水)15:44:57 No.494006801
戦車繰り出してくるとは思わんわな…
101 18/03/28(水)15:45:03 No.494006819
まあ…… リアルタイムで読んでたら???ってなるよなぁ
102 18/03/28(水)15:45:26 No.494006880
>生き神様がバラバラにひきちぎれておしまいになった!?
103 18/03/28(水)15:45:47 No.494006923
第一話がアメフトしかしてないのもポイント高いと思う
104 18/03/28(水)15:45:55 No.494006945
2巻くらいの兄弟同士で争わないでくれ!!の時点で五郎の謀反ほぼバレてるのがダメすぎる ヤクザに証拠は要らないんだから弟じゃなかったら3巻くらいで殺されてるよね
105 18/03/28(水)15:46:27 No.494007013
>第一話がアメフトしかしてないのもポイント高いと思う アメフトマンガと思わせておいて2話でビックリという寸法よ
106 18/03/28(水)15:46:37 No.494007043
>カリーも野望の王国終盤には「もうバイオレンスの時代でもねーよな」とは思ってたとは聞く 実際はずっと需要はあったよね…このレベルなら
107 18/03/28(水)15:46:42 No.494007058
レイプフラッシュバックして発狂する柿崎が面白すぎる
108 18/03/28(水)15:46:46 No.494007070
あとがきは読まないほうが楽しめる気がする
109 18/03/28(水)15:47:11 No.494007133
日本の黒幕だから陸上自衛隊の一部隊を動員して私兵として使っても揉み消せる! わけあるか!!
110 18/03/28(水)15:47:14 No.494007148
あとがきは2周めで呼んだほうがいいな 政治国家delすぎて
111 18/03/28(水)15:47:16 No.494007149
こういう策謀ものっていうかなんというかの勝ち方として裏方に回って邪魔な奴らを対立させて潰すのは良く聞くけど ここまでしっかり裏方でこっそりやり続けた主人公もめずらしいと思う だから兄さんと柿崎が主役だこれ!ってなるんだけど
112 18/03/28(水)15:47:17 No.494007153
ただの教祖さまだったらあそこまで思考停止状態にはならなかった 天星ママが生き神様だったばっかりに
113 18/03/28(水)15:47:39 No.494007210
あれだけの犠牲を払って手にいれた野望の王国の王座は思ったよりちっぽけな寂しさがいいんだ
114 18/03/28(水)15:47:44 No.494007220
でも後半みると主人公たち防御は甘いからすぐ野望終わりそうだよね… 3年持つかな
115 18/03/28(水)15:47:49 No.494007234
>レイプフラッシュバックして発狂する柿崎が面白すぎる これを踏まえておくとよりサルマンが楽しめるってわけよ
116 18/03/28(水)15:48:01 No.494007258
スキマ結構面白い作品あるよね 修羅雪姫の後半とかやっと読めた