18/03/26(月)22:21:07 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/26(月)22:21:07 No.493682181
>前作主人公はこのくらいの風格でいい
1 18/03/26(月)22:24:52 No.493683258
あの世界観基本短気か短絡的な人しかいないからもの凄い落ち着いた人に見える
2 18/03/26(月)22:27:05 No.493683891
市民の民度がキン肉マン世界と同レベルだからな…
3 18/03/26(月)22:28:13 No.493684222
王はバラーラデーヴァだ!
4 18/03/26(月)22:28:54 No.493684429
バーフバリ…
5 18/03/26(月)22:29:19 No.493684565
荒ぶる神よ シヴァ神よ
6 18/03/26(月)22:32:20 No.493685504
>市民の民度がキン肉マン世界と同レベルだからな… 見てないのがわかるレスは好まず……
7 18/03/26(月)22:33:30 No.493685852
前作主人公と現主人公の顔がおんなじなんですけど…
8 18/03/26(月)22:33:42 No.493685905
山田孝之に似てる
9 18/03/26(月)22:34:00 No.493685999
>前作主人公と現主人公の顔がおんなじなんですけど… シヴァ神の恩寵くらいに思っとけばいい
10 18/03/26(月)22:34:13 No.493686081
>前作主人公と現主人公の顔がおんなじなんですけど… 親子だから!
11 18/03/26(月)22:34:18 No.493686106
ジェーイマヒシュマティ!!ジェーイマヒシュマティ!!
12 18/03/26(月)22:34:36 No.493686202
バリバリバリバーフバリ
13 18/03/26(月)22:34:59 No.493686332
サホーレ!バーフバリ!
14 18/03/26(月)22:35:06 No.493686367
1のヒロインだったアヴァンティカ2で出番ほとんど無いよね
15 18/03/26(月)22:35:52 No.493686592
息子パートがいまいち物足りなく感じるくらいてんこ盛り 海外公開に合わせてカットされてるんだっけ?
16 18/03/26(月)22:37:04 No.493686935
パパバーフの武勇よりデーヴァセーナの苛烈さがヤバイ
17 18/03/26(月)22:37:19 No.493687012
クソコテ姫と国母が大体の原因
18 18/03/26(月)22:37:26 No.493687049
ちょっとパパの物語すぎて息子用にもう一作作ってあげてといいたくなるレベル
19 18/03/26(月)22:38:03 No.493687227
>海外公開に合わせてカットされてるんだっけ? ダンスが一時間ほどカットされてる
20 18/03/26(月)22:38:04 No.493687231
バーフバリほどの英雄でも嫁姑問題には無力ということを教えてくれる
21 18/03/26(月)22:38:27 No.493687350
この前作主人公死ぬまでのシーン長すぎる…
22 18/03/26(月)22:38:36 No.493687393
>ダンスが一時間ほどカットされてる なそ にん
23 18/03/26(月)22:39:03 No.493687537
知恵を使うのです!父上の様に!! ヤシの木特攻
24 18/03/26(月)22:39:05 No.493687549
でもシヴァガミ様は死に方が壮絶だから仕方がないよ
25 18/03/26(月)22:39:07 No.493687556
兄王の息子の生首が扱い悪すぎて吹く
26 18/03/26(月)22:39:30 No.493687656
息子のダイナミック脱衣ダンスも負けちゃいない!
27 18/03/26(月)22:39:32 No.493687669
シヴァガミ様とデーヴァセーナのキャラが強烈過ぎた
28 18/03/26(月)22:40:15 No.493687861
息子は水中で刺青彫ったりサイコ感ある
29 18/03/26(月)22:40:25 No.493687925
1見たときはデーヴァセーナは幽閉で気がおかしくなったのかと思ったよね まさか元から弩級のクソコテとは…
30 18/03/26(月)22:40:35 No.493687974
>この前作主人公死ぬまでのシーン長すぎる… あんだけ矢食らったら死ぬだろ… 死なないな… まだ死なないの… 刺されるまで死なんのかい…
31 18/03/26(月)22:40:39 No.493687995
>この前作主人公死ぬまでのシーン長すぎる… カットされてたのかよ... インド映画なのにダンス少ないなと思ってたら
32 18/03/26(月)22:40:58 No.493688088
生首あんなに飛ばした映画なんて他にフルメタル極道くらいしかないぞ
33 18/03/26(月)22:41:23 No.493688213
>1見たときはデーヴァセーナは幽閉で気がおかしくなったのかと思ったよね >まさか元から弩級のクソコテとは… 高い物送りつけて上から結婚要求とかふざけんなバーカ!!!!!!! シヴァガミ様は切れた
34 18/03/26(月)22:41:41 No.493688297
嫁姑戦争の勢いにはちょっとタジタジ気味
35 18/03/26(月)22:41:50 No.493688351
いくらなんでも嫁の気が強すぎる…
36 18/03/26(月)22:42:08 No.493688441
シヴァガミ様も矢刺さって川に落ちたはずなのに刺客を始末しながら滝の下まで辿り着く豪傑だぞ
37 18/03/26(月)22:42:39 No.493688619
パパもけおって柱粉砕するしみんな基礎パラメータ高くない…?
38 18/03/26(月)22:42:46 No.493688651
登場の象を大人しくさせる場面だけでもうこの人は只者ではないと観客に有無を言わさず理解させるのがすごい
39 18/03/26(月)22:42:54 No.493688692
そもそも死に様が弁慶のそれだし
40 18/03/26(月)22:43:23 No.493688813
>あんだけ矢食らったら死ぬだろ… >死なないな… >まだ死なないの… >刺されるまで死なんのかい… 蛮族全滅してる…
41 18/03/26(月)22:43:34 No.493688871
ええ!?30mの黄金像を片手で!?
42 18/03/26(月)22:43:37 No.493688881
王族>>>>カッタッパ>象>兵士 くらいのパワーバランス
43 18/03/26(月)22:44:20 No.493689108
知恵を使うのだからのヤシカタパルトでキン肉マンイズムを感じた
44 18/03/26(月)22:44:29 No.493689166
バーフ!武器! バーフ!!武器!!
45 18/03/26(月)22:44:42 No.493689229
>ええ!?30mの黄金像を片手で!? …バーフバリだ
46 18/03/26(月)22:45:07 No.493689346
ついこないだ2作ぶっ続け上映で見てきたけど出来すごいね... ボリウッド軽く見てたよ
47 18/03/26(月)22:45:16 No.493689387
バーフバリ死んだのは兄に疎まれてることを知ったから
48 18/03/26(月)22:45:33 No.493689479
シヴドゥの育ての親とアヴァンティカも大概こわい女なのに国母とデーヴァセーナがヤバすぎる
49 18/03/26(月)22:45:34 No.493689481
お前がいる限り俺は死なないって言って戦いにいった背中を追いかけるカッタッパのシーン 結末はわかっているのにドキドキが止まらなかったよ… そんくらいバーフバリ(父)に2時間で魅了された
50 18/03/26(月)22:45:38 No.493689509
むったっさー
51 18/03/26(月)22:45:50 No.493689580
>ちょっとパパの物語すぎて息子用にもう一作作ってあげてといいたくなるレベル あーこれ3部作なんだなと思ってたら父のように頭を使いだした
52 18/03/26(月)22:46:06 No.493689665
シヴァガミ様は自分の息子とは言え殺意に鈍感すぎる…
53 18/03/26(月)22:46:29 No.493689792
あのヤシカタパルト超かっこいい… 味方が次々着地する中スローでマヘーンドラが駆け抜けていくの素敵すぎ…
54 18/03/26(月)22:46:35 No.493689837
2人バーフバリがいるって途中まで気付かなかった
55 18/03/26(月)22:46:36 No.493689842
>ボリウッド軽く見てたよ ボリウッドではないトリウッドだ
56 18/03/26(月)22:46:49 No.493689908
ノーカット版の1と2を見てみたい
57 18/03/26(月)22:46:58 No.493689969
デーヴァセーナは正論いいすぎ問題 シヴァガミはストップモーション多過ぎ問題
58 18/03/26(月)22:47:29 No.493690136
>シヴァガミは例の表情し過ぎ問題
59 18/03/26(月)22:47:42 No.493690201
息子のほうが策がファンキーな気もする
60 18/03/26(月)22:47:46 No.493690219
>シヴァガミは眼力強過ぎ問題
61 18/03/26(月)22:47:52 No.493690258
同じ人じゃねーか!
62 18/03/26(月)22:47:58 No.493690289
裏切り者は私ですから2年待ったインド人はすごいよ
63 18/03/26(月)22:48:20 No.493690414
バリバリバリバーフッバリ!!!
64 18/03/26(月)22:48:22 No.493690424
シヴァガミ様バーフバリを王にするって決めた後であっそういえばもう一人息子いたわ… って思いだしたのかバラーラデーヴァに甘すぎる
65 18/03/26(月)22:48:25 No.493690440
息子は帝王学とか学んでないかわりに変態ストーキングスキルがすごい
66 18/03/26(月)22:48:26 No.493690442
バーフバリが担いでるのってちんちんがマンマン貫いてる像なんだな…
67 18/03/26(月)22:48:59 No.493690601
>知らないのですか? >知らないのですか? >知らないのですか?
68 18/03/26(月)22:49:13 No.493690662
>裏切り者は私ですから2年待ったインド人はすごいよ 本当これぶっ続けで見てよかった あんな終わり方されたら気になるに決まってんじゃん
69 18/03/26(月)22:49:16 No.493690681
前編で強烈な引きすぎる…
70 18/03/26(月)22:49:20 No.493690707
>裏切り者は私ですから2年待ったインド人はすごいよ そりゃこんだけ盛り上がるよね https://www.youtube.com/watch?v=vAznbeRspik
71 18/03/26(月)22:49:22 No.493690711
あのバラーラデーヴァを裁く瞬間がかっこよすぎる あとバラーラデーヴァが「俺と一緒に死のう!」ってデーヴァセーナに言うところは、罪を犯した自分に耐えられなかったのはバラーラデーヴァも同じだったのかもって悲しい でも焼くね?
72 18/03/26(月)22:49:36 No.493690785
>裏切り者は私ですから2年待ったインド人はすごいよ どうしてカッタッパがバーフバリを殺したのですか?
73 18/03/26(月)22:49:55 No.493690892
ちょっと前に「」に昔のインドでは旦那が死んだら妻は焼身自殺的なことする風習があったから 最後にお兄ちゃんがデーヴァセーナに一緒に死んでくれって言ったって教えてもらってなるほどと思った
74 18/03/26(月)22:50:21 No.493691009
これを法と心得よ
75 18/03/26(月)22:50:22 No.493691014
>そりゃこんだけ盛り上がるよね マヒシュマティ王国民存在したのか…
76 18/03/26(月)22:51:00 No.493691297
シヴドゥが自然に後継者というかパパバリと同一人物みたいな扱いなのは 下敷きになってるインド神話とかだとごく当たり前のことなんだろうか
77 18/03/26(月)22:51:05 No.493691318
1見ないで2見たからカッタッパに刺されるまで親父の話って気づかなかったよ…
78 18/03/26(月)22:51:22 No.493691423
実際甥っ子のバーフバリと実の息子のバラーラデーヴァでバラーラデーヴァに甘いのは仕方ないんやな
79 18/03/26(月)22:51:43 No.493691552
カッタッパの作中年齢が一切わからないのなんとかしてくれよ!
80 18/03/26(月)22:51:45 No.493691563
インド映画スターてハリウッドスターよりも金持ちになるて聞いたな
81 18/03/26(月)22:51:50 No.493691593
戦争の遠景カットがめっちゃかっこいい
82 18/03/26(月)22:52:00 No.493691655
お兄ちゃんは全てを持った男バーフバリからなにか一つでも奪いたかったんだよ
83 18/03/26(月)22:52:03 No.493691673
>これを法と心得よ 連発しすぎだろ!
84 18/03/26(月)22:52:07 No.493691712
>カッタッパの作中年齢が一切わからないのなんとかしてくれよ! ひげが白くなってるでしょ!
85 18/03/26(月)22:52:17 No.493691770
1と2じゃなくて前編後編って知らなかったから1であと20分とかでどうやってこれ収拾つけんだろう…って見てたらあの引きはひどい
86 18/03/26(月)22:52:43 No.493691907
バラーラデーヴァもデーヴァセーナ相手に お前とは25年も俺と共にいたのだ!とか相当拗らせてる…
87 18/03/26(月)22:52:49 No.493691939
デーバセーナがババアになるのに見た目一切変わらないカッタッパ何歳だオメー
88 18/03/26(月)22:52:51 No.493691955
>1見ないで2見たからカッタッパに刺されるまで親父の話って気づかなかったよ… 前回のあらすじあるって聞いたから油断してたよ… あらすじのおかげでめっちゃ混乱したよ……
89 18/03/26(月)22:52:51 No.493691958
普通に矢刺さるんだ…ってなった
90 18/03/26(月)22:52:54 No.493691973
>バーフバリが担いでるのってちんちんがマンマン貫いてる像なんだな… 古代インドにおいては生殖はきわめて神聖な行為だったのよ なぜかっていうと家系存続のために絶対必要だからね (のちに生殖行為に伴う快楽がピックアップされてだんだんエロよ!ってことになっていくんだけど当時はそういう意識は薄かったと思われる) 現代からすると儀式に近いんよね だから王族や神の生殖行為の場面は神聖な場面を残すってことで像にされるし 庶民の生殖は王族や神に比べると卑賤だから残されないわけ
91 18/03/26(月)22:53:25 No.493692147
多分スパロボに出ても戦える男バーフバリ
92 18/03/26(月)22:53:25 No.493692152
ヒで布燃やすうぇぶみ見てから劇場まで足運んで正解だった
93 18/03/26(月)22:53:43 No.493692252
お前気配りの達人だな
94 18/03/26(月)22:53:46 No.493692262
お兄ちゃんはデーヴァセーナに本当に惚れてたんだろうけど 身も心も手に入らなかったからサティーも拒否されて焼き殺される
95 18/03/26(月)22:54:12 No.493692398
いちおうヒゲが白くなったり伸びたりはしてる
96 18/03/26(月)22:54:21 No.493692453
お兄ちゃんは鎖フェチだし
97 18/03/26(月)22:54:40 No.493692547
お兄ちゃん息子の首ポーイされてたからあのあと結婚したんだと思ったら あの息子養子だって「」が言ってた……
98 18/03/26(月)22:55:13 No.493692702
完全版BDで出ねえかな 「」曰く配給があんまりやる気無い会社らしいけど
99 18/03/26(月)22:55:13 No.493692709
頼りない流浪のお調子者のおじさんが バーフバリの名乗りを上げるところすんごくかっこいい 服は都合良く燃える
100 18/03/26(月)22:55:27 No.493692759
デーヴァセーナ そなたは間違っている
101 18/03/26(月)22:55:39 No.493692829
自分の誕生パーティーでバーフバリ!バーフバリ!されたらそりゃ殺したくもなると思う まあバラーラデーヴァ自業自得だけど
102 18/03/26(月)22:55:43 No.493692868
バーフバリは王だから 敵の攻撃では死なない 父親同然のカッタッパの裏切りだから死んだ
103 18/03/26(月)22:55:58 No.493692934
50過ぎてるだろうに死ぬほど強いバラーラデーヴァもおかしい
104 18/03/26(月)22:56:01 No.493692948
建国の父であってあの血脈の祖であるおじいちゃんなんであっさりしんでんの…ってなるなった
105 18/03/26(月)22:56:10 No.493692993
いまだに上映してるところあるのね
106 18/03/26(月)22:56:11 No.493693000
>知らないのですか? >知らないのですか? >知らないのですか? カッチーン!!!!111
107 18/03/26(月)22:56:16 No.493693032
「」に逆噴射総一朗のレビュー教えてもらってすぐに観に行ったわ 最高だった
108 18/03/26(月)22:56:17 No.493693041
松明バシーン!服ボワッ!そこには鎧姿の英雄が(ニヤリ)
109 18/03/26(月)22:56:18 No.493693046
なんでクマラ殺しちゃったの… なんで……いっぱい悲しい……
110 18/03/26(月)22:56:22 No.493693060
>あの息子養子だって「」が言ってた…… マジで!? 祖父も親父も人間離れしてるのに一人だけ普通だなとは思ってたけど…
111 18/03/26(月)22:56:25 No.493693076
火属性付与王バレは実際滅茶苦茶カッコいい
112 18/03/26(月)22:56:47 No.493693185
生殖というかおセックスを神聖な行為とみなすのは古代だとあるあるだしね ちなみに日本もそう
113 18/03/26(月)22:56:50 No.493693199
>デーヴァセーナ >そなたは間違っている スレ荒らしをするような「」にあたえるのはdelではない 首だ!!
114 18/03/26(月)22:57:02 No.493693262
バーフバリとカッタッパが姫たちに連れられてクンタラ着いた時のクンタラ~て曲ぶつ切りだったから あぁここカットしたんだなと思ってたが つべに丸々アップされてるやつ見たらそこはそのままだった
115 18/03/26(月)22:57:04 No.493693270
>デーヴァセーナ >そなたは間違っている 斬るのは指ではない!
116 18/03/26(月)22:57:31 No.493693402
>なんでクマラ殺しちゃったの… >なんで……いっぱい悲しい…… あーこりゃいやなやつだな…と思ったら最初に出会ったときから臆病なだけでとことんいいやつ過ぎる だからつらい…
117 18/03/26(月)22:57:32 No.493693405
真の王はナチュラルにクロックアップする
118 18/03/26(月)22:57:52 No.493693498
>「」曰く配給があんまりやる気無い会社らしいけど っても上映好評だしそのうち出すとは思うけどね やる気ないっていうか金がない会社
119 18/03/26(月)22:57:53 No.493693504
お兄ちゃん捕まえたデーヴァセーナにエッチなことすりゃ良かったのに プライドが許さなかったんだろうな
120 18/03/26(月)22:57:58 No.493693523
クマラは勇者として戦ったけど奸計に破れて死んだわけで つまりそれはバーフバリも同じってことなんだよ
121 18/03/26(月)22:58:03 No.493693544
>>デーヴァセーナ >>そなたは間違っている >斬るのは指ではない! 首だ!!!
122 18/03/26(月)22:58:06 No.493693563
クマラいいよね…見栄っ張りのお調子者かと思いきや自室の自画像の通りに戦う伏線がカッチョいい
123 18/03/26(月)22:58:12 No.493693596
>>なんでクマラ殺しちゃったの… >>なんで……いっぱい悲しい…… >あーこりゃいやなやつだな…と思ったら最初に出会ったときから臆病なだけでとことんいいやつ過ぎる >だからつらい… 最初のお調子者ムーブまじ良いよね…… つらい……
124 18/03/26(月)22:58:30 No.493693690
クマラとバーフバリの友情はベタだけど凄くいい
125 18/03/26(月)22:58:38 No.493693719
セクハラは許されない
126 18/03/26(月)22:58:47 No.493693769
字幕も結構いい味だしてたと思う 来月立川で爆音上映やるの楽しみ
127 18/03/26(月)22:59:02 No.493693849
>お兄ちゃん息子の首ポーイされてたからあのあと結婚したんだと思ったら >あの息子養子だって「」が言ってた…… 道理で嫁がいないわけだ…デーヴァセーナに無理やり産ませたのかなって思ってた
128 18/03/26(月)22:59:15 No.493693907
クマラの武器は槍でも弓でもなく小さな短剣ってとこがたまらない
129 18/03/26(月)22:59:32 No.493693987
草刈り戦車とか獅子ハンドとかちょいちょいトンデモ兵器混ぜてくるよね
130 18/03/26(月)22:59:33 No.493693993
R15ってしてあったからおっぱいでるかと期待したけどインド映画だからそりゃないにきまってた
131 18/03/26(月)22:59:46 No.493694053
道理で息子にしては弱すぎると
132 18/03/26(月)23:00:09 No.493694160
クマラさんは男になったせいで死んだのがお辛い
133 18/03/26(月)23:00:31 No.493694298
この映画変わったことやってるといえばやってるし やってないといえばやってない ただただ王の威厳とパワーに満ち溢れてる 駄目だ俺にはとても的確に言い表せられないよ
134 18/03/26(月)23:00:32 No.493694302
嫁がさげまんすぎる…
135 18/03/26(月)23:00:49 No.493694391
山口貴由先生的トンデモ感好きよ
136 18/03/26(月)23:01:04 No.493694479
>この映画変わったことやってるといえばやってるし >やってないといえばやってない >ただただ王の威厳とパワーに満ち溢れてる >駄目だ俺にはとても的確に言い表せられないよ なんつうか神話だ
137 18/03/26(月)23:01:30 No.493694604
でも息子の首で悲しんでたりちゃんと愛してはいたっぽい義理の息子
138 18/03/26(月)23:01:37 No.493694639
乳はなかったけど父は出た 人妻に手を出して指は根元までやっちゃったしいっぱいイッちゃったから15R
139 18/03/26(月)23:01:55 No.493694737
女性が誰も彼もが我が強すぎる…
140 18/03/26(月)23:01:57 No.493694749
>草刈り戦車とか獅子ハンドとかちょいちょいトンデモ兵器混ぜてくるよね 現代編でパワーアップしてる戦車は笑っていいのかなんなのかわからなかったよ…
141 18/03/26(月)23:02:02 No.493694777
インドっておっぱいとかの規制厳しいのかな 神様とか半裸な印象あるけど
142 18/03/26(月)23:02:04 No.493694789
この映画を知らないままやがて老い…死ぬところだった あぶないあぶない
143 18/03/26(月)23:02:23 No.493694889
>この映画変わったことやってるといえばやってるし >やってないといえばやってない >ただただ王の威厳とパワーに満ち溢れてる >駄目だ俺にはとても的確に言い表せられないよ 俺も長文で映画の感想書こうとしたんだがこう上手く言い表せない
144 18/03/26(月)23:02:27 No.493694901
真の男から王を感じて王になる映画だ
145 18/03/26(月)23:02:44 No.493694985
カッコいい演出や展開やるのに照れや言い訳がないんだよ ロマンチックな音楽が流れて愛する二人が踊りだせば船くらい飛ぶ 演出はそれくらいやっていいのだ
146 18/03/26(月)23:02:58 No.493695052
謎の感動で圧倒されてバーフバリ…としか言えない
147 18/03/26(月)23:03:06 No.493695094
>インドっておっぱいとかの規制厳しいのかな ラブシーンは基本的至近距離で見つめ合うだけ
148 18/03/26(月)23:03:13 No.493695129
逆噴射先生のレビュー見て劇場行ったらニンジャスレイヤーが表現したい事の方向性がよくわかったよ
149 18/03/26(月)23:03:26 No.493695205
>>インドっておっぱいとかの規制厳しいのかな >ラブシーンは基本的至近距離で見つめ合うだけ キスシーンあってちょっと驚いた
150 18/03/26(月)23:03:36 No.493695251
映画美術とかカット割りとかいう話するなら平凡ではある 突出したところはインドのマンパワーによるエキストラ大量出演とそれに伴う画面からの圧力だな 技術的には金と人さえあれば他国でもできるが事実上アメリカですら無理だが
151 18/03/26(月)23:03:44 No.493695297
フライング白鳥シップは実際超ロマンチックだから困る
152 18/03/26(月)23:03:47 No.493695307
ジェイマヒシュマティ!
153 18/03/26(月)23:03:56 No.493695356
>王が怒れば首くらい飛ぶ
154 18/03/26(月)23:03:56 No.493695359
>謎の感動で圧倒されてバーフバリ…としか言えない 俺が行ったときは見終わった知らないおばちゃんがパワフルだったね…しか言えてなかったよ
155 18/03/26(月)23:04:27 No.493695521
何故私が王になれない!!この腕のせいか!!!とか言いながらパンチで腕力を示すビッジャラデーヴァは 「そういうとこだぞ」としか言いようがなかった
156 18/03/26(月)23:04:30 No.493695536
マヒシュマティ城のよく分からない圧倒感凄い
157 18/03/26(月)23:04:33 No.493695555
ダンスシーンは基本的にセックスの隠喩だと聞いた
158 18/03/26(月)23:04:42 No.493695600
言語版のサントラどこで買えるんだ インドのアマゾンに無かったぞ
159 18/03/26(月)23:04:53 No.493695664
シヴァ神を称える歌かと思ったらバーフバリを讃えだして でもまたシヴァ神讃えだして 結局両方称えるだけの歌だった
160 18/03/26(月)23:04:58 No.493695695
バーフバリはインド映画としては恋愛描写も過激なほう ストーリー的な問題もあるけど死んだ息子が義理の息子なのもレイプとか想起させないためもあるんじゃないかとか本国でも言われている
161 18/03/26(月)23:05:04 No.493695722
ところどころカメラワークやCGが荒かったりBGMをすごい唐突に切ったりで荒削りなんだけど映画の面白さっていうのはそんなことじゃないんだってことを教えてくれる
162 18/03/26(月)23:05:24 No.493695831
>何故私が王になれない!!この腕のせいか!!!とか言いながらパンチで腕力を示すビッジャラデーヴァは >「そういうとこだぞ」としか言いようがなかった というかおまえそんな強いのかよ!
163 18/03/26(月)23:05:24 No.493695835
汁気たっぷりのダンスシーンによいではないかよいではないかの脱がせるシーンでおじちゃんは満足じゃよ
164 18/03/26(月)23:05:42 No.493695925
>何故私が王になれない!!この腕のせいか!!!とか言いながらパンチで腕力を示すビッジャラデーヴァに「知性のせいでは?」というカッタッパは >「そういうとこだぞ」としか言いようがなかった
165 18/03/26(月)23:05:46 No.493695956
王の即位式が民主王政でダメだった
166 18/03/26(月)23:05:48 No.493695966
息子の入れ墨ラブコールはすごくこう神話やお伽噺的で大好き…
167 18/03/26(月)23:05:52 No.493695987
インドシルクがフワァーとか色彩センスとかビジュアルの美しさがいいよね 欧米の美しさは光の三原色によるものって感じで この映画大地から汲み上げた色の三原色って感じ
168 18/03/26(月)23:06:27 No.493696165
>>何故私が王になれない!!この腕のせいか!!!とか言いながらパンチで腕力を示すビッジャラデーヴァは >>「そういうとこだぞ」としか言いようがなかった >というかおまえそんな強いのかよ! あれで王族的にはたぶん弱パンチくらいだから…
169 18/03/26(月)23:06:27 No.493696167
一昨日アマプラで見たよ なぜ俺は劇場で見なかった…
170 18/03/26(月)23:06:31 No.493696181
>ダンスシーンは基本的にセックスの隠喩だと聞いた それはちょっと極端かも 人間関係に大幅な変化があった時に踊るんだよね 惚れたり惚れられたり憎んだり和解したり決別したり 日本の漫画でイメージするとわかりやすいけどダンスシーン=見開きってこと
171 18/03/26(月)23:06:31 No.493696184
カットされたダンスシーンもあるの!?
172 18/03/26(月)23:06:45 No.493696257
よくある話だ だが王道だまさに王が歩く道だ この映画を観ずにどうせ踊って歌って髭のおっさんが笑顔でタオルをぐるぐる回す映画だろなどと言っている奴は男を忘れたやつだ そんな奴は自分はもっと面白い映画を観に行くんだといいながら映画館のポップコーンの高さに尻込みし、チケットが安くなる会員券の存在も知らぬままamazonプライムを眺め こんなのに入ってまで無料動画見たいのかよといいながらネットの海でエロ画像を探し、やがてその手も萎え、トルティーヤに包む具の量を間違え口中をアボカドソースで濡らしながら何にも感動せずにその一生を終えるのだ 泡の抜けきった酸っぱいコロナを飲むような一生でいいのか? そうでなければ王の映画を観ろ!!
173 18/03/26(月)23:07:00 No.493696327
BGMは海外向けカットの影響が強いと思う
174 18/03/26(月)23:07:15 No.493696410
>カレー粉がフワァー
175 18/03/26(月)23:07:22 No.493696440
民を守る王族補正は凄いからな
176 18/03/26(月)23:07:36 No.493696498
クマラ様が好きすぎた
177 18/03/26(月)23:07:43 No.493696533
その時々の感情表現くらいの捉え方でいいよねダンスは
178 18/03/26(月)23:07:54 No.493696606
王の剣はカレー粉の中に隠しておく…
179 18/03/26(月)23:08:03 No.493696647
>ダンスシーンは基本的にセックスの隠喩だと聞いた インド映画ってセックスだらけなのか…
180 18/03/26(月)23:08:11 No.493696692
>カットされたダンスシーンもあるの!? ある エンディングとかも切られてるし
181 18/03/26(月)23:08:25 No.493696770
なんというか正しく王道だよね… やっぱり最後に面白くて売れるものは王道なんだよなぁ
182 18/03/26(月)23:08:27 No.493696783
1のダンスシーンの庭園は滅ぼされたクンタラ王国宮殿跡地か
183 18/03/26(月)23:08:30 No.493696807
城にシュポーンしたところは流石に笑い起きてた 300より凄い盾の使い方してた
184 18/03/26(月)23:08:44 No.493696887
あのスタッフロールが消えてなくなる手法流行らないかな
185 18/03/26(月)23:08:48 No.493696909
アクションの構成が食い足りなさも飽きるほどのだれも無いのは上手いと思う
186 18/03/26(月)23:08:58 No.493696942
終わってしまった… スタッフロールで心を落ち着かせよう……うn!!??
187 18/03/26(月)23:09:04 No.493696965
>カットされたダンスシーンもあるの!? 1でスパイが出た時王子2人で街に探索しに行くシーンや 2でバーフバリが怪我してクンタラに運び込まれたあとデーヴァセーナと女中たちが踊るシーンなど盛りだくさん
188 18/03/26(月)23:09:18 No.493697050
デーヴァセーナに内通者だと疑われたけど一瞬で誤解が解けるからこの映画好き 服が燃えて鎧が露わになるとこでかっこよすぎて満面の笑みになった
189 18/03/26(月)23:09:32 No.493697117
バーフバリ働き出したかと思ったら水遊びしててダメだった しかも市民から慕われてるし
190 18/03/26(月)23:09:44 No.493697176
>服が燃えて鎧が露わになるとこでかっこよすぎて満面の笑みになった あの火属性付与は芸術だったわ
191 18/03/26(月)23:09:49 No.493697197
インドでいう小津的な映画だとあんまり踊らない(それでいて評価高いやつ)もある 自殺とかカーストとかテーマにするような 映画の中でセックスしたりしてても踊らない 感情の起伏が小さいからね
192 18/03/26(月)23:10:09 No.493697295
>終わってしまった… >スタッフロールで心を落ち着かせよう……うn!!?? 完!!!!!
193 18/03/26(月)23:10:13 No.493697308
人多い…場が広い…はただただ羨ましい
194 18/03/26(月)23:10:28 No.493697379
パパーフバリも嫁も落ちぶれても楽しそうなのがいいよね
195 18/03/26(月)23:10:41 No.493697440
>バーフバリ働き出したかと思ったら水遊びしててダメだった >しかも市民から慕われてるし 水くみが重労働なとこにアイデアで水ばしゃー 子供喜ぶっていいシーンじゃん
196 18/03/26(月)23:10:54 No.493697506
あー困ったなー切り株がないと披露できないなー
197 18/03/26(月)23:11:09 No.493697571
どこにいたってその場が王国になる王。すぎる
198 18/03/26(月)23:11:23 No.493697648
応援上映あったら絶対行くのに
199 18/03/26(月)23:11:24 No.493697650
>あー困ったなー切り株がないと披露できないなー ありました!
200 18/03/26(月)23:11:35 No.493697693
>なんというか正しく王道だよね… >やっぱり最後に面白くて売れるものは王道なんだよなぁ まー映画の歴史見るとそうでもないんだが 今のインド映画に限ればそうかもしれない
201 18/03/26(月)23:11:46 No.493697739
なんであんなことできたんだろ?って試してみるクマラかわいいよね
202 18/03/26(月)23:11:53 No.493697773
>応援上映あったら絶対行くのに 絶叫上映ならやってるはず ロゴ入りタンバリン貸してくれる
203 18/03/26(月)23:11:57 No.493697790
>>あー困ったなー切り株がないと披露できないなー >ありました! ??!!!!?? でも剣が!剣がないとなーーー!!!
204 18/03/26(月)23:11:57 No.493697793
この人慕われすぎてて兄がグレのも仕方ないなって思う
205 18/03/26(月)23:12:01 No.493697818
人の生き死にだとか 努力が報われるだとか そういうシーンで泣いた映画は沢山あるけど あまりにも格好良すぎて泣いた映画は初めてです
206 18/03/26(月)23:12:16 No.493697894
戦の遠景とかCGなところはCGだけどそこが問題にならない
207 18/03/26(月)23:12:20 No.493697913
盗賊討伐隊の時は自分で戦わないし 小心者だし威張りやだしでもちょっと優しいってコメディリリーフのおじさんが女性の為に命燃やすのいい
208 18/03/26(月)23:12:34 No.493697969
スターウォーズEp4もニューシネマばかりで辟易としてたところにお出しされて大ヒットした口だったな
209 18/03/26(月)23:13:00 No.493698096
バラーラも強いし悪い王ではなかったはずなんだよな バーフバリさえいなければ…
210 18/03/26(月)23:13:13 No.493698154
>>>あー困ったなー切り株がないと披露できないなー >>ありました! >??!!!!?? >でも剣が!剣がないとなーーー!!! ((ありました!))
211 18/03/26(月)23:13:45 No.493698287
こじらせてなければちゃんとした王になってたのか結局圧制者になってたのかはなんともいえないバラーラデーヴァ
212 18/03/26(月)23:13:48 No.493698300
それを言うならアメリカンニューシネマが受けたのは王道ばかりでみんな辟易してたからだし ブームは交互に来るっていうのと人間は飽きっぽいということだよ
213 18/03/26(月)23:13:52 No.493698318
マヒシュマティ国家流れるところで自分も歌いたい
214 18/03/26(月)23:14:00 No.493698351
こういう路線がすべてにゃならんだろうが こういう路線に迷いなく突き進むものも作られ続けて欲しい
215 18/03/26(月)23:14:09 No.493698398
ピタゴラスイッチ
216 18/03/26(月)23:14:24 No.493698470
>絶叫上映ならやってるはず >「バーフバリ 王の凱旋」第5回 絶叫上映開催決定! 新宿ピカデリー最大のスクリーン1で王を称えよ! ダメだった
217 18/03/26(月)23:14:31 No.493698501
>この人慕われすぎてて兄がグレのも仕方ないなって思う 逆噴射先生のレビューそのまま受け売りみたいだけど登場人物全員にちゃんと感情が備わってるのもこの映画の凄いとこだと思う 細かい伏線もいっぱいあるしパワーに満ち溢れてるけどいい加減じゃなくて繊細に作られる
218 18/03/26(月)23:14:32 No.493698508
最後兄貴の黄金のアタマがドンブラコしていくところを意外と長々と見せつけられてダメだった
219 18/03/26(月)23:14:41 No.493698557
侍女 目ざとすぎ 問題
220 18/03/26(月)23:14:45 No.493698576
無理して映画館まで見に行って本当に良かった映画
221 18/03/26(月)23:14:54 No.493698617
こっちは楽しめたけどグレイテストショーマンの方はいきなり歌い出すところが合わなかったな
222 18/03/26(月)23:15:22 No.493698771
>>「バーフバリ 王の凱旋」第5回 なそ にん
223 18/03/26(月)23:15:27 No.493698797
バーフバリ信仰とV8を讃えるのは似ている
224 18/03/26(月)23:15:41 No.493698860
映画の潮流でいうなら今は王道のがウケてる時代だから(特にインドは) いわばブームの集大成みたいなバーフバリとブームの切っ掛けであるスターウォーズを並べて語るもんでもないよ
225 18/03/26(月)23:15:41 No.493698862
息子バリの旅路を今度は金像が遡っていくのだ
226 18/03/26(月)23:15:51 No.493698895
今はマハーバーラタ撮ってるんだったか
227 18/03/26(月)23:15:52 No.493698900
なにこれ楽しそう… https://www.asahi.com/articles/ASL3B3Q11L3BUCVL01L.html
228 18/03/26(月)23:15:58 No.493698938
東京は絶叫上映とか極音上映とかこういう時いいよな…と思う
229 18/03/26(月)23:16:21 No.493699023
ちゃんと船上のダンスシーンで太鼓に合わせてタンバリンをダダン!て叩くんだぞ
230 18/03/26(月)23:16:21 No.493699028
帰国する船の旗がポッキリ折れたりそういう演出の丁寧さも好き
231 18/03/26(月)23:16:52 No.493699159
バーフバリ・・・からの大バーフバリコールいいよね
232 18/03/26(月)23:16:53 No.493699161
槍のレンタルはあるのですか
233 18/03/26(月)23:17:40 No.493699349
第6回!第6回はまだなんですか!
234 18/03/26(月)23:17:58 No.493699419
あの厚みのある筋肉がいい
235 18/03/26(月)23:18:31 No.493699582
バーフバリ!バーフバリ! バーフバリ!バーフバリ! バーフバリ!バーフバリ!
236 18/03/26(月)23:18:50 No.493699656
バーフバリ!!バーフバリ!!!