虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 僕は猿... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/26(月)13:29:54 No.493584017

    僕は猿先生の漫画を読んだことがありません 最初に読むべき作品はありますか?

    1 18/03/26(月)13:32:17 No.493584313

    なめてんじゃねえぞコラ!

    2 18/03/26(月)13:33:36 No.493584484

    読む必要ないっス 忌憚の無い意見って奴っス

    3 18/03/26(月)13:33:37 No.493584488

    はいっブン屋がおすすめですよ

    4 18/03/26(月)13:34:26 No.493584597

    >>読む必要ないっス >>忌憚の無い意見って奴っス >なめてんじゃねえぞコラ!

    5 18/03/26(月)13:34:47 No.493584654

    >はいっブン屋がおすすめですよ わかりました ネットカフェに行ってきます!

    6 18/03/26(月)13:35:51 No.493584787

    はい!ドッグ・ソルジャーがオススメですよ!(ニコニコ

    7 18/03/26(月)13:35:53 No.493584790

    まずタフ・シリーズを読んだ方がいいんじゃないっスか

    8 18/03/26(月)13:37:52 No.493585086

    愚弄したら殴られるしオス・スメを教えたらネカフェに行かれるしタフスレは怖いスね

    9 18/03/26(月)13:38:27 No.493585176

    高校鉄拳伝tough龍継ぐの基本コース ドッグソルジャー、ザ・ハードのドンパチコース 力王、ダムド、R uninのオカルトコース ブン屋、仁清、毒狼の社会派人情コース 好きな道を選ぶっスよ 全ての道はモンキーに通ずだがなッ

    10 18/03/26(月)13:39:12 No.493585285

    まずはすぐ読み終えられるジグがオススメですよ(ニコニコ

    11 18/03/26(月)13:39:45 No.493585360

    ジグタフお勧めする奴は悪魔か何か?

    12 18/03/26(月)13:40:13 No.493585435

    はい!毒狼が面白いですよ!

    13 18/03/26(月)13:40:14 No.493585438

    ザ・ハードや力王や毒狼のようなマネモブ向けの作品より まずは鉄拳伝かドッグソルジャーを読むべきと考えられる

    14 18/03/26(月)13:40:31 No.493585475

    GOKUSAIもお勧めっス

    15 18/03/26(月)13:41:01 No.493585537

    真面目にロックアップがオススメですよ! おつらい要素はあれど猿漫画にしては珍しい奇跡の傑作ですよ!

    16 18/03/26(月)13:41:59 No.493585657

    漫画村にあるやつで頼むっス

    17 18/03/26(月)13:42:00 No.493585662

    OTONとデビデビで強き者の活躍が見れますよ(ニコニコ

    18 18/03/26(月)13:42:28 No.493585714

    ロックアップはマジで良いスよ 短いからさくっと読めるしなブヘヘヘ

    19 18/03/26(月)13:42:31 No.493585720

    >漫画村にあるやつで頼むっス あなたはクソだ

    20 18/03/26(月)13:42:59 No.493585777

    >漫画村にあるやつで頼むっス 面白い事言うなあこの蛆虫は

    21 18/03/26(月)13:43:10 No.493585808

    >漫画村にあるやつで頼むっス なめるなっ メスブタァッ!

    22 18/03/26(月)13:43:39 No.493585880

    ロックアップは真面目にプロレス漫画の名作なんだ

    23 18/03/26(月)13:44:11 No.493585938

    >漫画村にあるやつで頼むっス なめてんじゃねえぞコラァ!(ゴッゴッ

    24 18/03/26(月)13:44:11 No.493585940

    村民にdelを放てっ

    25 18/03/26(月)13:45:16 No.493586092

    仁清って打ち切りなの?

    26 18/03/26(月)13:45:34 No.493586138

    ロックアップは4巻で終わらせたことが良い方向に作用したと考えられる 長編化したら猿先生がプロレス愛をこじらせて妙な方向に行ったりダレて来て猿展開になりそうだし

    27 18/03/26(月)13:47:08 No.493586352

    僕はマナブさんが出てくるところだけ読みたいです それでも最初から読むべきですか?

    28 18/03/26(月)13:47:47 No.493586435

    >仁清って打ち切りなの? 掲載誌が荼毘に付されて一緒に打ち切られた

    29 18/03/26(月)13:49:19 No.493586651

    >ザ・ハードや力王や毒狼のようなマネモブ向けの作品より >まずは鉄拳伝かドッグソルジャーを読むべきと考えられる 力王は大衆向け格ゲーの元にもなった人気作だろうがよえーっ!

    30 18/03/26(月)13:49:46 No.493586720

    >僕はマナブさんが出てくるところだけ読みたいです >それでも最初から読むべきですか? 鉄拳伝20巻くらいの話なので漫画喫茶でそれ以前の部分までも読むのが良いと考えられる

    31 18/03/26(月)13:49:47 No.493586723

    >僕はマナブさんが出てくるところだけ読みたいです >それでも最初から読むべきですか? はい!黒竜寺編だけでも面白いですよ!

    32 18/03/26(月)13:50:08 No.493586777

    >僕はマナブさんが出てくるところだけ読みたいです >それでも最初から読むべきですか? ここで貼られてる分だけでマナブさんの登場シーンはほぼ網羅してるっス

    33 18/03/26(月)13:50:20 No.493586798

    力王は実写化もしてる人気作だぜブヘヘヘ

    34 18/03/26(月)13:50:38 No.493586848

    マナブさんはブン屋にも出ている作品の架け橋となるキャラなんだ

    35 18/03/26(月)13:51:13 No.493586920

    >力王は実写化もしてる人気作だぜブヘヘヘ 見たことあるんスけどさすが香港映画っスね 無茶苦茶やってるっス

    36 18/03/26(月)13:51:17 No.493586930

    仁清って打ち切りだったんスか まあ後半はあっても無くてもどうでもいいような話ばっかりだったから関係ないけどなブヘヘヘ

    37 18/03/26(月)13:51:28 No.493586965

    長編化してダレて猿展開ってヤンジャンだと猿先生以外でもよくある事だと思うっス 忌憚の無い意見て奴っス

    38 18/03/26(月)13:51:46 No.493587003

    >僕はマナブさんが出てくるところだけ読みたいです >それでも最初から読むべきですか? はい!朝昇の活躍を見るとより凄い人に見えますよ!

    39 18/03/26(月)13:52:00 No.493587026

    4巻にまとまってるのに高濃度な毒狼がおすすめっス

    40 18/03/26(月)13:52:34 No.493587097

    仁清ってタフと同じ作者さんだったのか 言われてみれば…なぜ気づかなかったんだ俺は……

    41 18/03/26(月)13:52:43 No.493587113

    アートを題材にした漫画で架空に逃げず 作中のキャラが描いた作品を大絶賛して褒めちぎるのは 猿先生の画力あってのものだと思うっす

    42 18/03/26(月)13:52:43 No.493587115

    マナブさんよりマナブさんにぶん殴られてる男の人の方が活躍してるなんてにわか知識で定型使うのは危険と考えられる

    43 18/03/26(月)13:53:08 No.493587171

    実写力王は香港映画特有の手加減なしの展開と猿濃度が見事にマッチした映画っス

    44 18/03/26(月)13:53:49 No.493587258

    >見たことあるんスけどさすが香港映画っスね >無茶苦茶やってるっス 実の所かなり原作に忠実だけど猿先生のグロ表現を忠実に再現した結果アクションスプラッターギャグになってしまったと考えられる 悔しいだろうが仕方ないんだ

    45 18/03/26(月)13:54:19 No.493587329

    読んだことないんスけどもしかしてマナブさんってやられキャラっスか?

    46 18/03/26(月)13:54:39 No.493587369

    仁清とブン屋とタフは同じ世界って本当っスか?

    47 18/03/26(月)13:54:40 No.493587373

    ブン屋の最終回 というか最終ページはなんやて以上にあなたはクソだって言いたくなる

    48 18/03/26(月)13:55:06 No.493587420

    >読んだことないんスけどもしかしてマナブさんってやられキャラっスか? いいえ!作中で一度も負けませんよ!

    49 18/03/26(月)13:55:11 No.493587434

    >マナブさんよりマナブさんにぶん殴られてる男の人の方が活躍してるなんてにわか知識で定型使うのは危険と考えられる 実際読むと露土馬はなんなんだこいつ…ってなると思うっス まあただのカマセなんやけどなブヘヘヘ

    50 18/03/26(月)13:55:18 No.493587443

    >アートを題材にした漫画で架空に逃げず >作中のキャラが描いた作品を大絶賛して褒めちぎるのは >猿先生の画力あってのものだと思うっす まあ最後はホモ・オチで終わるんやけどなブヘヘヘ

    51 18/03/26(月)13:56:04 No.493587549

    ZIGっていう漫画がお勧めっスよ マスター・キートンの原作と猿先生の作画が合わさった作品っス

    52 18/03/26(月)13:56:16 No.493587577

    GOKUSAIは響を描いてる人に読んで欲しい 作中で絶賛される作品から逃げるなちゃんと描写しろ

    53 18/03/26(月)13:56:21 No.493587588

    ムカつくなぁ 殴りてぇなぁ… ブッ殺してやりてぇなぁ

    54 18/03/26(月)13:56:24 No.493587593

    なにっ

    55 18/03/26(月)13:56:33 No.493587607

    >読んだことないんスけどもしかしてマナブさんってやられキャラっスか? 朝昇の師匠っス 舐めた口聞いたモヤシ野朗を自分より強く鍛え上げた名トレーナーっス 出番も数ページと少ないので愚弄されずに退場したっス

    56 18/03/26(月)13:56:44 No.493587626

    >仁清とブン屋とタフは同じ世界って本当っスか? 元々OTONに出てきた脇役が仁清さんで人気が出たので主役で作品が始まったっス ブン屋で最後主人公撃ち殺したスナイパーがOTONでオトンに弾滑りされて自決するので三作品はつながってると考えられる

    57 18/03/26(月)13:57:22 No.493587710

    >マスター・キートンの原作と猿先生の作画が合わさった作品っス 文字面だけなら最強タッグなのが悲しいっスね

    58 18/03/26(月)13:58:15 No.493587819

    RUNINとおじさんフランス編が繋がってたっスよね

    59 18/03/26(月)13:58:18 No.493587824

    ちなみに弾滑りが初めて出たのもOTONなのでマネ・モブなら必見と考えられる

    60 18/03/26(月)13:58:42 No.493587859

    >実際読むと露土馬はなんなんだこいつ…ってなると思うっス >まあただのカマセなんやけどなブヘヘヘ あれは優秀な噛ませだと思うんスけど

    61 18/03/26(月)13:58:42 No.493587860

    >仁清とブン屋とタフは同じ世界って本当っスか? タフのキャラのスピンオフが仁清っス そしてブン屋はマナブさんの描いた本が出てたりスナイパーがタフに逆輸入されてるっス

    62 18/03/26(月)13:58:55 No.493587875

    >ZIGっていう漫画がお勧めっスよ >マスター・キートンの原作と猿先生の作画が合わさった作品っス めっちゃ面白そうっスね

    63 18/03/26(月)13:59:02 No.493587889

    >仁清とブン屋とタフは同じ世界って本当っスか? ザ・ハードにもブンさんが出てくるのでタフ・ハード・暴れブン屋で繋がっていると考えられる

    64 18/03/26(月)13:59:11 No.493587904

    ZIGはお互いの持ち味が死んでる駄作っスね 忌憚の無い意見ってやつっス

    65 18/03/26(月)13:59:23 No.493587932

    >ちなみに弾滑りが初めて出たのもOTONなのでマネ・モブなら必見と考えられる 薔薇丸戦よりOTONが先だったのか

    66 18/03/26(月)14:00:55 No.493588125

    >ZIGっていう漫画がお勧めっスよ >マスター・キートンの原作と猿先生の作画が合わさった作品っス >めっちゃ面白そうっスね まあ近年の猿先生の漫画でも最駄作なんやけどなブヘヘヘヘ

    67 18/03/26(月)14:03:00 No.493588355

    メイキャッパーが一番面白い

    68 18/03/26(月)14:03:02 No.493588363

    マネモブってのはな!Mrホワイティの単行本を探すところから始まるんだ!

    69 18/03/26(月)14:05:10 No.493588620

    なにっ

    70 18/03/26(月)14:05:57 No.493588730

    >メイキャッパーが一番面白い 作者が違うじゃねえかえーっ!?

    71 18/03/26(月)14:07:30 No.493588901

    長期連載持ってたのに多作なのすごいっスね猿先生

    72 18/03/26(月)14:08:56 No.493589058

    猿先生は作画に専念するというのはどうスか?

    73 18/03/26(月)14:09:26 No.493589122

    >長期連載持ってたのに多作なのすごいっスね猿先生 正直タフに飽きてた時期があると考えられる まぁタフ以外売れないんやけどなブヘヘヘヘ

    74 18/03/26(月)14:10:04 No.493589197

    S 高校鉄拳伝 ロックアップ A 仁清 オトン デビデビ タフ B 毒狼 龍継ぐ 力王 おに若丸 C GOKUSAI ザ・ハード D RUNIN E ZIG 単行本まだ集められそうなのだとこんな感じだと思うっス 文句があるならいつでも喧嘩上等っスよ

    75 18/03/26(月)14:10:38 No.493589265

    おいおい GOKUSAIはAぐらいあるでしょうが

    76 18/03/26(月)14:11:12 No.493589343

    猿先生のマイナー作品を無理に読もうとするよりもやっぱ普通に刃牙とか読んどきゃいいと思うんスよ

    77 18/03/26(月)14:11:38 No.493589408

    >猿先生のマイナー作品を無理に読もうとするよりもやっぱ普通に刃牙とか読んどきゃいいと思うんスよ 定型が増えないだろうがあーーーーっ!

    78 18/03/26(月)14:13:45 No.493589641

    >文句があるならいつでも喧嘩上等っスよ ダムドやDANGANが入ってねぇじゃねぇかよえーっ!?

    79 18/03/26(月)14:14:21 No.493589716

    力王はマジでヤバかったっス 頭おかしくなりかけたっス

    80 18/03/26(月)14:14:34 No.493589739

    タフが超長期連載なだけで他にも十巻越え作品何個もあるし売れてないってことは無いと思うっス まあ近年は早期打ち切りが多いんやけどなブヘヘ

    81 18/03/26(月)14:14:35 No.493589740

    GOKUSAIでちょっと意識高い漫画に挑戦してみたが無理だったんだ 悔しいけど平松伸二先生の弟子だからバイオレンスしか描けないんだ

    82 18/03/26(月)14:14:51 No.493589775

    サーファー漫画とかMrホワイティとか実際読んだ感想全然聞かないっス

    83 18/03/26(月)14:15:06 No.493589803

    コモドドラゴンをはなてっはどれなんスか

    84 18/03/26(月)14:15:38 No.493589862

    >おいおい >GOKUSAIはAぐらいあるでしょうが どっぷりマネモブになった後読んだら上位の面白さだと思うっス でも格闘・人情モノが上に来るのは仕方ないんだ

    85 18/03/26(月)14:16:06 No.493589910

    試験編は面白かったが母親編はイマイチなんだよなゴクサイ

    86 18/03/26(月)14:16:23 No.493589940

    >コモドドラゴンをはなてっはどれなんスか RUNINっス 剣戟はかっこいいんスけどなんか頭にストーリーが残らないっス

    87 18/03/26(月)14:16:46 No.493589979

    >コモドドラゴンをはなてっはどれなんスか 力王やブヘヘヘヘヘ

    88 18/03/26(月)14:17:06 No.493590032

    GOKUSAIは面白いけど打ち切りゆえのスピード展開がつらいっス

    89 18/03/26(月)14:17:25 No.493590068

    RUNINは典型的なジャンプ打ち切り作の流れを踏襲してるっス

    90 18/03/26(月)14:17:46 No.493590114

    >剣戟はかっこいいんスけどなんか頭にストーリーが残らないっス 怒らないでくださいね あの作品にストーリーはほとんど無いようなものです

    91 18/03/26(月)14:18:31 No.493590198

    怒らないでくださいね 序盤の雑魚の回転おじさんに話使いまくって人気出るわけないじゃないですか

    92 18/03/26(月)14:18:35 No.493590211

    正直タフは名作っス 忌憚のない意見ってやつっス

    93 18/03/26(月)14:18:46 No.493590227

    ルー・ニンはヤン・ジャンで読んでた筈なんスけどどんな話だったか全く覚えてないスね

    94 18/03/26(月)14:18:51 No.493590235

    RUNINといい鬼龍が美術館で暴れる外伝といいあの頃の先生はどうしたのか

    95 18/03/26(月)14:18:54 No.493590243

    まあ最初の街からいきなりラスボス戦行ったようなもんだし スカスカに感じるのはしょうがないっス 俺たちの冒険はこれからだエンドにしないだけ偉いっス

    96 18/03/26(月)14:19:31 No.493590319

    お前ビッグアイをその辺のザコキャラと勘違いしてないか

    97 18/03/26(月)14:19:39 No.493590337

    GOKUSAIは掲載誌がヤン・ジャンじゃなかったらもうちょっと続けられたと考えられる

    98 18/03/26(月)14:19:50 No.493590351

    >RUNINといい鬼龍が美術館で暴れる外伝といいあの頃の先生はどうしたのか ポストアポカリプス物にハマってたと考えられる

    99 18/03/26(月)14:19:50 No.493590353

    猿先生の漫画にストーリーがあるわけないんスけど

    100 18/03/26(月)14:19:57 No.493590361

    漫画村で読んでも強く読めますか?

    101 18/03/26(月)14:20:03 No.493590375

    >>コモドドラゴンをはなてっはどれなんスか >RUNINっス >力王やブヘヘヘヘヘ やっぱり猿スレ住人はクソっスね

    102 18/03/26(月)14:20:54 No.493590457

    >GOKUSAIは掲載誌がヤン・ジャンじゃなかったらもうちょっと続けられたと考えられる グラ・ジャンならもうちょっと続いてたんスかね 正直猿先生のことバイオレンスな漫画しか描かない人って思ってたから割りと感心してたし好きだったっス

    103 18/03/26(月)14:21:04 No.493590475

    >やっぱり猿スレ住人はクソっスね 地獄を見せる愛情もある

    104 18/03/26(月)14:21:05 No.493590477

    >RUNINといい鬼龍が美術館で暴れる外伝といいあの頃の先生はどうしたのか タフが完結した辺りで気分転換と取材がてら美術館巡りでもしたと考えられる

    105 18/03/26(月)14:21:24 No.493590512

    ジグってそんなに評判悪かったのか やけに早く終わったなとは思ったけど普通に読んでたなあ

    106 18/03/26(月)14:21:58 No.493590569

    >正直猿先生のことバイオレンスな漫画しか描かない人って思ってたから割りと感心してたし好きだったっス su2312801.jpg

    107 18/03/26(月)14:22:01 No.493590576

    外伝で鬼龍が子供とめっちゃ仲良くしてて笑う

    108 18/03/26(月)14:22:56 No.493590673

    >su2312801.jpg 結局ブン屋もバイオレンスじゃねえかよあーっ!

    109 18/03/26(月)14:22:56 No.493590674

    だからジグタフは第1部完って言ってるだろうがあーっ?

    110 18/03/26(月)14:23:31 No.493590739

    >外伝で鬼龍が子供とめっちゃ仲良くしてて笑う おじさんが歪まず育ったらあんな感じなんだと思ったっス

    111 18/03/26(月)14:23:47 No.493590768

    >ジグってそんなに評判悪かったのか >やけに早く終わったなとは思ったけど普通に読んでたなあ 正直組み合わせが悪すぎたんや… 豚まんとイチゴケーキを一緒に食うような感じやったんや…

    112 18/03/26(月)14:23:50 No.493590778

    猿先生がブン屋は暴力的じゃない社会派漫画だっていってるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    113 18/03/26(月)14:24:49 No.493590898

    ブン屋はまあ何とも言えないオチとかみると社会派っていうのもわからなくはないんスけど 猿先生作画の濡れ場がきついっス…

    114 18/03/26(月)14:25:10 No.493590929

    >外伝で鬼龍がウンコ踏んだりおばちゃんに負けてて笑う

    115 18/03/26(月)14:25:13 No.493590932

    >だからジグタフは第1部完って言ってるだろうがあーっ? 怒らないでくださいね 続けられても面白くなるわけないじゃないですか

    116 18/03/26(月)14:25:18 No.493590940

    ジグはなんでジグタフ言われてるんスか?

    117 18/03/26(月)14:25:44 No.493590989

    ブン屋は社会派っぽいモノローグを出してあとは殴ってレイプして殺すいつもの流れっス

    118 18/03/26(月)14:26:19 No.493591049

    >外伝で鬼龍がウンコ踏んだりおばちゃんに負けてて笑う グラビア立ち読みもするしガリガリ君も買うっス でも鬼龍も関西人のはずなのに大阪のおばちゃんに手も足も出ないのはなぜなんスかね

    119 18/03/26(月)14:26:20 No.493591051

    あばれブン屋は確かに社会派と言っても間違いないッス けどそれ以上にブンさんや犯罪者たちがバイオレンスすぎるんッスよ…

    120 18/03/26(月)14:27:14 No.493591149

    >でも鬼龍も関西人のはずなのに大阪のおばちゃんに手も足も出ないのはなぜなんスかね 大阪住んでてもああ言うおばちゃんが苦手な奴もおるねん…

    121 18/03/26(月)14:27:46 No.493591201

    猿先生は血や暴力は嫌いな人情派漫画家っス ただ世の中にはあまりにもバイオレンスで下衆な人間が沢山居すぎるだけっス まあその世の中ってのが猿作品世界なんだけどなブヘヘヘ

    122 18/03/26(月)14:27:56 No.493591222

    >外伝で鬼龍がウンコ踏んだりおばちゃんに負けてて笑う >グラビア立ち読みもするしガリガリ君も買うっス >でも鬼龍も関西人のはずなのに大阪のおばちゃんに手も足も出ないのはなぜなんスかね 兵庫県?の山奥育ちと大阪のおばちゃんでは勝負にならないんだ

    123 18/03/26(月)14:28:18 No.493591259

    おじさんは割りと猿先生自身がネタにしていいと思ってる感じのキャラっスよね でもルーツの宣伝漫画…嫌いじゃないっスよ

    124 18/03/26(月)14:28:53 No.493591337

    大阪人だからといって大阪のおばちゃんに勝てるものではないと思われる

    125 18/03/26(月)14:29:58 No.493591447

    スレ「」もつらいと思うよ 猿作品を全部読まなければならないんだからね 誰かがNHK教育とかも見せてモンキーヘッドにならないように支えてあげないと

    126 18/03/26(月)14:30:53 No.493591550

    >おじさんは割りと猿先生自身がネタにしていいと思ってる感じのキャラっスよね 龍継で強き者アピールがしつこすぎるんスけど何があったんスか?

    127 18/03/26(月)14:31:54 No.493591646

    >龍継で強き者アピールがしつこすぎるんスけど何があったんスか? 床屋かラーメン屋で鉄拳伝の頃の単行本を読み返して設定を思い出したと考えられる

    128 18/03/26(月)14:32:18 No.493591685

    >龍継で強き者アピールがしつこすぎるんスけど何があったんスか? アピールしとかないと龍を継ぎたい人間が誰もいないと考えられる まあ実際はキー坊まで巻き込んでるダメ人間なんやけどなブヘヘヘ

    129 18/03/26(月)14:32:47 No.493591745

    真のマネモブはこれもてにいれなければならないと考えられる su2312809.jpg

    130 18/03/26(月)14:32:54 No.493591765

    >龍継で強き者アピールがしつこすぎるんスけど何があったんスか? 読者が弱き者の後継者になんてなってどうするんだよって思われないようにするためだと考えられる まあ手遅れやけどなブヘヘ

    131 18/03/26(月)14:33:22 No.493591813

    タフの幽玄編を飛ばして龍継ぐを読む方が違和感がないと考えられる

    132 18/03/26(月)14:33:37 No.493591832

    スト2のベガの元ネタは帝都物語の人じゃなくて ソレが元ネタの力王の鷲崎って奴ッス

    133 18/03/26(月)14:33:43 No.493591845

    おじさんにはトラ・ンプを超える資産があるのに継ぎたくないとはどういうことなんだあー!

    134 18/03/26(月)14:34:10 No.493591888

    >タフの幽玄編を飛ばして龍継ぐを読む方が違和感がないと考えられる 幽玄の躱しがわからなくなるじゃねえかよあーっ!

    135 18/03/26(月)14:34:11 No.493591889

    >おじさんにはトラ・ンプを超える資産があるのに継ぎたくないとはどういうことなんだあー! こいつは鬼龍の子供やない

    136 18/03/26(月)14:34:22 No.493591909

    TOUGH自体飛ばして読んだ方が龍継の整合性がありそうなのが怖いっスね

    137 18/03/26(月)14:34:42 No.493591937

    >おじさんにはトラ・ンプを超える資産があるのに継ぎたくないとはどういうことなんだあー! 怒らないでくださいね 金があってもバースト・ハートじゃ無駄じゃないですか

    138 18/03/26(月)14:35:28 No.493592005

    まぁ真面目な話このままだと血も流派も絶えるっスからね

    139 18/03/26(月)14:35:30 No.493592012

    GOKUSAIは洋風の幽霊画の前に和風の幽霊画を置いて怖さを相殺する話が好きっスね

    140 18/03/26(月)14:35:55 No.493592061

    プレイ・ボーイだから読んでなかった龍継を漫・喫で読破してきたんスけど 弱き者の娘さん猿漫画にしては珍しく可愛い子っスね

    141 18/03/26(月)14:36:29 No.493592124

    >弱き者の娘さん猿漫画にしては珍しく可愛い子っスね まぁ即猿空間なんやけどなブヘヘヘヘ

    142 18/03/26(月)14:36:51 No.493592162

    >まぁ真面目な話このままだと血も流派も絶えるっスからね おじさん以外ロクに流派の将来のことを考えて無いっス

    143 18/03/26(月)14:36:53 No.493592166

    >プレイ・ボーイだから読んでなかった龍継を漫・喫で読破してきたんスけど >弱き者の娘さん猿漫画にしては珍しく可愛い子っスね 俺も可愛いと思うっス ただ猿空間送りにされないか不安なんだ

    144 18/03/26(月)14:37:41 No.493592258

    今の時代に猿作品など価値があるのか?

    145 18/03/26(月)14:37:54 No.493592281

    猿漫画の女キャラに悲しい未来

    146 18/03/26(月)14:37:58 No.493592291

    龍を継ぐ資格に血縁は関係ないと考えられる というかそうじゃないと検査もせずにアニマルとか連れてきてるNEO坊がアホになるっス

    147 18/03/26(月)14:38:02 No.493592305

    怒らないでくださいね 幽玄の人たちは暗殺拳とか今時ないよなーって定職ついてたのに そんなのにボコにされた灘の立場がないじゃないですか

    148 18/03/26(月)14:38:05 No.493592313

    もともとおとんだってキー坊にしか武術教えてなかったのに道場開いたのがいらなかったんじゃないっスかね

    149 18/03/26(月)14:38:21 No.493592346

    そういえば弱き者の子供にアメリカ大統領の孫がいるはずっスよね 龍継に出てこないんスかね

    150 18/03/26(月)14:38:34 No.493592375

    猿漫画ってレイプ多いんですか グロは平気だけど女の子が可哀想なのは見たくないんです

    151 18/03/26(月)14:39:02 No.493592421

    >猿漫画ってレイプ多いんですか >グロは平気だけど女の子が可哀想なのは見たくないんです 愛ってのは痛みを伴うものなんだ

    152 18/03/26(月)14:39:17 No.493592453

    >猿漫画ってレイプ多いんですか >グロは平気だけど女の子が可哀想なのは見たくないんです ホモレイプは多いっス

    153 18/03/26(月)14:39:44 No.493592496

    >猿漫画ってレイプ多いんですか >グロは平気だけど女の子が可哀想なのは見たくないんです ブン屋のレイプは男も女もきついっス 他はまあ普通じゃないスかね 無いとは言わんけどなブヘヘヘ

    154 18/03/26(月)14:39:48 No.493592501

    女でひどい目にあったのは木場のメス豚ぐらいっスね

    155 18/03/26(月)14:40:08 No.493592525

    >猿漫画ってレイプ多いんですか >グロは平気だけど女の子が可哀想なのは見たくないんです 男もいけるしな

    156 18/03/26(月)14:40:10 No.493592529

    そもそもキー坊の流派の真の位置おかしくないっスか マルシンハンバーグみたいな語呂でクソダサいじゃないですか

    157 18/03/26(月)14:40:34 No.493592579

    怒らないでくださいね 男のレイプシーンばかり描いて馬鹿みたいじゃないですか

    158 18/03/26(月)14:40:42 No.493592591

    タフ系はレイプ展開控え目っス 小学生のお子さまでも安心して読めます

    159 18/03/26(月)14:41:28 No.493592670

    ブン屋は女性も結構ひどい目にあうから注意っス あとは大体サドでホモっス

    160 18/03/26(月)14:41:42 No.493592690

    >そもそもキー坊の流派の真の位置おかしくないっスか >マルシンハンバーグみたいな語呂でクソダサいじゃないですか 猛人注意とか書いてるシャツ着てる人間にセンスを求めてはいけないんだ

    161 18/03/26(月)14:42:17 No.493592762

    というかなんかホモ多くないっスかね猿作品

    162 18/03/26(月)14:43:03 No.493592864

    ゲイのサディストが多すぎっス 忌憚のない意見ってやつっス

    163 18/03/26(月)14:43:54 No.493592958

    師匠がレイプ漫画ばっかり描いてた反動と考えられる

    164 18/03/26(月)14:45:01 No.493593115

    ゲイもサドもホモもレイプも この年代の青年誌作家にはよくある事と思われる

    165 18/03/26(月)14:45:06 No.493593121

    猛人注意シャツとかドラゴン・パーカーとか猿服装(モンキー・ファッション)はダサいっスね

    166 18/03/26(月)14:45:11 No.493593133

    >怒らないでくださいね >男のレイプシーンばかり描いて猿先生がホモみたいじゃないですか

    167 18/03/26(月)14:46:25 No.493593276

    猿先生や荻野真先生や井上紀良先生が屋台骨だった頃のヤン・ジャンはそんな感じだったっス

    168 18/03/26(月)14:46:30 No.493593289

    しゃあけどキー坊は猛人注意似合うからいいわ

    169 18/03/26(月)14:46:56 No.493593352

    男もいけるしな(ヌッ)でレイプしだすのはどうかと思ったっス