虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/28(水)13:15:41 連想ゲーム のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/28(水)13:15:41 No.493988751

連想ゲーム

1 18/03/28(水)13:17:23 No.493988949

ピジャ×本田

2 18/03/28(水)13:18:04 No.493989017

ふたクジャ

3 18/03/28(水)13:22:25 No.493989569

チャートの色がヒント

4 18/03/28(水)13:30:14 No.493990548

抜けるかどうかは知らんけど モグ波

5 18/03/28(水)13:31:37 No.493990720

吟醸マゴッツ 強化系が弱いかな?

6 18/03/28(水)13:31:52 No.493990758

胃之上×かな子

7 18/03/28(水)13:32:32 No.493990830

もっちー

8 18/03/28(水)13:32:59 No.493990882

縁山

9 18/03/28(水)13:34:44 No.493991119

盗賊✕ドーラ

10 18/03/28(水)13:34:50 No.493991132

よくストレングス描いてた人

11 18/03/28(水)13:38:51 No.493991616

黒犬獣かな

12 18/03/28(水)13:40:40 No.493991856

>黒犬獣かな 久々の念

13 18/03/28(水)13:40:45 No.493991861

10年くらい同じキャラ書いてる人は 大体この形になると思う

14 18/03/28(水)13:41:52 No.493992009

キャラも作者も忘れたけど 眼帯褐色の女の子のフルカラー本描いてる人

15 18/03/28(水)13:43:14 No.493992164

たしかに黒犬獣だわ

16 18/03/28(水)13:44:29 No.493992312

このチャートに行ける人は尊敬する

17 18/03/28(水)13:44:46 No.493992346

具現化系っていうほど居ないし そんなに望まれても居ないと思う

18 18/03/28(水)13:46:16 No.493992531

>具現化系っていうほど居ないし >そんなに望まれても居ないと思う 具現化系はゲーム制作会社に多いよ コラボでキャラ描く時や❍❍テイストでって指示がよくある

19 18/03/28(水)13:49:05 No.493992893

絵柄盗むって言っちゃあれだけど真似るの上手い人は企業で活躍してるな

20 18/03/28(水)13:49:47 No.493992977

>具現化系はゲーム制作会社に多いよ >コラボでキャラ描く時や❍❍テイストでって指示がよくある 同人誌の話でしょ!?

21 18/03/28(水)13:50:09 No.493993017

具現化系が放出系の逆なのはなんかわかる

22 18/03/28(水)13:50:34 No.493993073

同人か…同人では見ないな…

23 18/03/28(水)13:51:28 No.493993187

カブキマンは具現化かつ放出系だと思う

24 18/03/28(水)13:52:18 No.493993294

カラーCGで公式みたいなクオリティ出す人いるよね

25 18/03/28(水)13:52:40 No.493993337

敷島玩具

26 18/03/28(水)13:53:08 No.493993402

>具現化系っていうほど居ないし >そんなに望まれても居ないと思う ジャンプ系の同人誌は具現化系じゃないとどうしても抜けない

27 18/03/28(水)13:53:13 No.493993411

黒犬獣はロリあんまり描かないのかな

28 18/03/28(水)13:54:11 No.493993539

月見大福先生は具現化系

29 18/03/28(水)14:00:31 No.493994266

個人的にピジャは放出系

30 18/03/28(水)14:02:11 No.493994441

操作系!操作系が見たいわ!

31 18/03/28(水)14:04:08 No.493994666

具現化系ははぁはぁCG集とか 詳しく見た事無いけど

32 18/03/28(水)14:04:19 No.493994689

石恵では…ないか

33 18/03/28(水)14:04:43 No.493994743

操作系を最後に読んだからオチになってだめだった

34 18/03/28(水)14:05:03 No.493994778

しらうお兄さん…は強化の側面が薄いな…

35 18/03/28(水)14:05:12 No.493994797

特質系はその人以外に描けないものが出来上がってしまうからオンリーワンになれるよ

36 18/03/28(水)14:06:46 No.493994961

TANABEだ!

37 18/03/28(水)14:06:58 No.493994980

「」って変化型が多いよね

38 18/03/28(水)14:08:05 No.493995093

名前忘れたけど ゼノギアスの触手モノばっかり描いてる人

39 18/03/28(水)14:08:50 No.493995170

表紙にだけオーラを注ぎ込んだ具現化系は多い

40 18/03/28(水)14:08:53 No.493995177

A10はよく見ると似てないししこり度も低いんだけど描いてくれると嬉しい特質系

41 18/03/28(水)14:10:09 No.493995320

su2315809.jpg su2315808.jpg これに自分を当てはめたら当たっていて吐きそうになった

42 18/03/28(水)14:10:12 No.493995324

モグ波

43 18/03/28(水)14:12:37 No.493995615

たいぷはてなはちんこ以外原作に近いのでは

44 18/03/28(水)14:12:44 No.493995637

atahutaのエーリカ

45 18/03/28(水)14:12:55 No.493995656

具現化系でBIGBOSSって昔いたなぁって思いだす

46 18/03/28(水)14:15:37 No.493995946

モグ波じゃないの

47 18/03/28(水)14:16:59 No.493996098

隣合った系統も得意なら特質は「バリクソ似てるようで似てないその人だけの橘ありすを催眠で操る本」がベストオブベストということだな

48 18/03/28(水)14:21:03 No.493996526

>具現化系でBIGBOSSって昔いたなぁって思いだす トレパクなんてしなけりゃなぁ…

49 18/03/28(水)14:24:14 No.493996875

>トレパクなんてしなけりゃなぁ… ネギま同人でかなりシコったけどそんなことになってたんだ…

50 18/03/28(水)14:37:17 No.493998278

真っ先に四才ブックス氏に思い当たる

51 18/03/28(水)14:37:32 No.493998298

でも俺操作系好きだよ

52 18/03/28(水)14:37:57 No.493998352

拡張パーツは具現化しかない ラヂヲヘッドは変化系 きたろうは強化特質 どくろさんは操作系

53 18/03/28(水)14:38:16 No.493998393

このチャートに沿うとほぼ確実に橘が淫乱になるが

↑Top