18/03/28(水)13:11:15 魚道い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/28(水)13:11:15 No.493988239
魚道いいよね…
1 18/03/28(水)13:12:06 No.493988341
…すぞ
2 18/03/28(水)13:12:43 No.493988415
最後の階段がきついんだよなぁ
3 18/03/28(水)13:13:35 No.493988510
こんなとこ通るわけねーだろ!ふざけんな!! …通るの?
4 18/03/28(水)13:14:17 No.493988584
昇れるの?
5 18/03/28(水)13:14:54 No.493988647
こんなん登れるもんなの
6 18/03/28(水)13:14:57 No.493988656
>こんなとこ通るわけねーだろ!ふざけんな!! >…通るの? 流れに逆らって泳ぐ性質の遡上魚なんかは昇る
7 18/03/28(水)13:15:03 No.493988663
途中で力尽きようとも昇る以外の選択肢がない
8 18/03/28(水)13:15:33 No.493988730
寧ろこういうのを嬉々として登る習性だからなあいつら
9 18/03/28(水)13:15:38 No.493988743
>昇れるの? ここを通るかはわからんけど もっと激しい上りを遡上はする
10 18/03/28(水)13:15:44 No.493988756
しかも上から猿がタルとか転がしてくる
11 18/03/28(水)13:15:44 No.493988759
登れないと子孫を残せない
12 18/03/28(水)13:15:53 No.493988773
まず最初の段差が容赦ない
13 18/03/28(水)13:16:08 No.493988804
>最後の階段がきついんだよなぁ ここまでに足を進化させたお魚さんだけが越えられる設計になっております
14 18/03/28(水)13:16:29 No.493988846
最後は人用の階段を用意しました
15 18/03/28(水)13:16:36 No.493988857
遡上する魚は基本的に熱血ドM仕様だからなぁ
16 18/03/28(水)13:16:37 No.493988861
降海型はばかだな…
17 18/03/28(水)13:16:51 No.493988886
自然に比べれば遊歩道みたいなレベルだし…
18 18/03/28(水)13:17:17 No.493988932
横に緩やかな流れ作っててもなぜか段差超えようとするような奴らだからな
19 18/03/28(水)13:18:16 No.493989043
下みたいな水たまりを海と勘違いして銀化しちゃうバカもいるくらいです
20 18/03/28(水)13:18:20 No.493989050
エレベーターエスカレーターあるのにあえて階段使う感じ
21 18/03/28(水)13:19:26 No.493989179
敢て難易度上げるとそこに集まってきたりするからおもしろいよね
22 18/03/28(水)13:19:30 No.493989185
ヒリの餌場
23 18/03/28(水)13:20:01 No.493989246
登りきった所に落下ルートが無くね?
24 18/03/28(水)13:20:07 No.493989263
まてしゃけ登るの!?
25 18/03/28(水)13:20:49 No.493989351
マス・サケ・アユが登るらしい…ジュルリ
26 18/03/28(水)13:20:58 No.493989373
>登りきった所に落下ルートが無くね? ジャンプしてください
27 18/03/28(水)13:21:02 No.493989383
階段登って道路で車になるのが魚の一生
28 18/03/28(水)13:21:11 No.493989398
階段下の部分がそのまま壁抜けれるようになってる ちなみに放水する時は向かって右横の水門開けたりもする
29 18/03/28(水)13:21:49 No.493989489
実際この段差はぬるいレベルだ
30 18/03/28(水)13:22:49 No.493989612
su2315773.jpg 難易度アップの為に振り出しに戻るを付けたよ
31 18/03/28(水)13:23:08 No.493989647
悪魔か
32 18/03/28(水)13:23:29 No.493989694
おさかなさんはつよいな…
33 18/03/28(水)13:23:51 No.493989735
ハムスター感覚の個人で飼育出来る範囲で こういうの出来る魚いないかな
34 18/03/28(水)13:23:53 No.493989739
それは雨とかで水量上がってる時用のだから安心して欲しい
35 18/03/28(水)13:24:02 No.493989757
壺登山やってる「」は魚のことどうこう言えるの?
36 18/03/28(水)13:24:05 No.493989770
SASUKE
37 18/03/28(水)13:24:30 No.493989811
>su2315773.jpg >難易度アップの為に振り出しに戻るを付けたよ 私こういうステージ嫌い!!
38 18/03/28(水)13:24:38 No.493989828
>su2315773.jpg 壺おじを彷彿とさせる
39 18/03/28(水)13:24:43 No.493989839
>ハムスター感覚の個人で飼育出来る範囲で >こういうの出来る魚いないかな ハムスター感覚で飼育できる魚なんて水作くらいだぞ
40 18/03/28(水)13:26:35 No.493990071
この先に交尾があるからな おちるんじゃねぇぞ
41 18/03/28(水)13:27:29 No.493990187
>SAKANA
42 18/03/28(水)13:27:37 No.493990201
>壺登山やってる「」は魚のことどうこう言えるの? 俺壺のおかげで遡上魚の気持ちわかった!
43 18/03/28(水)13:27:44 No.493990221
登り切ると竜になれるんやぞ 最強やぞ
44 18/03/28(水)13:27:46 No.493990231
馬鹿な奴だと上からの水の流れあるからって中央部分に挑んだりする
45 18/03/28(水)13:28:32 No.493990330
←一般向け 上級者向け→
46 18/03/28(水)13:28:37 No.493990341
研究の結果昔に作られた魚道は過酷すぎたことがわかったから頑張って考えたのがこれなんだ…
47 18/03/28(水)13:30:36 No.493990593
か >su2315773.jpg >難易度アップの為に振り出しに戻るを付けたよ 壺じゃんこれ
48 18/03/28(水)13:30:57 No.493990636
鯉って川登るの?
49 18/03/28(水)13:31:07 No.493990651
もっとひどいのか…
50 18/03/28(水)13:31:59 No.493990769
>SHAKE
51 18/03/28(水)13:32:09 No.493990792
>鯉って川登るの? 俺の見えないレスが見えているようだ
52 18/03/28(水)13:32:25 No.493990818
su2315778.jpg こういうカスケードタイプは無理だったのか?
53 18/03/28(水)13:32:31 No.493990828
地元にシャケが川を登っていくのを見る設備があるけど 人工孵化の為に全てのシャケが一度その施設で留められてそこから人の手で上流へと稚魚がはなられるから自力で故郷に戻ることはなくて 何とも言えない悲しさを感じた
54 18/03/28(水)13:32:38 No.493990843
普通の河川だと一番下の段々部分が高さ一緒でほぼ壁的な作りが基本だし 本当にぬるい方だよこれ
55 18/03/28(水)13:33:36 No.493990955
もしかしてこの自然ってゲーム頭おかしい難易度なのでは? クリアさせる気無いな?
56 18/03/28(水)13:34:41 No.493991116
だいたい死ぬからね それでも挑戦するんだ
57 18/03/28(水)13:35:01 No.493991154
>地元にシャケが川を登っていくのを見る設備があるけど >人工孵化の為に全てのシャケが一度その施設で留められてそこから人の手で上流へと稚魚がはなられるから自力で故郷に戻ることはなくて >何とも言えない悲しさを感じた 千歳のインディアン水車かな? あれえぐいよね…
58 18/03/28(水)13:35:26 No.493991205
こんな難儀な習性でも海で産むよりはマシだから生き残ってきたんだろうし ほんとクソゲーだな
59 18/03/28(水)13:37:49 No.493991472
登り始め早々にはいクソーして下流のドブ溜まりみたいな所で死んでいくのが「」
60 18/03/28(水)13:38:08 No.493991515
ダムの斜面を直接登ろうとする魚はなんなの
61 18/03/28(水)13:39:08 No.493991653
>ダムの斜面を直接登ろうとする魚はなんなの 力が伴えば龍になる器
62 18/03/28(水)13:39:17 No.493991670
>ダムの斜面を直接登ろうとする魚はなんなの 頑張ればいける気がして…
63 18/03/28(水)13:39:54 No.493991756
>su2315778.jpg >こういうカスケードタイプは無理だったのか? このタイプは壁の後ろで休めるから割と効果的みたい 法律で決められたから仕方なく作ったいくつか段差があるだけの魚道が一番ひどい
64 18/03/28(水)13:40:04 No.493991779
「」はそもそも海に行こうとしない
65 18/03/28(水)13:40:32 No.493991838
>鯉って川登るの? 知らんのか? 鯉が滝を登ると龍になる
66 18/03/28(水)13:40:57 No.493991882
>「」はそもそも孵化しない
67 18/03/28(水)13:41:03 No.493991894
登りづらさより入り口というか魚道の狭さがそもそもの問題なのでは…?
68 18/03/28(水)13:41:04 No.493991895
https://www.youtube.com/watch?v=TSSPDwAQLXs 天然ものコースとどっちがいいんだろ
69 18/03/28(水)13:41:07 No.493991902
>千歳のインディアン水車かな? >あれえぐいよね… https://pucchi.net/hokkaido/trippoint/totoroad.php 十勝川のととろーどっていう地味な所で 上流へと昇るシャケを間近で観察できるけど 登りきるとスタートに戻る仕様になってる
70 18/03/28(水)13:41:29 No.493991964
スレ画でいうと真ん中3つある穴のうち下二つくらいの高さなら登るくらいガッツある魚いる
71 18/03/28(水)13:41:45 No.493991995
本能に強烈に刻まれたゴール 回り道をする知恵も他を望む知識もない ならばどうする? 手段は不問とする
72 18/03/28(水)13:42:11 No.493992053
無理っすわコレ
73 18/03/28(水)13:42:22 No.493992069
外国人がアスレチックコースに網仕掛けて乱獲して捕まってたな
74 18/03/28(水)13:42:24 No.493992076
>>「」はそもそも孵化しない アナルにイクラを入れた奴が居たよ
75 18/03/28(水)13:42:49 No.493992117
>https://www.youtube.com/watch?v=TSSPDwAQLXs >天然ものコースとどっちがいいんだろ めっちゃヒグマいるな
76 18/03/28(水)13:42:52 No.493992121
出口のところに網
77 18/03/28(水)13:44:07 No.493992270
>天然ものコースとどっちがいいんだろ 食われに行ってる…
78 18/03/28(水)13:45:41 No.493992461
>めっちゃヒグマいるな 力尽きたり休憩したり昇決心憑かなかったりでそもそも魚が溜まる場所なので 本能と経験的に熊や鳥なんかのハンターも自然と群がる
79 18/03/28(水)13:45:55 No.493992491
通るわけねーだろ!とおもいきや実際遡上期に見ると通りまくってたりして怖いやつ
80 18/03/28(水)13:47:12 No.493992647
>su2315773.jpg >難易度アップの為に振り出しに戻るを付けたよ これ水が奥のダムから出てるから 単なる水量調整なのでは
81 18/03/28(水)13:50:08 No.493993015
セックスしに登ってくる
82 18/03/28(水)13:50:32 No.493993065
>単なる水量調整なのでは 本当に難易度アップなわけないだろ!
83 18/03/28(水)13:50:52 No.493993110
何で魚の気持ちになってる「」がいるの?
84 18/03/28(水)13:51:22 No.493993173
猿とか鳥とかいっぱいここにいそう
85 18/03/28(水)13:51:30 No.493993190
勾配は問題ないんだろうけど折り返し地点で勢い余ってコースアウトするの出てこない?
86 18/03/28(水)13:51:35 No.493993198
サヨリじゃねーの?
87 18/03/28(水)13:51:46 No.493993217
「」ならこのくらい登れるだろ
88 18/03/28(水)13:52:28 No.493993312
シャケの気持ちになるですよ
89 18/03/28(水)13:54:08 No.493993529
感動するな 子供ができたら鮭と名付けよう
90 18/03/28(水)13:54:19 No.493993552
「」が鮭の気持ちになるのは射精のときだけ
91 18/03/28(水)13:54:29 No.493993573
そもそもなんでこんな苦労してまで川と海行ったり来たりしてんの
92 18/03/28(水)13:54:37 No.493993584
>>>「」はそもそも孵化しない >アナルにイクラを入れた奴が居たよ そいつ死にかけてたな
93 18/03/28(水)13:55:09 No.493993651
>「」ならこのくらい登れるだろ 今回ばかりは魚に負けるわ
94 18/03/28(水)13:57:22 No.493993902
>「」はそもそも海に行こうとしない ヤマメは稚魚期の餌取り競争に敗れたやつらが降海するから「」はそっち側なんだよなぁ
95 18/03/28(水)13:57:25 No.493993910
>>>>「」はそもそも孵化しない >>アナルにイクラを入れた奴が居たよ >そいつ死にかけてたな そいつとしあきじゃなかった?
96 18/03/28(水)13:58:31 No.493994047
医者にトラウマを植え付けるのはやめろ
97 18/03/28(水)13:59:53 No.493994195
>何で魚の気持ちになってる「」がいるの? ヒトなら誰しも海産物になりたいという欲望を抱えているからね
98 18/03/28(水)13:59:55 No.493994202
>アナルにイクラを入れた奴が居たよ 妊娠と出産を体験したかったのかな…
99 18/03/28(水)14:01:37 No.493994370
>サヨリじゃねーの? そういえばメダカってサヨリの仲間なんだよね
100 18/03/28(水)14:02:09 No.493994436
>外国人がアスレチックコースに網仕掛けて乱獲して捕まってたな ひどい
101 18/03/28(水)14:02:43 No.493994495
これって虐待なんじゃ
102 18/03/28(水)14:02:53 No.493994520
魚版SASUKEとして産卵シーズンに生中継して欲しい
103 18/03/28(水)14:02:57 No.493994527
すげえ… https://www.youtube.com/watch?v=f66LnDZcsOA
104 18/03/28(水)14:03:34 No.493994609
>「」が鮭の気持ちになるのは射精のときだけ 女の卵子取り出してBUKKAKEでもしないと同じにならないのでは
105 18/03/28(水)14:06:30 No.493994940
SAKANAってエリートだったんだな…
106 18/03/28(水)14:06:45 No.493994960
https://www.youtube.com/watch?v=jCZC6OZmAvY 大自然はこのレベルだからな
107 18/03/28(水)14:10:49 No.493995393
>https://www.youtube.com/watch?v=jCZC6OZmAvY >大自然はこのレベルだからな クソゲーすぎる…
108 18/03/28(水)14:10:53 No.493995398
こんなSASUKEみたいのでもあるだけ有情という… うなぎとかうねうね登れるから昔はいろんなフィリピンから山奥の川に帰ってたんだから凄いよね
109 18/03/28(水)14:12:10 No.493995557
まんぼうみたいにすぐ死ぬのもいたり魚はすごいな
110 18/03/28(水)14:13:12 No.493995680
自然のを見た後だとずいぶん優しく見える
111 18/03/28(水)14:13:18 No.493995694
人造登龍門か
112 18/03/28(水)14:13:20 No.493995696
>クソゲーすぎる… ただし大雨でボーナスコースになる可能性も少しあるけどね 逆に濁流でもっと酷くなったりも
113 18/03/28(水)14:13:36 No.493995723
>大自然はこのレベルだからな クリア者いなくない?存亡の危機じゃない?
114 18/03/28(水)14:13:50 No.493995754
>https://www.youtube.com/watch?v=jCZC6OZmAvY >大自然はこのレベルだからな 神様より人間の方が優しいな!
115 18/03/28(水)14:14:58 No.493995883
なんで遡上するんだろ 卵とか稚魚が食べられる確率が低いのかな
116 18/03/28(水)14:16:27 No.493996031
>神様より人間の方が優しいな! 魚道あるとこだけみりゃそうだけど割合的には護岸で固めたりダムで塞いでるとこのほうが多いからな… これだけみて神を批判するのは傲慢だぞ
117 18/03/28(水)14:21:35 No.493996587
ピリカダムの魚道はイージーに作りすぎてて逆に自然破壊してそうだった
118 18/03/28(水)14:22:06 No.493996648
>なんで遡上するんだろ >卵とか稚魚が食べられる確率が低いのかな 鳥と同じ帰巣本能というかアミノ酸の匂いがそうさせる
119 18/03/28(水)14:23:00 No.493996748
淘汰の手段というか種の強化のための試練だからな
120 18/03/28(水)14:24:51 No.493996951
魚ってメスが産んだ卵にオスがぶっかけるんだったよね ということは合コン会場に行くために川上ってるんだっけ…?
121 18/03/28(水)14:26:24 No.493997119
やれば案外スイスイいけるよ
122 18/03/28(水)14:27:33 No.493997238
滝の方登るんじゃないの
123 18/03/28(水)14:28:21 No.493997334
人間で言うとヤンキーの度胸試し
124 18/03/28(水)14:29:24 No.493997450
>人間で言うとヤンキーの度胸試し そこまで無意味じゃないんですけお!!!11
125 18/03/28(水)14:29:25 No.493997452
俺なら登れる
126 18/03/28(水)14:29:29 No.493997464
>鳥と同じ帰巣本能というかアミノ酸の匂いがそうさせる いやなんでそういう進化をしたのかって話
127 18/03/28(水)14:29:55 No.493997507
もうちょっとバリアフリーにしろよ!?
128 18/03/28(水)14:34:08 No.493997977
サケなんていじめられて海に出て強くなったのにこんな激ムズコース泳いで帰ってきても元いじめっこ(体小さい雑魚)が嫁の卵に精子ぶっかけたりするからマジでひどい