虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/28(水)01:31:12 ゆるきゃん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/28(水)01:31:12 No.493933733

ゆるきゃん

1 18/03/28(水)01:33:51 No.493934113

死の彷徨

2 18/03/28(水)01:36:02 No.493934380

ユルくないよ!

3 18/03/28(水)01:37:21 No.493934534

ハイキングみたいなもんでしょ 着いたら温泉!酒は一人二合じゃ!

4 18/03/28(水)01:38:07 No.493934638

出発までの気分はゆるかったからな…

5 18/03/28(水)01:38:43 No.493934730

山田甲八

6 18/03/28(水)01:39:48 No.493934900

計画がゆるいと言うか甘いキャンプ

7 18/03/28(水)01:40:00 No.493934930

へへ…お弁当はオニギリだよっ!

8 18/03/28(水)01:41:29 No.493935171

雪に穴掘ってビバーグしてたら生き残れたはず

9 18/03/28(水)01:41:41 No.493935197

山のあっちとこっちでスタートしてすれ違ったらカッコいいからやろうぜ!

10 18/03/28(水)01:42:20 No.493935305

実際ロシアへ本格的な遠征に行くことはなかったけどある意味ここでこうなってよかったのかなあ…ってなる

11 18/03/28(水)01:43:12 No.493935428

今の装備で行けば余裕なのかな

12 18/03/28(水)01:48:35 No.493936241

そもそもGPSあれば迷わんからね…

13 18/03/28(水)01:48:56 No.493936280

トルコは実戦でやって万単位で死んだからまだセーフ

14 18/03/28(水)01:49:35 No.493936386

まだ雪あるの? 今日の昼とかもう20℃なんて言ってるが

15 18/03/28(水)01:50:59 No.493936584

小屋で火を焚いてそれでも凍死するってとんでもねえな

16 18/03/28(水)01:51:18 No.493936638

>実際ロシアへ本格的な遠征に行くことはなかったけどある意味ここでこうなってよかったのかなあ…ってなる 注目度低いからか忘れられてるが日本軍はシベリア出兵してるんです

17 18/03/28(水)01:52:12 No.493936759

>今の装備で行けば余裕なのかな ガスで死ぬ

18 18/03/28(水)01:54:34 No.493937133

楽しくなって裸になる人まで出る愉快なゆるきゃん

19 18/03/28(水)01:55:11 No.493937210

帰りは川下り

20 18/03/28(水)01:55:30 No.493937273

>楽しくなって着衣のままおしっこしちゃう人まで出る愉快なゆるきゃん

21 18/03/28(水)01:55:33 No.493937277

巻き込まれた地元民が不憫すぎる

22 18/03/28(水)01:56:29 No.493937394

GPSあっても遭難はする 前が見えねえくらい吹雪くから

23 18/03/28(水)01:56:41 No.493937429

小便したまま死んでいくのいいよね

24 18/03/28(水)01:56:47 No.493937446

そのソ連兵は冬戦争で凍え死にまくりそのソ連に攻め入ったドイツ兵は輸送破綻で冬服なんぞ届かず凍え死にまくり

25 18/03/28(水)01:58:28 No.493937659

冬将軍強すぎる…

26 18/03/28(水)01:59:28 No.493937804

想定の遥か上を行くからなシベリアの冬は

27 18/03/28(水)02:00:22 No.493937929

しんじった

28 18/03/28(水)02:01:14 No.493938053

計画がゆるキャン

29 18/03/28(水)02:02:05 No.493938159

現代も冬山舐めて死にかけるバカいるしどうしようもないんやな

30 18/03/28(水)02:02:40 No.493938237

楽しいキャンプ ラッパ吹くよ!

31 18/03/28(水)02:03:11 No.493938308

これやると体が暑くなるよ

32 18/03/28(水)02:03:17 No.493938329

実際の事故もスレ画の映画の撮影もひどい 雪の中で何時間も立ち尽くしたってシーンだから足跡が消えてないとおかしいな…実際に数時間立ち尽くすか…とか

33 18/03/28(水)02:06:02 No.493938675

役者が逃亡を図ったんだっけあまりの過酷さに

34 18/03/28(水)02:06:05 No.493938682

なかばテンプレ化されすぎて今はもう使われない 現地民からの警告を軽視して大惨事みたいなのって これが元っぽい

35 18/03/28(水)02:06:37 No.493938748

地元民のガイドは大事

36 18/03/28(水)02:06:54 No.493938780

冬の雪山でロケって時点でおかしいからな…

37 18/03/28(水)02:07:07 No.493938806

更にシベリアあるロシア兵が寒すぎて身動き取れなくなるフィンランドとその中で自在に動き回るフィンランド兵頭おかしい

38 18/03/28(水)02:07:40 No.493938860

冬山は舐めてたら死ぬし舐めてなくても死ぬ 夏山でもちょっと死ぬ

39 18/03/28(水)02:09:11 No.493939024

生き残った人も例外なく凍傷で何本も指失くしてるとか嫌すぎる

40 18/03/28(水)02:09:55 No.493939087

カタ許されない角度

41 18/03/28(水)02:10:30 No.493939151

北国の人間は短命なのもわかる気がする

42 18/03/28(水)02:10:41 No.493939173

>雪の中で何時間も立ち尽くしたってシーンだから足跡が消えてないとおかしいな…実際に数時間立ち尽くすか…とか 撮り終わってから足跡映らないように撮れば良かったってなるのは酷すぎる…

43 18/03/28(水)02:13:06 No.493939426

なんか暑くね?して脱ぎ出しちゃうちょっとえっちなゆるきゃん

44 18/03/28(水)02:14:42 No.493939596

>冬の雪山でロケって時点でおかしいからな… 剣岳 点の記でも吹雪の中で役者が数時間行方不明になって発見!手振ってる!カメラで撮ろうぜ!して吹雪の中から生還するシーンに使われた 役者は切れた

45 18/03/28(水)02:14:50 No.493939615

>なんか暑くね?して脱ぎ出しちゃうちょっとえっちなゆるきゃん ちょっと川下りしてくる!って全裸になっちゃうのえっちですよね

46 18/03/28(水)02:14:55 No.493939622

>カタ許されない角度 北の気候に許されなかった

47 18/03/28(水)02:22:29 No.493940399

>ちょっと川下りしてくる!って全裸になっちゃうのえっちですよね 実際気温より水温の方が高いという…

48 18/03/28(水)02:23:47 No.493940517

八甲田きゃん

49 18/03/28(水)02:25:02 No.493940626

ガチキャンでも常人には難易度高くない…?

50 18/03/28(水)02:27:47 No.493940858

>ガチキャンでも常人には難易度高くない…? そもそも冬山登山が難易度高いってのを抜きにすれば決して高難易度の山って訳ではない 実際のところ遭難や死亡の原因は雪山を舐めきっていた、の一言に尽きるし

51 18/03/28(水)02:29:44 No.493941054

ガチキャンならあらかじめ天気を見て行かないという選択肢も出てくるからな…

52 18/03/28(水)02:30:07 No.493941092

おにぎり凍っちった

53 18/03/28(水)02:31:19 No.493941187

>そのソ連兵は冬戦争で凍え死にまくりそのソ連に攻め入ったドイツ兵は輸送破綻で冬服なんぞ届かず凍え死にまくり 八甲田山の反省で防寒装備重視して対露戦意識してた帝国陸軍が雪なんぞまったくない南方を攻めることになるのは何ていうかもう…

54 18/03/28(水)02:33:01 No.493941321

とにかく知識が無くて今じゃ考えられないレベルで装備がショボかったから現代基準で同じ条件の山とは考えられないよね

55 18/03/28(水)02:33:27 No.493941352

酒は私を見放した!

56 18/03/28(水)02:36:05 No.493941557

見つかるまで小屋で休んでた連中は若干ゆるい

57 18/03/28(水)02:36:51 No.493941619

ほぼ同じタイミングで行軍してる弘前隊は特に問題なく行軍を終えてるのが最高に皮肉

58 18/03/28(水)02:37:00 No.493941626

今そこいらの登山趣味おばちゃんが着てるウェアでも20年前の最先端ウェア並かそれ以上の物使ってるしな

59 18/03/28(水)02:37:41 No.493941677

ほぼ全滅したほうの隊はただの自業自得だけど 生き残った方は地元民人質に取って無理やり行軍の案内させてるから どっちかっていうと後者のほうがクズだなと思う

60 18/03/28(水)02:37:54 No.493941692

>ほぼ同じタイミングで行軍してる弘前隊は特に問題なく行軍を終えてるのが最高に皮肉 地元民使い捨てしたからね

61 18/03/28(水)02:38:28 No.493941734

>実際のところ遭難や死亡の原因は雪山を舐めきっていた、の一言に尽きるし 実際そういう事例も多いがナメてなくても死ぬのが雪山なんすよ

62 18/03/28(水)02:38:38 No.493941751

北欧だかの言葉で悪天候というものはない 間違った装備があるだけだとかなんとかいうのを思い出した

63 18/03/28(水)02:38:52 No.493941780

ノーノ―映画では娘さんに敬礼して綺麗に別れたから! 史実とは別だから!

64 18/03/28(水)02:40:17 No.493941897

民間人を犠牲にして軍隊が生き残るとか本末転倒なので 死んだアホたちのほうが軍として正しい

65 18/03/28(水)02:41:16 No.493941954

>民間人を犠牲にして軍隊が生き残るとか本末転倒なので >死んだアホたちのほうが軍として正しい 死んだアホの方は見かねた地元民が先導するって言ってくれたのを断ってるんすよ…

66 18/03/28(水)02:41:58 No.493942002

>死んだアホの方は見かねた地元民が先導するって言ってくれたのを断ってるんすよ… ますます正しい

67 18/03/28(水)02:44:15 [黒澤] No.493942149

みんな!リアリティって大切だよね!

68 18/03/28(水)02:46:53 No.493942337

>ほぼ同じタイミングで行軍してる弘前隊は特に問題なく行軍を終えてるのが最高に皮肉 史実だと弘前隊はほとんど雪山行軍訓練してないからね

69 18/03/28(水)02:47:11 No.493942359

トラウムシみたいに夏場でも油断したら全滅ありうる山系だしな…

70 18/03/28(水)02:49:00 No.493942505

ウィキ見ると発狂って言葉が度々出てきてうわぁ…ってなる

71 18/03/28(水)02:52:36 No.493942780

>生き残った方は地元民人質に取って無理やり行軍の案内させてるから >どっちかっていうと後者のほうがクズだなと思う 最近の研究だと実際は休憩先の村々に接待させてばっかでこれ訓練になってなくて村での宴会目的の計画じゃないかってなってる

72 18/03/28(水)02:57:08 No.493943149

両部隊で行軍目的もその為の装備や人員規模も違うんで 結果ほど単純に比較出来るもんでもないとは思う

73 18/03/28(水)02:58:52 No.493943301

なんとなくでいけるだろ…は駄目だな!ということを教えてくれる映画

↑Top