虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ごく普... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/26(月)20:31:00 No.493650924

    ごく普通の一般提督貼る

    1 18/03/26(月)20:31:40 No.493651085

    島の岩盤ずらすとか地味にとんでもないことやってるよな

    2 18/03/26(月)20:32:50 No.493651413

    大蛇を一太刀するシーンはマジカッコイイんすよ

    3 18/03/26(月)20:34:00 No.493651724

    昔の人たちって素で強いよね

    4 18/03/26(月)20:34:07 No.493651763

    刀一本で海王類仕留めるとか頭おかしい強さ

    5 18/03/26(月)20:35:07 No.493651998

    誰この人

    6 18/03/26(月)20:35:49 No.493652196

    大嘘つき

    7 18/03/26(月)20:36:59 No.493652523

    レイリーは素手だったっけ?

    8 18/03/26(月)20:37:01 No.493652531

    絵本でかなりデフォルメされてるよね ってか胸の傷でカタギじゃないよ

    9 18/03/26(月)20:38:46 No.493652961

    アニメだと声がめちゃくちゃかっこよかった

    10 18/03/26(月)20:39:25 No.493653131

    あの最後から絵本でアホ顔にされたらそら子孫はけおるわ

    11 18/03/26(月)20:39:26 No.493653135

    現代でも未開の島いっぱいあるのに400年前の探検家だからな

    12 18/03/26(月)20:40:34 No.493653411

    救命阿!

    13 18/03/26(月)20:41:16 No.493653588

    ドレスローザにまで行ってるから新世界から帰ってきたりもしてるんだよな…

    14 18/03/26(月)20:42:17 No.493653835

    栗は頭にくっついてんの?

    15 18/03/26(月)20:42:38 No.493653931

    普通にミホーク並には強いんじゃないかと思う

    16 18/03/26(月)20:42:49 No.493653984

    >レイリーは素手だったっけ? 一応腰に剣はつけてた

    17 18/03/26(月)20:42:53 No.493654000

    >アニメだと声がめちゃくちゃかっこよかった ノーランドもカルガラも渋くてかっこいいよね

    18 18/03/26(月)20:43:46 No.493654227

    インディアン最強戦士と互角の植物学者で提督とか文武両道ってレベルじゃない

    19 18/03/26(月)20:44:51 No.493654507

    >刀一本で海王類仕留めるとか頭おかしい強さ これできるのって今のキャラだとどこらへんから? Mr.1ならいけるかな

    20 18/03/26(月)20:46:38 No.493654951

    神や儀式みたいな迷信を否定しながら空島は肯定的に捉える柔軟な思考もしてるインテリなんだよな

    21 18/03/26(月)20:46:48 No.493655002

    ハンコック呼びに来た中将も小さめの海王類なら単独で殺れた

    22 18/03/26(月)20:46:48 No.493655003

    ロジャー世代より遥か昔の400年前だからな それでノースブルーから新世界に行ってるからとんでもない

    23 18/03/26(月)20:47:33 No.493655225

    海中でと言う条件も追加しろ

    24 18/03/26(月)20:47:42 No.493655272

    >>刀一本で海王類仕留めるとか頭おかしい強さ >これできるのって今のキャラだとどこらへんから? >Mr.1ならいけるかな まず泳げる必要があるんだよな…

    25 18/03/26(月)20:48:09 No.493655416

    レイリーか巨兵海賊団のお頭2人くらいしかやってないんじゃないの

    26 18/03/26(月)20:48:53 No.493655636

    >>刀一本で海王類仕留めるとか頭おかしい強さ >これできるのって今のキャラだとどこらへんから? 時期とか考えると電車切ってた中将くらいの戦闘力はあったんじゃないだろうか

    27 18/03/26(月)20:49:23 No.493655770

    ミホークもカームベルト抜けるドン付け回してたんだから何匹か斬ってそうだが

    28 18/03/26(月)20:49:48 No.493655873

    覇気で真っ黒になるくり

    29 18/03/26(月)20:50:00 No.493655928

    モモンガもカームベルトでやった描写はある

    30 18/03/26(月)20:50:06 No.493655952

    刀一本でって言われると難しいな ゾロはできそうかな?

    31 18/03/26(月)20:50:22 No.493656052

    素潜りしながら海王類とタイマンだっけこれ

    32 18/03/26(月)20:50:36 No.493656107

    >それでノースブルーから新世界に行ってるからとんでもない 3度目の航海が絵本のなので2回帰ってきてる

    33 18/03/26(月)20:50:54 No.493656207

    普通に新世界行ってるしアホほど強い小人からも尊敬されてるからまぁ普通に新世界クラスかと

    34 18/03/26(月)20:51:06 No.493656282

    >ノーランドもカルガラも渋くてかっこいいよね 大塚芳忠と柴田秀勝だっけ

    35 18/03/26(月)20:51:38 No.493656428

    >大塚芳忠と柴田秀勝だっけ そんな名前じゃないよ

    36 18/03/26(月)20:51:42 No.493656448

    画像のセリフをそのまま捉えれば以前はもっと強かったんだろうな

    37 18/03/26(月)20:52:07 No.493656558

    最低でも中将クラスか

    38 18/03/26(月)20:52:21 No.493656640

    海賊王以前に海に出てるような酔狂な連中は皆どっかおかしいなって…

    39 18/03/26(月)20:53:02 No.493656828

    モモンガも船の上で倒してなかったっけ 水中で海王類と渡り合うのはヤバイ

    40 18/03/26(月)20:53:02 No.493656830

    ドリーとブロギーが100年前だっけ? それより300年も前だと思うとすげーな

    41 18/03/26(月)20:54:08 No.493657142

    海獣じゃなくて海王類だっけ

    42 18/03/26(月)20:57:04 No.493657967

    子孫の方の栗のおっさんも好きなんだ

    43 18/03/26(月)20:57:12 No.493657990

    >時期とか考えると電車切ってた中将くらいの戦闘力はあったんじゃないだろうか Tボーンのことならあの人は大佐や

    44 18/03/26(月)21:03:34 No.493659821

    鐘を鳴らして君を待つがかっこいいから強さは分からないけど好き

    45 18/03/26(月)21:03:42 No.493659859

    子孫のおっさんが次はどんな浪漫を探しに行く?って言うところ最高のカッコイイ

    46 18/03/26(月)21:04:53 No.493660203

    それでこそ

    47 18/03/26(月)21:05:05 No.493660296

    子孫のおっさんはあの思い切った面した二人がついてくのも納得の男前だよね…

    48 18/03/26(月)21:05:20 No.493660372

    上も下も子孫も祖先もかっこいいのずるい

    49 18/03/26(月)21:06:06 No.493660630

    おいおい人類だバカヤロー

    50 18/03/26(月)21:06:25 No.493660725

    最後の最後まで友人の心配してた偉人

    51 18/03/26(月)21:07:28 No.493661015

    ひし形のおっさんはルフィたちをずっと心配してたのがこの人の子孫だなってなる

    52 18/03/26(月)21:11:48 No.493662252

    行く先々でいい事してる人

    53 18/03/26(月)21:13:30 No.493662687

    実際同じことしてたのはハンコックに部下石にされた中将だし

    54 18/03/26(月)21:13:43 No.493662745

    木切るときカルガラに説明すればよかったんじゃねーの

    55 18/03/26(月)21:15:56 No.493663397

    >木切るときカルガラに説明すればよかったんじゃねーの その辺の話の詰めの甘さが目立つ気はするあの辺り でもなんかカッコいいからいいの

    56 18/03/26(月)21:18:28 No.493664102

    急いでたから先に切ったのかなって思ってた あとで説明しようと思ってたけど間に合わなかった

    57 18/03/26(月)21:18:50 No.493664197

    >木切るときカルガラに説明すればよかったんじゃねーの そんな重い意味を持つ木だとは知らんし一刻も早く切らないとやばかったからまあその辺は仕方ないだろう

    58 18/03/26(月)21:19:23 No.493664321

    予防処置もしていいかくらいのノリで確認してたとかかな

    59 18/03/26(月)21:20:08 No.493664508

    1番好きな回想だわノーランド

    60 18/03/26(月)21:21:05 No.493664763

    カルガラ側も先祖のお墓って意味があることを言わずにそっけない態度をとったし ノーランド側も白木が病原菌の発生源だってことを言わなかった どっちかが言えば誤解はすぐとかれてたとおもう

    61 18/03/26(月)21:24:04 No.493665516

    実際すぐ解けてたしね 出港した後だけど

    62 18/03/26(月)21:25:42 No.493665959

    とりあえず病気の木を切り倒す方が急ぎだからカルガラたちには事後報告しようと思ってたのが即面会謝絶で話せなかったとかかも