ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/27(火)07:35:57 No.493751644
正面顔描いて反転してみると目の位置が片方えらい飛び出てるように見える 反転したまま修正して元の向きに戻したら今度は逆に飛び出して見える どうしたらいいんですか… 気のせいなのですか…
1 18/03/27(火)07:38:16 No.493751769
そのままの君でいて
2 18/03/27(火)07:42:25 No.493752026
右利きなら絵の縦軸が\に傾いて 左利きなら/に傾くんだったと思う 解決方法は慣れるしかないとか何とか
3 18/03/27(火)07:45:37 No.493752238
実際に見てみないと変かどうかわかんないな
4 18/03/27(火)07:46:24 No.493752296
実際の人の顔はそこまで左右対称ではないと唱えて平静を保つ
5 18/03/27(火)07:54:05 No.493752841
完全に対象な正面顔って下手に見えるぞ
6 18/03/27(火)07:54:59 No.493752900
おじさんにみせてごらん
7 18/03/27(火)08:06:19 No.493753614
書き込みをした人によって削除されました
8 18/03/27(火)08:09:52 No.493753845
正面顔描く時はどんな時にもコピー反転で位置を調節して貼り付けだぞ?
9 18/03/27(火)08:11:00 No.493753934
目の位置がズレてると思って目の位置あれこれ調整するも 実際に修正すべきは輪郭の方だったとかよくある
10 18/03/27(火)08:11:23 No.493753958
むしろ正面よりアオリが描けん アゴのラインの処理しくじって高確率でデブになるから
11 18/03/27(火)08:12:48 No.493754060
超調子のいい時しか正面ぱっと描けない 大抵福笑いモードに突入する
12 18/03/27(火)08:17:28 No.493754360
デジタルで福笑いばっかしてるけどこれは普通なんだよね…?
13 18/03/27(火)08:18:44 No.493754442
>目の位置がズレてると思って目の位置あれこれ調整するも >実際に修正すべきは輪郭の方だったとかよくある あ~あるある 特に小首を傾げたり顎を引いたりしてる絵を描いたりしたら高確率で変な場所に変なバランスで眼があったりとかになるから なので回避用にカンニング用にヒでアニメーターが貼ってた早見表使ったりもするけど年齢とかでも眼の位置って変わってくるから描ける技術が無い自分は見てても分からなくなってやっぱりズレる
14 18/03/27(火)08:19:27 No.493754499
普通だけど程々にしないと一生完成しないぞ デジタルっていくらでも修正できちゃうからある程度で見切りつけないと
15 18/03/27(火)08:20:27 No.493754571
>デジタルで福笑いばっかしてるけどこれは普通なんだよね…? デジタルは出来るけどアナログだと紙痛むからやり過ぎたら死ぬな… だからこうやって斜めから見た構図だけ描く(結局正面顔を描けるようにならない)
16 18/03/27(火)08:36:42 No.493755709
グリッド表示して 基準にしたい目が縦横何コマ分顔の中心軸から何コマ分って把握して描くといいよ
17 18/03/27(火)08:39:46 No.493755937
延々福笑いしてると段々だれかたすけてくれ…って気持ちになってくる
18 18/03/27(火)08:44:30 No.493756272
顔の立体を大体分からない間は輪郭自体が間違ってたりするよね 土台が間違ってたら福笑いしてもどうにもならん場合もある
19 18/03/27(火)08:55:58 No.493757094
色ぬり終わってから福笑い始めるとホントダメ
20 18/03/27(火)09:07:25 No.493757914
利き目を瞑って描くと傾いた絵は回避できるけどそれとは違うんだろうか
21 18/03/27(火)09:08:09 No.493757958
福笑いは際限なくなるし往往にしていじる前よりダメになる
22 18/03/27(火)09:08:12 No.493757964
きっちり当たりを決めるか顔全体の立体把握するか どっちかだと思う
23 18/03/27(火)09:13:27 No.493758380
俺たちは雰囲気でアタリをとっている
24 18/03/27(火)09:20:39 No.493759018
俺は斜め顔が苦手で正面や真横に逃げすぎる…
25 18/03/27(火)09:21:08 No.493759074
>色ぬり終わってから福笑い始めるとホントダメ レイヤー分けてると本当悲惨なことになるなった辛い
26 18/03/27(火)09:23:51 No.493759336
俺は色塗り終わってから福笑いする方だな… 塗ってからの方がバランス取りやすい気がするので表情レイヤーのコピーをラスタライズして福笑いする 最後にそれを下書きに書き直…何でこんな面倒なことやってるんだ俺
27 18/03/27(火)09:28:58 No.493759830
左右反転すると輪郭の角度が左右でぜんぜん違うことに気がつく