虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/26(月)12:47:40 ラーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/26(月)12:47:40 No.493578142

ラーメンとコーラと綿あめで大抵の敵は寝返りそう

1 18/03/26(月)12:49:44 No.493578464

放火女に飴ちゃんやるとか甘いな…

2 18/03/26(月)12:50:22 No.493578558

放火魔ちゃん寝返りフラグ立った?

3 18/03/26(月)12:51:54 No.493578767

>ラーメンとコーラと綿あめで大抵の敵は寝返りそう 帝国じゃやっぱ野生動物狩ったり木ノ実や果実なんかしかないのかな

4 18/03/26(月)12:52:19 No.493578831

食事って大事だよね… 元々知らない村の人々はともかく現代人が我慢出来るわけない…

5 18/03/26(月)12:52:27 No.493578853

っていうかまず狩りがクッソめんどいまんまだからな…

6 18/03/26(月)12:52:50 No.493578915

成果物略奪は展開としてありそう

7 18/03/26(月)12:53:17 No.493578985

コーラも綿飴も大量に作れるわけでもないからな

8 18/03/26(月)12:53:50 No.493579053

千空これ無自覚な色男なのでは

9 18/03/26(月)12:53:52 No.493579059

あの世界でわたあめって下手な麻薬より中毒性ヤバそう

10 18/03/26(月)12:55:16 No.493579268

半日も経ったわたあめってもう固まってない?

11 18/03/26(月)12:55:22 No.493579280

まず大前提として千空はゴリラ軍団の抑止をするのが目的で殺戮するという選択肢はない

12 18/03/26(月)12:55:27 No.493579292

お砂糖作れたんだ

13 18/03/26(月)12:55:45 No.493579334

糖分は強烈な嗜好品だから刑務所とかでは通貨代わりになる事もある

14 18/03/26(月)12:56:34 No.493579435

>半日も経ったわたあめってもう固まってない? それでも蘇ってから原始人体験生活してた放火魔ちゃんには効果あるだろう あまい

15 18/03/26(月)12:57:21 No.493579532

糖の結晶って酒から作れるんだ

16 18/03/26(月)12:57:57 No.493579611

料理人のケンが酒から作ってたな

17 18/03/26(月)12:58:07 No.493579639

あまあじはつよい

18 18/03/26(月)12:58:12 No.493579651

おっぱい出せそうな服の縫い目とかふともものひび割れとかほむらちゃんエロくね?

19 18/03/26(月)12:58:57 No.493579760

酒の製造過程で糖の結晶が出来るのよ でんぷんを醸して糖にして 糖をかもしてアルコールにするんだから

20 18/03/26(月)12:58:58 No.493579766

科学全否定だと嗜好品なんて獣肉や果物の干物が精々だよね 飴ちらつかされたら現代人で耐えられるメンタル持ってるやつなんてほとんどいなそう…

21 18/03/26(月)12:59:01 No.493579770

司帝国の破綻した理念どう掘り下げていくのかは気になる 明らかに読者に感情移入出来ない設定にしてるし

22 18/03/26(月)12:59:37 No.493579860

このあと帝国で肺炎が流行って滅ぶ

23 18/03/26(月)13:00:20 No.493579966

司はどこまでセーフなんだろう

24 18/03/26(月)13:00:33 No.493579998

最終回はやっぱ宇宙でラーメン食うのかな…

25 18/03/26(月)13:00:39 No.493580011

>科学全否定だと嗜好品なんて獣肉や果物の干物が精々だよね 取れるうちはいいんだよ 不実になったりすると詰む

26 18/03/26(月)13:01:56 No.493580166

>不実になったりすると詰む それに対応するために科学が発展した訳だから順当なのよね…

27 18/03/26(月)13:02:07 No.493580192

司側は病気や冬を描写してほしい 冬になる前に科学王国に敗北して帝政がおしまいになるだろうけど

28 18/03/26(月)13:03:24 No.493580345

略奪したところで楽しめるのはほんの一時だしな…

29 18/03/26(月)13:03:32 No.493580375

霊長類最強ならいいだろうけど普通の人は風邪くらい引くだろうしな…

30 18/03/26(月)13:03:38 No.493580387

科学王国は人手全然足りないし司帝国の人間はほとんど科学王国入りするんだろうな

31 18/03/26(月)13:03:52 No.493580411

ケシをばら蒔こう

32 18/03/26(月)13:04:24 No.493580487

司側の敗北原因が寒波到来になる可能性はあるよね 現状描写されてるだけでも冬越せなさそう

33 18/03/26(月)13:04:27 No.493580497

司はいろんな意味で風邪引かないだろうけど他は肺炎に負けそうだからな…

34 18/03/26(月)13:04:32 No.493580510

>ケシをばら蒔こう 辛い世界が天国になるな…

35 18/03/26(月)13:04:45 No.493580544

3000年前の最後の6人からずっとあまあじは生まれてなかったのか… 酒とかみりんとかは作れるのに

36 18/03/26(月)13:04:53 No.493580570

司の肉体だって現代の豊富な栄養に支えられて鍛わった肉体なんだろうから 初期農耕程度の素材で最強維持出来るのかって

37 18/03/26(月)13:05:24 No.493580629

石神村が今までやってきてるんだから冬くらい越せるだろう

38 18/03/26(月)13:05:41 No.493580671

姉妹がソーマみたいなリアクションしてて駄目だった

39 18/03/26(月)13:05:41 No.493580672

千空ならエアコンくらい作れるのかな? 冷房はなんとかなりそうだけど暖房は難しいのかな?

40 18/03/26(月)13:06:16 No.493580742

芋酒作ってるんだから芋の糖液は作れてる訳で

41 18/03/26(月)13:06:38 No.493580787

あまあじの暴力!

42 18/03/26(月)13:07:15 No.493580870

向こうは果物まるのままかじってそうだしな…

43 18/03/26(月)13:07:31 No.493580908

>千空ならエアコンくらい作れるのかな? >冷房はなんとかなりそうだけど暖房は難しいのかな? 電力の源である金銀発電が死ぬ!

44 18/03/26(月)13:07:36 No.493580922

あまあじから逃れられる人類は少ないからな…

45 18/03/26(月)13:08:14 No.493581011

果物も先祖帰りして全然甘くなくなってそう

46 18/03/26(月)13:08:53 No.493581104

>電力の源である金銀発電が死ぬ! 初期のエアコン…っていうか冷房は電気使わなかったし…

47 18/03/26(月)13:09:15 No.493581153

娯楽なんてろくに無いだろうし甘味なんて与えられたら…

48 18/03/26(月)13:09:17 No.493581161

>向こうは果物まるのままかじってそうだしな… ほぼ野生に戻ってるからすっぱいのと超すっぱいのしかなさそう

49 18/03/26(月)13:09:38 No.493581211

>果物も先祖帰りして全然甘くなくなってそう 今の甘い品種とか人の手がなくなったら即効全滅するよね…

50 18/03/26(月)13:10:04 No.493581275

ソメイヨシノとか二度と見れないんだろうな

51 18/03/26(月)13:10:07 No.493581281

そのうち水力と風力発電が出来るようになるだろうし…

52 18/03/26(月)13:10:56 No.493581391

>今の甘い品種とか人の手がなくなったら即効全滅するよね… 人が調整いれたから人なしでは無理かな…

53 18/03/26(月)13:11:20 No.493581437

冬になったら司帝国は自然に瓦解するんじゃないかな

54 18/03/26(月)13:11:29 No.493581453

でもゲンに作ったコーラのほうが手が混んでるよね

55 18/03/26(月)13:11:32 No.493581460

人力が集まったら発掘とか始めるのかしら

56 18/03/26(月)13:11:45 No.493581490

口では現代文明を思い出させるとか願えるかもとかいうけど、結局の所女の子にあまいものプレゼントしてやろうってのがイケメンなところよ

57 18/03/26(月)13:11:58 No.493581522

お蚕様もきっと野生化して生きているはずだ

58 18/03/26(月)13:12:17 No.493581559

>人力が集まったら発掘とか始めるのかしら 文明の残骸見つけて真相解明の方が本命だろうしね

59 18/03/26(月)13:12:17 No.493581562

>ほぼ野生に戻ってるからすっぱいのと超すっぱいのしかなさそう ぶどうあった!超すっぺぇ!ってなってたよね大樹

60 18/03/26(月)13:12:39 No.493581610

>お蚕様もきっと野生化して生きているはずだ にんげんさん居ない蚕はどうすれば生きていけるのだろうか…

61 18/03/26(月)13:13:00 No.493581659

>でもゲンに作ったコーラのほうが手が混んでるよね そりゃあまあ用意する時間の問題でしょう

62 18/03/26(月)13:13:39 No.493581737

蚕さんは外界に晒されてなかったら世話されないと生きてけないし 晒されててもモブ蛾にレイプされておしまいな気がする…

63 18/03/26(月)13:13:46 No.493581755

でも鉄腕無人島で過去住んでいた人が植えたアケビとか 日当たりを良くしたら美味くなったし ドクターストーンも探せば結構残ってそう

64 18/03/26(月)13:14:42 No.493581884

>にんげんさん居ない蚕はどうすれば生きていけるのだろうか… 巨大化して肉食化して皮膚を鎧化する進化をできれてばワンチャン生き残れてるかも…

65 18/03/26(月)13:15:16 No.493581959

1回目の大規模戦乗り越えたらあとは越冬出来なくて帝国滅ぶくらいの流れだろうな

66 18/03/26(月)13:15:42 No.493582021

それにしてもみりん作って貯蔵してんなら結構食生活豊かそうだな

67 18/03/26(月)13:16:09 No.493582081

寒気到来したらこたつ作成かな

68 18/03/26(月)13:16:29 No.493582127

>それにしてもみりん作って貯蔵してんなら結構食生活豊かそうだな 獣肉と川魚と芋で40人くらいなら賄えるんだよねあの村

69 18/03/26(月)13:17:10 No.493582235

木炭とかって作ってるのかな

70 18/03/26(月)13:17:14 No.493582250

>でも鉄腕無人島で過去住んでいた人が植えたアケビとか >日当たりを良くしたら美味くなったし >ドクターストーンも探せば結構残ってそう 肥料作ってもっとあまくしようよ!

71 18/03/26(月)13:17:38 No.493582301

帝国って原始的な料理くらいしかできそうも無いしなあ

72 18/03/26(月)13:17:52 No.493582346

ガスマスクのフィルターに炭使ってた

73 18/03/26(月)13:18:06 No.493582372

ヒャッハーみたいな奴らは簡単に寝返りそう

74 18/03/26(月)13:18:24 No.493582411

稲作してたっけあの村

75 18/03/26(月)13:18:26 No.493582415

寒いと元気なくなるからな…

76 18/03/26(月)13:18:26 No.493582417

>寒気到来したらこたつ作成かな お手軽に暖気とるなら炬燵が安定だよね もしくはサウナか

77 18/03/26(月)13:18:38 No.493582443

現代人がいきなり野生で過ごせって言われたら泣くわ

78 18/03/26(月)13:19:13 No.493582524

どうでもいいけど ジャンプ誌面で司が三人に増えて面倒なことに

79 18/03/26(月)13:19:19 No.493582537

一応千空と大樹のアダムとイブだけだった時期の原始状態で一冬越してるけど あれは二人だったからやりようはあったろうしな 司帝国は完全に村単位で穴蔵暮らしになってるし

80 18/03/26(月)13:19:44 No.493582594

>現代人がいきなり野生で過ごせって言われたら泣くわ だからこうしてゴリラばかりを蘇らせる

81 18/03/26(月)13:20:38 No.493582721

先に体力ありそうな若者を復活させて基盤をどんどん整えていくことは合理的だな

82 18/03/26(月)13:20:48 No.493582747

人が増えれば感染症の心配も出てくるし司帝国は詰みすぎてる…

83 18/03/26(月)13:20:59 No.493582789

ケータイ作るぞ! まずわたあめ機制作からな!

84 18/03/26(月)13:21:11 No.493582819

>肥料作ってもっとあまくしようよ! 貝殻焼いて砕いた石灰で土のレベルアップはさせそうだ

85 18/03/26(月)13:22:00 No.493582931

>ケータイ作るぞ! >まずわたあめ機制作からな! 試運転でわたあめ作るぞ! ついでに敵に誘惑かけるぞ!

86 18/03/26(月)13:22:02 No.493582940

>人が増えれば感染症の心配も出てくるし司帝国は詰みすぎてる… 性病とか蔓延しそう

87 18/03/26(月)13:22:31 No.493583003

>ケータイ作るぞ! >まずわたあめ機制作からな! 知識無い側からすると訳がわからないすぎる

88 18/03/26(月)13:22:40 No.493583028

どこかで科学に頼らざるを得なくなるよなあ

89 18/03/26(月)13:22:43 No.493583034

焼き討ちという抗争が糖の結晶につながっていたのは構成の巧さを感じた

90 18/03/26(月)13:22:43 No.493583037

司王国は科学者はいないだろうけど医者は復活させないのかな

91 18/03/26(月)13:22:47 No.493583050

司帝国だと酒は本気で禁止されてそうだな トラウマあるし復活液の材料でもあるし

92 18/03/26(月)13:23:16 No.493583112

>>ケータイ作るぞ! >>まずわたあめ機制作からな! >知識無い側からすると訳がわからないすぎる あ、なんか急にIQ下がった…ってゲンの一般人視点すーっと効いて…

93 18/03/26(月)13:23:37 No.493583160

この石像は…あの伝説のアイドル兼農家!

94 18/03/26(月)13:23:58 No.493583224

>先に体力ありそうな若者を復活させて基盤をどんどん整えていくことは合理的だな そして力関係で搾取する側とされる側にわける

95 18/03/26(月)13:23:58 No.493583225

>司王国は科学者はいないだろうけど医者は復活させないのかな いたところで何もかもが足りないすぎる…

96 18/03/26(月)13:23:59 No.493583228

>どこかで科学に頼らざるを得なくなるよなあ 現実的に考えるなら栄養面とか衛生面だとかは妥協するんだろうな 機械的なものはダメよ的な感じで

97 18/03/26(月)13:24:22 No.493583281

帝国ってまず大人を復活させる気がないんだから技術がない奴らばかりだし冬が色々辛い

98 18/03/26(月)13:24:38 No.493583323

医者は大人だから復活させないぞ

99 18/03/26(月)13:24:38 No.493583327

>どこかで科学に頼らざるを得なくなるよなあ 生物として弱い部類だからねヒト…

100 18/03/26(月)13:25:01 No.493583380

一番良い落とし所は司が囲ってたあの女の子を司が本気で愛しちゃったけど、その子が冬の病気で死に掛けて それを科学の力で助けて、この世界に大人はいないけど、千空みたいなのが大人になったらきっと良い世界になるはずだって司が浄化されるとか?

101 18/03/26(月)13:25:08 No.493583397

今週一番衝撃的だったのはボーイチの巻末コメ この人オリジンも掛け持ちしてるんでしょ…

102 18/03/26(月)13:25:21 No.493583427

>帝国ってまず大人を復活させる気がないんだから技術がない奴らばかりだし冬が色々辛い 冬備えってなに?って連中がほとんどだと思うとな…

103 18/03/26(月)13:25:43 No.493583480

知識という特権を持ってると既得権益につながるからダメよ 司の暴力支配もまあ似たようなもんだけど

104 18/03/26(月)13:25:58 No.493583518

天才でもない現代人が文明の誘惑に勝てるわけがない… そもそも従う義理も薄い…

105 18/03/26(月)13:26:02 No.493583526

なんというかゴムがないからな…

106 18/03/26(月)13:26:46 No.493583627

娯楽が殆ど無いし子供がぽんぽこ出来そうだなそして死ぬ

107 18/03/26(月)13:26:56 No.493583663

千空がおそらく司の懐柔を望んでるっぽいのが哀しい まぁ殺す気なら肺炎プレゼントだ!するだけでエンドだが

108 18/03/26(月)13:27:42 No.493583743

まぁ村としては食糧問題で敵が弱るの待つだけで勝てるよね

109 18/03/26(月)13:27:49 No.493583751

>天才でもない現代人が文明の誘惑に勝てるわけがない… >そもそも従う義理も薄い… 俺たちは雰囲気で司に従っている

110 18/03/26(月)13:27:57 No.493583770

>娯楽が殆ど無いし子供がぽんぽこ出来そうだなそして死ぬ 原始人類にとって正しい形なのが辛い

111 18/03/26(月)13:28:21 No.493583832

>まぁ村としては食糧問題で敵が弱るの待つだけで勝てるよね その前にヒャッハーされる

112 18/03/26(月)13:28:31 No.493583850

>娯楽が殆ど無いし子供がぽんぽこ出来そうだなそして死ぬ ジャンプでできるかな…

113 18/03/26(月)13:28:34 No.493583853

司ってとどのつまりポルポトおじさんと同じ?

114 18/03/26(月)13:28:45 No.493583880

ほむらが綿菓子舐めちゃったのも甘味に誘惑に負けたからだよねこれ

115 18/03/26(月)13:29:07 No.493583920

>その前にヒャッハーされる 籠城しよう

116 18/03/26(月)13:29:13 No.493583927

コーラで即落ちしたりそうだね味mテストはしないとね!って言ってるゲンが食いしん坊キャラに見えてきたぜ

117 18/03/26(月)13:29:18 No.493583934

出産どうするんだろうな たまに死ぬだろあれ

118 18/03/26(月)13:29:29 No.493583960

たぶん科学王国の全貌見えてきて寝返り候補増えるようなら粛正タイム始まる

119 18/03/26(月)13:29:56 No.493584024

引きこもって敵がお腹すかしてる間にコーラ飲んだり 科学の力で調理した料理を食べてるのを見せつけるだけで離反する奴出そう

120 18/03/26(月)13:29:59 No.493584027

>コーラで即落ちしたりそうだね味mテストはしないとね!って言ってるゲンが食いしん坊キャラに見えてきたぜ 一杯貰ったとは言えコーラ以来の甘味だもん…

121 18/03/26(月)13:30:22 No.493584064

>コーラで即落ちしたりそうだね味mテストはしないとね!って言ってるゲンが食いしん坊キャラに見えてきたぜ 初登場がラーメンだからな

122 18/03/26(月)13:30:28 No.493584077

生まれつきのモヒカンなら司帝国でもいいだろうけど そうじゃないなら科学についた方が良いよね

123 18/03/26(月)13:31:06 No.493584158

ラーメンやらコーラやら作るのもかなり手間かかるからな

124 18/03/26(月)13:31:16 No.493584175

>たまに死ぬだろあれ たまにのレベルで済むかな…

125 18/03/26(月)13:31:22 No.493584191

司は鹿肉使って必殺料理を振る舞うから わたあめなんて目じゃないよ

126 18/03/26(月)13:31:31 No.493584213

科学側は仮にも長年存続してマッチョ老人もいるからいいけど 帝国側は虫歯が身近な問題で怖いね

127 18/03/26(月)13:31:49 No.493584252

一方ヤンマガの方の息子は無料角砂糖を大量に持ち帰りエロマンガを書いて収入を得ていた

128 18/03/26(月)13:32:08 No.493584295

現状司は論理がボロボロすぎて中ボスにしかなりえないのがつらい… 仲間になってくれればいいんだけど理想に殉じて死ぬ展開もありそうなのがなぁ…

129 18/03/26(月)13:32:25 No.493584328

甘味はなんならチョロっと敵側に流すだけでも効果的だな

130 18/03/26(月)13:33:17 No.493584437

>俺たちは雰囲気で司に従っている まあ選択肢が無い状態であれば仕方ない

131 18/03/26(月)13:33:20 No.493584445

冒頭の説明で半分くらい理解できるクロムはやっぱ頭良いな…

132 18/03/26(月)13:33:49 No.493584511

>現状司は論理がボロボロすぎて中ボスにしかなりえないのがつらい… メタ的には石化原因究明の過程での賑やかしに過ぎないし…

133 18/03/26(月)13:34:15 No.493584570

クロムが順調に育っている

134 18/03/26(月)13:34:33 No.493584622

>今週一番衝撃的だったのはボーイチの巻末コメ >この人オリジンも掛け持ちしてるんでしょ… 一年で七冊分って…

135 18/03/26(月)13:34:42 No.493584646

タイマーみたいなもん

136 18/03/26(月)13:34:51 No.493584662

ケンも甘味集めには苦戦してたしな

137 18/03/26(月)13:34:53 No.493584667

司帝国って靴は使ってるんだっけ? 壊れたらいくら人類最強でもスペックだだ下がりだよね?

138 18/03/26(月)13:35:39 No.493584759

というか最終的には人類石化から溶かして南米まで行って石化の謎解いて宇宙に行かないといけないから 司が外国に侵略までしない限りはそりゃ中ボスでしょ

139 18/03/26(月)13:35:45 No.493584770

神様からの罰になるくらいには苦しいらしいな出産

140 18/03/26(月)13:37:38 No.493585045

まあ未だに出産時の死亡率は高いからな

141 18/03/26(月)13:37:41 No.493585047

>冒頭の説明で半分くらい理解できるクロムはやっぱ頭良いな… おほーワシは0

142 18/03/26(月)13:37:48 No.493585073

>司帝国って靴は使ってるんだっけ? >壊れたらいくら人類最強でもスペックだだ下がりだよね? 皮なめした靴っぽいものを履いてる 履いてないのもいる

143 18/03/26(月)13:38:16 No.493585156

司がバケモンだから成り立ってるだけでちょっと待てば壊滅しそう

144 18/03/26(月)13:38:43 No.493585214

最近サバイバルを読んだばっかだから どうすんの司帝国って思っちゃう 先ずネズミ対策知ってんのかな

145 18/03/26(月)13:39:11 No.493585282

虫歯で緩やかに崩壊する王国がみたいです

146 18/03/26(月)13:39:14 No.493585288

>履いてないのもいる ちょっととがった石踏んだだけで大惨事だこれ…

147 18/03/26(月)13:39:15 No.493585293

カリスマ性と恐怖による支配だからな司帝国

148 18/03/26(月)13:39:31 No.493585328

みりんとかから作ったわたあめすごい味しそうだ

149 18/03/26(月)13:40:07 No.493585418

>最近百姓貴族読んだばっかだからオイオイオイ死ぬわ司帝国ってなる

150 18/03/26(月)13:40:16 No.493585442

ケータイの話からわたあめ機に持っていくのがすごいなって ほんと予想できない漫画だわ

151 18/03/26(月)13:40:20 No.493585451

司のせいでセックスし放題!ってわけでもなさそうだし良いとこねーな!

152 18/03/26(月)13:40:25 No.493585463

縄文レベルは長く生きても30年だっけ

153 18/03/26(月)13:40:35 No.493585480

風呂は川辺りで代用してるんだろうがこれも寒くなったら使えなくなるしシラミが怖いよね…

154 18/03/26(月)13:40:39 No.493585485

>みりんとかから作ったわたあめすごい味しそうだ カンロ飴的な

155 18/03/26(月)13:40:41 No.493585494

これから冬って明言されているから それまで凌ぐ展開かね

156 18/03/26(月)13:41:02 No.493585540

冬に風邪引いたらおわり!って思ったけど 食料は司がでけえクマとか狩ってきそう

157 18/03/26(月)13:41:27 No.493585587

実家ド田舎だけど丸腰で裏山でいきなりサバイバルしろって言われたら間違いなく詰む せめて鉈をくれ

158 18/03/26(月)13:41:52 No.493585644

モヒカンが適当にぶりぶりしたうんこのせいで伝染病発生!司帝国滅亡! なエンドもあるな

159 18/03/26(月)13:41:53 No.493585648

石鹸あるじゃん!

160 18/03/26(月)13:42:15 No.493585690

>せめて鉈をくれ 金属の刃物ないとか無理ゲーすぎるよね

161 18/03/26(月)13:42:29 No.493585716

原始的な道具でツリーハウスいいよね

162 18/03/26(月)13:43:03 No.493585789

おっとこんなところに大量のダクトテープが流れ着いています

163 18/03/26(月)13:43:10 No.493585807

一応司も方向性が違うだけで頭は良いっぽいんだが なんかやってることが…

164 18/03/26(月)13:43:21 No.493585835

>金属の刃物ないとか無理ゲーすぎるよね 慣れた人だと石で代用するらしいけど限度はあるしな…

165 18/03/26(月)13:43:48 No.493585901

司は頭と性格は良いんだよ 思考が極端なんだよ

166 18/03/26(月)13:44:20 No.493585960

>一応司も方向性が違うだけで頭は良いっぽいんだが >なんかやってることが… 司は病や寒波とかの予測しうる困難にどう対応するかがまるで見えないから…

167 18/03/26(月)13:44:25 No.493585970

いい頭を使って文明はダメってやってるからアホに見えるのは仕方ない

168 18/03/26(月)13:44:27 No.493585975

>司は頭と顔と性格は良いんだよ

169 18/03/26(月)13:44:44 No.493586020

>慣れた人だと石で代用するらしいけど限度はあるしな… 黒曜石が無いと辛そう

170 18/03/26(月)13:45:18 No.493586099

石をゴリゴリ削ろう

171 18/03/26(月)13:47:16 No.493586370

おあつらえ向きの石が周りにいっぱいある!

172 18/03/26(月)13:47:18 No.493586376

早急に千空潰さないとヤバい事だけは分かってると思う

173 18/03/26(月)13:47:50 No.493586445

スマホ作る過程でビニール作ったらいいんじゃないかな 冬でも野菜作れるし 燃料なしで暖をとれるようになるから冬の生活のためにかなり有用だと思う

174 18/03/26(月)13:49:44 No.493586713

これから冬ってことはまだ半年くらいなんだな

175 18/03/26(月)13:49:59 No.493586755

村自体も近代化かな モルタルで補強したり

176 18/03/26(月)13:50:31 No.493586832

司側にいるメリット…産めよ増やせよできるとか…

177 18/03/26(月)13:50:39 No.493586851

そんな感じの石ならあるぜ!するクロムが便利すぎる…

178 18/03/26(月)13:51:20 No.493586941

金あるのがすごい

179 18/03/26(月)13:51:24 No.493586955

>半日も経ったわたあめってもう固まってない? そもそも発酵で糖分は分解されてるので甘くないんですけどね こびりついてたアレはケトン体

180 18/03/26(月)13:52:03 No.493587038

>そんな感じの石ならあるぜ!するクロムが便利すぎる… 水銀用の辰砂とかも持ってそうで頼れる…

181 18/03/26(月)13:52:21 No.493587073

金の細線を何に使うか分かってないだろうに クロムは察しが良すぎる

182 18/03/26(月)13:53:05 No.493587159

豊かな自然があるってのが司側の利点だから 毛皮とか物量でなんとかするんじゃないかな

183 18/03/26(月)13:55:56 No.493587526

その豊かな自然が敵同然だから…

184 18/03/26(月)13:56:55 No.493587654

ガラスはあるから温室は作れるよね

185 18/03/26(月)13:57:38 No.493587743

司さん蘇ったタイミング的に越冬してないからな

↑Top