地元の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/28(水)06:10:16 No.493951675
地元の名物なに?
1 18/03/28(水)06:12:53 No.493951759
小学生の課題にしてはがんばってるな
2 18/03/28(水)06:13:37 No.493951779
赤べこがかわいい
3 18/03/28(水)06:14:50 No.493951821
そこそこ大きなネジの工場あるけどそれくらいかな…今の時期は桜が綺麗だよ
4 18/03/28(水)06:22:31 No.493952109
消費量一位は割と苦労が窺えるな
5 18/03/28(水)06:23:31 No.493952150
熊本がケチャラーの国だったなんて知らなかったそんなの
6 18/03/28(水)06:24:14 No.493952180
いやかなりの力作じゃないかこれ 俺には出来ない
7 18/03/28(水)06:29:45 No.493952396
青森の食塩は知らんかった だから青森県民はしょっぱいの好きなのか
8 18/03/28(水)06:30:53 No.493952435
なぜ鹿がコーヒーを…
9 18/03/28(水)06:31:57 No.493952484
三重県の地味さよ…
10 18/03/28(水)06:33:51 No.493952543
広島オタフクソース消費量全国一位ってそりゃ…
11 18/03/28(水)06:35:26 No.493952615
食べ物飲み物の類をひねり出せなかった県だってあるんだ
12 18/03/28(水)06:38:26 No.493952733
東京のカツオとマグロってこれ水揚げ量なのかね
13 18/03/28(水)06:38:36 No.493952737
プリン消費量一位なのか…
14 18/03/28(水)06:39:10 No.493952765
かわいくてなごんだ しかも良く出来てる
15 18/03/28(水)06:39:31 No.493952780
佐賀県でカレールウをピックアップしてるのは地味に凄いな
16 18/03/28(水)06:40:05 No.493952802
名物しか書いてない県が結構あるな・・・
17 18/03/28(水)06:41:37 No.493952853
小学生お手伝い率全国1位を赤文字にしてるのがかわいい
18 18/03/28(水)06:41:55 No.493952859
なぜはばタンが…と思ったけど兵庫県の子か
19 18/03/28(水)06:42:11 No.493952869
宿にこういう手書き風パンフレット置いてあるわ 日本全国じゃなくて周辺の観光地とか名産品が書いてある A4くらいでラミネートされた裏表一枚のやつ
20 18/03/28(水)06:42:29 No.493952876
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/SAKUHIN/19sakuhin-koube.html この地図賞もらってるやつだ
21 18/03/28(水)06:42:54 No.493952888
名物ない県よりはマシだろ 書くまでもないくらい有名だから省略したのかな
22 18/03/28(水)06:43:45 No.493952915
新潟は枝豆もたくさん作るよ
23 18/03/28(水)06:44:11 No.493952927
コーヒー しか
24 18/03/28(水)06:48:21 No.493953105
>新潟は枝豆もたくさん作るよ でも3位だよ新潟
25 18/03/28(水)06:49:59 No.493953177
>熊本がケチャラーの国だったなんて知らなかったそんなの そんなに使うかなって思ったけどうちの両親とかソースかける物には大体ケチャップかけてるな…
26 18/03/28(水)06:52:04 No.493953262
>でも3位だよ新潟 出荷量でしょう? 作付け面積は多いよ自分の家で食うから
27 18/03/28(水)06:53:22 No.493953300
新潟「」はなぜそんなに枝豆にこだわる
28 18/03/28(水)06:53:28 No.493953309
イカ
29 18/03/28(水)06:53:32 No.493953313
>>でも3位だよ新潟 >出荷量でしょう? 1位は千葉県が圧倒的なので
30 18/03/28(水)06:54:42 No.493953366
米消費量1位なんだ…
31 18/03/28(水)06:55:24 No.493953392
お米だけ言われるのもちょっとなって思って…
32 18/03/28(水)06:56:41 No.493953448
うどん県は予想を全く外さないな
33 18/03/28(水)06:58:35 No.493953545
>お米だけ言われるのもちょっとなって思って… 別にいいだろ日本人の主食だぞ誇り持てや
34 18/03/28(水)06:59:25 No.493953588
なんでうちはどこもかしこも落花生なんだよ 梨とか枇杷とか伊勢海老とかあるじゃんよぉ
35 18/03/28(水)07:02:51 No.493953768
ジャム…? あんま食わねぇなぁ
36 18/03/28(水)07:02:57 No.493953774
京都なんてイメージと違うパンだぞ
37 18/03/28(水)07:10:52 No.493954175
宮城はウイスキー消費してなかったかと思ったら そもそもの人口や飲食店数の差なのか東京の次だった 他の県もそういうのありそう
38 18/03/28(水)07:20:10 No.493954714
神奈川だけど横浜じゃないからシウマイ関係ねえ
39 18/03/28(水)07:20:59 No.493954769
芋だ
40 18/03/28(水)07:23:42 No.493954926
さくらんぼとかくまもんとかはばたんとか合間に好きなもの描いてるのが小学生らしくてかわいい …はばたん?
41 18/03/28(水)07:34:03 No.493955675
カフェオレ大福かな
42 18/03/28(水)07:35:02 No.493955746
パイまん
43 18/03/28(水)07:40:55 No.493956187
福井はなんで電気使用量多いの?
44 18/03/28(水)07:41:55 No.493956272
新潟ってあれだけ偉そうな面しといて 米も海産物も酒も別に生産量全国一位じゃないんやな 恥さらしやな
45 18/03/28(水)07:42:54 No.493956355
埼玉でネギと草加煎餅取り上げてくれてうれしいな
46 18/03/28(水)07:43:24 No.493956403
さいたまはセメントじゃないの?
47 18/03/28(水)07:44:45 No.493956500
山口県なんでそんなに甘いモノ好きなの
48 18/03/28(水)07:46:13 No.493956610
すじ外食費用1位ってほど食ってない…地域に貢献できてない…
49 18/03/28(水)07:49:48 No.493956877
愛知だけ異質だ
50 18/03/28(水)07:49:51 No.493956879
交通事故死者数!
51 18/03/28(水)07:51:36 No.493957002
>山口県なんでそんなに甘いモノ好きなの 好きか嫌いかで言えば好きだけど…みんな好きだよね!?
52 18/03/28(水)07:54:09 No.493957181
>福井はなんで電気使用量多いの? 原発関係かなって
53 18/03/28(水)07:54:24 No.493957204
草加せんべい!
54 18/03/28(水)08:01:17 No.493957710
滋賀県はパインアメ
55 18/03/28(水)08:02:39 No.493957813
こっこが無いようだが
56 18/03/28(水)08:03:19 No.493957856
ラーメンかなぁ ラーメンが名物の地方は多過ぎてな…
57 18/03/28(水)08:03:55 No.493957892
岡山 きびだんご
58 18/03/28(水)08:03:59 No.493957895
あのにいちゃん >コーヒー >しか 飲まない気持ち悪いよ
59 18/03/28(水)08:18:14 No.493958873
>さいたまはセメントじゃないの? 秩父セメントの原料6割は群馬産 セメント産業も福岡・大分が埼玉の3倍
60 18/03/28(水)08:20:09 No.493959012
ほうれん草も名物だったのか…
61 18/03/28(水)08:20:33 No.493959035
>愛知だけ異質だ 本日入荷!生トヨタ車
62 18/03/28(水)08:23:05 No.493959206
飛騨牛のステーキか…
63 18/03/28(水)08:24:29 No.493959315
香川県はそんなにうどんが好きか…
64 18/03/28(水)08:24:47 No.493959330
高知県民飲み過ぎ
65 18/03/28(水)08:28:23 No.493959574
消費量おもしれ…
66 18/03/28(水)08:29:06 No.493959626
神奈川だけどシューマイに残念感持っててすまない… 餃子の方がいい餃子でいい
67 18/03/28(水)08:29:29 No.493959654
ゼリーなんてそんな食わねえよ!
68 18/03/28(水)08:32:52 No.493959910
>高知県民飲み過ぎ ビールとウイスキーは東京だけど酒費用は高知なのはなんでだろう
69 18/03/28(水)08:33:23 No.493959943
全国1位とか2位なのに有名になってる所を見たこと無い名物特産品いいよね…
70 18/03/28(水)08:35:09 No.493960085
>ビールとウイスキーは東京だけど酒費用は高知なのはなんでだろう 日本酒の費用ってことかなあ?
71 18/03/28(水)08:36:08 No.493960163
生産欄が無い地域あるな
72 18/03/28(水)08:37:15 No.493960244
なぜくまモン赤いの…?と思ったけどこれはハートを抱いてるのか
73 18/03/28(水)08:37:25 No.493960263
北陸地方はデカい家が多いから消費量も跳ね上がるそうだ
74 18/03/28(水)08:39:05 No.493960398
>生産欄が無い地域あるな 生産も消費も大したことないので せめて名物を書く
75 18/03/28(水)08:41:06 No.493960552
>http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/SAKUHIN/19sakuhin-koube.html >この地図賞もらってるやつだ 男だったら灘中にあがってる秀才…?
76 18/03/28(水)08:48:42 No.493961119
伊勢海老は結構色んなとこでとれる上に漁獲高で三重より他が多い時もあるし 三重県の名物というなら伊勢海老より松阪牛のほうが相応しいのでは
77 18/03/28(水)08:49:40 No.493961174
東京がマグロカツオ一位なのは漁業経営体の住所で統計とってるからなんだな・・・