虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/26(月)14:14:21 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/26(月)14:14:21 No.493589717

そろそろNHKBSプレミアムシネマで ワーテルローはじまってるよ

1 18/03/26(月)14:14:44 No.493589761

>ワーテルロー >1815年、追放先のエルバ島を脱走し、フランス皇帝として復権したナポレオン。 >ヨーロッパ各国はこれに対応して軍備を整え、やがてワーテルローの決戦において、ナポレオン率いるフランス軍と、イギリスの知将ウェリントン率いる連合軍が激突する。 >旧ソ連軍などの正規兵士をエキストラとして2万名動員、巨費を投じた大規模なロケーション撮影により、臨場感あふれる圧巻の戦闘シーンが繰り広げられるスペクタクル超大作。

2 18/03/26(月)14:14:49 No.493589767

ボナパルトはロシアと戦って負けた

3 18/03/26(月)14:15:25 No.493589839

戦争シーンが迫力あるから見るといいよ

4 18/03/26(月)14:15:49 No.493589885

戦場で気合とハッタリが勝負を決める最後くらいの時代

5 18/03/26(月)14:16:08 No.493589913

ドキドキしてきた と同時にワクワクしてきた

6 18/03/26(月)14:16:19 No.493589932

ぬかるみにはまっちまったぁぁぁぁ!

7 18/03/26(月)14:17:27 No.493590071

ナポレオン得意の戦術

8 18/03/26(月)14:17:45 No.493590113

イギリスは実に紳士的だな

9 18/03/26(月)14:18:16 No.493590173

フラグ来たな…

10 18/03/26(月)14:18:19 No.493590179

>イギリスは実に紳士的だな 一人タキシード姿で戦場にいる人がいるから言った高度な嫌味だよ!

11 18/03/26(月)14:19:24 No.493590308

>一人タキシード姿で戦場にいる人がいるから言った高度な嫌味だよ! いぎりすじんはこんなノリを第二次世界大戦まで続けるからな

12 18/03/26(月)14:20:00 No.493590370

ピクトン将軍いいよね

13 18/03/26(月)14:20:21 No.493590403

こういうcivある

14 18/03/26(月)14:20:44 No.493590440

部隊の大半を丘の後ろに隠すことでフランス軍の大砲を無力化

15 18/03/26(月)14:20:50 No.493590454

進軍始まったな

16 18/03/26(月)14:21:10 No.493590488

いかにも会戦って感じだ

17 18/03/26(月)14:21:15 No.493590497

このシーンいいな

18 18/03/26(月)14:21:50 No.493590557

いつ見ても会戦のスタイルはキチガイすぎる

19 18/03/26(月)14:22:05 No.493590584

プロイセン軍が来るまでにウェリントンのイギリス軍を粉砕すればナポレオンの勝ち 持ちこたえればイギリス軍の勝ち

20 18/03/26(月)14:22:14 No.493590602

やっぱり煙たいな

21 18/03/26(月)14:22:24 No.493590620

五十年前にこんな絵よう作ったな

22 18/03/26(月)14:22:29 No.493590625

こんな大砲ボンボン撃たれるところで 隊列組んで直立していろとおっしゃる…?

23 18/03/26(月)14:22:29 No.493590626

平原で押し合いへし合いする会戦は絵になるね…

24 18/03/26(月)14:22:30 No.493590628

また

25 18/03/26(月)14:23:01 No.493590682

>こんな大砲ボンボン撃たれるところで >隊列組んで直立していろとおっしゃる…? 当たる奴は運が悪い!!

26 18/03/26(月)14:23:02 No.493590689

こりゃテンションも上がる

27 18/03/26(月)14:23:14 No.493590718

いつ見てもキチガイじみた映像すぎる… これ合成無しで作ったとか頭おかしいよ…

28 18/03/26(月)14:23:38 No.493590749

※エキストラの兵士達はソ連軍兵士達です

29 18/03/26(月)14:23:43 No.493590762

バタバタ倒れすぎる…

30 18/03/26(月)14:23:52 No.493590782

映像のスケールが凄まじすぎる…

31 18/03/26(月)14:23:59 No.493590796

凄えわ

32 18/03/26(月)14:24:22 No.493590835

これからもっと凄くなるから凄い

33 18/03/26(月)14:24:25 No.493590841

ヨーロッパ人戦闘民族すぎる

34 18/03/26(月)14:24:47 No.493590895

この映画の規模がデカすぎてこれを超える戦闘シーンのあるナポレオン時代の映画が未だに無い

35 18/03/26(月)14:25:02 No.493590916

館の奪い合い

36 18/03/26(月)14:25:53 No.493591008

実際には長谷川先生のマンガのように血みどろなんだろうな

37 18/03/26(月)14:26:26 No.493591062

音楽とともに進軍するのいい…

38 18/03/26(月)14:26:29 No.493591068

しみ りつ

39 18/03/26(月)14:26:55 No.493591121

やっぱり映画的にも戦闘的にも頭おかしいよこれ!

40 18/03/26(月)14:27:02 No.493591131

シルクハットにパラソルで戦場いるとか紳士すぎる

41 18/03/26(月)14:27:04 No.493591136

陣形と陣形のぶつけ合いとか最高に男の子してて燃えるよね…

42 18/03/26(月)14:27:09 No.493591145

https://www.youtube.com/watch?v=50gNTnyLzqo#t=12m55s 同じ監督の戦争と平和もすごい

43 18/03/26(月)14:27:31 No.493591179

あぁよか酒じゃ!

44 18/03/26(月)14:27:35 No.493591185

先頭はちょっと嫌かな…

45 18/03/26(月)14:28:06 No.493591234

会話が例のマンガすぎる…

46 18/03/26(月)14:28:07 No.493591235

先頭は嫌すぎる…

47 18/03/26(月)14:28:17 No.493591257

フランス大陸軍はー

48 18/03/26(月)14:28:25 No.493591270

読んだことある会話だ…

49 18/03/26(月)14:28:43 No.493591319

子供来たな…

50 18/03/26(月)14:29:07 No.493591363

嗅ぎタバコ?

51 18/03/26(月)14:29:24 No.493591394

嗅ぎタバコか

52 18/03/26(月)14:30:08 No.493591469

まだやっとるのかここは

53 18/03/26(月)14:30:16 No.493591481

騎兵の出番だ!

54 18/03/26(月)14:30:33 No.493591512

バグパイプ!

55 18/03/26(月)14:30:34 No.493591513

すこっとらんどじん

56 18/03/26(月)14:30:50 No.493591544

スコットランド部隊

57 18/03/26(月)14:30:53 No.493591548

いちいちセリフがキャラ立ってていいな

58 18/03/26(月)14:31:04 No.493591564

現代でもまだある進軍バグパイプ

59 18/03/26(月)14:31:18 No.493591585

ほんとに死んでるソ連兵もいそう

60 18/03/26(月)14:31:28 No.493591599

的になって歩いてるようなもんすぎる

61 18/03/26(月)14:31:34 No.493591613

ぐえー!

62 18/03/26(月)14:31:42 No.493591625

しっ死んでる…

63 18/03/26(月)14:31:43 No.493591628

ぐえー!

64 18/03/26(月)14:31:45 No.493591632

ぐえー!

65 18/03/26(月)14:32:02 No.493591654

当たるやつは運が悪い奴だけだ

66 18/03/26(月)14:32:03 No.493591659

凄い…

67 18/03/26(月)14:32:10 No.493591666

騎兵多すぎる…

68 18/03/26(月)14:32:17 No.493591684

騎兵の迫力やべぇ

69 18/03/26(月)14:32:23 No.493591693

こうして聞くとやっぱり蛮族の軍楽隊って感じはあるなスコッツは…

70 18/03/26(月)14:32:30 No.493591705

騎兵すげぇ強そう

71 18/03/26(月)14:32:44 No.493591739

多いわ!

72 18/03/26(月)14:32:48 No.493591750

本物の戦場すぎる…

73 18/03/26(月)14:32:49 No.493591754

馬も多いな

74 18/03/26(月)14:32:52 No.493591758

凄い…

75 18/03/26(月)14:32:54 No.493591766

なそ にん

76 18/03/26(月)14:33:03 No.493591785

人材と馬と衣装どう揃えたんだ

77 18/03/26(月)14:33:10 No.493591794

ポーランド騎兵だ!

78 18/03/26(月)14:33:15 No.493591804

槍騎兵来たな…

79 18/03/26(月)14:33:35 No.493591828

スケールがめちゃくちゃすぎる…

80 18/03/26(月)14:33:40 No.493591839

笑っちゃうくらいすごいわ

81 18/03/26(月)14:33:43 No.493591847

ポーランド騎兵

82 18/03/26(月)14:34:00 No.493591875

ヤバイ映像だな…

83 18/03/26(月)14:34:04 No.493591880

銀英伝やってるんじゃねえんだぞ

84 18/03/26(月)14:34:20 No.493591906

>人材と馬と衣装どう揃えたんだ 映画スタッフとソ連軍が

85 18/03/26(月)14:34:54 No.493591960

お馬さん転ぶのどうやってるの?

86 18/03/26(月)14:35:05 No.493591978

うん?

87 18/03/26(月)14:35:36 No.493592022

槍騎兵が横から薙ぎ払いに来た…

88 18/03/26(月)14:35:49 No.493592045

なんつう映像だ

89 18/03/26(月)14:36:17 No.493592105

よくこんだけ密集して走れるもんだなぁ

90 18/03/26(月)14:36:36 No.493592131

しっ死んでる…

91 18/03/26(月)14:36:37 No.493592132

待てオラー!

92 18/03/26(月)14:36:44 No.493592148

木曽義仲か

93 18/03/26(月)14:36:45 No.493592150

>お馬さん転ぶのどうやってるの? 映画用の馬は転べる

94 18/03/26(月)14:36:47 No.493592152

エキストラはエキストラでコサック騎兵だろ確か

95 18/03/26(月)14:36:51 No.493592161

ぐえー!

96 18/03/26(月)14:36:56 No.493592175

ダメだったよ…

97 18/03/26(月)14:37:00 No.493592184

し、死んでる…

98 18/03/26(月)14:37:01 No.493592189

父と同じぬかるみに

99 18/03/26(月)14:37:02 No.493592190

しんでる…

100 18/03/26(月)14:37:41 No.493592257

はい選択肢ミス!

101 18/03/26(月)14:37:48 No.493592271

プロイセン軍を追撃中のグルーシー師団は絶賛迷子中

102 18/03/26(月)14:38:02 No.493592306

ロシアのことだからナポレオンの頃の大砲とか兵士とか そこらから出てきそうだもんな…

103 18/03/26(月)14:38:08 No.493592318

グルーシーはさぁ…

104 18/03/26(月)14:38:11 No.493592325

こりゃ確かに超える映画出てこねえわ

105 18/03/26(月)14:38:45 No.493592395

青?黒?

106 18/03/26(月)14:39:01 No.493592417

青か黒か!

107 18/03/26(月)14:39:16 No.493592447

敵かな?味方かな?

108 18/03/26(月)14:39:49 No.493592502

グルーシーはどこだ!グルーシー!

109 18/03/26(月)14:39:53 No.493592510

ダヴー辺りに追撃任せてたら確実に成功してたろうなぁ

110 18/03/26(月)14:40:15 No.493592538

グルーシーはさぁ…

111 18/03/26(月)14:40:19 No.493592546

おなかいたい

112 18/03/26(月)14:41:02 No.493592626

この頃のフランス軍はロクな人材がいなさすぎる

113 18/03/26(月)14:41:05 No.493592634

ナポレオンからの言伝を数人の伝令だけに送らせたスールトも悪いんですよ…

114 18/03/26(月)14:42:39 No.493592810

日本でDVDが出たのは割と最近でそれ以前は海外のを輸入するしかなかった

115 18/03/26(月)14:42:59 No.493592861

そろそろネイの騎馬突撃か

116 18/03/26(月)14:43:36 No.493592915

戦術的撤退?

117 18/03/26(月)14:43:44 No.493592935

RXみたいにドカドカ爆破しやがって

118 18/03/26(月)14:43:50 No.493592950

画面端で吹っ飛ばされるのがなんかダメだった

119 18/03/26(月)14:44:09 No.493592999

追撃しましょう!

120 18/03/26(月)14:44:22 No.493593028

もっと凄くなったな…

121 18/03/26(月)14:44:38 No.493593060

やべーぞ!

122 18/03/26(月)14:44:38 No.493593062

多いわ!

123 18/03/26(月)14:44:56 No.493593106

こんなんもはや笑うわ!

124 18/03/26(月)14:45:01 No.493593114

なんだこれ…

125 18/03/26(月)14:45:03 No.493593116

負傷兵の後送を全面的な崩壊と勘違いしたネイが全騎馬隊で突撃 方陣を組んだイギリス軍にことごとく撃退される

126 18/03/26(月)14:45:07 No.493593126

迫力がやばい こんなの突っ込んできたら逃げるわ

127 18/03/26(月)14:45:12 No.493593136

アウステルリッツも輸入盤は持ってるけど国内正規版DVDとか出ないかなー

128 18/03/26(月)14:45:21 No.493593156

丘を超えた先にあったのは…

129 18/03/26(月)14:45:25 No.493593162

馬めっちゃ潰れてそう

130 18/03/26(月)14:45:29 No.493593167

孔明の罠か!

131 18/03/26(月)14:45:41 No.493593189

お馬さんかわいそう

132 18/03/26(月)14:45:46 No.493593200

ここの空撮シーンがマジで頭おかしい

133 18/03/26(月)14:45:48 No.493593208

!?

134 18/03/26(月)14:46:01 No.493593232

凄い画だ…

135 18/03/26(月)14:46:09 No.493593244

方陣と大砲相手に騎兵単独は厳しい

136 18/03/26(月)14:46:13 No.493593250

丘を超えた先にあったのは…方陣でした―!

137 18/03/26(月)14:46:17 No.493593260

オオオ イイイ

138 18/03/26(月)14:46:21 No.493593269

うわぁ

139 18/03/26(月)14:46:22 No.493593271

しゅごい…

140 18/03/26(月)14:46:27 No.493593278

方陣だ!カッコいい!

141 18/03/26(月)14:46:27 No.493593280

方陣だ

142 18/03/26(月)14:46:30 No.493593287

>ナポレオンからの言伝を数人の伝令だけに送らせたスールトも悪いんですよ… ベルティエなら1ダースは出したのになー! …死んでるわアイツ

143 18/03/26(月)14:46:33 No.493593300

これが陣形

144 18/03/26(月)14:46:34 No.493593306

とんでもない構図

145 18/03/26(月)14:46:34 No.493593307

これマジで撮影したのか…

146 18/03/26(月)14:46:45 No.493593330

こりゃあ騎兵じゃ無理だ

147 18/03/26(月)14:46:47 No.493593334

本当に戦争がしたいのかー!

148 18/03/26(月)14:47:00 No.493593361

時代的に当然実写だからな

149 18/03/26(月)14:47:02 No.493593364

よく撮ったわこんなの

150 18/03/26(月)14:47:24 No.493593406

横一列の歩兵を回り込んで潰すのが騎兵なのに全周防御されちゃおしまいよ

151 18/03/26(月)14:47:26 No.493593412

かかったなアホが!すぎる…

152 18/03/26(月)14:48:05 No.493593495

ぐえー!

153 18/03/26(月)14:48:13 No.493593506

フラグ立てたから…

154 18/03/26(月)14:48:37 No.493593554

これでも英軍がフランス軍の突撃に押され始めるからな…

155 18/03/26(月)14:48:38 No.493593555

貴重なおうまさんが

156 18/03/26(月)14:49:29 No.493593648

ドローン飛ばしてらっしゃる?

157 18/03/26(月)14:49:36 No.493593668

やっぱりこの空撮頭おかしいよ!

158 18/03/26(月)14:49:42 No.493593680

凄い撮影…

159 18/03/26(月)14:49:44 No.493593685

すごい絵だ…

160 18/03/26(月)14:49:52 No.493593697

よくぞここまで撮ったすぎる…

161 18/03/26(月)14:50:17 No.493593741

>ドローン飛ばしてらっしゃる? そんなものはない

162 18/03/26(月)14:50:24 No.493593757

映画じゃなくてもうただの戦争じゃねーか

163 18/03/26(月)14:50:42 No.493593801

ぐえー!

164 18/03/26(月)14:50:57 No.493593844

撮影終了後に怪我人いないか確認するだけで半日掛かりそうだ

165 18/03/26(月)14:51:03 No.493593860

横で列車走らせて撮らせたんじゃなかったっけ

166 18/03/26(月)14:51:07 No.493593865

ウェリントン公がどんどん曇るよ!

167 18/03/26(月)14:52:16 No.493593997

録画し忘れた…

168 18/03/26(月)14:52:18 No.493594000

早く来てくれプロイセン!

169 18/03/26(月)14:52:33 No.493594032

来てくれー!早く来てくれプロイセンー!

170 18/03/26(月)14:52:57 No.493594074

老親衛隊は降伏しない

171 18/03/26(月)14:53:15 No.493594108

>録画し忘れた… DVD発売しているので安心して欲しい

172 18/03/26(月)14:53:20 No.493594117

さぁ老親衛隊のダメ押し突撃だ!

173 18/03/26(月)14:53:56 No.493594188

顔洗っとる場合かー!

174 18/03/26(月)14:54:24 No.493594241

5発て

175 18/03/26(月)14:54:43 No.493594282

プロイセンーー!!早く来てくれーー!!

176 18/03/26(月)14:54:45 No.493594285

豆食う?

177 18/03/26(月)14:54:50 No.493594294

オオオ イイイ

178 18/03/26(月)14:55:06 No.493594320

なんつー人の海だ

179 18/03/26(月)14:55:10 No.493594336

人の波が押し寄せてくる…

180 18/03/26(月)14:55:10 No.493594338

だから一々多いんだよエキストラが!

181 18/03/26(月)14:55:11 No.493594340

マレンゴで神がかり的なタイミングで騎兵突撃したケレルマン(元帥の息子)もこの戦場にいる

182 18/03/26(月)14:55:13 No.493594346

戦争!戦争だ!

183 18/03/26(月)14:55:30 No.493594374

煙多すぎる…

184 18/03/26(月)14:55:33 No.493594383

シネマスコープサイズの端から端まで人だらけだ!

185 18/03/26(月)14:55:35 No.493594387

多すぎる…

186 18/03/26(月)14:55:51 No.493594410

戦闘民族来たな…

187 18/03/26(月)14:55:52 No.493594415

オオオ イイイ 死ぬはあいつ

188 18/03/26(月)14:55:52 No.493594416

きちゃった…

189 18/03/26(月)14:55:52 No.493594418

プロイセン来た

190 18/03/26(月)14:56:04 No.493594444

やべーぞプロイセンだ!

191 18/03/26(月)14:56:06 No.493594449

プロシャ軍推参!

192 18/03/26(月)14:56:07 No.493594451

グルーシーは何やってるの…

193 18/03/26(月)14:56:15 No.493594465

来たよ!プロイセン!

194 18/03/26(月)14:56:23 No.493594483

>グルーシーは何やってるの… 絶賛迷子中

195 18/03/26(月)14:56:38 No.493594509

あっちもこっちも人多すぎる…

196 18/03/26(月)14:56:48 No.493594532

黒いと髑髏! プロイセンの騎兵です!

197 18/03/26(月)14:57:02 No.493594561

すげぇ

198 18/03/26(月)14:57:17 No.493594584

英国軍を押し込んで伸び切ったフランス軍の側面をプロイセン軍がシュート! フランス軍は敗北する

199 18/03/26(月)14:57:36 No.493594620

カオスだ… いいね…

200 18/03/26(月)14:57:48 No.493594639

>絶賛迷子中 ドゼーなら砲声に向かって進んだのになー!

201 18/03/26(月)14:58:05 No.493594672

創設されてから一度も敗北したことのない老親衛隊が崩壊し始める

202 18/03/26(月)14:58:26 No.493594715

この戦場にドゼーはいないんすよ

203 18/03/26(月)14:58:35 No.493594739

100年後にはフランス助けにイギリスが動くんだから面白いな

204 18/03/26(月)14:58:57 No.493594774

もうだめだぁ…おしまいだぁ…

205 18/03/26(月)14:59:37 No.493594856

プロイセンのすごい死刑執行人っぷり

206 18/03/26(月)14:59:46 No.493594874

嬉しそうだなウェリントン

207 18/03/26(月)15:00:10 No.493594916

ナポレオン リタイア 再起不能

208 18/03/26(月)15:00:10 No.493594917

楽しそう

209 18/03/26(月)15:00:27 No.493594945

>嬉しそうだなウェリントン ここで大金星挙げたのに戦後は不遇という

210 18/03/26(月)15:00:30 No.493594952

最高のタイミングで 横合いから思い切り殴りつける

211 18/03/26(月)15:00:38 No.493594966

えっ…

212 18/03/26(月)15:00:40 No.493594970

えぇ…

213 18/03/26(月)15:00:51 No.493594991

えっ…?

214 18/03/26(月)15:00:54 No.493594997

失っちゃたかー

215 18/03/26(月)15:00:55 No.493594999

えぇ…

216 18/03/26(月)15:01:21 No.493595048

なんで若干漫才のボケみたいに言うんだよ!

217 18/03/26(月)15:01:39 No.493595075

流れ弾一発で死ぬからこの時代の指揮官は嫌だなぁ

218 18/03/26(月)15:01:43 No.493595082

グルーシーはどこだ!グルーシーはどこだ!

219 18/03/26(月)15:02:20 No.493595156

ビバ・ラ・フランス!

220 18/03/26(月)15:02:47 No.493595201

プロイセンがこの後もめっちゃ戦争するけどな!!

221 18/03/26(月)15:02:54 No.493595211

降伏勧告か

222 18/03/26(月)15:03:30 No.493595290

しょうがねえな…

223 18/03/26(月)15:03:33 No.493595295

merde

224 18/03/26(月)15:03:44 No.493595328

じゃあしね

225 18/03/26(月)15:03:45 No.493595331

くそったれ!

226 18/03/26(月)15:03:47 No.493595332

ゲェ!

227 18/03/26(月)15:03:51 No.493595339

ぐえー!!

228 18/03/26(月)15:03:54 No.493595347

ぐえー!

229 18/03/26(月)15:04:00 No.493595367

この距離で!?

230 18/03/26(月)15:04:07 No.493595381

あの至近距離で大砲の斉射とかマジ…

231 18/03/26(月)15:04:09 No.493595385

oh...

232 18/03/26(月)15:04:10 No.493595387

しっ死んでる…

233 18/03/26(月)15:04:18 No.493595407

Merde!

234 18/03/26(月)15:04:29 No.493595425

お馬さん名演技すぎる

235 18/03/26(月)15:04:36 No.493595446

皆殺しすぎる…

236 18/03/26(月)15:04:37 No.493595448

カンブロンヌはさぁ…

237 18/03/26(月)15:04:40 No.493595456

かなしい…

238 18/03/26(月)15:04:41 No.493595462

し、死んでる…

239 18/03/26(月)15:04:42 No.493595463

ビクトル生き残れるのこの戦い

240 18/03/26(月)15:04:49 No.493595472

マルコ! 砲弾を撃ち落としてくれ!

241 18/03/26(月)15:05:02 No.493595503

スゲぇ 死体か死骸に勝者しかない…

242 18/03/26(月)15:05:04 No.493595512

無茶言うなよ!

243 18/03/26(月)15:05:12 No.493595525

この時代の大砲は歩兵よりも近い距離に出て撃ったりする

244 18/03/26(月)15:05:16 No.493595529

カンブロンヌの一言

245 18/03/26(月)15:05:33 No.493595564

勝者の余韻に浸れるわけもなく…

246 18/03/26(月)15:05:34 No.493595568

ぶどう弾マジ怖い

247 18/03/26(月)15:05:35 No.493595569

馬の演技力

248 18/03/26(月)15:05:47 No.493595592

>ビクトル生き残れるのこの戦い 近衛じゃなけりゃ助かるかも

249 18/03/26(月)15:05:49 No.493595602

追い剥ぎだ!

250 18/03/26(月)15:06:01 No.493595629

ヒャッハー! 漁りだ!

251 18/03/26(月)15:06:11 No.493595653

ひゃっさー!

252 18/03/26(月)15:06:31 No.493595695

こんなん経験したらウェリントンも早死にするわ

253 18/03/26(月)15:06:40 No.493595718

人も死ぬ 馬も死ぬ

254 18/03/26(月)15:06:41 No.493595721

うんこって言ったヤツこの後勝ち組らしいな

255 18/03/26(月)15:06:44 No.493595727

ちなみにクソッタレって言った兵士は瀕死の重傷になるも一命を取り留め ついでに看病してくれたイギリスのメイドと結婚する

256 18/03/26(月)15:06:52 No.493595742

ここのウェリントンがいいんだ

257 18/03/26(月)15:07:26 No.493595803

悲惨すぎる…

258 18/03/26(月)15:07:27 No.493595807

なんという死体の山か

259 18/03/26(月)15:07:39 No.493595835

死体の匂いでやべえことになりそうだ…

260 18/03/26(月)15:07:44 No.493595846

違…わたしそんなつもりじゃ…

261 18/03/26(月)15:08:12 No.493595906

こら戦争も嫌いになるわ

262 18/03/26(月)15:08:31 No.493595937

いぎりすじんらしいシニカルさだ

263 18/03/26(月)15:08:33 No.493595944

投降してもその場で処刑されたりするの?

264 18/03/26(月)15:08:52 No.493595996

最後までジョークがキレキレなウェリントン公

265 18/03/26(月)15:08:59 No.493596020

>ちなみにクソッタレって言った兵士は瀕死の重傷になるも一命を取り留め >ついでに看病してくれたイギリスのメイドと結婚する そし んら

266 18/03/26(月)15:09:52 No.493596140

おつらぁい…

267 18/03/26(月)15:11:10 No.493596288

当時のヨーロッパの有能な軍人がスクラム組んでやっと勝てる程度のちっさいおっさんの末路

268 18/03/26(月)15:11:25 No.493596333

終わった…

269 18/03/26(月)15:11:25 No.493596336

270 18/03/26(月)15:11:56 No.493596412

面白かった

271 18/03/26(月)15:12:08 No.493596432

指揮官も兵卒も皆死んで終わり! 会戦なんてそれでいいんだよ

272 18/03/26(月)15:12:08 No.493596434

劇伴も素晴らしいんだよなぁこの映画

273 18/03/26(月)15:12:38 No.493596502

興行的にはコケたんだっけこの映画

274 18/03/26(月)15:12:55 No.493596536

全盛期のナポレオンどんだけ化物だったんだ

275 18/03/26(月)15:13:10 No.493596568

ソ連軍!

276 18/03/26(月)15:13:25 No.493596597

サントラ持ってるわ ニーノ・ロータだったかな

277 18/03/26(月)15:13:31 No.493596603

THE END

278 18/03/26(月)15:13:40 No.493596619

THE END

279 18/03/26(月)15:13:57 No.493596660

戦場がだいたい長谷川マンガそのまますぎて酷い

280 18/03/26(月)15:14:11 No.493596686

もうちょっとだけ続くBGM

281 18/03/26(月)15:14:25 No.493596721

>興行的にはコケたんだっけこの映画 キューブリックもこれ以前からナポレオン映画作ろうとしてたけど ワーテルローがコケたのと制作費高えよバカ!って言われてボツになった

282 18/03/26(月)15:14:46 No.493596762

まあコストは嵩むよなそら

283 18/03/26(月)15:14:49 No.493596771

高木!

284 18/03/26(月)15:15:17 No.493596846

日本では2年ぐらい前までDVDすら存在しない貴重な作品だったからなこれ…

285 18/03/26(月)15:15:18 No.493596856

>興行的にはコケたんだっけこの映画 それでスタンリー・キューブリックの映画ナポレオンはお流れになって バリー・リンドンだったようや

286 18/03/26(月)15:15:28 No.493596874

でも現代のクオリティでこの人海戦術で見てみたいよね 絶対無理だけど

287 18/03/26(月)15:15:38 No.493596893

騎兵突撃の迫力がすごかったなぁ

288 18/03/26(月)15:15:57 No.493596947

>キューブリックもこれ以前からナポレオン映画作ろうとしてたけど 大分前にそのキューブリックがナポレオン映画撮るために集めた資料集みたいなのがAMAZONで売ってたな

289 18/03/26(月)15:16:37 No.493597056

バーリーリンドンも来月やるんだな…

290 18/03/26(月)15:16:38 No.493597059

>でも現代のクオリティでこの人海戦術で見てみたいよね >絶対無理だけど ノーランに任せよう

291 18/03/26(月)15:16:51 No.493597084

そもそも今は落馬シーンホント撮れないから

292 18/03/26(月)15:17:38 No.493597183

本物ならではの迫力をふんだんに味わえるよねこの映画… 今ならCGとかで映像的な演出どんどん入れれるだろうけどやっぱこういう実写であることを生かした迫力を出せるのはすごいわ

293 18/03/26(月)15:17:56 No.493597218

>そもそも今は落馬シーンホント撮れないから 駅馬車の落馬シーンとかほんと死んでんじゃねえのって思う

294 18/03/26(月)15:18:14 No.493597259

eiga.com/news/20110216/3/ あったあったキューブリックの資料集 高い…

295 18/03/26(月)15:18:58 No.493597357

安全確保が不可能だから現代だと予算いくらあっても無理だよね

296 18/03/26(月)15:19:44 No.493597450

お互いに大砲をドカドカ撃ち込む 少ししたら歩兵が突撃する 運が良かったら敵陣へたどり着ける ね?簡単でしょ?

297 18/03/26(月)15:23:42 No.493597996

近世ヨーロッパのゲームもっと出ないかなー

298 18/03/26(月)15:24:41 No.493598123

>バーリーリンドンも来月やるんだな… マジか

299 18/03/26(月)15:25:09 No.493598199

やはりあの人の海はソ連軍が無いと無理かね…?

300 18/03/26(月)15:27:46 No.493598539

人数もすごいけどあの人の数ぶんの衣装を用意するのもクレイジーすぎる…

↑Top