18/03/27(火)13:59:22 ロシア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/27(火)13:59:22 No.493791754
ロシアの外交官が英国、米国、カナダ、オーストラリア、ウクライナ、 ノルウェー、アルバニア、クロアチア、チェコ、デンマーク、エストニア、 フィンランド、フランス、ドイツ、ハンガリー、イタリア、ラトビア、 リトアニア、オランダ、ポーランド、ルーマニア、スペイン、スウェーデンから追放された
1 18/03/27(火)14:00:54 No.493791944
追放されるとどうなる
2 18/03/27(火)14:01:08 No.493791974
知らんのか
3 18/03/27(火)14:01:28 No.493792013
まじかよ
4 18/03/27(火)14:01:51 No.493792059
プーになる
5 18/03/27(火)14:02:02 No.493792084
うわすげえ
6 18/03/27(火)14:03:04 No.493792212
プーさん量産計画実在してたのか…
7 18/03/27(火)14:03:06 No.493792214
日本も
8 18/03/27(火)14:03:09 No.493792221
戦争前夜かな
9 18/03/27(火)14:03:40 No.493792298
これだけプーさんいたら野球が出来るな!
10 18/03/27(火)14:03:42 No.493792302
外交官がスパイやってるから怖い
11 18/03/27(火)14:04:21 No.493792377
外交官追放ってほとんど国交断絶レベルと違うのか? あっさりやってのけてるが
12 18/03/27(火)14:05:11 No.493792483
>これだけプーさんいたら野球が出来るな! バッターしかいねえ!
13 18/03/27(火)14:05:32 No.493792525
このへんな外交官は、まだ日本にいるのです。 たぶん。
14 18/03/27(火)14:07:21 No.493792793
他国で化学兵器使用は流石にね…
15 18/03/27(火)14:07:29 No.493792806
>バッターしかいねえ! じゃあバットで戦おう
16 18/03/27(火)14:07:34 No.493792811
ロシアと国交盛ってても利点ないんじゃないの
17 18/03/27(火)14:07:44 No.493792830
俺が死ぬまでは戦争起こりませんように
18 18/03/27(火)14:09:03 No.493792995
一方在日大使はヒでレスポンチしていた
19 18/03/27(火)14:09:21 No.493793032
>外交官追放ってほとんど国交断絶レベルと違うのか? >あっさりやってのけてるが 一歩手前であってる イギリスが国内での暗殺にブチ切れてて 議会で事実上の武力行使って名指しした
20 18/03/27(火)14:09:40 No.493793065
>じゃあバットで戦おう (袋にされるクリストファーロビン)
21 18/03/27(火)14:09:48 No.493793077
ロシアの方のニュース見るとイギリスが悪いんですけお! って言ってる 当たり前だけど
22 18/03/27(火)14:09:59 No.493793100
スパイ暗殺事件って映画化されそうな
23 18/03/27(火)14:10:01 No.493793104
>ロシアと国交盛ってても利点ないんじゃないの すんごい 天然ガスが 出る
24 18/03/27(火)14:10:43 No.493793206
下手打ったなぁ イギリス
25 18/03/27(火)14:11:12 No.493793266
リトビネンコのときってこんなにムキムキしてたっけか
26 18/03/27(火)14:11:24 No.493793281
ペルソナノングラータってやつ?
27 18/03/27(火)14:11:39 No.493793314
ロシアにはガスがあるけどガスしかないからな 切っても切れない中国のような経済力はない
28 18/03/27(火)14:11:51 No.493793335
日本は特にろしあじん弾き出したりしないのか
29 18/03/27(火)14:12:16 No.493793388
>ペルソナノングラータってやつ? それは外交官個人の資質の問題では
30 18/03/27(火)14:12:26 No.493793416
>他国で化学兵器使用は流石にね… そりゃ追放されるわ
31 18/03/27(火)14:12:26 No.493793418
ロシアン風俗無くなったら困るだろう
32 18/03/27(火)14:12:52 No.493793463
強いロシアを演出したいんだろうがここ数年はやりすぎだからな…
33 18/03/27(火)14:13:24 No.493793522
外交官は多かれ少なかれスパイみたいなもんでしょ
34 18/03/27(火)14:13:38 No.493793551
暗殺ぐらいロシアじゃ日常茶飯事的にスルーされる程度のものだとばかり…
35 18/03/27(火)14:13:51 No.493793583
外交官なんて元々半スパイよ
36 18/03/27(火)14:13:55 No.493793593
なんであからさまな手を使うんだろう 自然死に見せかける位の努力はしたら?
37 18/03/27(火)14:14:00 No.493793600
オセチア問題とかジョージア問題とかいつの間にか聞かなくなった
38 18/03/27(火)14:14:18 No.493793655
>リトビネンコのときってこんなにムキムキしてたっけか あんときも外交官追放やったよ あと容疑者の引き渡し要求も
39 18/03/27(火)14:14:23 No.493793665
ロシアは天然資源と農作物ぐらいでしかもここ数年はその取引量が減ってるからな…
40 18/03/27(火)14:14:45 No.493793716
>日本は特にろしあじん弾き出したりしないのか 日本はNATO入ってないから
41 18/03/27(火)14:14:47 No.493793725
>自然死に見せかける位の努力はしたら? 下手こいたんだろう
42 18/03/27(火)14:14:50 No.493793732
ロシアでは日常茶飯事でも外国では違ったんやな
43 18/03/27(火)14:15:09 No.493793778
日本にもスパイは沢山いるけど逆にそいつらが勝手に睨み合いしてる たまに万引きで捕まったりする
44 18/03/27(火)14:15:37 No.493793839
今のロシアなんて過敏に警戒するほどの国じゃないけど 逆に無理に国交しないといけない国でもない…
45 18/03/27(火)14:15:41 No.493793850
多分このろしあじん立ちは風機関だったんだろう
46 18/03/27(火)14:15:43 No.493793853
>日本にもスパイは沢山いるけど逆にそいつらが勝手に睨み合いしてる うn >たまに万引きで捕まったりする うn?
47 18/03/27(火)14:15:49 No.493793876
トータルフィアーズみたいな大戦を誘発させようとする勢力の陰謀
48 18/03/27(火)14:16:11 No.493793922
>日本にもスパイは沢山いるけど逆にそいつらが勝手に睨み合いしてる >たまに万引きで捕まったりする なんなの平和ボケしてるのスパイ
49 18/03/27(火)14:16:25 No.493793958
この前の新兵器もCGでアメリカをアチャモロしてたしなぁ
50 18/03/27(火)14:16:31 No.493793974
案外プーチンももう耄碌してんのかもな
51 18/03/27(火)14:16:36 No.493793984
まあ日本でスパイってもあんまする事なさそうだしな…
52 18/03/27(火)14:16:45 No.493794000
>暗殺ぐらいロシアじゃ日常茶飯事的にスルーされる程度のものだとばかり… 国内と同じ感覚で他国内でそれをやらかしたらそりゃキレられる
53 18/03/27(火)14:16:45 No.493794002
欧米が対ロシアで強硬な時に日本がパイプ維持してるのが色々とうまあじがあるのかもしれない
54 18/03/27(火)14:17:09 No.493794060
>まあ日本でスパイってもあんまする事なさそうだしな… ところがどっこい
55 18/03/27(火)14:17:17 No.493794076
ここまで露骨にロシアがやったって証拠残すのも怪しい 更にイギリスが言ってるとなると
56 18/03/27(火)14:17:22 No.493794091
北方領土いつまでも返してくれんし日本も追放しよう
57 18/03/27(火)14:17:37 No.493794130
今の時代だと冬将軍もそこまで脅威じゃないんだろうな
58 18/03/27(火)14:17:43 No.493794140
暗殺未遂で国会で糾弾されるなんて考慮しとらんよ…
59 18/03/27(火)14:17:44 No.493794143
>まあ日本でスパイってもあんまする事なさそうだしな… https://ja.wikipedia.org/wiki/ミトロヒン文書
60 18/03/27(火)14:17:52 No.493794168
飯が上手いピィ~!
61 18/03/27(火)14:17:57 No.493794181
スパイ何て別に政治に限ったことじゃないだろうし 産業とか企業とか
62 18/03/27(火)14:18:08 No.493794202
>>日本にもスパイは沢山いるけど逆にそいつらが勝手に睨み合いしてる >>たまに万引きで捕まったりする >なんなの平和ボケしてるのスパイ 商売敵つぶそうとハメてんじゃないの
63 18/03/27(火)14:18:16 No.493794219
>まあ日本でスパイってもあんまする事なさそうだしな… ガバガバすぎて適当にその辺ぶらつけば情報手に入りそうだしな
64 18/03/27(火)14:18:27 No.493794231
>なんであからさまな手を使うんだろう >自然死に見せかける位の努力はしたら? 裏切った元スパイに落とし前つけに行ったのだから 自然死と思われちゃダメなのだ 裏切ったらこうなるよって見せしめ イギリスの反発が強すぎたのは多分見積もりの失敗
65 18/03/27(火)14:18:58 No.493794287
ペルソナノングラータっていつ聞いてもカッコイイ響きだ
66 18/03/27(火)14:19:03 No.493794303
プーチンももう65歳なのか
67 18/03/27(火)14:19:17 No.493794336
>飯が上手いピィ~! お前はつぶやいていい
68 18/03/27(火)14:19:21 No.493794345
冷戦時代に逆戻りしかねないな
69 18/03/27(火)14:20:05 No.493794443
横着してガスとか使うから…
70 18/03/27(火)14:20:07 No.493794446
確実に言えることは もう実行犯も生きてないだろうねっていう
71 18/03/27(火)14:20:11 No.493794457
返してくれたら俺んとこは追放しねえぜ!しよう
72 18/03/27(火)14:20:13 No.493794461
日本はとくにリアクションなし?
73 18/03/27(火)14:20:29 No.493794490
やるなイギリス 正直ここまでやれるとは思ってなかった
74 18/03/27(火)14:20:34 No.493794502
プーさんこの前選挙で圧勝したばかりなのに
75 18/03/27(火)14:20:47 No.493794522
>イギリスの反発が強すぎたのは多分見積もりの失敗 化学兵器使ってこれくらいで済んでるのは有情だと思う
76 18/03/27(火)14:21:14 No.493794579
EU諸国だけかと思ったら米まで居るのかよ
77 18/03/27(火)14:21:33 No.493794608
>>なんなの平和ボケしてるのスパイ >商売敵つぶそうとハメてんじゃないの ソースが公安の人の書いた本でそんな感じだったと思う 信用できるソースじゃないし古いけど
78 18/03/27(火)14:21:47 No.493794635
スパイなんてまた生産すりゃいいだけさ(civ脳)
79 18/03/27(火)14:21:53 No.493794642
EUとはただでさえクリミア問題あるしな
80 18/03/27(火)14:22:22 No.493794707
なんか怖いな
81 18/03/27(火)14:22:35 No.493794728
日本はアジア人のスパイさえ用意できればいつでも暗殺できそう
82 18/03/27(火)14:23:30 No.493794841
ロシアだけ未だに冷戦時代に生きてるかのような錯覚を覚える…
83 18/03/27(火)14:23:47 No.493794885
>化学兵器使ってこれくらいで済んでるのは有情だと思う スパイの本場であんな雑な殺し方したら怒られるのは当然としか イギリス人を舐めすぎてる
84 18/03/27(火)14:24:02 No.493794916
強いロシア!実行力のある首相!プーチン最高!ってなる筈が アメリカEUから総スカン食らった
85 18/03/27(火)14:24:07 No.493794928
スパイが複数いるとスパイスが利く
86 18/03/27(火)14:24:26 No.493794968
イギリス国内のロシア要人の資産凍結はもうやったんかな
87 18/03/27(火)14:25:07 No.493795061
帰ったら裏切りのサーカスもう1回観よう
88 18/03/27(火)14:25:31 No.493795117
日本でもハニートラップに引っかかって自殺したお役人がいたと思う
89 18/03/27(火)14:26:14 No.493795198
ロシアは経済が弱いから軍事に頼らざるおえないって記事を見かけたけど際限がなさそうで
90 18/03/27(火)14:26:23 No.493795225
su2314353.gif NATO+アメリカって感じかな
91 18/03/27(火)14:26:42 No.493795278
トラップでもないチリ人に引っかかった人もいたね
92 18/03/27(火)14:26:47 No.493795284
イギリスってどんな状況でもキレさせると一番めんどくさいことやってくる国って印象がある
93 18/03/27(火)14:26:54 No.493795297
プーチン政権長すぎて完全にソ連に戻りつつある
94 18/03/27(火)14:27:05 No.493795318
ノビチョク今回他国で使ったって事はより強力で新しい化学兵器とかもう有るんだろうな
95 18/03/27(火)14:28:11 No.493795441
昔なら口実にしてガス資源取るための戦争とかやってそう
96 18/03/27(火)14:28:12 No.493795448
クリミア問題のEUとロシア疑惑のアメリカと暗殺事件のイギリスで心がひとつに
97 18/03/27(火)14:28:21 No.493795469
どうせナァナァで終わるパフォーマンスなんでしょ
98 18/03/27(火)14:29:28 No.493795606
Su-33コピーされてもSu-35輸出しちゃうぐらい金に困ってるし出来る事なんて小国虐めぐらいだろう
99 18/03/27(火)14:29:30 No.493795609
ロシアからイギリスへ亡命したロシア諜報員を 放射能物質を料理に混入させて被爆で殺害とか事件あったな イギリスはロシアを避難したが知らぬ存ぜぬという
100 18/03/27(火)14:29:44 No.493795629
数ヶ月前に米海兵隊指揮官が 次はロシアで戦争かもしれないから みんな覚悟して備えろとか言ってたけど…うn
101 18/03/27(火)14:30:00 No.493795665
プーチン続投させるためのパフォーマンスなのでは・・・
102 18/03/27(火)14:30:43 No.493795764
>プーチン続投させるためのパフォーマンスなのでは・・・ もう選挙終わったのに?
103 18/03/27(火)14:30:44 No.493795766
毒とか刺殺ならまだしも化学物質はちょっと
104 18/03/27(火)14:30:45 No.493795769
日本の場合なぁなぁにしたいけど アメリカにどやされたら従うだろうな ロシア匿っても仕方ないし…
105 18/03/27(火)14:30:56 No.493795787
弱体化したロシア!とるに足りない相手!みたいに扱われるよりこうやってちゃんと敵として扱われた方がロシアはむしろ喜びそう
106 18/03/27(火)14:31:05 No.493795800
24カ国140人ってすごいな
107 18/03/27(火)14:31:09 No.493795809
>日本の場合なぁなぁにしたいけど なあなあにする理由がなさすぎる…
108 18/03/27(火)14:31:17 No.493795827
今もめてワールドカップに何か影響ないのかね
109 18/03/27(火)14:31:49 No.493795902
北方領土返してもらおうとロシアと仲良くやる方針だった日本はこれからどうすれば…
110 18/03/27(火)14:32:25 No.493795970
>今もめてワールドカップに何か影響ないのかね イギリスは王族出さないって言ってる
111 18/03/27(火)14:32:41 No.493796002
北方領土なんて返ってくるわけないじゃん 取り返さない限り
112 18/03/27(火)14:32:56 No.493796028
>北方領土返してもらおうとロシアと仲良くやる方針だった日本はこれからどうすれば… もとから返すつもりサラサラ無いし
113 18/03/27(火)14:32:57 No.493796031
北方四島とかめんどくさいし…
114 18/03/27(火)14:32:58 No.493796032
>北方領土返してもらおうとロシアと仲良くやる方針だった日本はこれからどうすれば… 欧州情勢は複雑怪奇なり
115 18/03/27(火)14:33:12 No.493796059
ニュージーは制裁しないんだ…あそこも英連邦だよね
116 18/03/27(火)14:33:14 No.493796071
日本はまあ長いもんに巻かれよう アメリカが言ってきたらそうする感じで
117 18/03/27(火)14:33:18 No.493796076
NATOこのあいだの演習で大分グダクダだったけど大丈夫かNATO
118 18/03/27(火)14:33:31 No.493796100
>今もめてワールドカップに何か影響ないのかね 騒動の初期に出たかなりの飛ばし記事でイングランドがボイコットするかもその時は日本も一緒にね! なんてあってその時は笑ってたけどちょっと規模が大きく深刻化してきてるな…
119 18/03/27(火)14:33:38 No.493796118
一般的に外交官追放は開戦前にある行為
120 18/03/27(火)14:33:40 No.493796126
>北方領土返してもらおうとロシアと仲良くやる方針だった日本はこれからどうすれば… あんだけ舐めた対応されたのにまだ返してくれると思ってるのか
121 18/03/27(火)14:33:55 No.493796159
>なあなあにする理由がなさすぎる… 基本的には対立したくないでしょ 今回は事が事だから無理だけど
122 18/03/27(火)14:34:19 No.493796208
ジョーカーゲームで言ってたとおり人が死んだら何かあるなって思われちゃうよね
123 18/03/27(火)14:34:34 No.493796238
ロシアの外務官が日本語上手くて驚いた
124 18/03/27(火)14:35:44 No.493796389
>ロシアの外務官が日本語上手くて驚いた そりゃスパイだろうし
125 18/03/27(火)14:35:56 No.493796411
イギリスのNATO含めた軍事同盟アピールだと思う
126 18/03/27(火)14:36:45 No.493796524
日本のロシア外交官は帰る時トイレットペーパーとかカップ麺大量に買ってきそう
127 18/03/27(火)14:36:53 No.493796551
ソ連が崩壊した時にインフレ500倍でロシアのパンの値段も500倍とか経済破綻した時に ロシアの方から日本へ二島返還して残り二島は継続審議するから経済支援してと打診してきたが 日本は4島でないとダメと断ってしまった 後だから言える事だがこの時受けていればな…
128 18/03/27(火)14:36:58 No.493796565
>ロシアの外務官が日本語上手くて驚いた お隣の国だしな・・・ 日本におけるロシア語の浸透率が少ない方が不思議だよね!(冷戦時代から目を背けながら)
129 18/03/27(火)14:37:50 No.493796714
思っているのかって 流石に樺太みたいにどうぞって譲る訳にもいかんし
130 18/03/27(火)14:37:52 No.493796726
>ロシアの方から日本へ二島返還して残り二島は継続審議するから経済支援してと打診してきたが >日本は4島でないとダメと断ってしまった >後だから言える事だがこの時受けていればな… それ承諾してたら今頃もっともめてそう
131 18/03/27(火)14:38:19 No.493796796
こんだけ追放されるとロシアの損失もすごいことになりそうだな
132 18/03/27(火)14:38:29 No.493796825
特アよりえげつないことやってるのに露に対して友好的な日本人が多いのって上手くやってるよなぁって
133 18/03/27(火)14:38:33 No.493796832
>それ承諾してたら今頃もっともめてそう 下手したらクリミアみたいな事態になってたかもな
134 18/03/27(火)14:38:37 No.493796837
日本てロシアとなんかやってたっけ?だけんを送りつけてたような覚えはあるけど
135 18/03/27(火)14:38:45 No.493796858
なんとしても北方領土を取り返してカニの値段を下げたいのだ
136 18/03/27(火)14:39:10 No.493796930
あー返すかもーその内なーって適当に流しとけば延々と先送りにできるんだもの返すわけ無いじゃん
137 18/03/27(火)14:39:30 No.493796984
W杯大丈夫なんです?
138 18/03/27(火)14:40:01 No.493797050
むしろここらで日本もロシアに厳しい顔出来るってことアピールした方がいいのかな
139 18/03/27(火)14:40:14 No.493797090
以外に意識しないけど隣国だからなロシア
140 18/03/27(火)14:40:35 No.493797154
なんで今になって殺したんだか
141 18/03/27(火)14:40:40 No.493797172
どうしてスパイ暗殺するのに化学兵器使ったのですか?どうして…
142 18/03/27(火)14:40:49 No.493797201
北方領土を共同開発する見返りにロシア軍基地作ってくれたよ
143 18/03/27(火)14:41:28 No.493797306
>むしろここらで日本もロシアに厳しい顔出来るってことアピールした方がいいのかな いやー本当はしたくないけどなーアメリカさんの手前やらんとなーと厳しい顔
144 18/03/27(火)14:41:38 No.493797339
スパイ助けた警官も巻き込まれて入院とか可哀想…
145 18/03/27(火)14:41:40 No.493797341
>むしろここらで日本もロシアに厳しい顔出来るってことアピールした方がいいのかな またバスに乗り遅れるなってやるの?
146 18/03/27(火)14:41:44 No.493797357
ボートでいけるからなロシア
147 18/03/27(火)14:42:03 No.493797403
だがロシアン幼女を送り込まれたら俺はロシアに勝てる自信がない
148 18/03/27(火)14:42:34 No.493797468
日本は乗らないとヤバい状況になったら乗ればいい 今は静観がベストだ
149 18/03/27(火)14:42:53 No.493797519
プーチンになってからも アメリカでロシアが兵器のスパイ好意で国外退去させたり 要人を暗殺したり近代の話とは思えない振る舞い
150 18/03/27(火)14:43:15 No.493797570
>だがロシアン幼女を送り込まれたら俺はロシアに勝てる自信がない お手上げだな・・・
151 18/03/27(火)14:43:17 No.493797576
いよいよやばくなったら便乗してコソ泥するのが一番だよ
152 18/03/27(火)14:43:39 No.493797632
正直自衛隊が参戦したところでたかが知れてるから やめたほうがいい
153 18/03/27(火)14:43:47 No.493797643
なんで核抱えたままチキンレースしてるの…
154 18/03/27(火)14:43:53 No.493797660
>いよいよやばくなったら便乗してコソ泥するのが一番だよ それロシアが一番得意なんですよ
155 18/03/27(火)14:44:00 No.493797669
イタリアを見習って戦争が終わるころに北方領土奪還に入って返り討ちに会おう それができる勝ち組スタイルだってどこぞのヒリが言ってた気がする
156 18/03/27(火)14:44:05 No.493797683
>プーチンになってからも >アメリカでロシアが兵器のスパイ好意で国外退去させたり >要人を暗殺したり近代の話とは思えない振る舞い プーチンだけ時計が冷戦時代で止まってる…
157 18/03/27(火)14:44:18 No.493797726
北方領土プレゼントしたレベルの悪手してるのに日本はのほほんとし過ぎ
158 18/03/27(火)14:46:08 No.493797967
一時期竹島で騒いでたレベルじゃないほどの大失態なんだけどな北方領土 もう日本も無理そうだから目をそらしてるでしょ
159 18/03/27(火)14:46:24 No.493798009
正直北朝鮮と中国のことで手が一杯でロシアまで相手出来ない
160 18/03/27(火)14:47:37 No.493798190
米大統領選で陰謀論レベルのネット工作を実際にやっててダメだった 日本でやっててもおかしくないんじゃ
161 18/03/27(火)14:47:39 No.493798192
イージスアショア配備の文句が口汚くなりそう
162 18/03/27(火)14:47:47 No.493798212
>プーチンになってからも >アメリカでロシアが兵器のスパイ好意で国外退去させたり >要人を暗殺したり近代の話とは思えない振る舞い 中国も変わらないし…共産圏怖い
163 18/03/27(火)14:47:51 No.493798225
北朝鮮はロシアの動きもあってアメリカと仲良くするムーブ取ってるんじゃないの?
164 18/03/27(火)14:48:13 No.493798278
この間ヒの個人垢に突っかかってったのってロシア大使館だっけ…?
165 18/03/27(火)14:48:43 No.493798360
>米大統領選で陰謀論レベルのネット工作を実際にやっててダメだった >日本でやっててもおかしくないんじゃ 実際やってたと思うけど 今はしなくてもロシアは友達!って日本人増えたからしてないんじゃない?
166 18/03/27(火)14:49:07 No.493798411
トランプちゃん大統領選挙でロシアがこっそり支援してくれてたから勝てたのに 恩を仇で返すような真似して大丈夫?
167 18/03/27(火)14:49:13 No.493798425
陸上戦力20万人そこらで何ができるんだ
168 18/03/27(火)14:49:25 No.493798450
言ってしまうと北方領土は僻地だしそういう末端は高齢化が進んで人口も無いし 若者をどんどん送り込むぐらいはしないと危機感も無くなるよな
169 18/03/27(火)14:50:10 No.493798539
>正直北朝鮮と中国のことで手が一杯でロシアまで相手出来ない 地続きじゃないだけマシとは言え大国2に黒電話で独裁政権が海挟んで3つとか何だこの立地は
170 18/03/27(火)14:50:56 No.493798635
乗っかってない国がアレな国しか残ってない状態にしたい そのためには今のうちに乗っかりたいけどロシアがどう出るかも気になる…
171 18/03/27(火)14:51:06 No.493798669
ロシアがトランプを影で支援したのは ワンマンなトランプが大統領になったほうがアメリカと同盟国の結束が緩んで ロシアに有利になるからだからな 結果的にかなりロシアの思惑道理になってる
172 18/03/27(火)14:51:35 No.493798728
>若者をどんどん送り込むぐらいはしないと危機感も無くなるよな なんか中国人が極東ロシアに流れ込んできてるんですけお・・・ 人口比率がロシア人より中国人の方が多くてやばいんですけお・・・
173 18/03/27(火)14:51:42 No.493798749
とりあえずいま日本で一番の重要事項はスレ画とかじゃなくていまニュースで一番騒がれてることなんでしょうよ
174 18/03/27(火)14:51:53 No.493798780
おそロシア
175 18/03/27(火)14:52:10 No.493798817
近年でもサハリン2みたいなコトやられてるから本当にロシアはヤバイ
176 18/03/27(火)14:52:48 No.493798898
安部ちゃん危機の時にロシアまで相手出来るか日本
177 18/03/27(火)14:53:10 No.493798937
>ロシアがトランプを影で支援したのは >ワンマンなトランプが大統領になったほうがアメリカと同盟国の結束が緩んで >ロシアに有利になるからだからな >結果的にかなりロシアの思惑道理になってる アメリカ見限ってEU軍作り始めてるしなあ
178 18/03/27(火)14:53:13 No.493798944
>トランプちゃん大統領選挙でロシアがこっそり支援してくれてたから勝てたのに >恩を仇で返すような真似して大丈夫? フェイクニュース!フェイクニュースですけお!1! 変態性癖晒してる動画や画像なんて抑えられてません!!1
179 18/03/27(火)14:53:19 No.493798956
ロシアと地理的に近くて領土問題抱えてる日本はそんなスナック感覚でブームに乗れないよな え?モスクワオリンピック?
180 18/03/27(火)14:53:20 No.493798959
毎年領空侵犯とかのされ過ぎで麻痺してるのかも
181 18/03/27(火)14:53:59 No.493799045
そりゃ自分の庭で勝手に暗殺なんかしたら怒るだろ
182 18/03/27(火)14:54:28 No.493799101
北朝鮮もアメリカと国交回復目指してる時にヒヤヒヤもんだろうな
183 18/03/27(火)14:55:18 No.493799193
>アメリカ見限ってEU軍作り始めてるしなあ 中心になる予定のドイツ軍があんなガタガタで何がEU軍じゃい
184 18/03/27(火)14:55:21 No.493799199
ソ連の頃からそうだけど 国外でぶっ殺すの好きよねロシア 逃げ出しても逃げ出した先で殺す
185 18/03/27(火)14:55:25 No.493799206
トランプさんなってから世の中騒がしい
186 18/03/27(火)14:55:57 No.493799281
>地続きじゃないだけマシとは言え大国2に黒電話で独裁政権が海挟んで3つとか何だこの立地は 定期的な台風や不定期で震災クラスの地震もある立地だ
187 18/03/27(火)14:56:16 No.493799319
>地続きじゃないだけマシとは言え大国2に黒電話で独裁政権が海挟んで3つとか何だこの立地は 70年前までは日本も問題児側だったし…
188 18/03/27(火)14:56:50 No.493799388
>なんか中国人が極東ロシアに流れ込んできてるんですけお・・・ >人口比率がロシア人より中国人の方が多くてやばいんですけお・・・ 日本でもバブル弾けて地価下がったら押し寄せてきて中華街やコリアンタウンになるって所はあるからな 確か鶴橋がそうだったか
189 18/03/27(火)14:57:40 No.493799495
>>アメリカ見限ってEU軍作り始めてるしなあ >中心になる予定のドイツ軍があんなガタガタで何がEU軍じゃい ドイツは金掛かる負担デカい軍なんてイラネー周りがやればいいんじゃい みたいなノリ過ぎてEU軍とか無理じゃなかろうか
190 18/03/27(火)14:58:06 No.493799550
ドイツ海軍の潜水艦隊稼働率0%問題は解決したんだろうか
191 18/03/27(火)14:58:16 No.493799570
ドイツくんちは景気いいのに色々とガタガタで余裕ないのはなんでなんだ…
192 18/03/27(火)14:59:03 No.493799683
でも日本国外の世界各国はテロブームきててこわいし…
193 18/03/27(火)14:59:34 No.493799761
アメリカ抜きじゃただの烏合の集じゃねーかって反対してたイギリスがEU抜けるからEU軍結成進んだんだったか
194 18/03/27(火)14:59:45 No.493799791
>ドイツくんちは景気いいのに色々とガタガタで余裕ないのはなんでなんだ… 逆にそっちに金回さなくて良いから景気いいんじゃない?
195 18/03/27(火)15:00:09 No.493799840
>ドイツくんちは景気いいのに色々とガタガタで余裕ないのはなんでなんだ… 余裕あんのに軍隊増強しないで難民増強したから・・・
196 18/03/27(火)15:00:18 No.493799853
>ドイツくんちは景気いいのに色々とガタガタで余裕ないのはなんでなんだ… 移民受け入れイスラム教徒増え過ぎでちょっとやばくない!? って国会で論議されるレベル
197 18/03/27(火)15:00:44 No.493799906
まあイングランドは空軍が生きてればなんとかなるしな…
198 18/03/27(火)15:00:56 No.493799935
ドイツは「オラッ戦争賠償として数兆円よこせ!」みたいないちゃもんつけられてたのはどうなったの?
199 18/03/27(火)15:01:14 No.493799979
>ドイツ海軍の潜水艦隊稼働率0%問題は解決したんだろうか su2314376.jpg 現状
200 18/03/27(火)15:02:12 No.493800122
>ドイツは「オラッ戦争賠償として数兆円よこせ!」みたいないちゃもんつけられてたのはどうなったの? あれは別に公式に払えって言ってるんじゃなくて 請求するならこのぐらいになると試算しただけの政治的パフォーマンスだから
201 18/03/27(火)15:02:27 No.493800162
レオパルド2が100両も動くならまだいけるな・・・
202 18/03/27(火)15:02:33 No.493800178
>移民受け入れイスラム教徒増え過ぎでちょっとやばくない!? >って国会で論議されるレベル フランスとかノルウェーみたいに10%近くになるともう手遅れだしね
203 18/03/27(火)15:02:48 No.493800209
>レオパルド2が100両も動くならまだいけるな・・・ そうかな…
204 18/03/27(火)15:03:14 No.493800269
>ドイツは「オラッ戦争賠償として数兆円よこせ!」みたいないちゃもんつけられてたのはどうなったの? http://www.sankei.com/world/news/180323/wor1803230007-n1.html まだ やってる
205 18/03/27(火)15:04:28 No.493800422
軍備をドイツが抱え込むんじゃなくてポーランドとかにお安く譲ってるんでしょ
206 18/03/27(火)15:04:36 No.493800438
日本は外国から見れば情報管理が杜撰でスパイ天国らしいな だから外交官がこの国にいようと関係ないんだ!
207 18/03/27(火)15:05:28 No.493800553
>軍備をドイツが抱え込むんじゃなくてポーランドとかにお安く譲ってるんでしょ またスターリングラードのルーマニア軍みたいなことが起こるのか…
208 18/03/27(火)15:05:38 No.493800570
ロンドン何て人種比率で白人が5割切ったし欧州の白人比率下がってる…
209 18/03/27(火)15:06:24 No.493800677
>ロンドン何て人種比率で白人が5割切ったし欧州の白人比率下がってる… パリもひどい状況って言うしなあ
210 18/03/27(火)15:08:04 No.493800927
ドイツは今一番美味しい状態だから下手に動きたくないんだろうな色んな面で
211 18/03/27(火)15:09:01 No.493801067
イギリスはEU軍めっちゃ反対してるし今回のことでNATOの結束強められるのはチャンスでもあったんだろうな
212 18/03/27(火)15:10:57 No.493801361
ワルシャワ条約機構もうないのにまだNATOと争ってるとかロシアはすごいな