虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/26(月)10:31:48 なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/26(月)10:31:48 No.493563145

なんとなくキアゲハ貼る

1 18/03/26(月)10:32:43 No.493563208

パセリ滅ぼすマン

2 18/03/26(月)10:39:03 No.493563694

俺にはナミアゲハと見分けつけられない蝶だ

3 18/03/26(月)10:41:47 No.493563924

>俺にはナミアゲハと見分けつけられない蝶だ 幼虫はあんなに違うのにな

4 18/03/26(月)10:41:48 No.493563925

前翅の付け根がトーンみたいになってるのがキアゲハ

5 18/03/26(月)10:46:36 No.493564322

おしり付近の後翅の斑点が紅色なのがキアゲハ 朱色なのがナミアゲハ

6 18/03/26(月)10:48:53 No.493564504

生息域がけっこう広くてびっくりする

7 18/03/26(月)10:49:17 No.493564540

ナミアゲハという呼び方を初めて聞いた…これが正式な和名?

8 18/03/26(月)10:52:22 No.493564805

>ナミアゲハという呼び方を初めて聞いた…これが正式な和名? 前は和名「アゲハチョウ」だったけど 多分アゲハチョウ類全体を指すのか模式種を指すのか分かりづらいから あえてナミってつけるようになったんだと思う テントウムシ→ナミテントウもそうだった

9 18/03/26(月)10:53:55 No.493564925

>>ナミアゲハという呼び方を初めて聞いた…これが正式な和名? >前は和名「アゲハチョウ」だったけど >多分アゲハチョウ類全体を指すのか模式種を指すのか分かりづらいから >あえてナミってつけるようになったんだと思う >テントウムシ→ナミテントウもそうだった ナミって波とかじゃなくて並かよ!

10 18/03/26(月)10:54:07 No.493564944

カタログで顔に見えた

11 18/03/26(月)10:54:08 No.493564945

>テントウムシ→ナミテントウもそうだった しら そん

12 18/03/26(月)10:55:22 No.493565053

ナミハンミョウとかナミゲンゴロウとかナミ付けるのは別に珍しくない

13 18/03/26(月)10:55:52 No.493565096

虫だと「ナミ」だけど 魚介類だと「マ」だよな マダイとかマダコとか

14 18/03/26(月)10:57:26 No.493565231

>マダイとかマダコとか マモンツキテンジクザメとか

15 18/03/26(月)10:58:46 No.493565342

>マモンツキテンジクザメとか わざわざ「マ」ってつけるほどの種か!?

16 18/03/26(月)10:58:54 No.493565355

タマムシだけ「ヤマト」でなんか優遇されてる気がする

17 18/03/26(月)11:01:25 [ヤマトゴキブリ] No.493565617

>タマムシだけ「ヤマト」でなんか優遇されてる気がする ふっふっふ あがめるがよい

18 18/03/26(月)11:02:08 No.493565691

>わざわざ「マ」ってつけるほどの種か!? しかもややこしいことにモンツキテンジクザメ属には モンツキテンジクザメ属モンツキテンジクザメ モンツキテンジクザメ属マモンツキテンジクザメ がそれぞれ別に存在するのだ…

19 18/03/26(月)11:03:14 No.493565804

あぁじゃあマ要るわ

20 18/03/26(月)11:03:36 No.493565834

じゃあそのうちマンボウとかもママンボウみたいな名前になるのか…

21 18/03/26(月)11:03:53 No.493565862

>ふっふっふ >あがめるがよい うるせえ死ねッ!

22 18/03/26(月)11:04:11 No.493565892

>じゃあそのうちマンボウとかもママンボウみたいな名前になるのか… ポケモンじゃねーか

23 18/03/26(月)11:05:14 No.493565998

早口言葉みたいになってきた

24 18/03/26(月)11:08:00 No.493566258

ナナフシモドキがナナフシの模式種だったりするからな

25 18/03/26(月)11:08:54 No.493566362

スケッチブックみたいなスレだな

26 18/03/26(月)11:09:19 No.493566411

子供の頃はRがナミアゲハ、キアゲハでSRがアオスジアゲハでSSRがカラスアゲハだった

27 18/03/26(月)11:14:37 No.493566928

>モンツキテンジクザメ属モンツキテンジクザメ >モンツキテンジクザメ属マモンツキテンジクザメ >がそれぞれ別に存在するのだ… たしかこれ模式種云々で真が付いてるんじゃなく名前にもなってる紋付き袴っぽい○模様が モンツキテンジクザメよりさらに綺麗な○だからじゃなかったかな 何で読んだか思い出せないしだいぶ怪しい話ですまないけど…

28 18/03/26(月)11:15:25 No.493567017

勝手に生えてるミツバ食うのはいいとしてニンジン毟るのやめろ

29 18/03/26(月)11:26:10 No.493568046

>勝手に生えてるミツバ食うのはいいとしてニンジン毟るのやめろ プランターでミニニンジン育てようものならめっちゃ飛んでくる…

30 18/03/26(月)11:30:05 No.493568405

おしゃれで可愛いなあ

31 18/03/26(月)11:34:06 No.493568768

>マモンツキテンジクザメとか 意図せず悪魔っぽい名前になってるじゃないか

32 18/03/26(月)11:35:03 No.493568847

マモンじゃ…奴にはマモンが憑いておる…

33 18/03/26(月)11:35:44 No.493568910

気持ち悪い 絶滅すればいいのに

34 18/03/26(月)11:37:18 No.493569055

マモン憑き天竺鮫コワイ!

35 18/03/26(月)11:40:07 No.493569310

つくかっ...! 区別っ...!

36 18/03/26(月)11:42:00 No.493569516

>マモン憑き天竺鮫 こんなにかわいいのに「」は悪魔憑きだと言う… https://www.youtube.com/watch?v=dwxuzvnwgqo

37 18/03/26(月)11:44:22 No.493569782

並アゲハ

38 18/03/26(月)11:58:15 No.493571204

>並アゲハ コモン感 まあ本当にそういう意味なんだけどさ

39 18/03/26(月)11:59:29 No.493571340

マの方がカッコいいな真モンツキテンジクザメ

40 18/03/26(月)12:02:18 No.493571650

体がドロドロに溶けてこうなるんだからよくわからんもんである

41 18/03/26(月)12:05:32 No.493572044

綺麗だなあ

↑Top