ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/28(水)06:33:15 No.493952518
ノーパソのWebカメラって必須みたいになってるけど オプションにして着けないと安くなったりとかやらないの?
1 18/03/28(水)06:34:23 No.493952562
それやると作るの手間かかるんじゃないの 外付けカメラってこと?
2 18/03/28(水)06:35:12 No.493952605
使わないからいらない!
3 18/03/28(水)06:35:27 No.493952616
必須って事もないだろう
4 18/03/28(水)06:36:05 No.493952646
ユニット化してコスト抑えてるんだからそんなオプション付けたら余計なコストがかかるだけなのでは?
5 18/03/28(水)06:37:24 No.493952689
Windowsが顔認証システム付けたから必須なんだよ
6 18/03/28(水)06:39:05 No.493952758
使わないならスレ画みたいに塞いどけ
7 18/03/28(水)06:39:07 No.493952760
スマホのカメラもいらない!
8 18/03/28(水)06:39:12 No.493952767
>Windowsが顔認証システム付けたから必須なんだよ あれで使うのは特殊な赤外線カメラ 対応してるのはSurfaceとか少しお高いノート・タブだけで普通のノートには関係ない
9 18/03/28(水)06:40:49 No.493952830
不要ってユーザーがかなりの数いればオプションでオフにでもするだろうが 現状は少数のユーザーのためにわざわざそんな手間かけんよな
10 18/03/28(水)06:42:08 No.493952865
お前らが使わないビデオチャットに使う人が世の中に多いだけ
11 18/03/28(水)06:44:12 No.493952928
スマホの内側カメラ絶対ついてるみたいにもう取れること無くなるよ
12 18/03/28(水)06:46:20 No.493953011
スレ「」はあのカメラが高いものだと思ってるようだが あのモジュールって一個数百円レベルだぞ
13 18/03/28(水)06:47:01 No.493953041
もっと安いよ一個100円レベル
14 18/03/28(水)06:48:03 No.493953088
誤作動するかもしれないし怖いってのが知り合いにいたけど もう物理的に壊しておけばいいじゃねえかとは思った
15 18/03/28(水)06:54:30 No.493953359
どんなハードだってドライバをアンインストールしちゃえば動かないでしょ
16 18/03/28(水)06:54:59 No.493953374
ヤラセでもあのオナニーgif良かった
17 18/03/28(水)06:57:21 No.493953482
>ヤラセでもあのオナニーgif良かった あの?
18 18/03/28(水)06:57:25 No.493953488
>誤作動するかもしれないし怖いってのが知り合いにいたけど >もう物理的に壊しておけばいいじゃねえかとは思った ザッカーバーグみたいにテープで塞いじゃえ
19 18/03/28(水)06:58:16 No.493953527
カメラ取り除くと カメラ穴が開いてないガワが必要になるわけだな かえってコストかかるな
20 18/03/28(水)06:58:19 No.493953530
>ヤラセでもあのオナニーgif良かった シコっち?
21 18/03/28(水)06:59:08 No.493953571
>カメラ穴が開いてないガワが必要になるわけだな メーカーのロゴマークでもハメとけばいいさ
22 18/03/28(水)07:00:59 No.493953668
今でも細かくオーダーできるタイプのPCはカメラの有り無し選べる ThinkPadとかそういうやつ でも安いのはそういう選択肢全部省く だから安い
23 18/03/28(水)07:01:58 No.493953718
2万のめっちゃ安いしノートにも付いてたから関係ないだろ
24 18/03/28(水)07:04:42 No.493953849
シャッターというか手で閉じられるフタつけるノートも出てきたけど まだ少数派だな
25 18/03/28(水)07:06:43 No.493953947
>今でも細かくオーダーできるタイプのPCはカメラの有り無し選べる BTOメーカーは法人向けモデルが有るならどこもできるよ
26 18/03/28(水)07:07:27 No.493953988
>シャッターというか手で閉じられるフタつけるノートも出てきたけど >まだ少数派だな http://amzn.asia/djuoGYg
27 18/03/28(水)07:17:46 No.493954571
〇〇外して安くしろって思うことは稀にあるけど 大体効果ないか逆効果になる
28 18/03/28(水)07:21:02 No.493954772
>大体効果ないか逆効果になる 設計から金型の更新が必要でその分の経費が上乗せされるからそうなるだけで 一度止める流れになればどこかの段階で削った分は安くなるよ
29 18/03/28(水)07:21:46 No.493954811
法人モデルは普通できる 職場によって記録媒体禁止とかだったりするからだ
30 18/03/28(水)07:26:44 No.493955145
携帯電話でもカメラ付き禁止の職場あるよね 今法人向け以外でそういうモデル入手できるのかどうか知らないけど
31 18/03/28(水)07:30:16 No.493955397
カメラ削って客逃す事はあっても カメラ付いてて客逃す事はほとんど無いだろうしない 機能じゃなくて値段だけでしょ
32 18/03/28(水)07:35:02 No.493955747
デバイスの無効化とかドライバアンインストールとかでいいじゃない…
33 18/03/28(水)07:51:59 No.493957028
自分が使いたくないだけならそれでいいんだけど 盗撮を疑われたくない場合はもうどうしようもないわけで
34 18/03/28(水)07:55:18 No.493957264
ピップエレキバンを貼っておけばいい
35 18/03/28(水)08:21:11 No.493959081
スマホでもフロントカメラ不要だと思う あれをつけるためにデザインM字ハゲにするほどのものじゃない
36 18/03/28(水)08:30:32 No.493959720
スマホのフロントカメラは顔認証のために必須 指紋認証外すとか言ってるならなおさら
37 18/03/28(水)08:32:50 No.493959909
ビジネスノートとかなかったりする skype用にあったりする
38 18/03/28(水)08:35:58 No.493960146
そもそも顔認証いるのか?
39 18/03/28(水)08:36:33 No.493960200
>そもそも顔認証いるのか? パスワードより安全なら
40 18/03/28(水)08:36:35 No.493960205
要らん
41 18/03/28(水)08:51:55 No.493961319
内側カメラ無かったら自撮りの時すげえ不便じゃん
42 18/03/28(水)08:53:39 No.493961429
変なウィルスで悪用されるイメージしかない
43 18/03/28(水)09:02:05 No.493962012
自分写すことなんてないし
44 18/03/28(水)09:04:49 No.493962215
要らねえって人より要る人とどっちでも良い人のが多いから付いている