18/03/28(水)14:24:24 下書き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/28(水)14:24:24 No.493996895
下書きで気づけず線画や色塗りの段階でこれパースとか身体おかしい カメラも歪んでるかもってなったときどうしてる?修正してる?
1 18/03/28(水)14:31:55 No.493997735
面倒だけどまぁせざるを得ないよね…
2 18/03/28(水)14:33:31 No.493997902
色塗って影つけ始めてからこれなんかおかしい!!ってなるのいいよね…
3 18/03/28(水)14:37:19 No.493998280
なんとかそれっぽくする手段があると思ってる
4 18/03/28(水)14:38:47 No.493998458
よっぽど変じゃじゃなきゃ修正しないかな… いちいち直してたら完成するのにどれだけ時間かかるかわかんないし
5 18/03/28(水)14:38:53 No.493998475
なんか目の前にピンポイントでおかしい部分を隠す物体を置く! 花びらとか
6 18/03/28(水)14:39:21 No.493998527
これからはアタリの段階でちゃんと人体や空間取ろう修行しようと思ってしない
7 18/03/28(水)14:40:01 No.493998597
のりでいいんだよ
8 18/03/28(水)14:46:16 No.493999224
当たり取るのが苦手っていうかいまいち意味がある気がしない…
9 18/03/28(水)14:48:15 No.493999442
そういう事起こるのは結局まだ描き足りてないだけなんだ! と思って修正しない 次の絵を描く時間にする
10 18/03/28(水)14:49:31 No.493999569
当たりの四角だか丸に角度合わせてパーツ書けるならあたりいらなくね?って かけないなら当たり描いても想定通りにどうせかけないし… いきなり輪郭取って後は内側に陰影つけたほうが簡単じゃないかなぁ…
11 18/03/28(水)14:50:16 No.493999659
わからん俺は雰囲気であたりを描いている
12 18/03/28(水)14:51:04 No.493999752
>当たり取るのが苦手っていうかいまいち意味がある気がしない… パーツの位置やバランスを調整したり向きの認識するためのものなので あたり無くても出来てるなら意味はない
13 18/03/28(水)14:51:49 No.493999841
あたりとんないと身体の左右で大きさ違ったりしない?
14 18/03/28(水)14:53:50 No.494000084
>かけないなら当たり描いても想定通りにどうせかけないし… あたりを目安に想定通りになるまで描き直すんだよ!
15 18/03/28(水)14:54:12 No.494000150
全体のバランス取るために描くけど慣れてたらいらない
16 18/03/28(水)14:56:08 No.494000358
頭身とか全身の比率って正面なら問題ないけど煽りとか俯瞰だとどうすりゃいいの パースつけた箱の中に収めるとか?
17 18/03/28(水)14:58:27 No.494000614
アタリ取らずに描けるのは手癖絵描きかデフォルメ強い絵柄の記号絵描きか超上手いアニメーター位だと思ってる
18 18/03/28(水)14:59:14 No.494000701
>頭身とか全身の比率って正面なら問題ないけど煽りとか俯瞰だとどうすりゃいいの >パースつけた箱の中に収めるとか? 雰囲気でやってる どうせ正確にやっても地味な絵にしかならないから思いっきり嘘パース付けてそれっぽければいいかなって感じ
19 18/03/28(水)14:59:20 No.494000709
>頭身とか全身の比率って正面なら問題ないけど煽りとか俯瞰だとどうすりゃいいの >パースつけた箱の中に収めるとか? そう
20 18/03/28(水)15:00:01 No.494000779
>頭身とか全身の比率って正面なら問題ないけど煽りとか俯瞰だとどうすりゃいいの >パースつけた箱の中に収めるとか? ルーミスの本ではそう書いてある
21 18/03/28(水)15:00:47 No.494000892
>アタリ取らずに描けるのは手癖絵描きかデフォルメ強い絵柄の記号絵描きか超上手いアニメーター位だと思ってる じゃあ当たり練習したらもっと上手くなるということか… 背景や人物とかは当然描くんだけど人間1人だと最低限棒人間だけのほうが楽なんだよね… そう上手くはないのだが
22 18/03/28(水)15:04:59 No.494001402
>背景や人物とかは当然描くんだけど人間1人だと最低限棒人間だけのほうが楽なんだよね… 棒人間は立派なアタリだしそれで十分ならいいんじゃねーの!
23 18/03/28(水)15:05:34 No.494001467
アタリ上手くなるってのはなんか違くないか
24 18/03/28(水)15:06:31 No.494001583
別に何も違わんと思うが
25 18/03/28(水)15:07:27 No.494001683
そもそもカメラは歪んでるものじゃ…
26 18/03/28(水)15:08:36 No.494001826
>棒人間は立派なアタリだしそれで十分ならいいんじゃねーの! そうなのかありがとう…? 描く時は皮膚の立体なぞるのによくある肋骨と骨盤描く奴が応用問題にしか思えない
27 18/03/28(水)15:10:03 No.494002009
>アタリ上手くなるってのはなんか違くないか そこはちがうというなら何が違うのか具体的に言わなきゃ何も伝わらんぞ
28 18/03/28(水)15:11:19 No.494002174
アタリは準備運動とかではなく完成に向かって進んでいく経過なので アタリが上手ければ上手いほど後で無駄に悩まずに済むよ俺は
29 18/03/28(水)15:11:20 No.494002180
アタリの・・アタリのとり方がわからなくて・・
30 18/03/28(水)15:12:25 No.494002292
>描く時は皮膚の立体なぞるのによくある肋骨と骨盤描く奴が応用問題にしか思えない 文章ではよく分からないので絵をですね…
31 18/03/28(水)15:16:34 No.494002796
アタリなんてどうとってもいいのよ どのみち最後には消すんだから
32 18/03/28(水)15:17:38 No.494002939
>描く時は皮膚の立体なぞるのによくある肋骨と骨盤描く奴が応用問題にしか思えない 言ってる意味が分からん
33 18/03/28(水)15:18:08 No.494003000
アイレベル意識してるはずなんだけどペン入れしたら弱パースになっちゃうんだよなあ
34 18/03/28(水)15:19:55 No.494003241
>描く時は皮膚の立体なぞるのによくある肋骨と骨盤描く奴が応用問題にしか思えない 皮膚も筋繊維も言っちゃえば布みたいなもんだから その下にある骨の形状に引っ張られて影ができたり女体のスケベティックな曲線が描かれるわけですよ 多分そういう話だと思う スケベティックラインが要らないなら棒人間でもいいのは間違いない
35 18/03/28(水)15:20:57 No.494003376
>アイレベル意識してるはずなんだけどペン入れしたら弱パースになっちゃうんだよなあ 比べるのも失礼だけど巨乳描いたつもりが時間をおいてみると思ったより大きくなかったとかはある
36 18/03/28(水)15:21:05 No.494003395
頭の中で鮮明に映像が浮かんでそれをなぞるだけってレベルの人なら言ってる意味は理解できるが
37 18/03/28(水)15:23:06 No.494003678
SD体型の後ろから見た武器構えたポーズが描けない すごい資料が探しづらい
38 18/03/28(水)15:24:18 No.494003835
アタリ取らないで描けないわけじゃないけど どうしても手癖で描ける角度とかになっちゃうんだよね
39 18/03/28(水)15:24:31 No.494003856
>比べるのも失礼だけど巨乳描いたつもりが時間をおいてみると思ったより大きくなかったとかはある いやあるよめっちゃある 選択範囲から拡大縮小して線繋ぎ直すのは毎回ほぼ絶対やる…
40 18/03/28(水)15:25:16 No.494003984
ヒさらさら最近活発だから絵さらさらも活発になってほしい
41 18/03/28(水)15:26:02 No.494004097
>描く時は皮膚の立体なぞるのによくある肋骨と骨盤描く奴が応用問題にしか思えない 棒人間から直に輪郭いける力あるならそれでいいんだよ 出来ないから肋骨と骨盤のアタリつけるんであって… 肋骨と骨盤やる理由はそこが固定されれば自然と輪郭が定まるから
42 18/03/28(水)15:26:27 No.494004147
ここはムラが激しいから…
43 18/03/28(水)15:27:05 No.494004222
クソみたいなアタリを引いて下書きにやたらと時間を掛けてペン入れはさっと終わらせるのが俺だ
44 18/03/28(水)15:27:08 No.494004230
線画を丁寧に描けない ざっくりしたはみ出したり途切れてる汚い線でまあこれでいいか…ってなって諦めちゃう プロみたいな綺麗な線になりたい…
45 18/03/28(水)15:27:10 No.494004238
これだ!ってのが描けたらさらさらするね…
46 18/03/28(水)15:27:20 No.494004263
勢いでシルエット掘り出してから細かくアタリつけていくとなんか上手くいく 問題はシルエットがぱっと浮かぶ時と全然そうでない時があるということだ…
47 18/03/28(水)15:28:23 No.494004417
おっぱい盛ると自然とバランス整えようと体型も弄りはじめてどんどんおかしくなります 助けてください
48 18/03/28(水)15:28:53 No.494004473
>問題はシルエットがぱっと浮かぶ時と全然そうでない時があるということだ… パクるに限る
49 18/03/28(水)15:28:54 No.494004479
骨格模型が欲しい…10歳~12歳白人ロリの 何で骨格模型って成人ばっかりなんだよちくしょう
50 18/03/28(水)15:29:37 No.494004568
おっぱいは最後にはやせ 他は気にするな
51 18/03/28(水)15:30:07 No.494004647
アタリの時点では複雑な背景だったり難しい角度だったりするんだけど 下書きペン入れと行程が進むといつもの棒立ち無背景のつまんない絵になってる…
52 18/03/28(水)15:30:19 No.494004682
伸ばすのもそれはそれでいいがそこで胴を伸ばすのを意地でもこらえるパターンもいいぞ バランスは放り投げろどうせリアルでも一定以上はシルエット狂ってるから
53 18/03/28(水)15:30:19 No.494004685
感覚で描けないからもう開き直ってなんでもかんでもグリッドで比率とって描くようになった
54 18/03/28(水)15:30:29 No.494004708
意識してなくても構図とかはどうしても過去見た絵から拝借しちゃってる気がする
55 18/03/28(水)15:31:06 No.494004788
アタリをシルエットでとらえて描こうとする場合 線じゃなくて塗りつぶしでやるといい感じに決まるよ デジタルで頭や体や手足を別レイヤーにして角度とか変えて全体のポーズ決める
56 18/03/28(水)15:31:08 No.494004790
おっぱいは胸板の上に乗せると考えるんだ 胸板大事だぞ 胸板意識がないとおっぱいと腋の間のスケベな曲線も生まれない
57 18/03/28(水)15:32:03 No.494004899
>多分そういう話だと思う 大体そんな感じ… 骨盤肋骨の当たりってそこから筋肉脂肪皮膚とつけていくから筋肉大体暗記してないとダメですよね…? >肋骨と骨盤やる理由はそこが固定されれば自然と輪郭が定まるから なるほど!
58 18/03/28(水)15:32:59 No.494005031
みんな人体のパースってきっちり取ってるの? 今まで適当に感でやってきたけど覚えたほうがいいのか
59 18/03/28(水)15:33:24 No.494005083
完全なオリジナルなんて無いんだからどんどん模倣すべき パクリを気にしてオリジナルにこだわってる人ほど凡庸になると思う
60 18/03/28(水)15:33:36 No.494005109
>骨盤肋骨の当たりってそこから筋肉脂肪皮膚とつけていくから筋肉大体暗記してないとダメですよね…? それは棒人間からでも一緒では…
61 18/03/28(水)15:33:40 No.494005119
>骨盤肋骨の当たりってそこから筋肉脂肪皮膚とつけていくから筋肉大体暗記してないとダメですよね…? 骨や筋肉は暗記しなくとも意識して描き続けてたら自分なりの曲線が身につくと思う
62 18/03/28(水)15:35:00 No.494005306
まあやり方はそれぞれだし絵に関して言えば出来たものが全てだからな
63 18/03/28(水)15:35:25 No.494005360
>みんな人体のパースってきっちり取ってるの? >今まで適当に感でやってきたけど覚えたほうがいいのか たまにはきっちり描かないと感覚養えなくない?
64 18/03/28(水)15:35:28 No.494005371
バストアップ描くにしろ股までは描いてトリミングする そうしないと腕や腹の長さがわからなくなる…
65 18/03/28(水)15:36:16 No.494005494
そりゃやっといて損なことではないだろう 別に無理してやることでもないが
66 18/03/28(水)15:36:29 No.494005526
常にパースとか筋肉骨格を厳密に考えてるわけじゃないけど 厳密に考えて描いたことがあるってのが自分の武器になってると思う 下地ができたというか
67 18/03/28(水)15:36:45 No.494005572
他の人のにあたりつけてみると参考になるかもしれん ならないかもしれん
68 18/03/28(水)15:36:48 No.494005584
足と腕のながさは描いてると段々感覚麻痺してわからなくなることは間々ある
69 18/03/28(水)15:37:24 No.494005685
あんま意識高いレスしても何だコイツって思われそうだし 意識高いレスが必要な人は自分で調べて試行してるだろうし…
70 18/03/28(水)15:37:31 No.494005701
基本的には面倒を繰り返して土台作って手癖でも描けるようにするだけだからな
71 18/03/28(水)15:37:56 No.494005759
いや別にそこは雑談スレなんだからいいんじゃねぇの!?
72 18/03/28(水)15:40:04 No.494006081
こういう難しい話は話してる側がどの程度描けるかで 同じ言葉でも全然捉え方に差がでちゃうから
73 18/03/28(水)15:40:36 No.494006155
暖かいを通り越して少し暑いくらいの陽気だから寝てしまった
74 18/03/28(水)15:40:36 No.494006156
雑談スレはルール無用だろ
75 18/03/28(水)15:40:41 No.494006171
まあとりあえず絵を出さないとわからんってのはある
76 18/03/28(水)15:41:51 No.494006342
脚を描くとき内転筋周りをHに描けない 内股のライン簡単に描いてるのに柔らかそうな人がうらやましい
77 18/03/28(水)15:42:07 No.494006384
最近アタリを取るコツを発見して飛躍的にレベルアップした
78 18/03/28(水)15:42:44 No.494006470
うまいこと他人のトレスを繋げる能力がついてきた そこそこ自分の絵になってるしバレなきゃ大丈夫よね