虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/27(火)20:40:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/27(火)20:40:33 No.493856662

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/27(火)20:41:39 No.493856987

2 18/03/27(火)20:42:08 No.493857137

今って未来?

3 18/03/27(火)20:42:09 No.493857142

マクロスも追い越した

4 18/03/27(火)20:42:13 No.493857154

赤ちゃんにはフィクションはちょっと早過ぎるか

5 18/03/27(火)20:42:43 No.493857303

2011年宇宙の旅

6 18/03/27(火)20:42:53 No.493857378

実年数という言い方が悪い

7 18/03/27(火)20:42:59 No.493857410

2017

8 18/03/27(火)20:43:12 No.493857478

バックトゥーザフューチャーなんかもう・・・

9 18/03/27(火)20:43:37 No.493857585

おかしい…2015年は遠い未来のはず…

10 18/03/27(火)20:43:51 No.493857638

パトレイバーの舞台から20年経ちました

11 18/03/27(火)20:44:05 No.493857717

ドラえもんは22世紀だからしばらく大丈夫か

12 18/03/27(火)20:44:24 No.493857801

確かに今の子供が2015年以降にエヴァ見せられたらえ?なんで過去設定なの?ってなるかもしれない

13 18/03/27(火)20:44:27 No.493857814

空飛ぶ車?ホバーボード?

14 18/03/27(火)20:44:59 No.493857945

タマ姉はいつまでもお姉ちゃんだし…

15 18/03/27(火)20:45:24 No.493858061

マ、マクロス…

16 18/03/27(火)20:45:46 No.493858174

想像していたよりもずっと未来は現実的だね

17 18/03/27(火)20:47:06 No.493858565

2000年に宇宙からロボット生命体が襲来 2004年にターミネーター製造開始 2008年にドラえもんのタイムマシンが開発される 何一つできてないじゃないですか!!

18 18/03/27(火)20:47:24 No.493858650

鉄腕アトムも大分前になった ゴッドシグマも過ぎた シュタインズゲートのバイト戦士はもう産まれた ロボティクスノーツは来年

19 18/03/27(火)20:47:33 No.493858701

先月ヘテロダインが日本上陸したらしいぜ

20 18/03/27(火)20:47:58 No.493858797

>2000年に宇宙からロボット生命体が襲来 しらない 宇宙人が悪い ここで宇宙人の技術を取り込めなかったから後の計画に支障が出た

21 18/03/27(火)20:47:58 No.493858798

まだビルは地面からニョキニョキ生えてこない

22 18/03/27(火)20:48:06 No.493858834

やっとこさAIが発達してきたんだよな…

23 18/03/27(火)20:48:27 No.493858933

2200年くらいにしておこう!

24 18/03/27(火)20:48:55 No.493859058

wikiによると今年こなちゃんがスカイネット破壊するそうだよ

25 18/03/27(火)20:49:15 No.493859139

人型メカは思ったほど発展しないな…

26 18/03/27(火)20:49:31 No.493859212

宇宙世紀はいつ始まったんだろう

27 18/03/27(火)20:50:04 No.493859338

「」が知らないだけだよ

28 18/03/27(火)20:50:25 No.493859429

シンジくんがエヴァに乗って戦ってたのが3年前って考えたら今ってとんでもない未来な気がしてきた

29 18/03/27(火)20:51:27 No.493859714

つい1週間くらい前はアキラの金田がバイクの免許取った日だったか…

30 18/03/27(火)20:51:51 No.493859816

まさか20年30年前続くコンテンツを今俺は作ってるなんて誰も思わないだろうし

31 18/03/27(火)20:52:17 No.493859932

>想像していたよりもずっと未来は現実的だね スマホ中心とした携帯端末の進化だけは創作追い越してると思う

32 18/03/27(火)20:53:05 No.493860164

Ever17は去年の出来事なんですよ

33 18/03/27(火)20:53:06 No.493860172

その点スター・ウォーズってすげぇよな あれ全部遠い過去の話なんだもん

34 18/03/27(火)20:53:14 No.493860206

スーパージェッターは30世紀から来たからまだまだだ

35 18/03/27(火)20:53:36 No.493860302

>つい1週間くらい前はアキラの金田がバイクの免許取った日だったか… 2020年に本当に東京でオリンピックをやることになるとは思わなかったよ

36 18/03/27(火)20:53:49 No.493860351

>スマホ中心とした携帯端末の進化だけは創作追い越してると思う ドラえもんにスマホらしきひみつ道具はあると聞いた

37 18/03/27(火)20:53:57 No.493860390

宇宙世紀は2045年のちょっと後

38 18/03/27(火)20:54:50 No.493860663

電脳コイルのメガネは時代設定分からんけどそのうち実現するかもしれない

39 18/03/27(火)20:55:09 No.493860766

ぱっとしない宇宙開発

40 18/03/27(火)20:56:22 No.493861235

20年くらい前に世界は核の炎に包まれてるし

41 18/03/27(火)20:58:06 No.493861765

車もしばらく空を飛ぶ予定まさそうだしな

42 18/03/27(火)20:59:24 No.493862139

ドラえもんも設定追い越したけど確か無理矢理伸ばしたんだっけ

43 18/03/27(火)20:59:49 No.493862238

いつ頃4作目は完成するんだろう? というか作っているんです?

44 18/03/27(火)21:00:19 No.493862391

>電脳コイルのメガネは時代設定分からんけどそのうち実現するかもしれない VR軽量化したらそのうち行けそうだよな

45 18/03/27(火)21:01:04 No.493862588

>20年くらい前に世界は核の炎に包まれてるし

46 18/03/27(火)21:01:43 No.493862766

2020にドラゴンが襲来するらしいな

47 18/03/27(火)21:01:46 No.493862775

>いつ頃4作目は完成するんだろう? >というか作っているんです? カントクのiPodには全部かどうかはわからんけどシンの音楽入ってるっぽいな…羨ましい…

48 18/03/27(火)21:02:23 No.493862957

200X年

49 18/03/27(火)21:02:25 No.493862966

大王様降ってこないせいでいろいろ破綻した

50 18/03/27(火)21:02:31 No.493862992

>車もしばらく空を飛ぶ予定まさそうだしな インフラ再構築するメリットないから文明終わるまで飛ばないだろうな 悲しい

51 18/03/27(火)21:02:32 No.493862996

>20年くらい前に世界は核の炎に包まれてるし 実際肩パットで暴走してるの流行ったしな

52 18/03/27(火)21:03:24 No.493863263

>>スマホ中心とした携帯端末の進化だけは創作追い越してると思う >ドラえもんにスマホらしきひみつ道具はあると聞いた あれは家電を一個の道具に集めただけだからちょっと違う

53 18/03/27(火)21:03:36 No.493863316

ウルトラマンティガは2006年 ダイナはその10年後 火星はテラフォーミングされてるはず!

54 18/03/27(火)21:04:59 No.493863762

>タマ姉はいつまでもお姉ちゃんだし… そこで出てくるのが千鶴さんじゃないのが世代を感じる…

55 18/03/27(火)21:05:14 No.493863838

ブレードランナーももうちょいよ

56 18/03/27(火)21:06:06 No.493864104

触れられる3Dディスプレイホログラムなかなか実現しない

57 18/03/27(火)21:06:20 No.493864180

平行世界ネタが流行るハズだ

58 18/03/27(火)21:06:50 No.493864314

シンジくん大学受験か

59 18/03/27(火)21:06:51 No.493864322

いい加減なんかよくわかんねえ透明のパイプの中を走ってるはず…

60 18/03/27(火)21:07:11 No.493864398

北斗はまあXが1ケタとは限らねえし…

61 18/03/27(火)21:08:05 No.493864641

>いい加減なんかよくわかんねえ透明のパイプの中を走ってるはず… 事故原因が先にあったら絶対に衝突する交通とか絶対利用したくねえ

62 18/03/27(火)21:08:41 No.493864845

冷静に考えて2018年って文字の並びすげぇSFみたい

63 18/03/27(火)21:09:02 No.493864943

ミサトさんリツコさん加持さんの年齢を追い越してる「」の年齢

64 18/03/27(火)21:09:15 No.493865006

2000年問題よりー自分の夢ー

65 18/03/27(火)21:09:30 No.493865069

ここだけの話ターミネーターはもう出来てるよ

66 18/03/27(火)21:09:37 No.493865095

スイッチとランプがいっぱいついてる壁一面のコンピューターからレシートみたいなのが出てくるの見たかったな

67 18/03/27(火)21:10:29 No.493865355

>ここだけの話ターミネーターはもう出来てるよ 自動運転の死亡事故は実はAIの反乱…

68 18/03/27(火)21:10:56 No.493865493

>北斗はまあXが1ケタとは限らねえし… ギンガ算かよ

69 18/03/27(火)21:11:02 No.493865521

バックトゥザフューチャーも未来世界は2015年だったか

70 18/03/27(火)21:12:16 No.493865890

>ドラえもんにスマホらしきひみつ道具はあると聞いた 外見は四角い箱 マイクを通してカメラになれレコーダーになれテレビになれって言うとその通りになるアイテム

71 18/03/27(火)21:12:28 No.493865947

ときメモを久しぶりにプレイしてカレンダーの日付にヘコむ

72 18/03/27(火)21:12:40 No.493866008

まぁそれだけその時代に生きてきた人達からは技術の発展のスピードが異常に見えたってことなんだろうな

73 18/03/27(火)21:12:40 No.493866010

BTTFはトランプ当選を当てたし…

74 18/03/27(火)21:12:42 No.493866018

>バックトゥザフューチャーも未来世界は2015年だったか 少し前にもうすぐバックトゥザフューチャーの年!って色々話題になってたのは覚えてるけど それがもう3年前の出来事という事実に一番ショック受けてる

75 18/03/27(火)21:13:24 No.493866207

ハンズフリーで電話してるの見ると今でもちょっとびびるから今は未来

76 18/03/27(火)21:13:30 No.493866227

>ときメモを久しぶりにプレイしてカレンダーの日付にヘコむ 4ですら今年で9年前か…

77 18/03/27(火)21:13:50 No.493866321

エヴァは2015年逃したのが痛すぎない?

78 18/03/27(火)21:14:19 No.493866460

>スイッチとランプがいっぱいついてる壁一面のコンピューターからレシートみたいなのが出てくるの見たかったな 40年前くらいなら見れたんじゃない?

79 18/03/27(火)21:14:33 No.493866534

有名な話だがケムール人が2020年だな

80 18/03/27(火)21:14:33 No.493866535

てかアトムがもう15年前なんだな

81 18/03/27(火)21:14:53 No.493866655

>エヴァは2015年逃したのが痛すぎない? あれはもうやる気なさそうだし…

82 18/03/27(火)21:16:30 No.493867130

普及して無いだけで未来予想図にあったものってタイムマシン以外は大体実現してるよね

83 18/03/27(火)21:17:14 No.493867359

超光速移動とかまだ理論の段階だしなぁ

84 18/03/27(火)21:18:39 No.493867777

タイムマシンは昔の人でもロマン枠だったとは思う

85 18/03/27(火)21:19:18 No.493867969

スマートスピーカーには未来っぽさを感じられた

86 18/03/27(火)21:19:19 No.493867982

スマホに関しては昔の未来予測を凌駕してる気がする

87 18/03/27(火)21:19:38 No.493868082

無線充電システム実用化されないかなー

88 18/03/27(火)21:19:42 No.493868102

ログホラは後数ヶ月ちょっとか VRとか自動翻訳なんてまだまだと思ってたらなんとか追いつきかけてるな…

89 18/03/27(火)21:19:45 No.493868120

攻殻が2030年代か…

90 18/03/27(火)21:20:59 No.493868559

通信できる腕時計は実用化されたけど別にいらねってなってるのが悲しい

91 18/03/27(火)21:21:11 No.493868623

呼びかけるだけで起動して音声で操作できるデバイスは正直滅茶苦茶未来っぽいと思う しかもそれをみんなが持ってるっていう

92 18/03/27(火)21:21:38 No.493868776

言語っていうビッグデータから結果導くのはディープラーニングの超得意分野だろうし 自動翻訳はそのうち完璧な精度に到達するだろうね 言語の壁が取っ払われたインターネットは想像を超えた革新を生むかもしれない

93 18/03/27(火)21:21:44 No.493868807

>あれはもうやる気なさそうだし… シンゴジラ面白かったしもういいかなって…

94 18/03/27(火)21:22:25 No.493869040

>攻殻が2030年代か… タチコマっぽいのは出てきそうだな…

95 18/03/27(火)21:22:36 No.493869107

軌道エレベーターはやくして

96 18/03/27(火)21:22:36 No.493869108

199X年 世界は核の炎に包まれた!

97 18/03/27(火)21:22:45 No.493869145

199X年ぐらいだとそういうIFもあるかってなる

98 18/03/27(火)21:23:08 No.493869273

腕時計式は玩具感が抜けない

99 18/03/27(火)21:23:08 No.493869281

エクゼとかもなんかXで濁されてたけど今頃の時代だっけ…

100 18/03/27(火)21:23:11 No.493869287

エヴァは見てる側も離れてくれないよなあとは思う

101 18/03/27(火)21:23:22 No.493869347

>軌道エレベーターはやくして 宇宙でインフラが組み立てられるようになったらスペースコロニーまで一気に発展するんだろうな

102 18/03/27(火)21:23:27 No.493869382

スマホのカタログとか下手なSFよかSFしてるよ

103 18/03/27(火)21:23:41 No.493869449

Apple製品のデザインは子供の頃夢見た未来のデバイスって感じがして好き

104 18/03/27(火)21:23:58 No.493869538

>スマホのカタログとか下手なSFよかSFしてるよ 半世紀前のSFオタクに見せたら絶頂しそうだよね

105 18/03/27(火)21:24:03 No.493869564

ピッチリ服は何の利点あったんだろう

106 18/03/27(火)21:24:08 No.493869585

漠然と2000年代は未来!ってイメージあったよな

107 18/03/27(火)21:24:11 No.493869599

ルンバはSF

108 18/03/27(火)21:25:37 No.493870057

>通信できる腕時計は実用化されたけど別にいらねってなってるのが悲しい ここからホログラムとか出ればいいんだけどそうじゃないなら画面小さいしスマホでいいよねって…

109 18/03/27(火)21:25:43 No.493870096

>Apple製品のデザインは子供の頃夢見た未来のデバイスって感じがして好き スケルトンだった頃もそうだけど常に近未来感のあるデザインをお出しできるのはすごいよね

110 18/03/27(火)21:25:55 No.493870162

エヴァンゲリオンの一話のシンジ君が公衆電話使ってるのも なんでスマホ使わないの?とかなるんだろうな

111 18/03/27(火)21:26:35 No.493870336

96年には米ソ冷戦の最中ながらも火星にまで進出しているはずだったのだが

112 18/03/27(火)21:26:59 No.493870449

>ピッチリ服は何の利点あったんだろう なんとなく未来的なイメージで使われるけど そういやあれどういう経緯なんだろうな

113 18/03/27(火)21:27:02 No.493870468

今年はエスプレイドの年 クリスマスに空から少女が降ってくるはず

114 18/03/27(火)21:27:23 No.493870594

仮想通貨関係の騒ぎは凄いSFっぽいと思う

115 18/03/27(火)21:27:28 No.493870619

序ですらもう10年前の作品

116 18/03/27(火)21:27:57 No.493870785

>エヴァンゲリオンの一話のシンジ君が公衆電話使ってるのも >なんでスマホ使わないの?とかなるんだろうな 今あのシーン流したら モバイルインフラが崩壊してる世界?みたいな考察されるね

117 18/03/27(火)21:28:04 No.493870821

今じゃ当たり前過ぎて監督の脳の中にぼんやりした答えしかないような抽象的な締め方をするアニメなんていくらでも見かけるようになっちゃったな

118 18/03/27(火)21:28:28 No.493870936

SFはスマホに殺されたよね

119 18/03/27(火)21:28:32 No.493870958

>そういやあれどういう経緯なんだろうな 過去から現在に至る服装の変化としてどんどんシンプルなデザインになっていってるってのがあるから将来はそうなるんじゃないかという予想

120 18/03/27(火)21:28:36 No.493870979

年号替えたガンダムって上手いことやったなと思う 昔の本に1999年地球連邦発足とか書いてあった気がしないでもないが

121 18/03/27(火)21:28:41 No.493870998

ぴっちり服はすごく機能的な服って事なのかな だとしたらヒートテックとエアリズムはそのポジションにいる気がする

122 18/03/27(火)21:28:41 No.493870999

発達する分野がそもそも予想外っていうのもある気がする 昔は輸送技術がガンガン発達すると思われてたけど実際は情報通信技術がおかしいくらい発達した

123 18/03/27(火)21:28:54 No.493871067

>エヴァンゲリオン破のアスカがガラケー使ってるのも >なんでスマホ使わないの?とかなるんだろうな

124 18/03/27(火)21:28:59 No.493871094

スマホに関しては誰も想像出来なかった進化だよね 未来の携帯端末といえばみんな空中にディスプレイ

125 18/03/27(火)21:29:06 No.493871126

>>通信できる腕時計は実用化されたけど別にいらねってなってるのが悲しい >ここからホログラムとか出ればいいんだけどそうじゃないなら画面小さいしスマホでいいよねって… ウルトラセブンのウルトラ警備隊が持っている腕時計とかね…

126 18/03/27(火)21:29:15 No.493871189

>仮想通貨関係の騒ぎは凄いSFっぽいと思う 量子耐性を持った仮想通貨とかIot機器を制御して秒ごとに決済を発生させる仮想通貨とか マジでSFでワクワクするけど今の所ほぼ全てが机上の空論なんだよな…

127 18/03/27(火)21:29:20 No.493871218

>エヴァンゲリオンの一話のシンジ君が公衆電話使ってるのも >なんでスマホ使わないの?とかなるんだろうな となりのトトロで電報使ってるシーン見てなんでメール使わないの?とか思った?

128 18/03/27(火)21:30:14 No.493871500

宇宙殖民どころか没入型サイバースペースの実現も遠かったか...

129 18/03/27(火)21:30:26 No.493871558

>スマホに関しては誰も想像出来なかった進化だよね >未来の携帯端末といえばみんな空中にディスプレイ 10年以上前だかにスマホが出回った頃はこんなタッチデバイスの液晶なんて高価過ぎて無理だろ と思ったらあっという間に安価になってしまった

130 18/03/27(火)21:30:43 No.493871644

ホログラムのディスプレイはスケスケすぎて実用的じゃなさそう

131 18/03/27(火)21:30:52 No.493871701

いつグラドス軍が攻めてくるんですか!

132 18/03/27(火)21:31:04 No.493871755

「ネットでお店の予約」を予想してたのは攻殻機動隊くらいしかないとか

133 18/03/27(火)21:32:01 No.493872021

>ホログラムのディスプレイはスケスケすぎて実用的じゃなさそう 質量というかクッキリしたホログラムって難しそうだよね でももし開発されたらスカートの中とか覗きたい

134 18/03/27(火)21:32:12 No.493872084

ロボ作品では邪道扱いされがちだか ドローン見てるとリモコンなりの操作型ロボットってすごい現実的な話だったんだなと思う

135 18/03/27(火)21:32:13 No.493872087

今じゃ義体より再生医療の方が現実味帯びてきてるのも面白い

136 18/03/27(火)21:32:28 No.493872168

操作性に難あるものもあるとはいえスマホでそこそこゲームができるようになったのもびっくりだ

137 18/03/27(火)21:32:49 No.493872266

スマホも出始めの頃はタッチディスプレイのみのデバイスとか文字入力も難儀するだろとか思ってました そして今それで書き込んでる事実

138 18/03/27(火)21:32:50 No.493872271

グーグルグラスは無差別に撮影するとプライバシーとかいろいろまずいから 断念したとか聞いたから やっぱ技術の壁より法律の壁のほうが厚いんじゃねぇかな

139 18/03/27(火)21:33:01 No.493872328

ホログラムディスプレイは視野角めっちゃ狭いのが問題なんだったか 正面から見ないとなにもない

140 18/03/27(火)21:33:25 No.493872422

>ホログラムのディスプレイはスケスケすぎて実用的じゃなさそう 歩きスマホ絶対許さないマンがいるのでいつか実現するんじゃないかなと思ってる 網膜ディスプレイでもいいんだけど

141 18/03/27(火)21:33:40 No.493872503

ねぇねぇホントは水素燃料エンジンとかもっと実用化されてしかるべきなんでしょう 石油産出国に阻まれているだけなんでしょう

142 18/03/27(火)21:34:04 No.493872642

初めてPSP触った時こんな携帯機でこんな綺麗な3DCG動かせるの!?すっげー!!!って思ったのに 今はこのうっすい板でそれ以上に綺麗な3Dがサクサク動いてやがる

143 18/03/27(火)21:34:28 No.493872758

まあ石油は出る限り使いたいし…

144 18/03/27(火)21:34:36 No.493872800

VRはエロい動画観る新しいガジェットだから流行りそうな気がする

145 18/03/27(火)21:34:36 No.493872802

>となりのトトロで電報使ってるシーン見てなんでメール使わないの?とか思った? 群馬とか島根なら仕方ないかもしれんし…

146 18/03/27(火)21:35:09 No.493872987

GBAが普及ハードだった時代にPSPの初報は本当に目疑ったよね

147 18/03/27(火)21:35:09 No.493872988

>ねぇねぇホントは水素燃料エンジンとかもっと実用化されてしかるべきなんでしょう 10年くらい前にトヨタがめっちゃ力入れてて今なにもないからご察しとか言いようがない…

148 18/03/27(火)21:35:10 No.493872994

島根なんて去年まで駅に自動改札口無かったからな

149 18/03/27(火)21:35:12 No.493873007

>群馬とか島根なら仕方ないかもしれんし… 貴様!

150 18/03/27(火)21:35:49 No.493873208

>スマホも出始めの頃はタッチディスプレイのみのデバイスとか文字入力も難儀するだろとか思ってました >そして今それで書き込んでる事実 侮っていたのは技術の進歩ではなく人間の適応性なんだよね

151 18/03/27(火)21:36:02 No.493873273

でもCESのリポートとか見てると毎年「もう未来じゃんこれ!」ってなるよ まあ実際に製品化されてんのはどんだけあるやらだけども

152 18/03/27(火)21:36:32 No.493873451

VRのゲーム機は発売されたけど思ったよりは盛り上がってない…

153 18/03/27(火)21:37:16 No.493873688

VRはVR空間内でSNSと繋がれるようになれば加速的に発展すると思う 今も実験的にやってる人がいるけど技術者限定な感じだし

154 18/03/27(火)21:37:23 No.493873734

一方エロ業界はVRを積極的に取り入れていた

155 18/03/27(火)21:38:01 No.493873957

VRゲームは一番アツイときに転売屋に買い占められてたのが本当に惜しすぎる… もう一回流行る時は来るのか

156 18/03/27(火)21:38:02 No.493873963

でもVRチャットはすごい未来っぽいよね

157 18/03/27(火)21:38:06 No.493873980

3Dテレビも見なくなったしロマンだけではダメなんだろう

158 18/03/27(火)21:38:48 No.493874221

VRとSNSとエロを早く結びつけてほしい

↑Top