虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/27(火)13:15:31 合法密... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/27(火)13:15:31 No.493785868

合法密造酒貼る

1 18/03/27(火)13:18:22 No.493786255

これのために真空断熱保温鍋欲しくなる あとヨーグルト作るのにも使えるし

2 18/03/27(火)13:19:42 No.493786418

酒じゃねーじゃねーか!

3 18/03/27(火)13:20:16 No.493786498

5の重しする意味は…?

4 18/03/27(火)13:21:07 No.493786614

>5の重しする意味は…? フタがバネで開いちゃうんじゃないか

5 18/03/27(火)13:21:33 No.493786666

カチッってしないと開くやつなんだろう

6 18/03/27(火)13:21:48 No.493786695

ロックしてないんだから重しないと開いちゃうでしょ!?

7 18/03/27(火)13:21:51 No.493786706

お箸かませてる炊飯器の蓋がパカーって開かないようにだろう

8 18/03/27(火)13:22:00 No.493786719

>5の重しする意味は…? 濡れ布巾とお箸挟んで締まりきらないようになってるから蓋が開かないようにじゃないかな

9 18/03/27(火)13:22:23 No.493786768

怒濤のレス

10 18/03/27(火)13:24:27 No.493787048

うっかり酵母入れなければセーフ

11 18/03/27(火)13:24:34 No.493787066

砂糖不使用でヘルシーという欺瞞

12 18/03/27(火)13:25:06 No.493787135

初めから炊飯器でお粥作ればよくね?

13 18/03/27(火)13:25:31 No.493787191

重しが結構ハードル高くない?炊飯器の蓋が平たいならいいんだけど

14 18/03/27(火)13:25:44 No.493787229

>砂糖不使用でヘルシーという欺瞞 血糖値は上がりにくいから脂肪になりにくいのでセーフ!

15 18/03/27(火)13:26:15 No.493787303

>重しが結構ハードル高くない?炊飯器の蓋が平たいならいいんだけど 炊飯器じゃ無くても鍋ごとこたつの中に入れときゃ出来るよ

16 18/03/27(火)13:26:45 No.493787360

重しのハードル…なんかに使えないかな

17 18/03/27(火)13:26:54 No.493787382

>うっかり酵母入れなければセーフ つまり非加熱の酒粕入れるのはセーフ!

18 18/03/27(火)13:28:45 No.493787621

重りとしては使ってないからガムテでいいんじゃない?

19 18/03/27(火)13:29:39 No.493787718

>血糖値は上がりにくいから脂肪になりにくいのでセーフ! 変わらないのでは…

20 18/03/27(火)13:30:26 No.493787825

>重しが結構ハードル高くない?炊飯器の蓋が平たいならいいんだけど 滑らないようにタオルの一枚でも折って間に挟んでおけばいいのでは…?

21 18/03/27(火)13:31:06 No.493787922

甘酒美味しいですよねー

22 18/03/27(火)13:32:14 No.493788068

>重しのハードル…なんかに使えないかな 殺しのハードルみたいなんやな

23 18/03/27(火)13:34:43 No.493788385

>重りとしては使ってないからガムテでいいんじゃない? ガムテ剥がす方がめんどくさくね…?

24 18/03/27(火)13:41:51 No.493789392

なんでそんなに上に適当な物を乗せるのを嫌がるののか

25 18/03/27(火)13:42:51 No.493789537

凄いね発酵

26 18/03/27(火)13:45:14 No.493789860

おっと酵母菌がー

27 18/03/27(火)13:45:33 No.493789909

ちょっと手の混んだおかゆ作ってるだけだし…

28 18/03/27(火)13:46:33 No.493790050

酵母って売ってるの?

29 18/03/27(火)13:54:33 No.493791121

ヘルシーでは無いと思う…

30 18/03/27(火)13:56:28 No.493791385

パン用のイーストでいける?

31 18/03/27(火)13:56:47 No.493791426

科学の実験だからセーフ!

32 18/03/27(火)13:57:28 No.493791515

>パン用のイーストでいける? うn

33 18/03/27(火)14:00:57 No.493791949

>発泡甘酒は甘酒にイースト菌を入れてつくります。甘酒を作るときに入れるのではなくて、できた甘酒にいれるのです。甘酒を作るときから入れると、それはお酒になってしまいます。密造してはいけません。

34 18/03/27(火)14:01:04 No.493791965

パン用入れてもいいけどパン臭くて美味しくないし もう気温的に時期外れかけてるし…

35 18/03/27(火)14:01:15 No.493791987

甘い美味い

36 18/03/27(火)14:02:08 No.493792095

>酵母って売ってるの? 米麹スーパーでよくさがしたら売ってる パン用のドライイーストぶっ込んでもいい あと増えるのに時間かかるけど果物の皮なんかにも酵母いるよ

37 18/03/27(火)14:03:55 No.493792330

どーして人はやるなって言われるとしたくなるんだろ

38 18/03/27(火)14:05:16 No.493792497

なんで禁止されてるんだアホくせってなるのはわからんでもない

39 18/03/27(火)14:06:35 No.493792690

梅酒を作るときにドライイースト混ぜたらどうなるの?

40 18/03/27(火)14:06:47 No.493792714

甘酒は昔は夏に飲んでたみたいな話もある

41 18/03/27(火)14:07:19 No.493792784

砂糖つかってなくても米(糖質の塊)使ってるからカロリーはがっつり摂取できちゃう

42 18/03/27(火)14:08:14 No.493792889

>梅酒を作るときにドライイースト混ぜたらどうなるの? 耐性菌じゃないとアルコール度数に負けて発酵出来ないのでは

43 18/03/27(火)14:08:30 No.493792924

楽しい事ほど禁止されてるよね…

44 18/03/27(火)14:10:46 No.493793215

>甘酒は昔は夏に飲んでたみたいな話もある 江戸時代は夏バテに糖分がスーっと効くので飲まれてた

45 18/03/27(火)14:11:58 No.493793348

R-1で牛乳酒を作れると聞いたが分量や時間などの細かいレシピを忘れてしまった

46 18/03/27(火)14:12:15 No.493793381

スパークリングの自家製酒を作ろうと思ってたけど無理か… そもそもセーフとアウトのラインがよく分からない

47 18/03/27(火)14:12:58 No.493793472

アウトになったとしても全部飲むか地面に撒く会すればいいし…

48 18/03/27(火)14:14:44 No.493793714

どぶろくも長らく規制されてたけれど 特区を作ってそこなら作っていいみたいな話を聞いた

49 18/03/27(火)14:14:45 No.493793719

>パン用のイーストでいける? パン用イーストでも酒は作れるけどパンの風味がしてちょっと微妙だった パンの匂いって焼けた小麦粉の匂いとイースト菌の匂いが半々に混じり合ってできてるんだなって思った

50 18/03/27(火)14:17:22 No.493794092

糖質が十分な量なければ度数上がらないので密造酒にならない つまり砂糖不使用なら酵母甘酒作ってもいいでしょー?

51 18/03/27(火)14:19:18 No.493794339

こういうの紹介する人達はみんなお酒にならないように丁寧に説明してくれて助かるよね このタイミングで砂糖を500gほど入れないでくださいとか

52 18/03/27(火)14:19:40 No.493794389

>糖質が十分な量なければ度数上がらないので密造酒にならない >つまり砂糖不使用なら酵母甘酒作ってもいいでしょー? 麹菌が米のデンプン分解して糖質に変えるから甘酒に酵母入れると砂糖不使用でも度数10%超えるぞ

↑Top