虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/27(火)00:01:20 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/27(火)00:01:20 No.493710575

>こんな会社存在するの?

1 18/03/27(火)00:03:09 No.493711018

なんか凄いね

2 18/03/27(火)00:03:29 No.493711075

結構ありそう

3 18/03/27(火)00:03:43 No.493711136

なんで突然変えたいと思ったんだろ

4 18/03/27(火)00:04:01 No.493711222

PC無い時代は大変やな

5 18/03/27(火)00:04:37 No.493711352

部下の団結力を~、とかそんな感じ?

6 18/03/27(火)00:04:52 No.493711391

お前が行けすぎる…

7 18/03/27(火)00:05:03 No.493711432

結局大赤字出してクビになりそう

8 18/03/27(火)00:05:44 No.493711588

>なんで突然変えたいと思ったんだろ 部下が言ってるじゃん 耄碌爺は自分が何言ったか覚えてねーって

9 18/03/27(火)00:05:45 No.493711596

パソコンある時代なら、ペーってやってペーって終わるの?

10 18/03/27(火)00:06:28 No.493711781

>パソコンある時代なら、ペーってやってペーって終わるの? ネットから画像でも拾ってくるつもりか?

11 18/03/27(火)00:06:44 No.493711858

>>なんで突然変えたいと思ったんだろ >部下が言ってるじゃん >耄碌爺は自分が何言ったか覚えてねーって んなわけないじゃん、愚痴でしょ

12 18/03/27(火)00:06:47 No.493711863

部長の媚び売りの巻き添えで徹夜させれたらたまらんよな

13 18/03/27(火)00:07:01 No.493711920

えっそんなに大変ならそのままで良かったのに みたいになるんだっけ

14 18/03/27(火)00:07:20 No.493712009

>>パソコンある時代なら、ペーってやってペーって終わるの? >ネットから画像でも拾ってくるつもりか? そして盗用とかってアレ

15 18/03/27(火)00:07:46 No.493712126

変えました!つって1週間後同じの持ってけばだいたいOK出る

16 18/03/27(火)00:07:59 No.493712184

>えっそんなに大変ならそのままで良かったのに >みたいになるんだっけ そりゃ社長からしたらその程度の発言だよな…

17 18/03/27(火)00:08:10 No.493712222

結局この件で大赤字出して降格だか首になって 会長が最後に「なんだそんな事なら無理って言えばよかったのに」

18 18/03/27(火)00:08:34 No.493712317

ドイヒーじゃん

19 18/03/27(火)00:08:57 No.493712435

こういう部長が上にいると苦労するな…

20 18/03/27(火)00:09:05 No.493712472

部長はなんでそんなにってのもあるね

21 18/03/27(火)00:09:11 No.493712495

これでウン千万ぶっ飛びましたなんて報告したら誰の首が飛ぶんだろう

22 18/03/27(火)00:09:21 No.493712538

>PC無い時代は大変やな 締切の時間が変わるだけで起きる事態は同じ

23 18/03/27(火)00:09:27 No.493712574

1年間仏像づくし? コンガラ月とかあったら死んでしまう

24 18/03/27(火)00:09:37 No.493712614

いざ会長が事の真相を知ったら激怒するパターン 偉い人は言葉選ばなくちゃいけないよな

25 18/03/27(火)00:10:29 No.493712844

会長ともなると言葉が重くなるから気軽に愚痴も言えないんだな…いやそもそも会議中に言うなって話だけど

26 18/03/27(火)00:10:32 No.493712853

gettyならタダみたいなもんやぞ

27 18/03/27(火)00:11:04 No.493712989

うちの会社に似てる 部長がゴマスリっつーかイエスマンっつーか社長のささいな一言まで全部肯定してフォローしようとする 部下は死ぬ

28 18/03/27(火)00:11:12 No.493713024

部長が特に心が弱いんなら部長のせいだけど ふだんから反論許されないタイプの会長だったら会長のせいだな

29 18/03/27(火)00:11:12 No.493713029

そもそも素材を0から用意しろって時点で前の版を作るのに使った分の予算と人件費と時間がまるごと無駄になってるわけで カレンダー値上げして新素材分の予算確保したところでその分の損失はどうしようもない

30 18/03/27(火)00:11:20 No.493713073

よっぽど耄碌してなきゃ偉い人は会社の収支に責任あるんだし 大金かかるって言えば別に無理にとは言わんよね

31 18/03/27(火)00:11:26 No.493713099

この会長と同じ人かは知らないけど、クリスマスのライトアップか何かで大木の飾りつけが殆ど終わった時点で 通りかかった会長が「えっ、寒色系?合うのかなぁ…」とか呟いたら慌てて全とっかえ寸前まで行くエピソードとかもあったよね

32 18/03/27(火)00:11:31 No.493713126

>いざ会長が事の真相を知ったら激怒するパターン 軽い気持ちで言っただけで 簡単に直せないんだったらそう言えってなるよね むしろ怒る

33 18/03/27(火)00:11:40 No.493713165

このスレは危険

34 18/03/27(火)00:11:45 No.493713185

けど部長が 「え?無理っすよ何いってるんすか」って言ってもそれはそれで駄目だしどうすれば?

35 18/03/27(火)00:12:15 No.493713311

夜点灯されて素晴らしい彩色を放つクリスマス装飾を企画したら クリスマスってもっと色とりどりのモンやろ?って昼間の感想述べたら 中止だ中止!とり壊せ!って指示出て デザイン側の苦労知ってる島が会長に点灯実演見せて直訴したら こりゃ素晴らしい!中庭を夜間外部に解放してプロモーションに使え!イメージアップになるで!! とべた褒めの回好き

36 18/03/27(火)00:13:02 No.493713520

これ確か、仏像のカレンダー出して大好評になったんじゃなかった? なんか知ってるような

37 18/03/27(火)00:13:06 No.493713544

>「え?無理っすよ何いってるんすか」って言ってもそれはそれで駄目だしどうすれば? 工程的に無理だし無理矢理変えようとしたら超コストかかるって言うだけでいいでしょ

38 18/03/27(火)00:13:11 No.493713563

>「え?無理っすよ何いってるんすか」って言ってもそれはそれで駄目だしどうすれば? きちんとコスト伝えて判断仰げばよい

39 18/03/27(火)00:13:14 No.493713578

>会長ともなると言葉が重くなるから気軽に愚痴も言えないんだな…いやそもそも会議中に言うなって話だけど バタフライエフェクトというか軽い気持ちで云ったら最終的にとんでもない事になってる事あるからな… ネットでも似たようなことがあるから他人事とは思えない

40 18/03/27(火)00:13:17 No.493713591

これだから東芝は…

41 18/03/27(火)00:13:20 No.493713607

現実にも会長相手に無理ですはほぼ言えない

42 18/03/27(火)00:13:23 No.493713630

俺これ知ってるかも

43 18/03/27(火)00:13:32 No.493713657

責任取るんだったら会長のとこに今から行ってこいよ

44 18/03/27(火)00:13:40 No.493713691

カメラマンのジジイ口説くのに島のタレが活躍する回かな

45 18/03/27(火)00:13:43 No.493713699

内容を咀嚼しないままとりあえずハイって返事するのいいよね

46 18/03/27(火)00:13:47 No.493713720

>「え?無理っすよ何いってるんすか」って言ってもそれはそれで駄目だしどうすれば? 「出来ますがこれこれこんだけの予算が追加でかかります」と淡々と説明すればいい

47 18/03/27(火)00:13:54 No.493713752

ここまで大規模はそうざらにはないだろうけど上役の一言でひっくり返るなんてざらよ

48 18/03/27(火)00:14:20 No.493713876

写真家はネガ持ってるだろうけど仏像の持ち主の寺全部に許可取りしなきゃいけないから仏像のチョイスは限りなく間違いだと思う

49 18/03/27(火)00:15:07 No.493714069

>けど部長が >「え?無理っすよ何いってるんすか」って言ってもそれはそれで駄目だしどうすれば? いや普通は無理ですって言うよ

50 18/03/27(火)00:15:12 No.493714097

>>「え?無理っすよ何いってるんすか」って言ってもそれはそれで駄目だしどうすれば? >工程的に無理だし無理矢理変えようとしたら超コストかかるって言うだけでいいでしょ 部長が「ちょちょいで変更できますよ!」みたいな返事してるのが最悪だよな 正直こんなに大事になったら部下から密告する奴とか出そうだし、普通に会長の耳に入りそうだけど

51 18/03/27(火)00:15:28 No.493714170

「思ってたのと違うのでリテイク」 「やっぱ元のでいい」 は発狂しそうになる

52 18/03/27(火)00:15:43 No.493714232

損害がデカすぎる

53 18/03/27(火)00:15:48 No.493714264

俺のクビがかかってるんですけおおおおおおって言った後に責任は俺が取るって言われても…

54 18/03/27(火)00:15:54 No.493714295

部長ごときの首くらいいくらでも飛ばしたらええでしょう って言えたらどれほど楽か

55 18/03/27(火)00:15:58 No.493714315

部長は自分の評価が下がるのがとにかく嫌なんだから 理詰めで説得しようが何だろうが現行のカレンダーで通した時点でアウトだよ 会長が気にいらない仕事したという結果が残る

56 18/03/27(火)00:16:12 No.493714382

はい出来ますは気安く言うな本当によく考えて言えって話かな…

57 18/03/27(火)00:16:35 No.493714482

オチを見せてくれないと気になって眠れないじゃないか!

58 18/03/27(火)00:16:51 No.493714546

間に合わないから檜山でも撮ろう

59 18/03/27(火)00:17:00 No.493714578

>>けど部長が >>「え?無理っすよ何いってるんすか」って言ってもそれはそれで駄目だしどうすれば? >いや普通は無理ですって言うよ どうして言わなかったんですか?

60 18/03/27(火)00:17:06 No.493714600

必要なのはイエスマンじゃなくて 判断材料を持ってこれる参謀なんやな 悲劇やな

61 18/03/27(火)00:17:08 No.493714611

>軽い気持ちで言っただけで 言うな

62 18/03/27(火)00:17:11 No.493714622

工数と予算をくれればいくらでも直すよ

63 18/03/27(火)00:17:13 No.493714632

部長のせいで何千万損してんだろ

64 18/03/27(火)00:17:39 No.493714764

上司に砂と石の弁当寄越された三国志の武将じゃないんだから…

65 18/03/27(火)00:17:43 No.493714778

各部署やり直しになるから人件費も上乗せするとかなり行きそう

66 18/03/27(火)00:17:52 No.493714820

>正直こんなに大事になったら部下から密告する奴とか出そうだし、普通に会長の耳に入りそうだけど トップが絶大な権力握っててなおかつトップに意見どころかトップとの会話が一部にしか許されないような雰囲気の組織ってあるもんよ

67 18/03/27(火)00:17:52 No.493714822

>部長が「ちょちょいで変更できますよ!」みたいな返事してるのが最悪だよな 仕様と現場を理解していない営業がよく言うセリフだ 帳尻合わせに残業が100超える系の

68 18/03/27(火)00:18:14 No.493714913

>部長のせいで何千万損してんだろ そもそもなんで金使い放題なんだろう

69 18/03/27(火)00:18:39 No.493715021

クビになればいいじゃないスか?と 自分もクビになる覚悟で言ってみたいと思った経験ある「」もいるはず

70 18/03/27(火)00:18:47 No.493715061

>「出来ますがこれこれこんだけの予算が追加でかかります」と淡々と説明すればいい そんなに予算かかるなんて無能だな もっと有能を出世させてやろうってなるかも

71 18/03/27(火)00:18:55 No.493715099

>はい出来ますは気安く言うな本当によく考えて言えって話かな… 即座に返事できてないと自分の仕事把握してないなテメーって判断されちゃうからね…

72 18/03/27(火)00:18:59 No.493715113

値上げすれば損なんてないんですけど!!

73 18/03/27(火)00:19:01 No.493715124

少し検討させてください やっぱり無理です これでいいんじゃないの…

74 18/03/27(火)00:19:15 No.493715188

部長なんだから部内の予算を調整する権限くらいはあるよ

75 18/03/27(火)00:19:31 No.493715268

デカいとこは上下の溝もデカいんだろうかねえやっぱし

76 18/03/27(火)00:19:37 No.493715296

いかん自分語りしたい欲が出てきてしまっている 抑えな

77 18/03/27(火)00:19:43 No.493715319

done is better than perfect

78 18/03/27(火)00:19:46 No.493715335

>これだから東芝は… 関係なくね

79 18/03/27(火)00:20:03 No.493715402

思うんだけど この部長クビになった方が良くない?

80 18/03/27(火)00:20:04 No.493715405

ピンとこないという何の根拠もない変更理由でこんな…

81 18/03/27(火)00:20:09 No.493715434

会長の気に沿わないポスターを作ってしまった失点を挽回したいんだから 「無理なら無理って言えばいいのに」はそもそも考え方が違う

82 18/03/27(火)00:20:19 No.493715476

カレンダーごときでここまで大騒ぎできるなんて時代を感じる 今どき各々使いやすいカレンダー持ってるでしょう 無料のグーグルカレンダーでもパソコンのプリセットソフトで作れるカレンダーでも

83 18/03/27(火)00:20:27 No.493715516

いやでもこれ出来んのか?って聞かれてはい出来ますって答えてるのが一番ダメだと思うよ もちろんお偉いさんに対して否定の答えをするのは難しいだろうってのは当然の前提として そのうえで部長は部のまとめ役として出来ないものは出来ないと答える義務があるでしょ

84 18/03/27(火)00:20:40 No.493715567

責任取るんならやっぱ無理ですって今から行って来いよ過ぎる

85 18/03/27(火)00:20:43 No.493715589

秀吉が出先で無理して好物出してくれて喜んだけど後日無理してたと知っていや難しいなら難しいって言えよ!?ってキレたエピソード思い出した

86 18/03/27(火)00:20:46 No.493715607

値上げしたから例年ほど売れなくて 仕方ないから後から無料配布したら 先に買った取引先からクレーム来た挙句 売れ残りを部長買い取りという

87 18/03/27(火)00:20:55 No.493715657

会長の写真12枚撮って使えばいいだろ

88 18/03/27(火)00:20:55 No.493715660

そもそも電機メーカーが出すカレンダーとか売れるんです?

89 18/03/27(火)00:20:56 No.493715668

>そもそもなんで金使い放題なんだろう 決裁権でかいんだろう 総額がとんでもなくても一つ一つの経費がとんでもない額に行かなきゃ 部長が承認しちまえばすぐには上にばれない

90 18/03/27(火)00:21:01 No.493715696

普通に「検討します」くらいで止めとけば無理って察してくれたんじゃねえかな…

91 18/03/27(火)00:21:06 No.493715725

基本的に島世界の会社はファンタジーの異世界みたいなもんだと思っておいた方がわかりやすい

92 18/03/27(火)00:21:07 No.493715730

カレンダーは一年中目にするもんだからな

93 18/03/27(火)00:21:13 No.493715765

島が会長を抱いていれば解決できただろうに…

94 18/03/27(火)00:21:16 No.493715780

大企業務めじゃないから大企業だとどうなのか知らんが 自分とこの会長のどうしようもない気紛れに答えようとすると部長はバカなんじゃないか 大体あとからやっぱ無理ですって言いに行ったってそんなんでクビになるわけねーだろ

95 18/03/27(火)00:21:17 No.493715784

大なり小なり何処にでもある話だからつらい

96 18/03/27(火)00:21:22 No.493715803

>値上げしたから例年ほど売れなくて >仕方ないから後から無料配布したら >先に買った取引先からクレーム来た挙句 >売れ残りを部長買い取りという クビだわ部長

97 18/03/27(火)00:21:45 No.493715903

帝愛かよ

98 18/03/27(火)00:21:49 No.493715927

組織として上と下で意識と情報を共有するのって大事なんだなって… プレゼン能力ってやっぱり必須だよね

99 18/03/27(火)00:21:49 No.493715928

売り物でおもねってんじゃねえよ

100 18/03/27(火)00:21:50 No.493715932

>会長の気に沿わないポスターを作ってしまった失点を挽回したいんだから その前段階の会長の軽い言葉を重く受け止めすぎって話をしてると思うの

101 18/03/27(火)00:22:19 No.493716065

これはまだギリギリ間に合う時にリテイク出てよかったのでは

102 18/03/27(火)00:22:20 No.493716068

何があっても島は大丈夫なんでしょう

103 18/03/27(火)00:22:21 No.493716073

>会長の気に沿わないポスターを作ってしまった失点を挽回したいんだから >「無理なら無理って言えばいいのに」はそもそも考え方が違う 挽回したいのにそれ以上の失敗を犯すとか昔話に出来そうなぐらい愚かな話だ…

104 18/03/27(火)00:22:29 No.493716109

これが忖度か

105 18/03/27(火)00:23:04 No.493716296

クビとは言わない 君にまかせられる仕事はないと言う

106 18/03/27(火)00:23:25 No.493716372

半ばサービス的な慈善事業的なイベントで大損害とかお前ーーーすぎるわ そりゃクビだわ

107 18/03/27(火)00:23:29 No.493716397

帝愛の会長と利根川位意思疎通が早ければ行けるかもしれない

108 18/03/27(火)00:23:30 No.493716404

OK貰ってるから失策でも失態でもないがそういう事実は流されちまうか

109 18/03/27(火)00:23:31 No.493716405

>これはまだギリギリ間に合う時にリテイク出てよかったのでは 間に合ってねーよ

110 18/03/27(火)00:23:33 No.493716414

ちなみにこの部長部下にめっちゃ嫌われてるって設定だったはず 説教がクソ長くて最長4時間半もくどくど言うということで

111 18/03/27(火)00:23:53 No.493716503

この話のキモって日本的組織のくだらないドタバタ劇を島のチンポが解決するってことでしょ

112 18/03/27(火)00:23:54 No.493716511

>大体あとからやっぱ無理ですって言いに行ったってそんなんでクビになるわけねーだろ クビになるわけ無いじゃん 気にしてんのは次期会長の椅子だよ

113 18/03/27(火)00:24:08 No.493716559

秦の始皇帝は皇帝になった瞬間消えてしまったのだ という小説の台詞を思い出した

114 18/03/27(火)00:24:11 No.493716580

仏師を島が抱くの…?

115 18/03/27(火)00:24:32 No.493716656

大々的に売り出したい新製品のポスターやCMなんかならともかく 割とどうでもいいカレンダーだしなあ

116 18/03/27(火)00:24:53 No.493716746

たしかこれ部長が残った分何百万か自腹で払って補填するとかだったよね この後の部長の人事発表でやつの評価が分かるぞってなんかとばされてたきがする 連載当時学生だった頃に読んだから理不尽!!って思ったけどオッサンになった時に思い出せば部長てめぇ!!ってなるな

117 18/03/27(火)00:25:11 No.493716815

>仏師を島が抱くの…? 左様

118 18/03/27(火)00:25:18 No.493716850

>結局この件で大赤字出して降格だか首になって >会長が最後に「なんだそんな事なら無理って言えばよかったのに」 良かった…会長はまともだった…

119 18/03/27(火)00:25:19 No.493716856

当日に見せろ

120 18/03/27(火)00:25:35 No.493716920

客の評判や使い勝手よりも自分の所のトップの顔色が全てというあたりが最高の笑いどころ

121 18/03/27(火)00:26:05 No.493717054

無理して直前に同じ完成品見せてスッとぼけても通りそうだな

122 18/03/27(火)00:26:08 No.493717078

ここで「会長それはちょっと難しいです」って言うと それをどうにかするのがお前らの仕事なんですけお!!!111!!1!1!1!1 って会長が言うのが俺が最初に入った会社だ

123 18/03/27(火)00:26:09 No.493717080

はい出来ます!

124 18/03/27(火)00:26:15 No.493717112

壁にかけて絵にならない仏像カレンダーとかいらんよね…

125 18/03/27(火)00:26:36 No.493717219

すみませんやっぱ今から変えるの無理なんすよと言うのと部署まるまるてんやわんやで大損害と どっちが首飛びそうかって言ったらなあ…

126 18/03/27(火)00:26:36 No.493717221

>ここで「会長それはちょっと難しいです」って言うと >それをどうにかするのがお前らの仕事なんですけお!!!111!!1!1!1!1 >って会長が言うのが俺が最初に入った会社だ そういうつくり話はいいから

127 18/03/27(火)00:26:37 No.493717230

オチは確か会長の「そこまで予算と時間をかけなきゃいかんのなら変更できんと言え!!無駄だろ!?」

128 18/03/27(火)00:27:00 No.493717337

つまり部長が悪い

129 18/03/27(火)00:27:20 No.493717425

>つまり部長が悪い 左様

130 18/03/27(火)00:28:05 No.493717607

>客の評判や使い勝手よりも自分の所のトップの顔色が全てというあたりが最高の笑いどころ だ初

131 18/03/27(火)00:28:12 No.493717632

会長なんて雲の上の人は人月計算してないからな…

132 18/03/27(火)00:28:25 No.493717683

会長も言い方考えて「これ変えて間に合う?」とかにすればいいのに まぁ一番の問題は「今即答できないんでスケジュール確認します」って言わない部長なんだけど

133 18/03/27(火)00:29:06 No.493717847

>結局この件で大赤字出して降格だか首になって >会長が最後に「なんだそんな事なら無理って言えばよかったのに」 言ったら言ったで無理を通すのが勤めだろ!とか言われる 詰みである

134 18/03/27(火)00:29:07 No.493717850

>オチは確か会長の「そこまで予算と時間をかけなきゃいかんのなら変更できんと言え!!無駄だろ!?」 当たり前っちゃ当たり前だけどその辺のバランス感覚ない人がこんだけ大きい会社の会長になれるわけないよね

135 18/03/27(火)00:29:10 No.493717868

やれ!じゃなくてできないか?だからまだ何とかなりようはあったのに

136 18/03/27(火)00:29:41 No.493717988

こういうときに若い女の子がいてそれ無理なんですよ~っていうと お偉いさんもあっさり納得したりする 女の子パワーはすごい

137 18/03/27(火)00:29:58 No.493718042

>写真家はネガ持ってるだろうけど仏像の持ち主の寺全部に許可取りしなきゃいけないから仏像のチョイスは限りなく間違いだと思う 知らんのか 写真の著作権は写真撮った人のみに帰属する 仏像の写真に仏像所有者の許可はいらんぞ 仏像に限らず建造物でも海でも山でも

138 18/03/27(火)00:30:03 No.493718064

>言ったら言ったで無理を通すのが勤めだろ!とか言われる >詰みである 勝手につくり話で一人合点しないで下さい

139 18/03/27(火)00:30:12 No.493718103

著作権違反じゃねーかやり直せとかならともかくうーんなんかきにくわね だからな無理なら無理って言えってなるわな

140 18/03/27(火)00:30:33 No.493718207

>言ったら言ったで無理を通すのが勤めだろ!とか言われる >詰みである さっきから何回同じこと言うの 会長と同じでボケてるの

141 18/03/27(火)00:30:53 No.493718295

>客の評判や使い勝手よりも自分の所のトップの顔色が全てというあたりが最高の笑いどころ 笑えないんですよ今時でも

142 18/03/27(火)00:31:14 No.493718378

>大企業務めじゃないから大企業だとどうなのか知らんが >自分とこの会長のどうしようもない気紛れに答えようとすると部長はバカなんじゃないか 上の人間の気まぐれとかごますりで下の人間が振り回されるのはよくある事だよ

143 18/03/27(火)00:31:30 No.493718454

これが忖度ってやつか

144 18/03/27(火)00:31:48 No.493718535

su2313794.jpg

145 18/03/27(火)00:31:50 No.493718543

その程度の説明も出来ないイエスマンの部長はどのみちイラネってなるよね

146 18/03/27(火)00:31:51 No.493718546

>言ったら言ったで無理を通すのが勤めだろ!とか言われる >詰みである もう既に無理を通せるデッドライン過ぎてるじゃん

147 18/03/27(火)00:32:21 No.493718677

あんたが言いにくい雰囲気作ってるんですよ…って島がやんわり言って終わった

148 18/03/27(火)00:32:59 No.493718830

現実はこうだよ su2313797.jpg

149 18/03/27(火)00:33:14 No.493718901

>>写真家はネガ持ってるだろうけど仏像の持ち主の寺全部に許可取りしなきゃいけないから仏像のチョイスは限りなく間違いだと思う >知らんのか >写真の著作権は写真撮った人のみに帰属する >仏像の写真に仏像所有者の許可はいらんぞ >仏像に限らず建造物でも海でも山でも 黙って乗り込んで写真とってこいって言うのか

150 18/03/27(火)00:34:01 No.493719152

>現実はこうだよ >su2313797.jpg 優しい世界だ…後で部長に叱られそうだが

151 18/03/27(火)00:34:48 No.493719360

大企業の下請けの下請けの下請けくらいで働いてるけど 俺の周囲だとそのトップの役員とかは現人神かってような扱いだよ 本人の気持ちとか意向とかは基本無視して持ち上げて心地よい環境を作るのに皆四苦八苦してる 一言聞けばすぐ解決じゃね?って問題も聞かずにたぶんこうだろって色々処理して 別にそうでもなかったなんてのは日常茶飯事だなぁ

152 18/03/27(火)00:34:53 No.493719380

現実だと無理って言ったやつの評価が下がる

153 18/03/27(火)00:35:03 No.493719418

クソデカい企業ならともかく中小のうちはこういう会議で無理ってあっさり言えるから助かるわ いやまあ漫画の話ではあるが

154 18/03/27(火)00:35:14 No.493719472

一週間なら縮められます!の人もお前黙ってろ…ってなる

155 18/03/27(火)00:35:51 No.493719632

>su2313794.jpg 平穏に収まったって言ってるけど来年以降販売店と溝作る事にならない?

156 18/03/27(火)00:35:59 No.493719673

>現実だと無理って言ったやつの評価が下がる 無理しても評価は下がる

157 18/03/27(火)00:36:03 No.493719696

印刷代が1.5倍になってるのも地味にひどい

158 18/03/27(火)00:36:11 No.493719725

こういうお客の無理難題は答えなきゃってなっても仕方ないけど 同じ会社だったら無理する必要無いよね…

159 18/03/27(火)00:36:49 No.493719936

>印刷代が1.5倍になってるのも地味にひどい だって金はいくらでも使えって…

160 18/03/27(火)00:36:57 No.493719976

>>現実だと無理って言ったやつの評価が下がる >無理しても評価は下がる 積みである

161 18/03/27(火)00:37:06 No.493720016

画像のは極端だけど小規模な事例は今でも頻繁に起きているな…

162 18/03/27(火)00:37:25 No.493720097

単に無理と言うならそうかもしれないけど こうこうこれくらい掛かりますけどいいんですかと言えばいい

163 18/03/27(火)00:37:34 No.493720124

>一週間なら縮められます!の人もお前黙ってろ…ってなる 確実に榊原部長の引導を渡してくれたじゃないか

164 18/03/27(火)00:37:40 No.493720143

>こういうお客の無理難題は答えなきゃってなっても仕方ないけど >同じ会社だったら無理する必要無いよね… そうでもないんだよ‥ 会社の体質次第じゃ勝手に下が無理するんだ そういう風にしたのは上なんだが

165 18/03/27(火)00:37:49 No.493720180

よくある 良くあり過ぎるので部長がアホなら次長のルート使うとか秘書課の人を経由するとか色んな手段で会長の耳に無理ですって話を入れる

166 18/03/27(火)00:37:50 No.493720192

むしろ1.5倍ですんだんなら良いほうだろう 特急料金だって上乗せされてるんだろ?

167 18/03/27(火)00:37:57 No.493720219

>黙って乗り込んで写真とってこいって言うのか 写真の著作権と撮る許可は全然話が違うんじゃないか

168 18/03/27(火)00:38:22 No.493720364

>>一週間なら縮められます!の人もお前黙ってろ…ってなる >確実に榊原部長の引導を渡してくれたじゃないか そのせいで振り回されてるんですけど…

169 18/03/27(火)00:38:25 No.493720376

やらなきゃ不味い時と場合はある これは違う

170 18/03/27(火)00:38:41 No.493720461

できないものをきちんと説明してできないといえるのも立派なビジネスだ 取引先との話は除く

171 18/03/27(火)00:39:01 No.493720583

>むしろ1.5倍ですんだんなら良いほうだろう 印刷代だけでだから実情はもっとなのでは…

172 18/03/27(火)00:39:29 No.493720743

120万の不正会計がサラッと流されてる…

173 18/03/27(火)00:39:37 No.493720770

チェーン店で働いてるんだけど 会長が周辺出没してるらしいぞ! 売り場を整えろ!!!!って回って 慌てて出したり引っ込めたりするんだけど 普段通りの売り場見せなきゃ意味ねぇよなぁとも思う

174 18/03/27(火)00:39:58 No.493720864

一度検討しますって持ち帰って話し合うのが基本なのでは

175 18/03/27(火)00:40:00 No.493720874

役員の人に考えてみてとは言ったがやれとは言ってないだろうと上司と上司の上司が言われてるのを見て 理不尽な命令ってこんな感じで発生するんだなあと思った

176 18/03/27(火)00:40:07 No.493720906

>できないものをきちんと説明してできないといえるのも立派なビジネスだ >取引先との話は除く 除くな除くな そっちだってまったく同じビジネスの話しだって

177 18/03/27(火)00:40:22 No.493720971

値上げしたらいけるみたいな考え方もひでぇな…

178 18/03/27(火)00:40:37 No.493721030

キチンとできませんって判断して報告できる人こそ評価されるべき人材だけど評価するのは人間なのでやっぱり気持ちがいい返事が返ってきた方が印象はいいわけで

179 18/03/27(火)00:41:17 No.493721176

>>できないものをきちんと説明してできないといえるのも立派なビジネスだ >>取引先との話は除く 出来ないものをこういう理由で無理ですよって言うのもビジネスじゃない? それでもやれって言う取引先は縁切る時期だと思う

180 18/03/27(火)00:41:21 No.493721188

人の命が直に絡む職場でこれが起きたらと思うとぞっとするな

181 18/03/27(火)00:41:29 No.493721220

>できないものをきちんと説明してできないといえるのも立派なビジネスだ >取引先との話は除く その後に繋がるならいいけどよっぽど無理で続けられないなら取引先にも説明せんといけない… あ、やるって言っちゃったんですか?そうですか…はい…やります…

182 18/03/27(火)00:41:37 No.493721248

社長とめっちゃフレンドリーに話せるうちの会社はやっぱおかしい でも黒い

183 18/03/27(火)00:41:38 No.493721251

>普段通りの売り場見せなきゃ意味ねぇよなぁとも思う そうなんだけどこういう時にちゃんとやらないと出来ない子扱いだからね

184 18/03/27(火)00:41:51 No.493721303

>理不尽な命令ってこんな感じで発生するんだなあと思った それだけ聞くと理不尽でもなんでもないような… 検討を命令したのに実行までされちゃ余計なことすんなよって話しでは

185 18/03/27(火)00:41:57 No.493721332

パナソニックのというか当時の松下だったら鬼のように金使えるんだろうなあ

186 18/03/27(火)00:42:17 No.493721408

>一度検討しますって持ち帰って話し合うのが基本なのでは スピード感を持って仕事しろ!!!!!!!!! まあたかがカレンダーならそれでいいよね

187 18/03/27(火)00:42:59 No.493721578

うちは一族経営だから社長が仕事してる感を感じさせるのが会社の一番大事な目的だし… 何もしなくても儲かるから社長が思い付きで取り入れる改善を全部署でやるし…

188 18/03/27(火)00:42:59 No.493721579

むしろ取引先ほど無理なもんは無理でしょ 金にならない相手と商売続ける意味ない 損して得取れるとかならいいけど

189 18/03/27(火)00:43:06 No.493721603

じゃああの一本1200円はなんだったんだ!が正論過ぎる… 割高で買ったものが唐突に無償で配られてるの見ちゃったら信用なんて出来なくなるよね

190 18/03/27(火)00:43:38 No.493721727

一回検討してその結果を報告する 部分って大事だよね

191 18/03/27(火)00:44:05 No.493721844

>別にそうでもなかったなんてのは日常茶飯事だなぁ なんで…そんな社会人なら誰でも知ってる情報提供を…?

192 18/03/27(火)00:44:14 No.493721879

来年から買い渋れば無料配布されるとタカを括られる前例

193 18/03/27(火)00:44:14 No.493721882

そして1200円へのご意見TELに対応するのは実際は末端社員

194 18/03/27(火)00:44:21 No.493721909

部長が1人早合点して現場が大荒れするのよくない…

195 18/03/27(火)00:44:23 No.493721915

部長がすぐに金の話を出せれば問題なかったよね… 会長もそれなら納得はしてくれるだろうし

196 18/03/27(火)00:44:26 No.493721932

「これ好かんな」と言い終わる前に会長の息の根を止める

197 18/03/27(火)00:44:56 No.493722073

こいつの首飛ばせばいいだろ はい終わり

198 18/03/27(火)00:45:14 No.493722172

もう一回似たようなエピソードあって耕作がおそるおそる進言してたよね あまりにもカリスマ過ぎてNOと言える人がいないって

199 18/03/27(火)00:45:14 No.493722176

>帝愛かよ ジョブズこんなやつだぞ

200 18/03/27(火)00:45:16 No.493722188

>うちは一族経営だから社長が仕事してる感を感じさせるのが会社の一番大事な目的だし… >何もしなくても儲かるから社長が思い付きで取り入れる改善を全部署でやるし… まあ儲かって回ってるなら文句ないな…

201 18/03/27(火)00:45:25 No.493722227

>>別にそうでもなかったなんてのは日常茶飯事だなぁ >なんで…そんな社会人なら誰でも知ってる情報提供を…? 知ってそうでもなさそうなのがちらほら見えるが…

202 18/03/27(火)00:45:46 No.493722307

ここまで目に見えるチョンボは流石に販売店も察するし噂は流れまくるのでもう部長は死んだようなもん

203 18/03/27(火)00:46:20 No.493722440

部長の権限凄いね ここら辺まで自由にできるんだ

204 18/03/27(火)00:46:21 No.493722442

このジジイ経営の神様言われた会長だぞ 合理主義第一だろうに なぜ相談しない

205 18/03/27(火)00:46:23 No.493722454

部長部下からの信頼も失っただろうし良いとこないぞ

206 18/03/27(火)00:46:26 No.493722465

まぁグループ内で完結する案件なら無理ですって言っちゃっていいわな これが取引先との話になると地獄になる

207 18/03/27(火)00:46:50 No.493722552

部下からもぽつぽつ不満が出てるところ見ると 企業体質というよりはこの部長個人のミスだよねこれ…

208 18/03/27(火)00:47:11 No.493722666

アホなお偉いさんの意見聞いてたら死ぬから死なないように動かしてお偉いさんも納得させるのがビジネス

209 18/03/27(火)00:47:15 No.493722695

会長があまりにも威圧するから…

210 18/03/27(火)00:47:19 No.493722707

他のエピソードみるにかなり柔軟な人だから 無理+これがいいと思っているんですって説明したら全面的に任せる発言くらいはする

211 18/03/27(火)00:47:43 No.493722817

>黙って乗り込んで写真とってこいって言うのか いやネガっていうからてっきり写真家が元々持ってるストックから使う前提の話なのかと思った これから撮りに行くのかよ

212 18/03/27(火)00:48:16 No.493722934

>企業体質というよりはこの部長個人のミスだよねこれ… ミスというか…話し合った結果明らかに無理なのが判明したんだから やっぱりできませんって言いにいけばよかったんだ この時点までならミスじゃなかった

213 18/03/27(火)00:48:17 No.493722936

>部長の権限凄いね >ここら辺まで自由にできるんだ 東芝レベルの企業の本部の部長ならこれくらいはいけると思う いけるが相当無茶を通してるのも事実だ

214 18/03/27(火)00:48:18 No.493722937

利根川はこういうことする

215 18/03/27(火)00:48:34 No.493723011

この写真家ともなんかひと悶着あったような気がする

216 18/03/27(火)00:48:41 No.493723040

島の邪魔になる奴は失敗か死が義務付けられてる世界だからまあ

217 18/03/27(火)00:49:09 No.493723168

ジョブズも社員からしたら割と糞社長の部類だよね 成果だしてたのがたち悪いんだけど

218 18/03/27(火)00:49:25 No.493723231

責任の一文字を言えば何でもゴリ押せると思ってるんだろう

219 18/03/27(火)00:49:30 No.493723247

>120万の不正会計がサラッと流されてる… そういやそうだよねこれ 経理よく通したな

220 18/03/27(火)00:50:26 No.493723449

>そういやそうだよねこれ >経理よく通したな まあその辺はおおらかな昔の話しだから…

221 18/03/27(火)00:50:43 No.493723532

この頃の120万って今だと5、6倍くらいかな 初芝の部長ならそれでも余裕だろうしもう一本くらい行っとけや部長

222 18/03/27(火)00:50:51 No.493723567

この部長やっぱり死ぬのかな

223 18/03/27(火)00:51:02 No.493723603

>ジョブズも社員からしたら割と糞社長の部類だよね >成果だしてたのがたち悪いんだけど 社員の理想の社長は置物の狸だけど それじゃ金は稼げないんだよな…

224 18/03/27(火)00:51:41 No.493723762

これ薄い本の話に応用できませんかね…

225 18/03/27(火)00:51:52 No.493723800

>120万の不正会計がサラッと流されてる… 多分こんな細かい不正会計が積み重なって 税務署から目をつけられるんだな

226 18/03/27(火)00:52:28 No.493723929

弊部署なら できます

227 18/03/27(火)00:52:33 No.493723949

>この部長やっぱり死ぬのかな 知らんのか 人間はみんな死ぬぞ

228 18/03/27(火)00:53:13 No.493724127

時々思うけど島耕作を東芝と勘違いしてる人多くね

229 18/03/27(火)00:53:49 No.493724280

>時々思うけど島耕作を東芝と勘違いしてる人多くね それはどういうギャグなの…

230 18/03/27(火)00:54:48 No.493724531

初芝だから東芝が元ネタとよく勘違いされる ってのをあるあるにしたネタだろうに 失望しました ○○買うのやめます って関係ない人に飛び火する定型の延長というか

231 18/03/27(火)00:56:01 No.493724798

これと同じ話を会長と利根川でやって欲しい

232 18/03/27(火)00:56:06 No.493724812

流石に不可能なことは言わないと

233 18/03/27(火)00:56:11 No.493724830

じゃあなんでそんな紛らわしい名前付けたっていうんですかっっ!?

234 18/03/27(火)00:57:15 No.493725065

利根川はこんな無茶ぶり受けまくる人だから…

235 18/03/27(火)00:57:27 No.493725134

モデルは松下だと作者が言ってるんだが後に原発参入絡みの話やってたりするからタチが悪いんだよ

236 18/03/27(火)00:57:42 No.493725190

俺の首が飛ぶ! 飛んどけ!

237 18/03/27(火)00:58:58 No.493725437

作者の経歴からすると松下だろうが 芝の字をあててる以上わざとごっちゃにしてるというか どっちが100%元ネタってわけでもあるまい 作中の東芝ポジションは日立と混ぜて東立になってんだし

238 18/03/27(火)00:59:13 No.493725489

なんとなく大企業としてそれっぽい名前なだけだと思う…

↑Top