虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/27(火)08:04:10 裏社会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/27(火)08:04:10 No.493753468

裏社会はダメ

1 18/03/27(火)08:05:42 No.493753580

マフィア物なんて大量にあるのでは

2 18/03/27(火)08:06:30 No.493753627

ギャングだと何となく許される雰囲気はある

3 18/03/27(火)08:06:36 No.493753633

じゃあ北斗の拳にする!

4 18/03/27(火)08:06:53 No.493753654

当時既に珍しくなかった

5 18/03/27(火)08:07:10 No.493753667

企画出した時はまだ黒くなかっただろ

6 18/03/27(火)08:07:31 No.493753696

一部の女性には受けてますね…

7 18/03/27(火)08:08:00 No.493753726

龍が如く製作秘話

8 18/03/27(火)08:08:58 No.493753779

ヤクザものって当時はもちろんオンリーワンだったし 結局いまだに追随されてないし 実際大発明だったといえる

9 18/03/27(火)08:10:49 No.493753917

頭かってぇな

10 18/03/27(火)08:10:58 No.493753930

SEGAの生命線

11 18/03/27(火)08:13:00 No.493754068

今では取り敢えず新作!ってレベルで出してるのにこんな過去もあったのか

12 18/03/27(火)08:13:01 No.493754069

女性と子供が遊べないのは完全無視してるような

13 18/03/27(火)08:13:44 No.493754124

この頃GTAでも叩かれてたんかな

14 18/03/27(火)08:14:11 No.493754150

すでにGTAⅢに出遅れること何年って時だっただろう

15 18/03/27(火)08:14:22 No.493754160

>この頃GTAでも叩かれてたんかな めちゃくちゃ叩かれてたよ

16 18/03/27(火)08:14:59 No.493754192

SAは出てたような気がする

17 18/03/27(火)08:15:44 No.493754234

ヒラリーが文句言ったのがGTAだっけ?

18 18/03/27(火)08:15:51 No.493754241

ただやっぱり間口が狭いのは間違いない バーチャ2が一緒についてこなきゃ絶対やらなかったと思う

19 18/03/27(火)08:16:00 No.493754256

だからシェンムーはダメだっつってんだろうが!

20 18/03/27(火)08:16:37 No.493754302

>だからシェンムーはダメだっつってんだろうが! タイトルが良くない 全く内容を想像させない

21 18/03/27(火)08:18:34 No.493754430

ロボットはだめだ

22 18/03/27(火)08:19:57 No.493754542

まぁでも本当にヤクザに目をつけられたらすんごく面倒だからな…

23 18/03/27(火)08:20:06 No.493754554

龍が如く開発秘話だったのか

24 18/03/27(火)08:20:21 No.493754568

YAKUZAは映画で割と受けてたけどな

25 18/03/27(火)08:20:34 No.493754582

それこそGTAって規模の割に国内ではそんなに売れてないしまあ妥当じゃね

26 18/03/27(火)08:20:58 No.493754607

>ヒラリーが文句言ったのがGTAだっけ? なんだろう 自分の悪事がバレやすくなると思ったのかな

27 18/03/27(火)08:22:54 No.493754746

本当にシェンムー開発秘話だと思った

28 18/03/27(火)08:23:16 No.493754772

>まぁでも本当にヤクザに目をつけられたらすんごく面倒だからな… 下手に取材とかで接点できるだけでもうめどいよね…

29 18/03/27(火)08:23:17 No.493754773

むしろ逆に条件満たして満場一致で いい… いいよね… になった作品とかあるんだろうか クレイジータクシーとかかな

30 18/03/27(火)08:23:23 No.493754779

竜が如くは大ヒットしたの?

31 18/03/27(火)08:24:39 No.493754854

>それこそGTAって規模の割に国内ではそんなに売れてないしまあ妥当じゃね 150万本以上売れてるのにそんなに売れてないってのはちょっと…

32 18/03/27(火)08:24:39 No.493754855

まあメジャータイトルとしては微妙だよなぁ

33 18/03/27(火)08:25:23 No.493754910

>竜が如くは大ヒットしたの? 完全新作だし本数的にはまぁ大ヒットになるんじゃないか

34 18/03/27(火)08:25:23 No.493754911

伊丹十三監督…

35 18/03/27(火)08:26:29 No.493754995

世界規模での超大人気の割には日本では普通の大人気程度の話でしょ?GTA

36 18/03/27(火)08:26:36 No.493755004

>竜が如くは大ヒットしたの? ソフトメーカーに転身したSEGAを救ってもう一回ハード作ろうぜ!して銀行にだめだされる程度にはヒットしたよ

37 18/03/27(火)08:26:49 No.493755016

>竜が如くは大ヒットしたの? 割とオッサン世代に受けた タクシーの運ちゃんに熱く語られた時は困惑した…

38 18/03/27(火)08:27:17 No.493755050

>もう一回ハード作ろうぜ! 上層部凝りてねぇのかよ

39 18/03/27(火)08:27:46 No.493755084

ヤクザ物が会社一番の看板タイトルになったらそれはそれで後々の成長障害になるよね

40 18/03/27(火)08:27:58 No.493755094

ゲーム大好きオタクからゲーム普段全然やらないようなヤンキーやおっさんまでやるソフトになったんだから実際凄い

41 18/03/27(火)08:28:09 No.493755109

>世界規模での超大人気の割には日本では普通の大人気程度の話でしょ?GTA つまりヒットしてるのでは…?

42 18/03/27(火)08:28:09 No.493755111

最初がPS2だったからこそ出せたってのもあるよね PS3のリアルなグラでいきなり血なまぐさいヤクザ物やるって言ったら絶対内外から批判されてたと思う

43 18/03/27(火)08:29:06 No.493755185

昔の人って信じられないくらい頭硬いよね

44 18/03/27(火)08:29:42 No.493755227

6のシナリオが海外で大好評らしく文化が違う…ってなるなった

45 18/03/27(火)08:29:49 No.493755239

>昔の人って信じられないくらい頭硬いよね そりゃ売れた結果を知ってるなら出して当然だと思うだろうけどさ

46 18/03/27(火)08:29:53 No.493755244

>>もう一回ハード作ろうぜ! >上層部凝りてねぇのかよ 遊ぶ為に会社立ち上げたようなものだし 利益は二の次でいいし

47 18/03/27(火)08:30:05 No.493755254

どちらかと言うとGTAみたいな感じを日本向けに大きくアレンジしたんだと思ってたがオンリーワン志向で生まれた?

48 18/03/27(火)08:30:24 No.493755278

「」も高齢になるに従って新しい流れを許せない老害化は結構でてきたし…

49 18/03/27(火)08:30:24 No.493755279

書き込みをした人によって削除されました

50 18/03/27(火)08:30:59 No.493755310

>昔の人って信じられないくらい頭硬いよね 完全な新作シリーズのソフト開発って大金と時間つぎ込むギャンブルだぞ

51 18/03/27(火)08:31:04 No.493755316

スレ画の漫画だとCEROリニンサンが「人から血が出るのは子供に悪影響だからダメだけどピカチュウがボコボコにされるのはいいよ」みたいなこと言っててダメだった

52 18/03/27(火)08:31:37 No.493755352

このころ一線で活躍してたオッサンも昭和の大人よりは大分ゆるいと思ってたんだ

53 18/03/27(火)08:31:37 No.493755353

なんかシェンムーの精神的続編みたいな感じで売り出されてた気がする

54 18/03/27(火)08:32:25 No.493755407

この頃のセガはドリキャスが瀕死になってもうどうしようないので他社ハードにソフト出します宣言した直後あたりだから 頭固いとかじゃなくしくじったら会社そのものがどん詰まりになりかねない状況だったんだよ

55 18/03/27(火)08:32:35 No.493755415

>どちらかと言うとGTAみたいな感じを日本向けに大きくアレンジしたんだと思ってたがオンリーワン志向で生まれた? シェンムーの流れもあったんじゃない

56 18/03/27(火)08:32:37 No.493755420

>「」も高齢になるに従って新しい流れを許せない老害化は結構でてきたし… 年取ると期待されてた物が新しい流れに舵切って死んでくのを沢山見て来るんだよ…

57 18/03/27(火)08:32:44 No.493755426

むしろもっとヤクザゲーあってもいい気がするけどな 結局龍が如くとそのスピンオフくらいしか作られなかったよね

58 18/03/27(火)08:32:45 No.493755428

シェンムーの技術を流用したヤクザゲームの企画を結局許したあたり相当頭柔らかいと思う

59 18/03/27(火)08:33:23 No.493755476

>昔の人って信じられないくらい頭硬いよね 今の人のほうが頭固いと思う 昔はゴールデンタイムの時代劇で小学生くらいの女児の着物まくってケツ丸出しにして バックから鬼ピストンかます津川雅彦 みたいなものを平然とお茶の間に流せてたし

60 18/03/27(火)08:33:26 No.493755485

ファミコンれい明期はヤクザがシノギにしようと頑張ってたらしいな

61 18/03/27(火)08:33:58 No.493755521

海外でもyakuzaってタイトルで親しまれてるし めんどくさい分需要はあったんだろうなあ

62 18/03/27(火)08:34:49 No.493755569

シェンムーの遺伝子があると言われるとシェンムー好きだった俺は今からでも手を出したくなる…

63 18/03/27(火)08:35:19 No.493755608

>どちらかと言うとGTAみたいな感じを日本向けに大きくアレンジしたんだと思ってたがオンリーワン志向で生まれた? それもなくはないかもしれないけど でもギャングとかクライムムービーと任侠映画って層は被ってても別ジャンルじゃん?

64 18/03/27(火)08:35:27 No.493755617

それは頭が固くなったんじゃなくて倫理観が進歩したんだと思う…

65 18/03/27(火)08:35:40 No.493755635

むしろ喧嘩番長みたいな不良ものとかもっと出ていいと思うのにあんまりでないよね

66 18/03/27(火)08:36:54 No.493755727

どうしてデイトナUSA2出さなかったんですか!?

67 18/03/27(火)08:37:09 No.493755743

これ実際ヤクザってより シェンムーと同じのまたやりたいってのが反対の1番の理由だよ

68 18/03/27(火)08:37:11 No.493755746

ヤクザ物って言っても大体は大悪司みたいな本当に犯罪組織みたいな事するんじゃなくて 一匹狼なヤクザがアコギなヤクザ組織に喧嘩売る同族での食い合いがほとんどなのは良くないと思う

69 18/03/27(火)08:37:16 No.493755753

>むしろ喧嘩番長みたいな不良ものとかもっと出ていいと思うのにあんまりでないよね 漫画みたいな不良はもはや絶滅種だし…

70 18/03/27(火)08:37:19 No.493755754

>それは頭が固くなったんじゃなくて倫理観が進歩したんだと思う… それって言葉を変えてるだけで表現できないものが増えたって意味で同じことじゃない?

71 18/03/27(火)08:38:27 No.493755844

>ヤクザ物って言っても大体は大悪司みたいな本当に犯罪組織みたいな事するんじゃなくて >一匹狼なヤクザがアコギなヤクザ組織に喧嘩売る同族での食い合いがほとんどなのは良くないと思う ゲスいシノギいっぱいする鬼のようなゲームやりたいけど エロゲじゃないと無理だろなあとも思う

72 18/03/27(火)08:39:02 No.493755889

>漫画みたいな不良はもはや絶滅種だし… 田舎舐めんなよ!栃木には未だにリーゼントのヤンキーがいるぞ!

73 18/03/27(火)08:39:07 No.493755895

そりゃGTAパクってシェンムー風味ふりかけますってゲームにいい顔はしないだろうなあ

74 18/03/27(火)08:39:08 No.493755896

暴走タクシーはだめだ 暴走落書きスケートはだめだ 自虐と内輪ネタはだめだ

75 18/03/27(火)08:39:26 No.493755909

>それって言葉を変えてるだけで表現できないものが増えたって意味で同じことじゃない? 観なきゃいい知られなきゃ問題無いが通用しなくなってきてるんだからしゃーない

76 18/03/27(火)08:39:48 No.493755940

ヤクザだって実物は義侠心に溢れた漢とかじゃないだろうし

77 18/03/27(火)08:40:07 No.493755963

ファンタジーヤクザじゃないとエンタメにならんだろ…

78 18/03/27(火)08:40:36 No.493755994

>スレ画の漫画だとCEROリニンサンが「人から血が出るのは子供に悪影響だからダメだけどピカチュウがボコボコにされるのはいいよ」みたいなこと言っててダメだった ここだけ抜き出すと特殊な性癖みたいに聞こえる

79 18/03/27(火)08:40:51 No.493756007

今時のヤクザなんて血なまぐさいことしないし… スマートにヤバいことやるし……

80 18/03/27(火)08:41:53 No.493756085

>むしろ喧嘩番長みたいな不良ものとかもっと出ていいと思うのにあんまりでないよね 日本ので最近だとアッパーズとかか? バンカラじゃなくてヤンキーだけど

81 18/03/27(火)08:42:08 No.493756113

>昔はゴールデンタイムの時代劇で小学生くらいの女児の着物まくってケツ丸出しにして >バックから鬼ピストンかます津川雅彦 ところで詳細をですね

82 18/03/27(火)08:43:43 No.493756221

gta3が有害図書指定みたいなのもあった気がするから 上の人たちがそんなリスク取れんよというのもまあわかる

83 18/03/27(火)08:43:46 No.493756224

つまり熱血硬派くにおくんは凄かったってことだな!

84 18/03/27(火)08:44:23 No.493756268

ただ龍が如くは続きすぎたからそろそろ次を何か考えないと

85 18/03/27(火)08:44:41 No.493756289

この後名越自身シリーズ物しか作らせなくなるのはギャグ

86 18/03/27(火)08:45:26 No.493756340

任侠ものとマフィアの区別がついてない「」がいるな… 皆それらを一緒だって思ってたら龍が如くは売れてないわ

87 18/03/27(火)08:45:29 No.493756343

>ただ龍が如くは続きすぎたからそろそろ次を何か考えないと 定期的にカンフル剤的に新しいことやらないとエンタメビジネスはつらいよね

88 18/03/27(火)08:46:17 No.493756384

http://news.denfaminicogamer.jp/manga/170831 おもしれ…

89 18/03/27(火)08:46:36 No.493756404

不良は一種のステータスだがヤクザは洒落にならんからなあ

90 18/03/27(火)08:47:44 No.493756505

>定期的にカンフル剤的に新しいことやらないとエンタメビジネスはつらいよね 新作でなくていいから同じ作品で新しいことやれたら良かったんだけど ゾンビだろうがサムライだろうがあんまり変わらなかったのが欠点

91 18/03/27(火)08:49:44 No.493756651

>任侠ものとマフィアの区別がついてない「」がいるな… >皆それらを一緒だって思ってたら龍が如くは売れてないわ そこに理解がない人がいるからスレ画の上司みたいな意見になるって話でしょ

92 18/03/27(火)08:50:40 No.493756713

>そりゃGTAパクってシェンムー風味ふりかけますってゲームにいい顔はしないだろうなあ じゃあダイナマイト刑事も打ち込みます

93 18/03/27(火)08:52:18 No.493756837

>つまり熱血硬派くにおくんは凄かったってことだな! 初代とかおくすり決めながら作ったとしか思えない

94 18/03/27(火)08:55:18 No.493757038

>任侠ものとマフィアの区別がついてない「」がいるな… どう違うの?

95 18/03/27(火)08:56:13 No.493757109

ゲーム業界初期はやくざにめっちゃ目つけられててみんな必死に避けようとしてたからね スタッフみんなあだ名にしてたのはその辺が理由 やらなかったの任天堂とハドソンのスタッフぐらいだ

96 18/03/27(火)08:58:35 No.493757288

ボーダーブレイクもTPSのロボゲーなんか流行るわけないだろって言われた その結果今年8年目

97 18/03/27(火)08:59:12 No.493757336

とりあえず龍が如くTHE ENDって名前は良くなかったと思う!

98 18/03/27(火)09:00:07 No.493757401

そらこういう企画にOKとかNGとか言う立場の人間てもうオッサンて言うかお爺さんでしょ ゲームをプレイする世代の価値観とは咬み合わないだろう

99 18/03/27(火)09:00:21 No.493757421

>ゲーム業界初期はやくざにめっちゃ目つけられててみんな必死に避けようとしてたからね 下手すりゃシノギの片棒担がされるかもだったの?

100 18/03/27(火)09:01:09 No.493757477

任天堂はそもそもがヤクザみたいなとこあったし…

101 18/03/27(火)09:01:45 No.493757522

>任天堂はそもそもがヤクザみたいなとこあったし… 花札売ってるのそういうことだったの!?

102 18/03/27(火)09:02:16 No.493757555

gtaは冗談抜きにCERO設立の切っ掛けにもなった作品だからな…

103 18/03/27(火)09:03:14 No.493757619

SNKに悲しい過去…

104 18/03/27(火)09:03:38 No.493757648

マジか ヤクザおっかねぇな…

105 18/03/27(火)09:04:06 No.493757678

書き込みをした人によって削除されました

106 18/03/27(火)09:04:29 No.493757710

>そらこういう企画にOKとかNGとか言う立場の人間てもうオッサンて言うかお爺さんでしょ >ゲームをプレイする世代の価値観とは咬み合わないだろう お爺さんはもっと上だよ 許可する人は前まで現場に居て作品当てたりした人だからあんまり年齢関係無いよ

107 18/03/27(火)09:05:28 No.493757779

スレ画がそもそも現場上がりの社長だしな…

108 18/03/27(火)09:06:24 No.493757843

>許可する人は前まで現場に居て作品当てたりした人だからあんまり年齢関係無いよ 過去にヒット作出してたとしてもその時代のプレイヤーと今の時代のプレイヤーでは嗜好が違うじゃん

109 18/03/27(火)09:07:33 No.493757922

あだ名はそういう理由なの…

110 18/03/27(火)09:07:41 No.493757928

現場ってそういう…

111 18/03/27(火)09:10:11 No.493758110

昔のアダルトPCゲーム会社なんかは本当にヤバかったらしいな

112 18/03/27(火)09:11:30 No.493758207

>過去にヒット作出してたとしてもその時代のプレイヤーと今の時代のプレイヤーでは嗜好が違うじゃん 過去ってのをどれぐらいに想定してるのかわからないけど 現行で続いてるシリーズ(例えばバイオやMGS)をずっと現場で統括指揮してきて その途中から上役になるとかだから嗜好とかそんなに差はおき無いんじゃね?

113 18/03/27(火)09:11:53 No.493758245

今でもエロゲーメーカーにヤクザのフロント企業混じってる可能性はある気がする

114 18/03/27(火)09:12:38 No.493758321

開発中に昇進してGOサイン出す側になる様に言われたけど 現場に残りたがるクリエーターもいるというほどです

115 18/03/27(火)09:14:39 No.493758482

そういや三上真司とか桜井政博も企画判定する方か

116 18/03/27(火)09:14:58 No.493758506

Goサイン出す側と作る側は全然人種違うでしょ 一方は予算と参入マーケットを決める人と それに基づいて企画を提出し面白いものを作る人混同させたら 組織として沈むでしょ

117 18/03/27(火)09:15:38 No.493758558

なんで企画側にマーケットまで決めさせてんの

118 18/03/27(火)09:15:50 No.493758578

こういうのは各部署の偉い人と発表会するようなもんだからな…

119 18/03/27(火)09:15:54 No.493758585

>組織として沈むでしょ SEGAの話だぞ 実際一回沈んだじゃねーか

120 18/03/27(火)09:16:02 [竹書房] No.493758594

指定暴力団

121 18/03/27(火)09:17:49 No.493758763

ヒットするかしないかなら裏社会ものはヒットする定番

122 18/03/27(火)09:18:24 No.493758817

セガの黒綿棒かこれ

123 18/03/27(火)09:18:59 No.493758874

中年向けファンタジーみたいなところあるからな裏社会モノ

124 18/03/27(火)09:19:30 No.493758917

>そういや三上真司とか桜井政博も企画判定する方か skriknはディレクターだから企画出す方だよ 判定するのはプロデューサーとかエグゼクティブP

125 18/03/27(火)09:19:49 No.493758949

>ヒットするかしないかなら裏社会ものはヒットする定番 定番だけどヤクザは身近すぎて怖いっていうのもわかる

126 18/03/27(火)09:20:12 No.493758978

まぁこれきっかけで制作側とYAKUZAが繋がりできたらとんでもない赤字になるしな

127 18/03/27(火)09:20:54 No.493759043

ヤクザが集ってくるのは経済的な面じゃなくて情報だから

128 18/03/27(火)09:21:51 No.493759134

ヤクザですらここまでしねーわってドン引かれたのはウシジマ君だっけ

129 18/03/27(火)09:25:44 No.493759512

昔のゲーム屋はナムコの人とかがよく語ってるけど 実名バレたら興信所使って特定されてそのまま脅されてマスター奪われたりスタジオバレたら空き巣に入られたりって話がゴロゴロしてた世界だったみたいだから…

130 18/03/27(火)09:27:27 No.493759675

ヤクザは何でも狙うし金にしようとするからな…

131 18/03/27(火)09:27:29 No.493759681

龍シリーズは金かけてるせいで いうほど儲かってない

132 18/03/27(火)09:28:03 No.493759735

>昔のゲーム屋はナムコの人とかがよく語ってるけど >実名バレたら興信所使って特定されてそのまま脅されてマスター奪われたりスタジオバレたら空き巣に入られたりって話がゴロゴロしてた世界だったみたいだから… インベーダーのコピーとかストIIレインボーとかどうやって流出したり作ったりしたんだろうねって話がゴロゴロしてるからな…

133 18/03/27(火)09:28:35 No.493759787

>ヤクザは何でも狙うし金にしようとするからな… しらすうなぎとシャケの密漁はちょっと…

134 18/03/27(火)09:29:16 No.493759858

Bの「誰も体験したことのないゲームを出す」はそうなんだろうけど Aの「人気のあるジャンルで」ってのが具体的にどのジャンルを指してるのか分からん

135 18/03/27(火)09:29:20 No.493759865

>龍シリーズは金かけてるせいで >いうほど儲かってない まぁ世界の北野とか使ってるからな…

136 18/03/27(火)09:30:01 No.493759927

ヤクザは入れ墨描いただけでそれうちの入れ墨なんですけおおお!て権利主張してくるうざい荒らし人達だから画像のいうことももっともだよ

137 18/03/27(火)09:30:27 No.493759972

新興で脇が甘くて金になる場所なんかヤクザ大好きだもんな… 初期のゲーム業界なんかそうだよね 金持ってて他の企業よりそういう警戒がない…

138 18/03/27(火)09:32:09 No.493760156

>ヤクザは入れ墨描いただけでそれうちの入れ墨なんですけおおお!て権利主張してくるうざい荒らし人達だから画像のいうことももっともだよ いや墨周りはマジで権利の塊だからだめだよ…

139 18/03/27(火)09:32:09 No.493760157

5以降どんどん国内売り上げ落ちて行ってるけど最近はアジアで売れると分かったので大丈夫らしい

140 18/03/27(火)09:32:17 No.493760170

マスター奪ったりして発売出来なくさせて空売りで大儲けとかヤクザならやりそう…

141 18/03/27(火)09:32:39 No.493760205

>インベーダーのコピーとかストIIレインボーとかどうやって流出したり作ったりしたんだろうねって話がゴロゴロしてるからな… これに関しては基盤が手に入るならROMからデコンパイルすればいいから 単に基盤さえ手に入るかどうかの問題だと思う

142 18/03/27(火)09:32:57 No.493760235

そうか いもげわしにも著作権はあるのか…

143 18/03/27(火)09:33:04 No.493760246

>いや墨周りはマジで権利の塊だからだめだよ… 知らなかったそんなの

144 18/03/27(火)09:33:24 No.493760280

人間のグロNG

145 18/03/27(火)09:33:44 No.493760320

龍が如くの刺青はそれこそ本職の人にデザインして貰ってるよ

146 18/03/27(火)09:34:25 No.493760391

>ヤクザは入れ墨描いただけでそれうちの入れ墨なんですけおおお!て権利主張してくるうざい荒らし人達だから画像のいうことももっともだよ 別に彫師だからといって構成員なわけじゃないし 作品の権利は守られてしかるべきだろう

147 18/03/27(火)09:37:17 No.493760677

墨はデザインみんな権利あってヤクザの世界の中で守られてるルールだからホントに下手に触ったらいけないもんだよ 日活のゲームでもその辺絶対抵触さないよう本家に全部デザインさせた

148 18/03/27(火)09:39:14 No.493760868

刺青=パーソナルマークだとしたら頷ける話だ ヤクザじゃなくても自分のマーク茶化されたり使われたくないもの

149 18/03/27(火)09:39:58 No.493760937

墨師はヤクザ稼業の中にあっていろんなヤクザの弱み握ってる人達だから組に縛られることも少ないしいろいろ特殊なのだ

150 18/03/27(火)09:44:27 No.493761362

>ヤクザですらここまでしねーわってドン引かれたのはウシジマ君だっけ たけしのアウトレイジじゃないかな

151 18/03/27(火)09:45:30 No.493761445

ウシジマくんはファンタジーだから…

152 18/03/27(火)09:47:36 No.493761630

本職からあのキャラのモデルはワシですよね!みたいな心温まるお手紙もらったらしいな

153 18/03/27(火)09:48:08 No.493761672

ウシジマくんは滑皮が現実にそってオレオレ詐欺で儲けてるのは悲しい…

154 18/03/27(火)09:48:48 No.493761728

>本職からあのキャラのモデルはワシですよね!みたいな心温まるお手紙もらったらしいな なんて対応に困るファンレターだ…

155 18/03/27(火)09:53:54 No.493762195

一人の平から上がっていくシノギ重視のゲームやりたいわ マフィア1は近かったけどドンになっても運転するのが自分だったのが嫌だった

156 18/03/27(火)09:54:17 No.493762226

>本職からあのキャラのモデルはワシですよね!みたいな心温まるお手紙もらったらしいな 代紋Take2だっけ、本職の人からのファンレターがすごかった漫画って

157 18/03/27(火)09:55:19 No.493762327

というか本職の人でもファンレター出すのか…

158 18/03/27(火)10:02:15 No.493763006

>というか本職の人でもファンレター出すのか… そりゃおめえ大ヒットゲームに自分モデルにしたキャラ出てたら嬉しいだろ本職の人でも

159 18/03/27(火)10:03:47 No.493763161

ミ、ミーには「お前の面押さえたからな」という脅しにしか見えない…

↑Top