虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/27(火)21:12:31 原作読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/27(火)21:12:31 No.493865962

原作読んでないと楽しめない?

1 18/03/27(火)21:28:28 No.493870938

先に原作読んでるとメカニックやフェアリィの風景がなるほどな~って感じだ アニメから入る人には原作はもっと面白いよと言うことにしている

2 18/03/27(火)21:29:56 No.493871402

どちらも面白いからどちらから入っても良いと思うよ

3 18/03/27(火)21:30:28 No.493871573

メイヴの異形さいいよね… あれもうジャムだよ

4 18/03/27(火)21:34:53 No.493872892

アニメ見てから原作読むとブッカーの妙な優しさが逆に腑に落ちるという

5 18/03/27(火)21:35:35 No.493873141

「」の話だと途中で投げっぱなしジャーマン!になったってきいた

6 18/03/27(火)21:37:09 No.493873637

>「」の話だと途中で投げっぱなしジャーマン!になったってきいた アニメは5巻できっちり完結してるよ 1巻は驚きのスピーディ展開で 2巻3巻4巻は本当に5巻で完結させる気があるのかって停滞して 5巻のアニメオリジナルエンドはちゃんとまとめた

7 18/03/27(火)21:37:30 No.493873776

>「」の話だと途中で投げっぱなしジャーマン!になったってきいた いろいろ言われてるけど最後の出撃のカタルシスは原作にはないものだよ いや原作の俺は人間だ、これが、人間だ、わかったか、ジャムもめっちゃ好きだけど

8 18/03/27(火)21:39:24 No.493874441

原作のブッカーは特にホモじゃない

9 18/03/27(火)21:39:30 No.493874472

小説は二作目から長編になるけど 一作目は一章ごとにオチがつくミニエピソード集だから読みやすいよ

10 18/03/27(火)21:40:03 No.493874660

アニメが好みに合致したなら原作は更に楽しめるよ 原作の深井中尉は割と悪ガキみたいな部分があるよ 原作のブッカーはホモじゃないよ

11 18/03/27(火)21:41:30 No.493875058

はい閣下、光栄であります

12 18/03/27(火)21:42:31 No.493875375

あんな女房いたら仕方ないと思うけど原作のブッカーはホモじゃなくても女嫌いだと思う

13 18/03/27(火)21:43:50 No.493875809

雪かきいいよね…

14 18/03/27(火)21:43:59 No.493875864

あっこれ空戦メインの話じゃねえなっていつ気付くかで だいぶ評価が変わると思う

15 18/03/27(火)21:44:18 No.493875983

原作は1冊目は神林入門としてもオススメ 2冊目3冊目は良くも悪くも神林作品らしいから慣れてからかな…

16 18/03/27(火)21:45:26 No.493876357

冬場は大雪の日とかによく雪風のスレ画で除雪軍団の「」田少尉を見る

17 18/03/27(火)21:46:11 No.493876638

アンブロは俺には理解不能だった…

18 18/03/27(火)21:47:20 No.493876955

雪かきヨシ‼ ファランクスヨシ‼

19 18/03/27(火)21:47:42 No.493877039

この前アンブロークンアローまで読んだけど零の変化が心地いい すげえドライで機械的な描写が続いた後に 俺は空を飛ぶのが好きだ、雪風と飛ぶのが とか単純で人間らしい感情見せたりするのいいよね

20 18/03/27(火)21:47:55 No.493877107

原作はフォスとちょっとだけフラグ立ってるし 機械と人間で出来ること頑張ろうで完全に依存とかはしてないよね

21 18/03/27(火)21:48:18 No.493877194

パァーティーをしなくちゃな お前の全快祝いだよ♥

22 18/03/27(火)21:49:24 No.493877511

原作先に読むなら無印とグッドラックどっちが刺さるかで違うと思う グッドラックの方が好きだと零が変化しないし屁理屈成分がないからなんじゃこりゃとなる

23 18/03/27(火)21:49:55 No.493877655

>原作はフォスとちょっとだけフラグ立ってるし >機械と人間で出来ること頑張ろうで完全に依存とかはしてないよね 依存してたけど雪風が望んでるのってそういうことじゃねえよなって気付いたって感じだよね you have controlとか俺にも最高性能を発揮せよと促しているとか

24 18/03/27(火)21:50:28 No.493877782

キョミャアアアアアアアアアアアアアアアみたいな音して突っ込んでくるジャム怖い

25 18/03/27(火)21:51:13 No.493878043

BDBOXだからの新規映像だけ見たことがない…売ってない…

26 18/03/27(火)21:51:48 No.493878213

>冬場は大雪の日とかによく雪風のスレ画で除雪軍団の「」田少尉を見る マース勲章のぶつけ合いいいよね・・・

27 18/03/27(火)21:57:49 No.493879991

出てくる戦闘機みんなめっちゃかっこいいけど実在の戦闘機には詳しくないから それぞれなんて戦闘機をモデルにしてるのかとか教えてほしい

28 18/03/27(火)21:59:13 No.493880414

>出てくる戦闘機みんなめっちゃかっこいいけど実在の戦闘機には詳しくないから >それぞれなんて戦闘機をモデルにしてるのかとか教えてほしい 雪風を除いては特にモデルはないよ 原作を書くときにメカ描写の参考にしたのがF-15 だいたい当時出てたF-15のムックの内容で書いてる

29 18/03/27(火)22:00:29 No.493880761

フェアリィ、冬 全系統異常なし この2作凄く好き 機械に翻弄される人間って書くとすげーありがちなんだけど 割とドライというか突き放した感じの目線だよね

30 18/03/27(火)22:02:11 No.493881261

アンブロークンアローはあああいつもの神林だなってなる 猶予の月とか僕らは都市を愛していたとかああいう方向性の神林だな的な

31 18/03/27(火)22:02:53 No.493881463

>雪風を除いては特にモデルはないよ >原作を書くときにメカ描写の参考にしたのがF-15 >だいたい当時出てたF-15のムックの内容で書いてる F-15みたけどノーマルシルフっぽくてかっこいいね やっぱりファーン2とかメイヴみたいなのはないんだな…

32 18/03/27(火)22:04:16 No.493881905

>やっぱりファーン2とかメイヴみたいなのはないんだな… 横山宏の挿絵の話だとファーンの元ネタはF/A-18だけど 神林長平が何を想定したのかはわかんない

33 18/03/27(火)22:04:41 No.493882010

改からグッドラックで心境の変化とかもあったのかな?

34 18/03/27(火)22:05:43 No.493882308

いいよねフェアリィ星人

35 18/03/27(火)22:05:54 No.493882374

メイブは前進翼のロシア機みたいなのを勝手に想像してた

36 18/03/27(火)22:05:55 No.493882379

>アンブロークンアローはあああいつもの神林だなってなる >猶予の月とか僕らは都市を愛していたとかああいう方向性の神林だな的な むしろ最初の雪風は神林長平の作家としての方向性が定まってない時期の小説だよね デビュー後すぐだし

37 18/03/27(火)22:06:40 No.493882583

フェアリィ、冬は少佐と天田少尉のやり取りもいいよね…

38 18/03/27(火)22:06:54 No.493882643

>改からグッドラックで心境の変化とかもあったのかな? 後書きで自分が書いたものだけどバックボーンが気になるようになって自分の興味が変わったのに気付いたみたいなこと言ってたと思う

39 18/03/27(火)22:07:00 No.493882663

メイヴ辺りになるとジャムの技術使ってるからか地球の兵器とは似ても似つかなくなってるのが面白い

40 18/03/27(火)22:07:19 No.493882761

>改からグッドラックで心境の変化とかもあったのかな? 無印雪風から10年ぐらい経って続編やっぱり書くので改に成ったから 心境は変化してるんじゃないかな

41 18/03/27(火)22:09:07 No.493883282

初心者向けの神林さんの作品は魂の駆動体だと思う

42 18/03/27(火)22:09:28 No.493883378

原作版メイヴもあれはあれでかっこいいよね…

43 18/03/27(火)22:10:10 No.493883586

>むしろ最初の雪風は神林長平の作家としての方向性が定まってない時期の小説だよね >デビュー後すぐだし 正直初期の作品のが読みやすいと思う…

44 18/03/27(火)22:10:59 No.493883822

>初心者向けの神林さんの作品は魂の駆動体だと思う 長いっていうネックが ライトジーン初代雪風あなたの魂に安らぎあれ辺りかな個人的には

↑Top