虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/26(月)11:11:31 ソシャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/26(月)11:11:31 No.493566613

ソシャゲにもバーチューバーにもハマれなかったし 最近の流行りアニメも大概がなんか違うな…ってなってしまう どんどん時代に取り残されてる気がして寂しいんだけど もしかしてこれが老いってやつなんだろうか

1 18/03/26(月)11:13:01 No.493566761

ネットで将棋やるとかどうよ

2 18/03/26(月)11:14:29 No.493566914

盆栽やろう

3 18/03/26(月)11:14:43 No.493566932

エレベーターって何…?

4 18/03/26(月)11:14:56 No.493566962

どんなコンテンツでもキャラが多いと疲れてしまう

5 18/03/26(月)11:15:03 No.493566972

流行りものを追いかけるだけが趣味じゃないぞ

6 18/03/26(月)11:15:46 No.493567051

鉄道はそこでいいのか

7 18/03/26(月)11:15:54 No.493567064

>エレベーターって何…? シンドラー社いいよね…

8 18/03/26(月)11:16:50 No.493567151

>>エレベーターって何…? >シンドラー社いいよね… 途端にグロ方向に!

9 18/03/26(月)11:16:59 No.493567171

>鉄道はそこでいいのか 一桁年齢のうちはいいけど卒業できないとひどいことになるよね

10 18/03/26(月)11:17:06 iA.nnCII No.493567183

アニメオタクなんて大半がミーハーだからな 特にここにいる奴らなんてバチャルユチューバーだのけもフレだの流行っててみんなが好きなものにしかハマらないからな(笑)

11 18/03/26(月)11:17:34 No.493567228

趣味に疲れた時は昔ハマってたものを見返すといいよ

12 18/03/26(月)11:18:00 No.493567277

うんこ付いてるヤツは一番上

13 18/03/26(月)11:18:06 No.493567290

>趣味に疲れた時は昔ハマってたものを見返すといいよ いいよね…いいけど懐かしくて軽く鬱になるわ

14 18/03/26(月)11:18:22 No.493567315

「」が全部のスレ追いかけてるわけじゃないし色々入ってくるもののうちから選んでいく時代だよ

15 18/03/26(月)11:18:34 No.493567332

>もしかしてこれが老いってやつなんだろうか 今自分が一番面白いと思うものは何だ?それがないなら心の病気の可能性もある

16 18/03/26(月)11:18:54 No.493567359

昆虫って安心か?

17 18/03/26(月)11:18:59 No.493567369

なんか20代までは趣味に対してガツガツしすぎてた気がする 30過ぎたらちょっと落ち着いた

18 18/03/26(月)11:19:34 No.493567410

鉄道が安心とか天使見守り隊な女性は意外に沢山居るのか

19 18/03/26(月)11:19:44 No.493567425

>なんか20代までは趣味に対してガツガツしすぎてた気がする >30過ぎたらちょっと落ち着いた 性欲と似てるな

20 18/03/26(月)11:20:36 No.493567512

ソシャゲとバーチューバ―は時間泥棒感がすごくて手が出せない 楽しそうだなぁとは思うんだけど

21 18/03/26(月)11:20:39 No.493567522

鉄道はトップレベルにヤバいって…

22 18/03/26(月)11:21:59 No.493567648

なんでもハマりすぎるとよくないよ

23 18/03/26(月)11:22:24 No.493567686

バーチューバー4人ぐらいしか見てないけど他の人かなり追っかけててびびる

24 18/03/26(月)11:22:39 No.493567704

>昆虫って安心か? 部屋で大量に飼ってて逃げられたらとか考えたら1番危ない

25 18/03/26(月)11:23:15 No.493567772

長いゲームに手を出せなくなった

26 18/03/26(月)11:23:24 No.493567782

実況プレイとか好きじゃないしバーチューバーは良さが分からなかったな

27 18/03/26(月)11:23:36 No.493567801

鉄は趣味自体は悪くないんだろうけどハマる人がな…

28 18/03/26(月)11:24:01 No.493567850

ゲームって自室で時間あれば遊べる分 割と自制心ないとひどいことになるよね

29 18/03/26(月)11:24:14 No.493567867

ここ数年オタクコンテンツ多すぎでついていけない 自分の趣味に合うのを探すだけで一苦労だ…

30 18/03/26(月)11:25:00 No.493567953

>ここ数年オタクコンテンツ多すぎでついていけない >自分の趣味に合うのを探すだけで一苦労だ… 考えたら贅沢な話だよな…

31 18/03/26(月)11:25:18 No.493567976

>ここ数年オタクコンテンツ多すぎでついていけない >自分の趣味に合うのを探すだけで一苦労だ… コンテンツ多すぎてオタやってる知り合いとも話がまったく合わないんだよな

32 18/03/26(月)11:25:23 No.493567985

>>なんか20代までは趣味に対してガツガツしすぎてた気がする >>30過ぎたらちょっと落ち着いた >性欲と似てるな 人生で自分から欠けていくものが増えていくのは 本来子供を育てることで埋めれるようにできてるんだろうな…

33 18/03/26(月)11:25:53 No.493568023

金かけなくても追えるような範囲だけでも1人じゃ追いきれないくらいに娯楽が溢れてる

34 18/03/26(月)11:25:56 No.493568028

安心 コラ画像の制作

35 18/03/26(月)11:26:19 No.493568059

小学校低学年くらいの趣味ならこんなもんな気がする 電車とか車好きな子多いし

36 18/03/26(月)11:26:19 No.493568060

今のオタクコンテンツはながらでできるもんだらけだから とりあえず芯となるもんをつくればいいのだ

37 18/03/26(月)11:26:38 No.493568095

最近のソシャゲは時間ガッツリ縛ってくるタイプが多いんでそういうのは触れないや…

38 18/03/26(月)11:26:51 No.493568115

漫画であまりにキャラが増えすぎるともう付いて行けねぇ覚えられねぇって最近なる

39 18/03/26(月)11:27:33 No.493568177

>人生で自分から欠けていくものが増えていくのは >本来子供を育てることで埋めれるようにできてるんだろうな… 言葉にして言われるとショックでかいな!

40 18/03/26(月)11:27:52 No.493568196

多様化の社会だからみなくていいのはみなくていいんよ ただろくにみてないものを叩いたりすることさえしなければ

41 18/03/26(月)11:28:26 No.493568250

車はスポーツカーとか男のコだしわかるけど電車はわからん…

42 18/03/26(月)11:29:55 No.493568387

昆虫下げて鉄道と野球上げよう

43 18/03/26(月)11:30:23 No.493568431

エレベーター好きの男子小学生なんてそうそういないよ

44 18/03/26(月)11:30:56 No.493568470

>最近のソシャゲは時間ガッツリ縛ってくるタイプが多いんでそういうのは触れないや… 別に好きなときに好きにやればいいだけだぞ トップ層で走りたいって言うならべつだけど

45 18/03/26(月)11:31:53 No.493568553

下のほうが明らかにキチガイ度高くて吹く

46 18/03/26(月)11:32:33 No.493568603

今の時代でこの俺が子供を育てても不幸になる未来しか見えない… まぁそもそも相手もいないんだけど

47 18/03/26(月)11:33:03 No.493568655

パソコンとネット動画って一緒じゃないの

48 18/03/26(月)11:33:13 No.493568672

野球オタクって方言で喋ってる人たちと考えると危険度高いな…

49 18/03/26(月)11:33:28 No.493568698

ネット動画とかそれこそ一過性ですぐ飽きそうだから問題ないじゃろ

50 18/03/26(月)11:33:48 No.493568738

ネット動画の幅が広すぎる ホモビで喜んでるなら不安でいいと思うけど

51 18/03/26(月)11:35:13 No.493568859

安心の部類はぱっと見で危険な感じがしなかったらいいや的な浅慮があるような

52 18/03/26(月)11:36:21 No.493568959

まあマンホールのマニアとバーチューバーのファンどっちが先にいなくなるかっていうと後者な気はする

53 18/03/26(月)11:36:41 No.493568989

深いところはよくわかんないからセーフラインに入れとこうみたいな

54 18/03/26(月)11:37:08 No.493569033

ネット動画ってくくり広すぎない?あと上過ぎない?

55 18/03/26(月)11:37:57 No.493569104

周りだとパチンコにハマってる奴が多い…

56 18/03/26(月)11:38:23 No.493569151

何に対する安心なんだろう 将来に対してなら下も大概に見える

57 18/03/26(月)11:38:24 No.493569154

趣味でも大人になったらできるものの量が多くなりすぎて熱意が続かん

58 18/03/26(月)11:38:40 No.493569184

バーチューバーはなんというか土地が豊かになる前に苗がたくさん植えられてしまった畑感が強い おまけに未だにがんがん植えられてる うまいこと全部育ってくれるといいんだけどね…

59 18/03/26(月)11:38:47 No.493569195

鉄道ってキチガイが目立ってるように見えて全体的に面の皮厚すぎてやばい

60 18/03/26(月)11:39:09 No.493569231

>周りだとパチンコにハマってる奴が多い… パチンコ酒タバコ風俗は上の世代&地方ではあって当然して当然みたいなものだからなまだ…

61 18/03/26(月)11:39:18 No.493569244

プロじゃなくて趣味でマジックやってる人でまともな人見たことない

62 18/03/26(月)11:39:31 No.493569265

ミリタリーはどこらへんなんだろ

63 18/03/26(月)11:40:12 No.493569320

パチンコとパチスロくらいしか趣味が無いからそろそろアニメとか見ようかな…と思う あとはパソコン買ってスカイリムとかもやってみたいけど…パソコン買う金があるならパチンコ行きたいよね…

64 18/03/26(月)11:40:15 No.493569324

観賞魚が欲しい 外来種定着しすぎてどうでもよくなってるけど

65 18/03/26(月)11:40:18 No.493569330

スマホゲーはどうしても面倒で長続きしないな ソシャゲは普通のゲームもそれっぽいのがいっぱいあるから気付かずにやってたりするかも

66 18/03/26(月)11:41:48 No.493569493

親になってる層が持つ鉄オタのイメージはネットとは180度違いそうだな

67 18/03/26(月)11:42:00 No.493569517

うちの職場でパチンコ行かない奴はひとりしかいないし浮いてるな 飲み会だと二次会には絶対来ないしキャバクラに誘っても来ない

68 18/03/26(月)11:42:22 No.493569549

オタクな時点で不安しかない

69 18/03/26(月)11:42:23 iA.nnCII No.493569550

アニメオタクは頭が空っぽだから内容がないようなアニメしか流行らないんだよな けものフれんずしかりラブライブしかりガールズパンツしかり

70 18/03/26(月)11:42:38 No.493569581

ギャザすげーな一般認知されてるのか

71 18/03/26(月)11:42:51 No.493569611

>パソコン買う金があるならパチンコ行きたいよね… アニメ系のパチ機体を買って我慢しなよ!

72 18/03/26(月)11:43:25 No.493569664

>親になってる層が持つ鉄オタのイメージはネットとは180度違いそうだな 子供だとプラレールで遊んだりも多いからその程度の認識だと思う

73 18/03/26(月)11:44:46 No.493569818

「」でも親にエレベーターオタクになると宣言したら安心してくれるということか

74 18/03/26(月)11:44:56 No.493569835

スレ画は「アテクシの周りにいるからとりあえずマウント取っておきたい」と「アテクシが知らないからどうでもいい」に言い換えてもよさそう

75 18/03/26(月)11:45:19 No.493569880

マジかよエレベーター買ってくる

76 18/03/26(月)11:47:26 No.493570083

スレ画が子供前提の話というならエレベーターが一番下というのが解せなくなる

77 18/03/26(月)11:47:41 No.493570114

乗り鉄ならマシだけど撮るやつになると危険度高い

78 18/03/26(月)11:48:00 No.493570146

マジックってMTGのことじゃないのか

79 18/03/26(月)11:48:04 No.493570151

そもそも周りでエレベーターオタク見たことないけど どの辺の層で流行ってるのこれ?

80 18/03/26(月)11:48:29 No.493570194

下の方がキチガイ度高い気がするぞ

81 18/03/26(月)11:48:47 No.493570223

マジックはMTGの事だよ

82 18/03/26(月)11:49:19 No.493570268

ミーハーな方が人生楽しいと思うけど昔のオタク気質な人には難しいところだよね なろう!ライトオタク!

83 18/03/26(月)11:50:45 No.493570419

カタログにあるキャラの半分も分からなくなったら離れどきやぞ

84 18/03/26(月)11:51:45 No.493570504

最近ちょっとワンクールが早すぎる

85 18/03/26(月)11:51:57 No.493570518

普通の人に対してわかりやすくオタクですと言うことはあっても 趣味人相手には自分より上の人がいくらでもいるのがわかってるから浅慮にオタクだなんて言えない

86 18/03/26(月)11:52:48 No.493570613

>カタログにあるキャラの半分も分からなくなったら離れどきやぞ キャラ画像貼られるのなんて基本アニメとかソシャゲだし それに興味無いと全然わからんよ

87 18/03/26(月)11:53:27 No.493570683

>カタログにあるキャラの半分も分からなくなったら離れどきやぞ 半分どころか3人ぐらいしかわからん…

88 18/03/26(月)11:53:38 No.493570708

キャラだけ半端に知ってて本編は見てない…

89 18/03/26(月)11:53:59 No.493570745

ひとつのジャンルにしか興味がないから オタク?何か見てるアニメや漫画ある?とか聞かれても答えられない

90 18/03/26(月)11:54:06 No.493570760

流行ってるからって別に知らなくても良いでしょ そもそもメインから外れてるからこんなとこにいたのに

91 18/03/26(月)11:54:11 No.493570769

正直なこというと ここ丸二年歴史か経済のスレしか立ち寄ってない

92 18/03/26(月)11:54:34 No.493570818

オタクという言葉も意味が拡散し過ぎちまったんだ

93 18/03/26(月)11:55:11 No.493570876

>正直なこというと >ここ丸二年歴史か経済のスレしか立ち寄ってない 俺と見てる板が違うようだ

94 18/03/26(月)11:55:20 No.493570892

今期のアニメ面白いのばっかなのにこれで楽しめないのは…

95 18/03/26(月)11:55:32 No.493570918

たまに立つ好きな漫画のスレと雑談くらいしか見てない それで良いと思う

96 18/03/26(月)11:56:16 No.493570993

アニメって30分とか浪費するからね… 気合い入れてないとなかなか見られない

97 18/03/26(月)11:56:16 No.493570994

>正直なこというと >ここ丸二年歴史か経済のスレしか立ち寄ってない レスしてる時点で説得力ないです

98 18/03/26(月)11:56:26 No.493571010

何年前のアニメだよってスレでも未だに立つからなここ

99 18/03/26(月)11:56:46 No.493571048

ゲームしかしてないから漫画のスレもアニメのスレも分からない!

100 18/03/26(月)11:56:48 No.493571054

オタクって池の底に沈んでるような人だよね

101 18/03/26(月)11:56:50 No.493571056

流行り廃りに乗っかるだけが人生じゃねぇし まぁだからといってやってもない流行りもの否定しちゃダメよ

102 18/03/26(月)11:57:02 No.493571083

俺も漫画と雑談のスレだけだな あと虹裏だけど三次の女の子のスレの方が沢山開いてると思う

103 18/03/26(月)11:57:57 No.493571167

観梅の季節だったけどもしかしたらエレベーターの研究塔を見に我が故郷に来てた人もいるんかな…

104 18/03/26(月)11:58:10 No.493571192

えっちな画像のスレを見かけるとつい覗いてしまうクセを治したい

105 18/03/26(月)11:58:22 No.493571219

>アニメって30分とか浪費するからね… >気合い入れてないとなかなか見られない 本なら自分のペースでサクサク進むけどアニメは台詞読み上げが苦痛で… さっさと先行けってなる

106 18/03/26(月)11:58:36 No.493571242

今はもうほとんどツイッターにいるんだけど ツイッターに疲れた時に戻ってきてやっぱりここが落ち着くなーってなる… 話題にはついていけないけど

107 18/03/26(月)11:59:03 No.493571292

30分集中するのは中々気力いるよね

108 18/03/26(月)11:59:06 No.493571301

>アニメって30分とか浪費するからね… >気合い入れてないとなかなか見られない アベマで垂れ流ししてるから作業中や虹裏の最中に惰性で見れる

109 18/03/26(月)11:59:45 No.493571367

30分疲れるっていうけど 映画は見れる人多いだろうし単におっさんになってアニメの感性に合わなくなってきたんだと思うんだよ

110 18/03/26(月)11:59:50 No.493571377

>カタログにあるキャラの半分も分からなくなったら離れどきやぞ 時間帯によってはオルガが半分くらいあるから鉄血さえ見てればセーフ!

111 18/03/26(月)12:00:05 No.493571404

>アベマで垂れ流ししてるから作業中や虹裏の最中に惰性で見れる ですがそれは鑑賞してると言えるのだろうか?

112 18/03/26(月)12:00:10 No.493571411

>アニメって30分とか浪費するからね… >気合い入れてないとなかなか見られない それだと映画とかどうしてるんです…?

113 18/03/26(月)12:00:31 No.493571444

どっぷりここにいることは少なくなったな でもああこういうのが流行ってるのかと確認できるから便利だ たまに自分じゃ全く見向きもしない話題も目に出来るし

114 18/03/26(月)12:00:35 No.493571452

>それだと映画とかどうしてるんです…? 見てないよ ほんとにゲームしかしてないよ

115 18/03/26(月)12:00:52 No.493571486

これ親は安心だけど下に行くほどコミニケーション障害率跳ね上がる趣味じゃねこれ 他人と共有する前提じゃない趣味に就学以降没頭するって周りと打ち解けないし

116 18/03/26(月)12:01:00 No.493571506

私野球オタクだけど鉄オタよりかはマシかなあと思える程度の危険性と民度だと思うの

117 18/03/26(月)12:01:21 No.493571543

>ですがそれは鑑賞してると言えるのだろうか? 絵は見なくても内容は頭に入ってくからセーフ!

118 18/03/26(月)12:01:25 No.493571551

最近カタログで見なかったことにしとくスレが増えた感はある なんというか四六時中叩くのやってるのって疲れたりしないもんなんかな

119 18/03/26(月)12:01:50 No.493571594

>私野球オタクだけど鉄オタよりかはマシかなあと思える程度の危険性と民度だと思うの 周りが野球オタばかりならいいんじゃね

120 18/03/26(月)12:02:18 No.493571652

鉄道はよくわかんないけど世界の車窓からはとても好き

121 18/03/26(月)12:03:16 No.493571769

下で安心なのはエレベーターだけだと思うけどそれは俺がエレベーターオタのことをよくわからないからだと思う よくわからなすぎるジャンルは逆に安心になる錯覚だよ

122 18/03/26(月)12:03:29 No.493571784

>鉄道はよくわかんないけど鉄道芸人はとても好き

123 18/03/26(月)12:04:08 No.493571859

最近Twitter始めたよ俺も 話題の幅が圧倒的に広くて迷子になりそう というか能動的に動かないといけないから大変ね 楽さで言えば虹裏が圧倒的だ

124 18/03/26(月)12:04:15 No.493571877

>それだと映画とかどうしてるんです…? >>それだと映画とかどうしてるんです…? >見てないよ >ほんとにゲームしかしてないよ 早送りしながらもいいぞ (なんかだれるな)って思った時に

125 18/03/26(月)12:04:20 No.493571892

朝30分早く起きてアニメ1本消化してたけど 今思うと頑張ってたな

126 18/03/26(月)12:04:27 No.493571904

>>アニメって30分とか浪費するからね… >>気合い入れてないとなかなか見られない >それだと映画とかどうしてるんです…? 最近の映画ってわざわざ映画館まで行く価値のあるものないし レンタルで見たらじゅうぶん

127 18/03/26(月)12:05:30 No.493572038

エアコンの室外機マニアもいるくらいだし世の中広いよな…

128 18/03/26(月)12:05:36 No.493572057

電車オタクと言われても細分化されてるからな一番金のかからない鉄は時刻表ヲタかな?線路図ヲタは最初手書きだったらそこまでじゃないんだけどシミュレーションしはじめると途端に金かかるし

129 18/03/26(月)12:05:40 No.493572060

映画館の音響は胸元まで響くのが嫌いだからあまり行きたくない

130 18/03/26(月)12:05:57 No.493572096

そりゃ子供が閉ざしてた方が親は安心だけどよ!?って感じだよなこれ

131 18/03/26(月)12:07:03 No.493572220

最近の~で老害に片足突っ込んだ目線だな

132 18/03/26(月)12:07:04 No.493572221

マンガのオタクを自称する奴って根が深そうでいいよね

133 18/03/26(月)12:07:20 No.493572245

エレベーターってなんだ デビルでもやってんのか

134 18/03/26(月)12:07:29 No.493572267

>最近の~で老害に片足突っ込んだ目線だな 「」なんて年寄り多いしいちいちそんなのに触らん方がいい けおるぞ

135 18/03/26(月)12:07:40 No.493572293

女の子がユーチューバーにハマったりしたら不安になるかな それ以外は別に

136 18/03/26(月)12:07:51 No.493572313

エレベーターオタクってどんなんなんだろうな 持ちネタで型番の違いによる加速度での踏ん張り方の差のモノマネとかあるのかな

137 18/03/26(月)12:08:01 No.493572327

映画館だと集中できるけど行くのがめどい 家だとながら見になってしまうか早送りで飛ばしてしまう 映画向いてないわ…

138 18/03/26(月)12:08:13 No.493572357

子供でエレベーターヲタクって手がかからくて安心だけどそんなマニアに自分の子供をさせたいのかって話で

139 18/03/26(月)12:08:16 No.493572365

ぶっちゃけ映画って10秒飛ばしで導入流し見するくらいしっかりと映画見れなくなってきた…

140 18/03/26(月)12:08:27 No.493572387

ソシャゲやれないと最近のネットはマジでつまらんだろうな

141 18/03/26(月)12:09:00 No.493572447

カードゲームやってるけど普通のゲームより上だと思う

142 18/03/26(月)12:09:13 No.493572481

なんかもうこのまま認知症になりそうな「」ばっかりだな…

143 18/03/26(月)12:09:36 No.493572533

エレベーターオタクはあれだろ エレベーターの不調で緊急停止して閉じ込められてぇ~とか エレベーターに乗ろうとしたら急に動き出して挟まれてぇ~とか そういう感じの事故オタもいるんだろ

144 18/03/26(月)12:09:44 No.493572554

>子供でエレベーターヲタクって手がかからくて安心だけどそんなマニアに自分の子供をさせたいのかって話で 職に繋がるなら万々歳だけどな

145 18/03/26(月)12:09:55 No.493572580

>ソシャゲやれないと最近のネットはマジでつまらんだろうな んなこたー無いよ ただこれすきじゃない俺って異端?みたいな変な拗らせか 流行りにのれない俺って…みたいな拗らせかたするだけだよ

146 18/03/26(月)12:09:58 No.493572587

老害になりたくないからこそいろいろ模索しとるのだ

147 18/03/26(月)12:10:37 No.493572667

だからこうしてここでファントムアニメする

148 18/03/26(月)12:10:54 No.493572695

映画といえば最近たまにやってるアマプラ実況はいいね 自分では絶対見ない映画でもそこそこいける

149 18/03/26(月)12:11:15 No.493572738

一昔前に老害老害言ってた人達って 今はなろう系とか腐したりして見事に老害といえる動きしてたりするのが余りにも皮肉

150 18/03/26(月)12:11:18 No.493572747

バーチューバーに関しては中身が女ならまだともかく 男だとわかってるのにオタサーの姫と騎士をやってるのはなんか苦手だ

151 18/03/26(月)12:11:26 No.493572765

どんな趣味でも受動的にやってなきゃいいよ

152 18/03/26(月)12:11:28 No.493572770

何事も短編長編だからこの頃長編小説が読めなくなった人には 短編も読ませまくると昔あった脳の機能性が改善して以前にもまして長編が読めるようになるから要は慣れだよ

153 18/03/26(月)12:11:45 No.493572797

エレベーターはコラじゃないんだ…

154 18/03/26(月)12:11:51 No.493572823

面白いもん無いなーって時って 自分のアンテナ錆びてる時があるしね あと寝不足とかで気力体力削がれててもダメだ

155 18/03/26(月)12:12:03 No.493572849

>男だとわかってるのにオタサーの姫と騎士をやってるのはなんか苦手だ 男でも勃起できるだろ

156 18/03/26(月)12:12:03 No.493572850

虹裏自体同じ話題でループしてる感強いからな 新しいものは自分から仕入れていかないとダメだわ

157 18/03/26(月)12:12:06 No.493572860

しっかり視聴しないと感想がたやすく反転するダリフラ やよりもいみたいなアニメはもう辛そうな「」が多いな

158 18/03/26(月)12:12:32 No.493572912

オタクオタクってのもいるかもしれないな

159 18/03/26(月)12:13:08 No.493572983

タオルケットオタクは不安と安心どっちなんだろう

160 18/03/26(月)12:13:28 No.493573027

つまりスマホで虫板入り浸ったり歴史物ソシャゲに嵌まって重課金してるだけなら安心なんだな

161 18/03/26(月)12:13:37 No.493573046

>一昔前に老害老害言ってた人達って >今はなろう系とか腐したりして見事に老害といえる動きしてたりするのが余りにも皮肉 そりゃそうだ 他者攻撃に時間使ってるその時点でアンテナ折れてんだから老害になる… そこ理解した上で意図的に新しい発掘しなきゃ

162 18/03/26(月)12:14:01 No.493573106

FMラジオみたいに垂れ流しでも楽しめるのは増えて欲しい

163 18/03/26(月)12:14:15 No.493573141

>オタクオタクってのもいるかもしれないな どの界隈にもいる浮動層だな 作品が好きなんじゃなくて 群れるのが好きな奴ら

164 18/03/26(月)12:14:31 No.493573185

>これ親は安心だけど下に行くほどコミニケーション障害率跳ね上がる趣味じゃねこれ >他人と共有する前提じゃない趣味に就学以降没頭するって周りと打ち解けないし その辺ピンキリではあると思うのよね ニッチすぎる自覚があると人に趣味の話をするのが返って上手くなったり趣味が高じて本出しちゃったりしそう

165 18/03/26(月)12:14:40 No.493573197

広く浅くタイプのオタクだったから 多様化したオタクコンテンツについていけない

166 18/03/26(月)12:14:56 No.493573233

細かいこだわりが分からなくて大枠のジャンルに全部放り込むようになったらそれが老いだからAKBも乃木坂もももクロもパヒュームも一緒よみんなおんなじよと言うような物

167 18/03/26(月)12:14:59 No.493573243

今年に入ってからBF1しかしてない…

168 18/03/26(月)12:15:02 No.493573250

一ヶ所自分のホームともいえるジャンルがあるといいね

169 18/03/26(月)12:15:30 No.493573300

>>オタクオタクってのもいるかもしれないな >どの界隈にもいる浮動層だな >作品が好きなんじゃなくて >群れるのが好きな奴ら けもフレとかポプテとかああいうのに群がる連中をイメージした

170 18/03/26(月)12:16:12 No.493573385

太ももオタクとかフェチ毎にオタクと言って差し支えなさそう

171 18/03/26(月)12:16:32 No.493573423

>広く浅くタイプのオタクだったから >多様化したオタクコンテンツについていけない 一点特化のオタクの方がついていけないから安心してほしい

172 18/03/26(月)12:16:55 No.493573469

物作り系の趣味はは楽しいよ できたとき達成感もあるし

173 18/03/26(月)12:16:57 No.493573473

今だとニッチな趣味や技術はSNSあたりで繋がりやすかったり好意的にバズったりするるから 昔よりニッチに優しい世界になってると思う

174 18/03/26(月)12:16:59 No.493573477

自分の中で今はこれが一番熱い!っていうのがなくなった

175 18/03/26(月)12:17:03 No.493573486

ゲームに至っても同じゲームだけでをひたすらやり込むやつもいれば最新ゲームだけ常にやりたい層もうもいればゲームに金をかけたくない層もいるし

176 18/03/26(月)12:17:04 No.493573490

>広く浅くタイプのオタクだったから >多様化したオタクコンテンツについていけない バーチュバーはキズナアイのみ ソシャゲはfgoグラブルログイン勢 絵はバンブーでさらっと描く程度 野球は今年優勝しそうなヒロイックなとこ応援 アニメは週末土曜日のやつのみ これで君もコミュニティ重視オタだ!

177 18/03/26(月)12:18:01 No.493573604

広く浅くタイプのオタクなのでそれってほんとにオタクなのかみたいなアイデンティティのゆらぎを感じてしまう

178 18/03/26(月)12:18:08 No.493573619

実況を楽しんでアニメ自体はろくに見ない人もいたりするが それはそれで一種の楽しみかたなんだろうか

179 18/03/26(月)12:18:13 No.493573631

>昔よりニッチに優しい世界になってると思う ニッチな趣味でも同じの趣味持ちの人とコンタクトの取り方さえ分からないって時代では無くなったね

180 18/03/26(月)12:18:12 No.493573632

>>>オタクオタクってのもいるかもしれないな >>どの界隈にもいる浮動層だな >>作品が好きなんじゃなくて >>群れるのが好きな奴ら >けもフレとかポプテとかああいうのに群がる連中をイメージした グッズ売る側泣かせの連中か・・・

181 18/03/26(月)12:19:05 No.493573763

声優の名前なんて覚えなくて大体の新人声優は2.3年で消えるから残ったやつの名前だけ覚えるようになるし

182 18/03/26(月)12:20:02 No.493573899

>広く浅くタイプのオタクなのでそれってほんとにオタクなのかみたいなアイデンティティのゆらぎを感じてしまう ソーシャルオタクってやつだよ ソーシャルのためにオタクしてるから特にコンテンツ自体は好きでもない

183 18/03/26(月)12:20:20 No.493573949

>なんというか四六時中叩くのやってるのって疲れたりしないもんなんかな そりゃそういう人たちはゲームしたりアニメ見たり漫画読むのが楽しいように何かを叩くのが楽しいと思えるんだから 四六時中やっても疲れんだろう

184 18/03/26(月)12:20:32 No.493573983

「」なんて大体ソーシャルオタだよ

185 18/03/26(月)12:20:41 No.493574009

>広く浅くタイプのオタクなのでそれってほんとにオタクなのかみたいなアイデンティティのゆらぎを感じてしまう 人と駄弁る分にはそちらの方が有利だから自信を持ってほしい

186 18/03/26(月)12:21:09 No.493574098

叩くのと誉めるのどちらもやるのが普通じゃね?

187 18/03/26(月)12:21:13 No.493574104

imgの雑談スレ見ながら酒飲むのが趣味でもいいよね…

188 18/03/26(月)12:21:20 No.493574119

有利というか周りに合わせてるだけというか

189 18/03/26(月)12:21:23 No.493574128

単純に行動力を要求するジャンルになりすぎてるなあとは感じる ほどほどに楽しむにも別の覚悟がいる

190 18/03/26(月)12:21:28 No.493574144

>実況を楽しんでアニメ自体はろくに見ない人もいたりするが >それはそれで一種の楽しみかたなんだろうか アニメ自体はどうでもよくて誰でもいいから時間を共有したいだけという悲しい人の可能性もある

191 18/03/26(月)12:22:04 No.493574228

>叩くのと誉めるのどちらもやるのが普通じゃね? しない! なぜなら無駄だからだ!

192 18/03/26(月)12:22:11 No.493574250

エアロバイクこぎながらソシャゲやったりアニメ見たりしてる

193 18/03/26(月)12:22:24 No.493574282

10代の時はオッサンとコミュニケーションとれないしとってもたのしくなかったろうし30代40代と歳を重ねるとそれが逆になるだけだよ ある程度自分と話が合う人と場所は必ずあるもんだからそれを見つけるのが賢明

194 18/03/26(月)12:22:34 No.493574306

群れるのはいいがそれで気がでかくなるのか周りを攻撃し始める奴らが果てしなくウザい そこは慎ましくやってるマイナー界隈の連中を見習ってほしい

195 18/03/26(月)12:22:36 No.493574312

別に共通の話題でワイワイやりたいだけってのも悪くないと思うけど

196 18/03/26(月)12:23:27 No.493574426

その共通意識を保とうとしてできあがるのがまとめブログが知識のお化け

197 18/03/26(月)12:23:42 No.493574460

つまんないもんにハマるのは難しい

198 18/03/26(月)12:23:44 No.493574465

>ゲームに至っても同じゲームだけでをひたすらやり込むやつもいれば最新ゲームだけ常にやりたい層もうもいればゲームに金をかけたくない層もいるし ゲームに関してはやらずに語りたい勢が多くて本当にめんどい

199 18/03/26(月)12:23:44 No.493574467

>別に共通の話題でワイワイやりたいだけってのも悪くないと思うけど うん 全くそれでいいよ ただ自己の根幹は無いと色々辛いぞって話なだけだと思う

200 18/03/26(月)12:23:54 No.493574489

>その共通意識を保とうとしてできあがるのがまとめブログが知識のお化け いいよねプロバガンダ

201 18/03/26(月)12:24:23 No.493574549

叩きばっかりしてる人達にポジティブな言葉は通じないから逃げるのが一番だよ 作品云々で好き嫌いの話したいんじゃなくて作品はあくまでサンドバッグ扱いで叩くことがメインなんだから

202 18/03/26(月)12:24:25 No.493574553

はまった物が縮小していく感じのがつらたん

203 18/03/26(月)12:24:46 No.493574603

別にバーチューバーみたいな流行り物の話に混ざる為に大真面目に全部見る必要とか無いからな 2~3本見れば上っ面だけの会話くらいできる

204 18/03/26(月)12:24:47 No.493574605

>10代の時はオッサンとコミュニケーションとれないしとってもたのしくなかったろうし30代40代と歳を重ねるとそれが逆になるだけだよ >ある程度自分と話が合う人と場所は必ずあるもんだからそれを見つけるのが賢明 世代的に仲間を探そうとしても同級生たちの話題に全然ついていけなくてつらい 芸能人とか政治とか知らんねん

205 18/03/26(月)12:25:04 No.493574644

天気良いしカメラ持って自転車乗って来よう 最近は外をぶらぶらするのが趣味だ

206 18/03/26(月)12:25:10 No.493574655

浅い話すると浅いのが寄ってくるし 深い話すると深いのが寄ってくる

207 18/03/26(月)12:25:38 No.493574731

みんなでワイワイしたいけどハマれなくて悲しいって話なのでは…

208 18/03/26(月)12:25:48 No.493574754

エレベーターはよくわからん… エスカレーターならまだ分かる

209 18/03/26(月)12:25:53 No.493574767

別に共通したものを得てその界隈で楽しむのはいいけど 自分の感想じゃなく他人の顔色を伺ったようなものが増えるのは良くない

210 18/03/26(月)12:25:53 No.493574769

>芸能人とか政治とか知らんねん 芸能人はどうでも良いけど政治は齧っとけ

211 18/03/26(月)12:26:00 No.493574779

>別にバーチューバーみたいな流行り物の話に混ざる為に大真面目に全部見る必要とか無いからな >2~3本見れば上っ面だけの会話くらいできる >バーチュバーはキズナアイのみ >ソシャゲはfgoグラブルログイン勢 >絵はバンブーでさらっと描く程度 >野球は今年優勝しそうなヒロイックなとこ応援 >アニメは週末土曜日のやつのみ >これで君もコミュニティ重視オタだ! これでも俺はヘビーに見えるぜ

212 18/03/26(月)12:26:03 No.493574784

狭けりゃ狭いで自分の世界の中では大満足だけど 他人と話をする際には全然引っかからない

213 18/03/26(月)12:26:07 No.493574792

>叩くのと誉めるのどちらもやるのが普通じゃね? 好き嫌いはあるのが普通だし 好きな作品だろうが嫌な部分はあるのが普通なんだけど 好き同士嫌い同士で繋がりあって話題使い分けた方が楽だもの この辺の話から目を背けるのもそりゃ当然だ

214 18/03/26(月)12:26:34 No.493574864

>みんなでワイワイしたいけどハマれなくて悲しいって話なのでは… 好きにすりゃいいんだ

215 18/03/26(月)12:27:12 No.493574980

ニチアサと現行のウルトラマン押さえとけば特オタとそこそこ会話を楽しめるぞ! まあ特オタになっても利点は無いけど

216 18/03/26(月)12:27:33 No.493575043

ネガティブな話しても幸せにはならないんだからここで語るのはポジティブな話だけにしてる

217 18/03/26(月)12:27:54 No.493575095

最近ハマってる作品とかジャンルを報告しあうスレとかないのかな

218 18/03/26(月)12:28:20 No.493575157

>ただ自己の根幹は無いと色々辛いぞって話なだけだと思う しかも一緒にワイワイ楽しむ相手は匿名の群れだからね… そこに依存しだしたら危険だ

219 18/03/26(月)12:28:22 No.493575159

自分の好きなものとコミュニケーション用の知識両方深めれば良いだけの話では

220 18/03/26(月)12:28:29 No.493575180

>エレベーターはよくわからん… >エスカレーターならまだ分かる エレベーターは長さや制振技術に加速性能とかの多様性が多いから・・・ 現地に乗りに行くと存外金ねかかる趣味なのだ

221 18/03/26(月)12:28:31 No.493575185

趣味なんて自分が楽しいかどうかが全てじゃないの

222 18/03/26(月)12:28:37 No.493575199

>みんなでワイワイしたいけどハマれなくて悲しいって話なのでは… でもそれ突き詰めると完全に自己の内面の話であって 周りや環境に自分が合わせるか自分に合わせた周りや環境を探すか意識敵に取り組まないとしんどいよね

223 18/03/26(月)12:28:59 No.493575255

格ゲー始めようよ 大会出るようになったらめっちゃ友達できた

224 18/03/26(月)12:29:01 No.493575262

ニチアサは起きるのが辛くて…って思ってたら時間遅くなってる!

225 18/03/26(月)12:29:41 No.493575365

>格ゲー始めようよ >大会出るようになったらめっちゃ友達できた うるせえ未だに波動拳が出ないんだよ

226 18/03/26(月)12:29:46 No.493575372

>格ゲー始めようよ >大会出るようになったらめっちゃ友達できた 勝ち負けはとても苦手なのです

227 18/03/26(月)12:30:15 No.493575438

最近編み物始めたよ…

228 18/03/26(月)12:30:33 No.493575480

>>格ゲー始めようよ >>大会出るようになったらめっちゃ友達できた >うるせえ未だに波動拳が出ないんだよ 今はコマンド入力無い格ゲー増えたよ もしくは波動拳コマンドしかないのも

229 18/03/26(月)12:30:44 No.493575502

>格ゲー始めようよ >大会出るようになったらめっちゃ友達できた 格ゲーは適正無い奴引き込むとお互い不幸になるぞ

230 18/03/26(月)12:30:50 No.493575522

>自分の好きなものとコミュニケーション用の知識両方深めれば良いだけの話では その両方どころか片方すら辛くなってきて老いを感じるって話なのだろう 盆栽とか始めようかな・・・

231 18/03/26(月)12:30:52 No.493575528

自分でこれ語りたいなーって時はスレ立てちゃいな

232 18/03/26(月)12:31:05 No.493575571

気がついたら園芸と時計集めが趣味になってた 部屋が広くなるとやれることが多くていいね

233 18/03/26(月)12:32:36 No.493575782

別にバーチューバーとかポプテとかクソつまんねえなって思ってもほんのちょっとだけ見ればいいんだよ 面白いスレが無いときの暇つぶし程度にはなるからイライラせずに済む

234 18/03/26(月)12:32:47 No.493575810

園芸いいよね…庭でバラ育ててるけど年々よくなる

235 18/03/26(月)12:32:54 No.493575828

手段と目的が曖昧になってきた趣味はしんどくなるかもね ただただ一人で熱中できる趣味とコミュニケーション手段として嗜んでた趣味だと後者は加齢と共にしんどいだけになってきそうではある

236 18/03/26(月)12:33:22 No.493575908

ユーチューバーはゲーム実況の延長としてみてるから 垂れ流しに最適

237 18/03/26(月)12:33:40 No.493575945

自分のペースで物語読みたい人にとっては漫画やゲームは出来てもアニメに関してはハマれないとかある

238 18/03/26(月)12:34:12 No.493576041

「ソシャゲ嫌い!」って公言する人は硬派なゲームが好きなんだな って思ってたけど 単にゲームそこまで好きじゃないって人の方が多かった

239 18/03/26(月)12:34:38 No.493576113

>園芸いいよね…庭でバラ育ててるけど年々よくなる 失敗してもやり直せるしそこを考えるのが楽しい

240 18/03/26(月)12:35:06 No.493576183

ゲーム実況はエアプが増えそうというか実際増えてるのが… といいつつ自分自信FF15で久しぶりに大笑いさせてもらったから文句もいいにくい

241 18/03/26(月)12:35:07 No.493576189

>ユーチューバーはゲーム実況の延長としてみてるから >垂れ流しに最適 生放送系の長い奴バックにここ見たり作業ゲーするのいいよね たまにそっち気になって作業中断するけど

↑Top