18/03/27(火)02:06:05 醜女貼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/27(火)02:06:05 No.493735812
醜女貼って寝る
1 18/03/27(火)02:08:00 No.493736034
こんな醜女嫁に欲しい
2 18/03/27(火)02:09:22 No.493736173
白黒で赤い髪って表現難しいか
3 18/03/27(火)02:09:25 No.493736181
赤毛褐色巨女いいよね
4 18/03/27(火)02:09:32 No.493736188
インド系?
5 18/03/27(火)02:10:51 No.493736326
>インド系? 黄氏はペルシャ系の血が混じってたんじゃないかって説はある
6 18/03/27(火)02:12:18 No.493736482
胡人か
7 18/03/27(火)02:12:23 No.493736488
金髪色黒じゃないっけ黄夫人
8 18/03/27(火)02:12:44 No.493736520
シコ女
9 18/03/27(火)02:15:01 No.493736745
金毛で色黒って記述はあるけど顔がどうこうは書いてないんだよな
10 18/03/27(火)02:16:18 No.493736872
まさかと思ってググったけど泣き虫弱虫諸葛孔明の漫画版かこれ!?
11 18/03/27(火)02:17:17 No.493736960
割と世界中ででかいってだけでブスって価値観共通してるけどなんでなんだろうね 昔の日本もブスの条件に背の高いことってあったし
12 18/03/27(火)02:18:28 No.493737060
>金髪色黒じゃないっけ黄夫人 当時の色の分け方だと金髪というか黄色から赤迄をいっしょくたに赤と呼んでた とかは流石にないかな
13 18/03/27(火)02:19:09 No.493737109
髪が赤いってのは茶髪のことだろう多分
14 18/03/27(火)02:20:27 No.493737226
>割と世界中ででかいってだけでブスって価値観共通してるけどなんでなんだろうね >昔の日本もブスの条件に背の高いことってあったし 男性側の尊厳の為じゃないかな
15 18/03/27(火)02:20:40 No.493737248
赤毛褐色太眉八重歯秀才巨女どうです?
16 18/03/27(火)02:20:56 No.493737278
てっきり劉備がJKとか言ってるのと同じ漫画かと
17 18/03/27(火)02:21:35 No.493737340
大きい女いいですよね…曹操様?
18 18/03/27(火)02:21:37 No.493737342
>赤毛褐色太眉八重歯秀才巨女どうです? いい……
19 18/03/27(火)02:23:27 No.493737506
孫権が紫髯碧眼とか
20 18/03/27(火)02:24:11 No.493737589
>当時の色の分け方だと金髪というか黄色から赤迄をいっしょくたに赤と呼んでた >とかは流石にないかな 数十年前の日本ですら卵黄を青身と呼んでた地域があったくらいだしありえなくはない
21 18/03/27(火)02:26:07 No.493737764
色の表現に関しては現代と基準異なるとか割とあるからねぇ
22 18/03/27(火)02:27:17 No.493737855
1000年ちょっとさかのぼれば日本なんて色の種類4種類しかなかったわけでなあ 昔の色の表現は分かんないよね
23 18/03/27(火)02:27:29 No.493737881
信号機の青だってどっちかって言うと緑だしね
24 18/03/27(火)02:31:06 No.493738164
シコメと言いつつみんなちんちん立ててたりしたんだろうか
25 18/03/27(火)02:35:25 No.493738509
>割と世界中ででかいってだけでブスって価値観共通してるけどなんでなんだろうね >昔の日本もブスの条件に背の高いことってあったし 肌は黒いより白い方がいいってのがどんな文明圏でも共通してるのが残酷だなと思う
26 18/03/27(火)02:35:53 No.493738551
昔は体格の良さが強さだから戦時ならなおさらもてるんじゃないかと思ったけど そういや背が大きい女性ってあまり子供産んでるイメージないなと思った
27 18/03/27(火)02:36:35 No.493738599
骨格的に背が高いと華奢な感じがなくなっておっさんぽくなることが多いからじゃね
28 18/03/27(火)02:37:02 No.493738635
色は文化に依存する 虹の色も一番少ない分け方だと2色
29 18/03/27(火)02:39:00 No.493738795
>肌は黒いより白い方がいいってのがどんな文明圏でも共通してるのが残酷だなと思う 日焼けしないでいい生活をしている象徴がもてはやされてる コストかけないと日に焼けない現代都市だと逆転したりするし
30 18/03/27(火)02:40:39 No.493738942
まあ昔の日本だと冗談抜きでおかめみたいな顔が美人だったわけだしな…
31 18/03/27(火)02:40:46 No.493738952
昔の背が高い人って病気だったりバランス壊れた体型してるのが多いんじゃないかね 現代でもちょくちょくそういう人いるし
32 18/03/27(火)02:41:10 No.493738987
醜女ならブサイクに書くべきじゃないんですか
33 18/03/27(火)02:41:41 No.493739029
おしろいとかするなそういえば
34 18/03/27(火)02:44:25 No.493739203
>醜女ならブサイクに書くべきじゃないんですか 昔の日中で共通してる美人の条件に目が小さいってのがあるので ぱっちりおめめは一般的にブサイク
35 18/03/27(火)02:44:36 No.493739222
単純に今と比べて男性優位な世界観だった訳だし 力に直結する体格が大きいのはその男性優位を崩す許されない存在ってことで ブス扱いなんじゃないかな…でかくて美人扱いの話しなんて聞いたこと無いし 今でもデカイ=可愛くないは割と当てはまる話しだ
36 18/03/27(火)02:45:35 No.493739288
緑肌でピンク色の髪した顔のつくりは美人が居てもちょっとうわってなる そんな感じか
37 18/03/27(火)02:45:47 No.493739304
デブが上流階級の証で持てはやされたり時代によっても若干かわるよね
38 18/03/27(火)02:46:40 No.493739373
色白黒髪ストレート背は低く目や口も小さいってのが美人の条件なので それと真逆を行くスレ画はドブスなんだよ
39 18/03/27(火)02:47:29 No.493739439
まぁ纏足の国だしな…
40 18/03/27(火)02:48:00 No.493739487
うろ覚えだけど孔明の嫁さんってめっちゃ気遣いの達人でデキルお嫁さんスタイル身につけてる人じゃなかったっけ
41 18/03/27(火)02:48:29 No.493739528
>力に直結する体格が大きいのはその男性優位を崩す許されない存在ってことで なんかすごい現代的な発想だなあって思う 肉体使った戦争してる連中と比較できるってどんだけ体格いいんだよってことにもなるし
42 18/03/27(火)02:48:39 No.493739542
>肌は黒いより白い方がいいってのがどんな文明圏でも共通してるのが残酷だなと思う こくじんですら白人女を好むらしいな
43 18/03/27(火)02:48:58 No.493739569
現代でも不人気な発明家属性がついてるぞ!
44 18/03/27(火)02:49:04 No.493739575
>うろ覚えだけど孔明の嫁さんってめっちゃ気遣いの達人でデキルお嫁さんスタイル身につけてる人じゃなかったっけ 三国一のブスだけど嫁としては最高って感じだったはずよ
45 18/03/27(火)02:50:26 No.493739659
二次元絵の顔や体型の歴史を見れば美の基準もコロコロ変わって不思議ではない…
46 18/03/27(火)02:51:14 No.493739716
快楽ヒストリエみたいな解釈しやがって
47 18/03/27(火)02:51:33 No.493739744
孔明の妻をどうにかして美人にしよう勢力は昔から見かける感じ 主に現代で見ると美人説と求婚避けにブス評判流してる説の2つか
48 18/03/27(火)02:52:30 No.493739808
>二次元絵の顔や体型の歴史を見れば美の基準もコロコロ変わって不思議ではない… 吉永小百合の若い頃の映像とかこないだマツコで見たけど 確かに素朴で可愛い、とは思うけど見た瞬間射精しそうな超美人とは思えなかったし 今これ以上の子ゴロゴロいるよなぁ…って思ったから まぁ基準はどんどん変わっていくよね
49 18/03/27(火)02:53:30 No.493739885
この美少女顔も昔の美醜基準だとギョロ目で気持ち悪いという扱いかな 今ブスと呼ばれてるのも昔だと美人枠に入ってるのはよく言われるね
50 18/03/27(火)02:53:32 No.493739888
>肉体使った戦争してる連中と比較できるってどんだけ体格いいんだよってことにもなるし だからブサイク扱いになるんじゃない? 悪い意味での特別扱いなんだから
51 18/03/27(火)02:54:03 No.493739931
これ漫画になってたのか…
52 18/03/27(火)02:54:13 No.493739944
美の基準といっても整ったものより崩れたもののほうが美しいとはならないと思うけどなぁ
53 18/03/27(火)02:54:31 No.493739967
>快楽ヒストリエみたいな解釈しやがって 既視感それか…
54 18/03/27(火)02:56:05 No.493740078
上でも言われてるけどやっぱおかめ顔が一番解りやすいわ 当時の美女なんだからなあれが
55 18/03/27(火)02:56:40 No.493740108
>美の基準といっても整ったものより崩れたもののほうが美しいとはならないと思うけどなぁ 今の基準で整ったもの扱いされてても それが昔は崩れたもの扱いされてたりもする 逆もまた然りよ
56 18/03/27(火)02:56:42 No.493740112
つまりこの漫画もエッチシーンが期待できる…?
57 18/03/27(火)02:57:17 No.493740154
>つまりこの漫画もエッチシーンが期待できる…? 信じる要素しかない…?
58 18/03/27(火)02:57:26 No.493740163
美醜は時代によって変化するので研究すると面白いだろうな
59 18/03/27(火)02:57:37 No.493740181
そういえば昔話に出てくる強女キャラはだいたいパワーキャラ スピードキャラでなく
60 18/03/27(火)02:57:40 No.493740184
掲載誌が「」すらほとんど読んでないだろう月刊スピリッツだからな… 面白い漫画多いんだけどね月スピ
61 18/03/27(火)02:58:59 No.493740268
いやおかめは当時でもブスだぞ
62 18/03/27(火)02:59:47 No.493740322
>いやおかめは当時でもブスだぞ うそおマジで?
63 18/03/27(火)03:01:32 No.493740438
おかめって狂言で醜女役がかぶる面だからな
64 18/03/27(火)03:01:38 No.493740444
原作2巻までしか読んでなかったけど完結してたんだな
65 18/03/27(火)03:01:59 No.493740466
能面顔をおかめ顔扱いしてる感じだが おかめの面自体はブス系表現っぽいな なんとなく
66 18/03/27(火)03:06:33 No.493740760
>肌は黒いより白い方がいいってのがどんな文明圏でも共通してるのが残酷だなと思う 途上国で野外労働してる人の肌って若めでも 肉体の酷使と紫外線でボロボロだから あれと真逆なことに価値が出るのは理解出来る
67 18/03/27(火)03:06:38 No.493740770
月英題材にした漫画は孔明のヨメくらいしか知らなかった…
68 18/03/27(火)03:09:02 No.493740902
幕末の写真が残ってる頃の美人は今見ても美人だよね
69 18/03/27(火)03:10:19 No.493740976
>幕末の写真が残ってる頃の美人は今見ても美人だよね 広末涼子みたいな人いたよな
70 18/03/27(火)03:11:25 No.493741048
太鼓だか担いでたのなら見たけど美的感覚がそう違うとは思わない
71 18/03/27(火)03:12:26 No.493741117
2ページ目の全身絵いくらなんでも脚おかしくない?
72 18/03/27(火)03:14:11 No.493741223
陸奥亮子とか芸者時代も一番の美人扱いで ワシントンの社交界でも美人で持て囃されてたし いま写真見ても美人だってなる
73 18/03/27(火)03:17:48 No.493741438
昔ボクっ娘元気な発明娘の月英と孔明のラノベ読んだが題名何だったか
74 18/03/27(火)03:34:41 No.493742410
信じよう
75 18/03/27(火)03:34:43 No.493742412
>まぁ纏足の国だしな… 纏足はもっと時代が下って清政権で女真族が持ち込んだ文化だよ
76 18/03/27(火)03:37:52 No.493742558
自分に素直になるべきだよなあ
77 18/03/27(火)03:42:55 No.493742795
当時としては人種的にマイナーだったって事だろうか
78 18/03/27(火)03:45:00 No.493742875
白人系で彫りが深いってのも醜女の条件になるのが面白い 美醜は時代と価値観で大きく変動する
79 18/03/27(火)03:46:42 No.493742941
こんな子が後にティガー戦車を…
80 18/03/27(火)03:47:35 No.493742974
ほらセーラージュピターとかさ
81 18/03/27(火)03:48:47 No.493743009
孔明さん自体かなりデカかったっぽいし嫁さんが多少デカくても良かったのかも
82 18/03/27(火)03:49:59 No.493743063
赤毛でデカイってオランダ人とかか
83 18/03/27(火)03:53:16 No.493743203
黄夫人ってカラクリに長けてて 「」が大好きな虎戦車もスレ画の発明なんだっけ
84 18/03/27(火)03:56:06 No.493743331
褐色月英は龍狼伝でも見たな
85 18/03/27(火)03:57:04 No.493743370
まぁ色白で健康ってのは要は良い暮らしが出来てるって象徴でもあるから そういう要因もあったんだろうなぁ
86 18/03/27(火)03:59:22 No.493743499
CLAMPが描いたセガの黄月英は不人気要素の塊みたいなキャラだった https://www.amazon.co.jp/dp/B004S6BW0Y
87 18/03/27(火)04:06:33 No.493743842
>セガの黄月英 風間版と陸原版の方が良かっただろ!
88 18/03/27(火)04:09:24 No.493743971
黄月英は金髪で肌は茶色という記述から ガングロ系JKであったことは明白である
89 18/03/27(火)04:14:34 No.493744241
史実の記載なんてほんの数行なのにわけわからん創作を史実と勘違いするアホ多すぎ
90 18/03/27(火)04:14:34 No.493744242
>ガングロ系JKであったことは明白である 矛盾しない!
91 18/03/27(火)04:14:55 No.493744257
>史実の記載なんてほんの数行なのにわけわからん創作を史実と勘違いするアホ多すぎ どうしたどうした 大丈夫か
92 18/03/27(火)04:17:30 No.493744363
>まあ昔の日本だと冗談抜きでおかめみたいな顔が美人だったわけだしな… あれは絵柄の流行りなだけで 現実の美人の基準は今とそう変わらない
93 18/03/27(火)04:20:56 No.493744513
実際アン・ハサウェイまで行くと顔のパーツでっか!!ってなるから パーツの大きさはほどほどがいいのは間違ってないよね 顔の美醜って鼻に大きく左右されるし
94 18/03/27(火)04:23:23 No.493744605
背が高いのにほっそりしてるっていうのはそれだけその体型を保てる地位にいるわけで 市井に居る普通の女が背が高い場合大体ゴツくなってしまうからじゃないの 今でも手足細長い顔小さいのはモデルとかの一部くらいで 背が標準より高いってのはごつい上に自分の重さでの故障が多いんだよな男でも
95 18/03/27(火)04:35:19 No.493745034
緑髪おさげ眼鏡貧乳発明家 数え役満です