虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 千と千... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/26(月)21:16:03 No.493663417

    千と千尋の神隠しについてまじめにお話してみたい

    1 18/03/26(月)21:17:04 No.493663706

    幼女が異世界に拉致られて風俗店で強制労働させられるアニメ

    2 18/03/26(月)21:17:16 No.493663762

    エロいよね

    3 18/03/26(月)21:17:31 No.493663833

    真面目にとな

    4 18/03/26(月)21:17:35 No.493663854

    そういうとこだぞ

    5 18/03/26(月)21:18:07 No.493664009

    あれ…最後どうなったんだっけ

    6 18/03/26(月)21:18:07 No.493664014

    後半駆け足だよね

    7 18/03/26(月)21:18:09 No.493664018

    うわりん!

    8 18/03/26(月)21:18:59 No.493664236

    作画がとにかく凄い

    9 18/03/26(月)21:19:14 No.493664285

    音楽もすごい

    10 18/03/26(月)21:19:47 No.493664413

    ソフト化されたのが赤い

    11 18/03/26(月)21:20:03 No.493664479

    まじめな話 なんで異世界に入ってしまったん? なんであのお店だけ昼から開いてたん?

    12 18/03/26(月)21:20:07 No.493664500

    電車乗ってる辺りの雰囲気がいつ見ても好き

    13 18/03/26(月)21:20:07 No.493664503

    歌も良い

    14 18/03/26(月)21:20:40 No.493664644

    呼んでいる~もいいけどそっちじゃない方の歌の方が好き

    15 18/03/26(月)21:21:01 No.493664749

    なんというかテーマパーク的なお風呂やさんなんだね

    16 18/03/26(月)21:21:08 No.493664774

    >なんで異世界に入ってしまったん? 特に理由もなく行っちゃったのが神隠し感ある

    17 18/03/26(月)21:21:15 No.493664804

    スパワールドか

    18 18/03/26(月)21:21:34 No.493664883

    まじめな話で答えるなら女子小学生を合法的に風俗で働かせる方法がそれしかなかったからです

    19 18/03/26(月)21:21:36 No.493664897

    カオナシってなんなんだっけ 忘れたしまった

    20 18/03/26(月)21:21:42 No.493664923

    赤い

    21 18/03/26(月)21:22:23 No.493665067

    >まじめな話で答えるなら女子小学生を合法的に風俗で働かせる方法がそれしかなかったからです まじめかな…

    22 18/03/26(月)21:22:44 No.493665159

    うまあじめ?

    23 18/03/26(月)21:22:59 No.493665224

    リアル幼女の動きをなめるように観察した結果出来上がったものだけあって 千尋の動作がことごとくエロい 匂い立つくらいエロい

    24 18/03/26(月)21:23:01 No.493665230

    女児にお風呂で洗われたりお世話してもらえるとか素敵な場所だと思う

    25 18/03/26(月)21:23:06 No.493665250

    実際えろいよね 歴代ヒロインで一番ブサイクだけど

    26 18/03/26(月)21:23:43 No.493665411

    >歴代ヒロインで一番ブサイクだけど いい…

    27 18/03/26(月)21:23:46 No.493665428

    ジブリヒロインは働く姿が魅力なのでありその極致が千と言えるでしょう サン?サンはまぁ…山犬だし……

    28 18/03/26(月)21:24:31 No.493665632

    分からない俺たちは雰囲気で真面目を装っている

    29 18/03/26(月)21:25:00 No.493665768

    >千尋の動作がことごとくエロい 最初にキャラ絵見た時ブッさコミュ抜けるわって感じだったけど 動いたらなにこれエロ過ぎだろ…ってなった

    30 18/03/26(月)21:25:03 No.493665779

    蜘蛛の爺さんとかからも湯婆婆の姉だか妹だかは湯婆婆よりも恐ろしいみたいに言われてたのはなんで? 会いに行ったら普通に話のわかるババアだった気がするけど

    31 18/03/26(月)21:25:06 No.493665798

    でも「」はEB10SSとかで抜いてるから割とすぐ馴染んだでしょ?

    32 18/03/26(月)21:25:08 No.493665808

    ブスでもロリなら抜けるぐらいが真のロリコンという試金石

    33 18/03/26(月)21:25:09 No.493665810

    歳とともにジブリ映画を見てきた人といきなりこれを見た人との差が有るんだろうなぁとは思う

    34 18/03/26(月)21:26:02 No.493666061

    魔女の徒弟で辛い仕事やらされるって話は実際山ほど民話あるからさ そこに鈴木経由でキャバクラ嬢の苦労話聞いて神様の湯治場思いつくセンスがぶっ飛んでる

    35 18/03/26(月)21:26:08 No.493666089

    >蜘蛛の爺さんとかからも湯婆婆の姉だか妹だかは湯婆婆よりも恐ろしいみたいに言われてたのはなんで? >会いに行ったら普通に話のわかるババアだった気がするけど 千尋が成長してたからそうなっただけじゃないかな

    36 18/03/26(月)21:26:24 No.493666182

    建物のモデルと言われるところがいろいろある

    37 18/03/26(月)21:26:33 No.493666220

    ドラゴン呪殺できるんだからそりゃ恐ろしいよ 凶暴なわけじゃないんだろうけど怒らせたら怖いって意味じゃないかな

    38 18/03/26(月)21:26:55 No.493666321

    正直油屋は道後温泉本館には似てねぇと思う

    39 18/03/26(月)21:27:09 No.493666380

    体罰は必要って事かな

    40 18/03/26(月)21:27:10 No.493666387

    腐り神だっけ?千に体からゴミ引っこ抜いて貰ったの あれもよく考えると…抜くって…

    41 18/03/26(月)21:27:34 No.493666507

    カオナシはなんなのあれ

    42 18/03/26(月)21:27:37 No.493666514

    露骨すぎるよね…

    43 18/03/26(月)21:28:15 No.493666666

    千尋で抜けるようになってなかったらいまごろヒョーゴノスケの娘で抜くこともなかったと思う

    44 18/03/26(月)21:28:15 No.493666667

    >あれもよく考えると…抜くって… よき哉…

    45 18/03/26(月)21:28:45 No.493666787

    千尋が一番エロいのは雑巾がけ

    46 18/03/26(月)21:29:01 No.493666847

    >No.493666666 なるほど…

    47 18/03/26(月)21:29:03 No.493666867

    ネタバレ まっくろくろすけがかわいい

    48 18/03/26(月)21:29:17 No.493666946

    >蜘蛛の爺さんとかからも湯婆婆の姉だか妹だかは湯婆婆よりも恐ろしいみたいに言われてたのはなんで? 長年権力闘争してた双子の魔女だから本来は怖い >会いに行ったら普通に話のわかるババアだった気がするけど これ以上初期構想通りに作ってたら3年かかるって言われて デザインまったく同じにして後半も大改造したらなんかいい感じの隠居婆に

    49 18/03/26(月)21:29:24 No.493666969

    >正直油屋は金具屋には似てねぇと思う

    50 18/03/26(月)21:30:23 No.493667243

    親の借金で風呂屋で働かせられる幼女とかちょっと趣味出しすぎだと思う

    51 18/03/26(月)21:30:51 No.493667383

    >蜘蛛の爺さんとかからも湯婆婆の姉だか妹だかは湯婆婆よりも恐ろしいみたいに言われてたのはなんで? 最初の駿の考えてたストーリーだと 湯婆婆倒したらもっと強い銭婆婆が現れた!力を合わせて立ち向かえ千とハク! みたいな感じだったから

    52 18/03/26(月)21:30:53 No.493667395

    最後のクイズでどうして両親がいないとわかったんですか?

    53 18/03/26(月)21:31:05 No.493667440

    冒頭の車の二列目に千尋が寝転がってる所が地味にヤバい

    54 18/03/26(月)21:31:35 No.493667571

    なんとかかんとかコハクヌシ!

    55 18/03/26(月)21:31:45 No.493667607

    リンはキツネだけど他の女はナメクジだしそりゃぬめぬめよ

    56 18/03/26(月)21:32:21 No.493667765

    さらだに同人誌描いてもらいたい

    57 18/03/26(月)21:32:26 No.493667786

    うじうじしてた千尋がいきなり人が変わったかのように勇敢になって、えっ・・・ってなった記憶がある

    58 18/03/26(月)21:32:31 No.493667811

    実際のところ九フンのほうが雰囲気は似てた 温泉はないけど

    59 18/03/26(月)21:32:32 No.493667814

    配湯管から落ちるカオナシがとってもかわいい

    60 18/03/26(月)21:32:36 No.493667827

    >最後のクイズでどうして両親がいないとわかったんですか? わからんか愛だ愛 いや本当に

    61 18/03/26(月)21:32:46 No.493667867

    キービジュアルだと無愛想そうなガキなのに思いのほか良い子でびっくりする

    62 18/03/26(月)21:32:50 No.493667888

    銭婆婆は持ち物に死の呪い掛けてる時点でめちゃくちゃおっかないよ…

    63 18/03/26(月)21:33:00 No.493667921

    「インタビューによると××は実は〇〇の隠喩なんですよォ」とかそういうの置いといて 純粋に作中で画面に映った映像と流れた音とシーンの連なりだけで判断しようよ つまり風俗です

    64 18/03/26(月)21:33:34 No.493668049

    いや風俗って指摘はもう耳にタコだから…

    65 18/03/26(月)21:33:45 No.493668086

    >最初の駿の考えてたストーリーだと >湯婆婆倒したらもっと強い銭婆婆が現れた!力を合わせて立ち向かえ千とハク! そういうのどこで読めるの

    66 18/03/26(月)21:33:56 No.493668127

    >銭婆婆は持ち物に死の呪い掛けてる時点でめちゃくちゃおっかないよ… 即死じゃなくてたっぷり苦しめて殺す呪いだから まだ有情だと思う

    67 18/03/26(月)21:34:17 No.493668223

    人の言葉を借りないとしゃべることもできないカオナシってだいたい「」だよね…つらい

    68 18/03/26(月)21:34:21 No.493668241

    >実際のところ九フンのほうが雰囲気は似てた 去年行ったけど結構雰囲気は似てたな お茶屋だけど

    69 18/03/26(月)21:34:37 No.493668310

    >人の言葉を借りないとしゃべることもできないカオナシってだいたい「」だよね…つらい あ…あ…

    70 18/03/26(月)21:34:38 No.493668317

    >銭婆婆は持ち物に死の呪い掛けてる時点でめちゃくちゃおっかないよ… 龍とか殺せちゃうのすごいね…

    71 18/03/26(月)21:34:46 No.493668352

    はぁ腑に落ちないんですけお!ってなったらクラバードとか諸々の本も読むと 大体何がしたくてああなったのかわかるとっかかりにはなる

    72 18/03/26(月)21:35:59 No.493668735

    あの水に浮かぶ線路と電車がすげぇ好きなの

    73 18/03/26(月)21:36:17 No.493668840

    >そういうのどこで読めるの 当時出てたムックとかジブリ内の制作進行のブログなんかで読めた やたら出てたから今でも買えると思うよ

    74 18/03/26(月)21:36:34 No.493668916

    >呼んでいる~もいいけどそっちじゃない方の歌の方が好き あれのピアノオンリー凄い好き…

    75 18/03/26(月)21:36:50 No.493669002

    画面に映るものが全部ワクワク感あるのが地味にすごい

    76 18/03/26(月)21:36:52 No.493669016

    >>最後のクイズでどうして両親がいないとわかったんですか? >わからんか愛だ愛 >いや本当に ハンターハンターの蟻編ラストの なんでわかるの? わかるよォ! と同じやつだよね

    77 18/03/26(月)21:36:55 No.493669033

    >あの水に浮かぶ線路と電車がすげぇ好きなの いいよね…

    78 18/03/26(月)21:37:03 No.493669072

    俗にいう売春宿やな 売られたまんこは神隠しにされるし

    79 18/03/26(月)21:37:57 No.493669332

    いのちの名前?

    80 18/03/26(月)21:38:20 No.493669431

    リンちゃんの正体は狐って聞いたけどどこから出たネタなんだろう

    81 18/03/26(月)21:38:40 No.493669527

    ヘタにおまんこ出来るよりも処女に精いっぱい奉仕してもらえるのが最高の風俗だと思う それがこれだと思う

    82 18/03/26(月)21:39:07 No.493669669

    千尋ってぶちゃいくな造形なのに見てると段々美少女に見えてくるのが本当に不思議

    83 18/03/26(月)21:39:23 No.493669766

    >リンちゃんの正体は狐って聞いたけどどこから出たネタなんだろう ぽんぽこに出て来た狐(が化けた人間)に似てるからじゃねぇか?

    84 18/03/26(月)21:39:29 No.493669799

    >リンちゃんの正体は狐って聞いたけどどこから出たネタなんだろう ナメクジ女じゃないっけ?

    85 18/03/26(月)21:39:45 No.493669891

    女たちの大体はナメクジで男たちの大体はカエルなんだっけ

    86 18/03/26(月)21:39:59 No.493669964

    >リンちゃんの正体は狐って聞いたけどどこから出たネタなんだろう ていうか働いてる人達ってなんなの 人ではないし神でもなさそうだし

    87 18/03/26(月)21:40:22 No.493670076

    >>リンちゃんの正体は狐って聞いたけどどこから出たネタなんだろう >ナメクジ女じゃないっけ? 他のナメクジ女とは露骨に顔立ちが違わない?

    88 18/03/26(月)21:40:32 No.493670113

    映画館から出るときに前のねーちゃん達がクチナシ!クチナシ!って言ってたのを未だに思い出す

    89 18/03/26(月)21:40:32 No.493670114

    >画面に映るものが全部ワクワク感あるのが地味にすごい 油屋のデザインは本当にすごいと思う

    90 18/03/26(月)21:40:38 No.493670144

    カオナシは!!なんなの!?!!!?

    91 18/03/26(月)21:40:46 No.493670186

    もののけ姫辺りのガッチリした仕上がりとハウル以降のゆるい感じの中間で結果的にちょうどいい

    92 18/03/26(月)21:41:09 No.493670287

    リンだけ白狐はなんかで読んだな

    93 18/03/26(月)21:41:30 No.493670391

    りんちゃんみたいな姐さん指名してえな

    94 18/03/26(月)21:41:45 No.493670459

    いっつでもお前がー

    95 18/03/26(月)21:42:27 No.493670641

    電車で通過する湿地帯みたいなとこ良いよね  あそこに住みたい

    96 18/03/26(月)21:43:03 No.493670851

    >カオナシは!!なんなの!?!!!? 忘れられた神様みたいなもん もう誰もアイツのこと知らない覚えてる人間はいない だから寂しくてたまらない

    97 18/03/26(月)21:43:23 No.493670933

    >ていうか働いてる人達ってなんなの >人ではないし神でもなさそうだし そりゃやっぱその辺の動物を適当に湯婆婆が従業員に仕立て上げたりしてるんじゃねぇかな

    98 18/03/26(月)21:43:34 No.493670992

    当時本にスタッフインタビュー山盛りの本があったからそこで無駄知識自然と入るんだよね 宮崎駿が本当に地元の川の清掃行ってたとか

    99 18/03/26(月)21:44:05 No.493671146

    オオオ イイイ

    100 18/03/26(月)21:44:10 No.493671169

    こういう子供の頃の一瞬の冒険みたいな話は無条件で切なくなる

    101 18/03/26(月)21:44:13 No.493671180

    >>あの水に浮かぶ線路と電車がすげぇ好きなの >いいよね… 伊勢湾台風の直後に復旧した名鉄の写真がそのままなのよねあれ su2313384.jpg

    102 18/03/26(月)21:44:17 No.493671207

    >>カオナシは!!なんなの!?!!!? >忘れられた神様みたいなもん >もう誰もアイツのこと知らない覚えてる人間はいない >だから寂しくてたまらない かわいそうなやつだな…

    103 18/03/26(月)21:44:37 No.493671305

    やっぱり変態だな みんなでいっせーので抜くなんて

    104 18/03/26(月)21:44:51 No.493671370

    >su2313384.jpg おお…すげえ

    105 18/03/26(月)21:44:52 No.493671375

    働いてるのも八百万の神みたいなものなんじゃ 木っ端だったり使いの者だったり

    106 18/03/26(月)21:45:04 No.493671422

    リンちゃんは没映画のプロトタイプ主人公だから本編でも扱いがちょっと良いぞ 煙突かきのリンって企画だった

    107 18/03/26(月)21:45:14 No.493671465

    いいよね… su2313388.jpg

    108 18/03/26(月)21:45:38 No.493671586

    霧のむこうのふしぎな町が元ネタなんだっけ

    109 18/03/26(月)21:45:51 No.493671655

    とにかく夏木マリに圧倒された映画だった

    110 18/03/26(月)21:46:14 No.493671809

    お腐れ様みたいな騒動が起こると積極的に前に出て指揮する湯婆婆いいよね

    111 18/03/26(月)21:46:19 No.493671842

    雨が降ったら海になる線路って本当に憧れる 俺が水没都市好きなのは多分このシーンのせい

    112 18/03/26(月)21:46:51 No.493672022

    >伊勢湾台風の直後に復旧した名鉄の写真がそのままなのよねあれ これに銀河鉄道と諸星大二郎かぶせて肉付けしてくるのがやっぱセンスだわ

    113 18/03/26(月)21:46:58 No.493672071

    >霧のむこうのふしぎな町が元ネタなんだっけ 色々こじれて相互不干渉になったから元ネタというかなんというか どっちも好きだからかなしいが

    114 18/03/26(月)21:47:08 No.493672127

    >オオオ >イイイ これはなんなの

    115 18/03/26(月)21:47:10 No.493672131

    ほぼ完全に脳内再生できる映画

    116 18/03/26(月)21:47:37 No.493672260

    面白かったけどなんで一般的にも人気が出たのかわからない

    117 18/03/26(月)21:47:39 No.493672267

    生首

    118 18/03/26(月)21:47:59 No.493672379

    >お腐れ様みたいな騒動が起こると積極的に前に出て指揮する湯婆婆いいよね 全く効いてないけど波動拳撃つとこ好き

    119 18/03/26(月)21:48:04 No.493672404

    イメージアルバムではやおが作詞してるんだけどキレが凄い さみしいさみしいとか油屋とか

    120 18/03/26(月)21:48:58 No.493672653

    千尋が契約書に違う名前を書いたのは意図的だったのかな 名前が違うから契約自体が成立してないって考察は時々見るけど

    121 18/03/26(月)21:49:00 No.493672661

    >霧のむこうのふしぎな町が元ネタなんだっけ 若いスタッフに子供の頃に読んだ面白い本教えろ!して読んだけど面白さ全然わかんね!ってなってた それはそれとして影響は受けた結果なんか独自のものに昇華されてる…

    122 18/03/26(月)21:49:55 No.493672927

    >>オオオ >>イイイ >これはなんなの あさりよしとおのアニメ化

    123 18/03/26(月)21:50:34 No.493673099

    su2313402.jpg

    124 18/03/26(月)21:51:09 No.493673274

    >千尋が契約書に違う名前を書いたのは意図的だったのかな >名前が違うから契約自体が成立してないって考察は時々見るけど 脚本がどういう意図したのかは分からんけど あんなヤベー場所とババア前にしたら本名知られたらまずいわって知恵回ってもおかしくないと思う

    125 18/03/26(月)21:51:23 No.493673337

    >千尋が契約書に違う名前を書いたのは意図的だったのかな >名前が違うから契約自体が成立してないって考察は時々見るけど 物語冒頭の千尋がそこまで頭回ると思えないから偶然だと思う

    126 18/03/26(月)21:52:07 No.493673531

    >若いスタッフに子供の頃に読んだ面白い本教えろ!して読んだけど面白さ全然わかんね!ってなってた この話を子供の頃に聞いて「面白い話を作る人も面白い話の面白さがわからないことがあるんだな」ってなぜか安心した

    127 18/03/26(月)21:53:19 No.493673924

    序盤の千尋はグズな甘えん坊ドジっ子なので偽名を書くとかそんな機転はきかない

    128 18/03/26(月)21:53:40 No.493674018

    勝手に店においてある食べ物を貪り始めるとか最低だな科捜研の女!

    129 18/03/26(月)21:54:25 No.493674234

    なんでこれだけやたらと海外で受けたんだろ? 広報に力を入れたのかな

    130 18/03/26(月)21:54:33 No.493674269

    話の流れは大体ギルバートだ

    131 18/03/26(月)21:54:49 No.493674350

    鈴木Pがカオナシは宮さんでしょとか言ったらすごい怒られたらしいけど 何でも腹に入れて相手の能力取り込んで変化するロリコンのバケモノってやっぱりそのまんまだよななぁ…

    132 18/03/26(月)21:56:03 No.493674762

    正体は川でした!!はちょっと???ってなった 無機物、しかも概念だから

    133 18/03/26(月)21:56:07 No.493674785

    >なんでこれだけやたらと海外で受けたんだろ? >広報に力を入れたのかな 外国の神話体系に基づく異世界なんてちょっとワクワクするじゃん

    134 18/03/26(月)21:56:39 No.493674928

    >何でも腹に入れて相手の能力取り込んで変化するロリコンのバケモノってやっぱりそのまんまだよななぁ… ロリコンはロリコンを公衆の面前で指摘されると怒る

    135 18/03/26(月)21:56:58 No.493675006

    川の神が竜なのはそういうもんだろ元から

    136 18/03/26(月)21:56:59 No.493675018

    >正体は川でした!!はちょっと???ってなった >無機物、しかも概念だから 川の神だよ

    137 18/03/26(月)21:57:10 No.493675090

    日本には概念で八百万の神様がおるんやで

    138 18/03/26(月)21:57:11 No.493675110

    川の神様じゃなかった?龍神なんじゃ

    139 18/03/26(月)21:57:14 No.493675130

    まあ海外では絶対生まれ得ないビジュアルだからなあ

    140 18/03/26(月)21:57:15 No.493675133

    あの子だと単純に間違えたって可能性もある

    141 18/03/26(月)21:57:45 No.493675306

    海外の映画祭で受けたのも流れあったんだけどもう忘れたな 検索すれば経緯出てくると思うよたぶん

    142 18/03/26(月)21:58:56 No.493675708

    未だに興行収入一位?

    143 18/03/26(月)21:58:58 No.493675721

    ワクワクする要素てんこ盛り

    144 18/03/26(月)21:59:35 No.493675967

    ていうか見ればわかるから本人に言うのは野暮だと思うよ…

    145 18/03/26(月)22:00:32 No.493676283

    名前の一部源氏名に残しておいてくれる湯婆

    146 18/03/26(月)22:00:46 No.493676356

    >広報に力を入れたのかな この辺から配給がディズニーになったから単純に上映国が増えたんだろう

    147 18/03/26(月)22:03:22 No.493677098

    宮さんは自分の趣味で映画を撮る人?

    148 18/03/26(月)22:03:42 No.493677226

    もののけ姫あたりからの流れかね

    149 18/03/26(月)22:05:11 No.493677626

    親が豚にされたところまでの和風ホラー感がよかった

    150 18/03/26(月)22:06:23 No.493677928

    労働とはなんなのか?とかまさはるを子供にもわかるように作ってある

    151 18/03/26(月)22:06:37 No.493677996

    俺だって童貞こじらせて暴れまくったあとロリに優しくされて浄化されたいし パヤオを責めることはできまい

    152 18/03/26(月)22:07:01 No.493678094

    左様

    153 18/03/26(月)22:07:05 No.493678112

    あの建物が風俗だよって話を町山智浩のラジオから知ってそれで町山智浩にどハマりした思い出深い映画

    154 18/03/26(月)22:08:29 No.493678507

    「最近はお水の商売を経て人として成長する娘もいるらしいね」駿「そ れ だ」⇨完成

    155 18/03/26(月)22:09:00 No.493678655

    金ほしい

    156 18/03/26(月)22:09:22 No.493678765

    名前書き間違えなかったら戻れなかったかもしれないってのが地味に怖い

    157 18/03/26(月)22:10:33 No.493679133

    だいこんの神?かなんかが舞い踊る時の曲好き 思い出補正もあるがサントラに名曲が多い

    158 18/03/26(月)22:11:28 No.493679403

    漢字間違えてたのになんで名前奪われかけてたんだろ

    159 18/03/26(月)22:11:53 No.493679510

    湯婆と釜爺とカオナシと千尋とハクで宮崎駿の内面がほぼ分裂してるのが面白いなぁって思う 理想も入れてるけど性格と立場的に全部入ってるよね わたしお金そんなにいらないのとか普段から言ってるし

    160 18/03/26(月)22:12:19 No.493679637

    まぁ社畜っていうのは風俗嬢みたいなもんだよ

    161 18/03/26(月)22:12:59 No.493679820

    宮崎駿の中の人きたな

    162 18/03/26(月)22:13:38 No.493679994

    お金いらないっていってるけどお金大好きだよ わかってないな

    163 18/03/26(月)22:14:16 No.493680173

    電車らへんから一気に作品の雰囲気違うよね