虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エルフ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/26(月)10:08:28 No.493561225

    エルフのテンプレみたいなデザインはどこから来たのだろう

    1 18/03/26(月)10:09:52 No.493561343

    知らんけどロードス島と言っとけば大体正解する

    2 18/03/26(月)10:09:57 No.493561349

    剥きエルフ

    3 18/03/26(月)10:12:42 No.493561580

    ロードス

    4 18/03/26(月)10:13:22 No.493561627

    口ードス

    5 18/03/26(月)10:13:57 No.493561674

    元を辿っていけば大体の種族は片田舎の妖精に行き着くし その手前くらいの小説やらでの登場が大体の元 その元からの派生が主流になった作品は…

    6 18/03/26(月)10:15:17 No.493561781

    大元に行くともう美少女も何もない森の蛮族とか人外になるからなぁ 今のイメージのエルフはどこからなんだろうな やはりロードスか…

    7 18/03/26(月)10:15:31 No.493561800

    エルフが美形で緑なのは海外でも昔から共通 でも耳が尖ってて可愛いヒロインなのはロードス

    8 18/03/26(月)10:17:14 No.493561942

    なんかおっぱい大きいってのももうテンプレに盛り込まれてる気がする

    9 18/03/26(月)10:18:05 No.493562015

    >なんかおっぱい大きいってのももうテンプレに盛り込まれてる気がする どっちもあるという感じではあるがエルフとしては豊満とかいう枠もある

    10 18/03/26(月)10:18:12 No.493562028

    エルフと言ったらスレンダー体型だろって思うんだけど盛られ気味なのも多いよなとは思う 個人的に言わせてもらうと結構下半身の筋肉はあって貧乳デカケツタイプのがマイベストエルフ

    11 18/03/26(月)10:18:17 No.493562036

    巨乳エルフは未だに苦手

    12 18/03/26(月)10:19:23 No.493562123

    巨乳のエルフはバスタードからだって聞いたけど多分違う気がする

    13 18/03/26(月)10:20:32 No.493562228

    爆乳褐色エルフも出渕がお出ししたし マジでテンプレの祖だわ

    14 18/03/26(月)10:20:45 No.493562244

    おっぱいもケツもでかいエルフはいっぱいついてお得だろ?という感はある

    15 18/03/26(月)10:21:25 No.493562299

    エルフは高身長長命美形でプライド高くて森に住んで弓と魔法が得意あたりは初期のTRPGからある ロードスでエルフ耳ヒロイン→その影響でかわいいエルフヒロイン量産→巨乳とか若奥様とかロリとか派生

    16 18/03/26(月)10:23:06 No.493562452

    >巨乳のエルフはバスタードからだって聞いたけど多分違う気がする やっぱゼロ魔じゃないの

    17 18/03/26(月)10:23:58 No.493562521

    >爆乳褐色エルフも出渕がお出ししたし ピロケースは結城がアニオリでデザインして公式に逆輸入されたキャラだよ

    18 18/03/26(月)10:25:14 No.493562624

    >やっぱゼロ魔じゃないの エルフの若奥様の出番だ

    19 18/03/26(月)10:26:41 No.493562734

    ロードス時代のエルフは森に住んではいるけど高度な文明を持ってる上位種族って感じだった 弓とか狩人とかそういう野人テイストが入ってきたのはどこからなんだろう 個人的な初体験としては漫画版カルドセプトなんだけど

    20 18/03/26(月)10:29:27 No.493562974

    >弓とか狩人とかそういう野人テイストが入ってきたのはどこからなんだろう 魔法に関しては技術があるけど文明嫌うのは初期の頃からあると思う

    21 18/03/26(月)10:30:04 No.493563014

    よく分かんないけどたぶん指輪物語あたりが起源

    22 18/03/26(月)10:30:16 No.493563036

    アニメ漫画じゃなくて指輪物語とかじゃないかな…

    23 18/03/26(月)10:30:44 No.493563071

    鉄を嫌うだのなんだの追加されたのはTRPGのせいだっけ?

    24 18/03/26(月)10:31:34 No.493563127

    エルフは進化した人類みたいなゲームもあった 人類は将来的に進化して超能力が使えるといった思想が全盛の時期の物だけど

    25 18/03/26(月)10:31:50 No.493563146

    指輪物語のエルフってこんなえっちな服着てたっけ… 着てたかも…

    26 18/03/26(月)10:32:35 No.493563194

    >鉄を嫌うだのなんだの追加されたのはTRPGのせいだっけ? ケルトの妖精は鉄が苦手で鉄で追い払える これに関してはケルト文明の歴史が影響してるっぽい

    27 18/03/26(月)10:32:40 No.493563203

    何となくゼルダの伝説を思い浮かべたけど ただのハイラル人とかだったよねこっちは…

    28 18/03/26(月)10:33:11 No.493563236

    好きなエルフをかけばいいんだよ

    29 18/03/26(月)10:33:36 No.493563274

    ロードスとレゴラスが融合してイメージが形成されてる感ある

    30 18/03/26(月)10:33:55 No.493563300

    ウィザードリィじゃねえかな キャラ絵はないけど主人公ファイターで魔法使いがエルフの美少女ってのはテッパンじゃろ

    31 18/03/26(月)10:34:15 No.493563320

    ガープスルナルのエルファも原住民感あったよね

    32 18/03/26(月)10:35:06 No.493563384

    洋ゲーのエルフは大抵クリーチャー

    33 18/03/26(月)10:35:08 No.493563386

    最初に見たおっぱいエルフもロードスのピロテースだったなあ

    34 18/03/26(月)10:35:10 No.493563388

    日本エルフはディードリットが元祖だろ

    35 18/03/26(月)10:36:11 No.493563468

    ロードスもwizも起源はD&Dにあって更にその起源は指輪物語にあるからいいんだ

    36 18/03/26(月)10:37:40 No.493563577

    ちょっと前にテンプレになったオークを襲うようなドスケベエルフは 若奥様から恐竜的進化を遂げた姿ってことでいいのだろうか

    37 18/03/26(月)10:38:46 No.493563668

    そっちはまずROで竿役オークが広まり進化することから始まる

    38 18/03/26(月)10:38:56 No.493563686

    美乳がエルフ巨乳がダークエルフ まぁ画像は画像でいいんですけどね!凄くいい!

    39 18/03/26(月)10:39:06 No.493563699

    和エルフの始祖がディードというのに異論はないが ドスケベエルフの始祖はリース説を提唱するぜ

    40 18/03/26(月)10:40:06 No.493563789

    リースは人間じゃなかった!?

    41 18/03/26(月)10:41:19 No.493563873

    ミル貝見てたら豊穣さを司るとか書いてあったからおっぱい大きくなるのは自然な流れだったんじゃないかなと思った

    42 18/03/26(月)10:41:37 No.493563906

    定義づけして引きこもればそこで進化は止まる お前がエルフと思えばそれがエルフでいいんだよ

    43 18/03/26(月)10:41:37 No.493563908

    どすけべエルフはぽっぷるメイルのメイルだろ

    44 18/03/26(月)10:41:59 No.493563947

    元はブリテン島のハイランダー?ってやつなのかな ロビンフッドぽい

    45 18/03/26(月)10:43:18 No.493564048

    聖剣3のリースの事だったら人間だよね

    46 18/03/26(月)10:43:19 No.493564051

    この前虹裏をまったく知らない人に「孤独のエルフ」って面白いねこれ何?と聞かれて 成立の由来を説明するのにめちゃくちゃ骨を折ったので誰かスッキリまとめてほしい

    47 18/03/26(月)10:43:59 No.493564099

    ハイランダーってそういうもんだっけ 結構色々な作品で見るけどゴリマッチョ傭兵とかそういうもんだと

    48 18/03/26(月)10:44:27 No.493564128

    ドスケベエルフはオークに犯されるエルフがテンプレ化しすぎて飽きられて これ立場が逆と解釈したら面白いんじゃね?みたいな流れが発祥だと思ってた

    49 18/03/26(月)10:44:57 No.493564165

    ぽっぷるメイルは登場するエルフもドワーフもそれまでのエルフ像とは違う破天荒キャラだからな… 今となっては珍しくないけど

    50 18/03/26(月)10:45:03 No.493564175

    ピーターパンとかロビンフッドとかも入ってそう

    51 18/03/26(月)10:45:15 No.493564193

    上の方で出てる緑ってなんぞやってなるし受けたものが生き残るのは必定

    52 18/03/26(月)10:45:15 No.493564194

    枝踏むと骨折ってくる奴

    53 18/03/26(月)10:45:19 No.493564202

    >結構色々な作品で見るけどゴリマッチョ傭兵とかそういうもんだと ゴリマッチョ傭兵がゴリラガールになり最終的にただの巨乳美少女になるのは自然な流れだ

    54 18/03/26(月)10:45:25 No.493564212

    >ドスケベエルフはオークに犯されるエルフがテンプレ化しすぎて飽きられて >これ立場が逆と解釈したら面白いんじゃね?みたいな流れが発祥だと思ってた そうだよ?

    55 18/03/26(月)10:45:32 No.493564221

    ハイランダーはただの高地に住んでる戦士だろ ていうかいまだにハイランダー連隊あるんだね

    56 18/03/26(月)10:46:00 No.493564265

    >成立の由来を説明するのにめちゃくちゃ骨を折ったので誰かスッキリまとめてほしい どこから話せばいいのか難しいよね

    57 18/03/26(月)10:46:06 No.493564271

    >頭突きしてくる奴

    58 18/03/26(月)10:46:26 No.493564308

    出渕裕が全部悪い

    59 18/03/26(月)10:46:27 No.493564309

    ルーンクエストのエルフがどんな連中だったか思い出せない ドワーフは世界機械のインパクトで覚えてるんだけど

    60 18/03/26(月)10:47:15 No.493564371

    おっぱい大きくなったのは 現在の文明において大きい方が良いという価値観が多数派だから 美人という要素におっぱい大きいという要素が内包されて 元の設定如何を無視してでも大きい方が良いだろ!というような発想のもと進んできた結果でなかろうか 元ネタがあるというよりもさ

    61 18/03/26(月)10:47:29 No.493564388

    そういやナイトガンダムのジムスナイパーカスタムも森の妖精だしエルフなのかな…

    62 18/03/26(月)10:47:57 No.493564431

    スコットランド人だっけ?ハイランダー

    63 18/03/26(月)10:47:59 No.493564432

    耳を人間とはかけ離れたくらいに尖らしたのは俺が元祖だと ロードスの水野かぶっちゃんかどっちだったかが自慢してた

    64 18/03/26(月)10:48:14 No.493564452

    >そういやナイトガンダムのジムスナイパーカスタムも森の妖精だしエルフなのかな… エルフジムスナイパーカスタムだよ

    65 18/03/26(月)10:48:23 No.493564467

    >ルーンクエストのエルフがどんな連中だったか思い出せない >ドワーフは世界機械のインパクトで覚えてるんだけど ルーンクエストのエルフは野菜と聞いた

    66 18/03/26(月)10:49:54 No.493564595

    >枝踏むと骨折ってくる奴 しばらく見ないですやんか しかしそう考えるとエルフはやっぱり蛮族ということになるな

    67 18/03/26(月)10:50:23 No.493564648

    >スコットランド人だっけ?ハイランダー 大体そう ブリテン島の南の平原に住んでた連中から見て 標高高いところ(ハイランド)に住んでる奴らだからハイランダー

    68 18/03/26(月)10:51:39 No.493564748

    昔のエルフの絵ってアマゾネスみたいな奴らだった気がする

    69 18/03/26(月)10:52:56 No.493564850

    >何となくゼルダの伝説を思い浮かべたけど >ただのハイラル人とかだったよねこっちは… 設定はどうあれそういうイメージなのは間違いないでしょ

    70 18/03/26(月)10:53:03 No.493564859

    >昔のエルフの絵って小鬼みたいな奴らだった気がする

    71 18/03/26(月)10:53:51 No.493564923

    綺麗でおっぱいな方がいいもんね 何も間違ってないよ

    72 18/03/26(月)10:54:03 No.493564938

    むしろ弓使うのが減って胸が盛られ出した気がするんで弓は後付けではない

    73 18/03/26(月)10:54:51 No.493565002

    90年代後半にロリドワーフが発明されてその後広く一般に広がった例を見るに テンプレ像もどんどん進化していくのだろう

    74 18/03/26(月)10:55:23 No.493565054

    >>成立の由来を説明するのにめちゃくちゃ骨を折ったので誰かスッキリまとめてほしい >どこから話せばいいのか難しいよね 虹裏のネタは駄目な意味でハイコンテクストすぎる…

    75 18/03/26(月)10:55:40 No.493565074

    もうはっきり覚えてないけど指輪のエルフって弓メインだったっけか?

    76 18/03/26(月)10:55:41 No.493565077

    >昔のエルフの絵って小鬼みたいな奴らだった気がする ゴブリンか?

    77 18/03/26(月)10:55:57 No.493565106

    貧乳エルフいいよね

    78 18/03/26(月)10:56:10 No.493565123

    >もうはっきり覚えてないけど指輪のエルフって弓メインだったっけか? 映画で弓無双が見れるぞ

    79 18/03/26(月)10:56:20 No.493565136

    しまむらを通じて行き来できるという設定は保持されるべき

    80 18/03/26(月)10:56:33 No.493565157

    >むしろ弓使うのが減って胸が盛られ出した気がするんで弓は後付けではない そりゃエルフ=弓のイメージはそれこそ指輪物語からだし

    81 18/03/26(月)10:56:35 No.493565159

    >何となくゼルダの伝説を思い浮かべたけど >ただのハイラル人とかだったよねこっちは… エルフって表記避けたい人たちもいるからまあ ランスのカラーとかもエルフらしいしね

    82 18/03/26(月)10:56:52 No.493565177

    >>昔のエルフの絵って小鬼みたいな奴らだった気がする >ゴブリンか? 大先生の世界の妖怪絵の話だと思う

    83 18/03/26(月)10:57:10 No.493565211

    >昔のエルフの絵ってアマゾネスみたいな奴らだった気がする こんな感じ? https://www.youtube.com/watch?v=wRvcsUqHAWY

    84 18/03/26(月)10:57:25 No.493565228

    指輪のエルフって長耳だっけ

    85 18/03/26(月)10:57:28 No.493565235

    巨乳ダークエルフもピロテースが発端だと思ってた

    86 18/03/26(月)10:57:46 No.493565265

    >昔のエルフの絵 su2312610.jpg

    87 18/03/26(月)10:57:58 No.493565277

    >>昔のエルフの絵ってアマゾネスみたいな奴らだった気がする >こんな感じ? >https://www.youtube.com/watch?v=wRvcsUqHAWY これは大妖精

    88 18/03/26(月)10:58:07 No.493565290

    ゼルダのリンクとか

    89 18/03/26(月)10:58:11 No.493565298

    ロードスの前に一応トールキンかD&D入れといたほうがよくない?

    90 18/03/26(月)10:58:17 No.493565304

    ディードリットと水虫の薬みたいな名前の人!って覚えた

    91 18/03/26(月)10:58:40 No.493565332

    ファンタジー系のこれ何が原典って聞かれたらトールキンって言っとけば大体合ってるよ

    92 18/03/26(月)10:58:45 No.493565341

    >しまむらを通じて行き来できるという設定は保持されるべき むしろそれがどこから生まれたのか経緯を知りたい

    93 18/03/26(月)10:59:08 No.493565372

    >指輪のエルフって長耳だっけ 葉のような形…が原作表記

    94 18/03/26(月)10:59:26 No.493565404

    そもそもエルフって種族作ったのがトールキンだよね

    95 18/03/26(月)10:59:40 No.493565433

    皮ですって!

    96 18/03/26(月)10:59:57 No.493565467

    古典エルフはスポックをイメージすればよい

    97 18/03/26(月)11:00:39 No.493565536

    もともと妖精っていみで小鬼みたいなのもふくめてエルフって言われてたのを 長命上位種のイメージをつけたのがトールキンなのかな それで日本で耳長になったって感じ?

    98 18/03/26(月)11:00:44 No.493565543

    >ファンタジー系のこれ何が原典って聞かれたらトールキンって言っとけば大体合ってるよ SF系だとアシモフかな

    99 18/03/26(月)11:01:28 No.493565621

    オークがレイプレイプレイプになったのはいつごろからなんだろう…

    100 18/03/26(月)11:01:35 No.493565637

    >そもそもエルフって種族作ったのがトールキンだよね 今の人間に近い生き物に固めたのたぶんそれでいいけど 元から妖精のような存在としてあったから生み出したわけじゃない 水木御大の作った妖怪イメージみたいな感じ

    101 18/03/26(月)11:01:40 No.493565640

    トールキンエロかもしれん…

    102 18/03/26(月)11:02:13 No.493565699

    架空の種族が徐々に変遷していく過程も歴史だな

    103 18/03/26(月)11:02:18 No.493565707

    こういうのってちゃんと文章にしてしっかり残したら貴重な資料になりそうで好き

    104 18/03/26(月)11:02:53 No.493565776

    >それで日本で耳長になったって感じ? 葉のような形の解釈が皮エルフでああなった

    105 18/03/26(月)11:02:58 No.493565782

    ロードオブザリングの映画見たら惨事だと横長耳より尖り耳がいいなってなった

    106 18/03/26(月)11:03:08 No.493565795

    いすゞエルフのイラストはライオンみたいなルックスだった

    107 18/03/26(月)11:03:10 No.493565799

    >オークがレイプレイプレイプになったのはいつごろからなんだろう… 調べればでてくるかもしれないけどちんこに聞けばどうでもいいっていう答えが返ってくるはずだ

    108 18/03/26(月)11:04:11 No.493565893

    葉のような~ってまあ妖怪人間だよな

    109 18/03/26(月)11:04:13 No.493565897

    >葉のような形の解釈が皮エルフでああなった そういえば何かで本当に葉っぱみたいなのが生えてる絵をどっかでみたなあ あれエルフだったのか

    110 18/03/26(月)11:04:28 No.493565923

    >こういうのってちゃんと文章にしてしっかり残したら貴重な資料になりそうで好き ファンタジー史における生物種の変遷とかそんなのをめっちゃ真面目に年代毎のファンタジー作品に手を付けて記していくのか…

    111 18/03/26(月)11:05:18 No.493566002

    >オークがレイプレイプレイプになったのはいつごろからなんだろう… 元々レイプ種族だけど竿役化したのはROからでいいと思う

    112 18/03/26(月)11:05:23 No.493566013

    笹だって葉っぱだしな

    113 18/03/26(月)11:05:24 No.493566014

    エルフもゴブリンもドワーフも大本の伝承だとみんな妖精で大して差はないとか聞いた

    114 18/03/26(月)11:06:51 No.493566140

    エルフは巨乳でなければならない

    115 18/03/26(月)11:07:01 No.493566160

    白いエルフと黒いエルフがいて白い方は空飛ぶ美人黒い方は地中に住んでて醜いとか見た記憶がある

    116 18/03/26(月)11:07:24 No.493566200

    海外でエルフっていうとサンタの手下だという

    117 18/03/26(月)11:08:12 No.493566281

    >元々レイプ種族だけど竿役化したのはROからでいいと思う どうなんだろ それ以前のエロゲとかの扱いがよくわからん おしえてelfのゲームとかやってたおっさんというか爺さん寄りの人たち

    118 18/03/26(月)11:08:18 No.493566297

    豚みたいな顔の竿役オークよりなんかよくわかんない泥から生まれて聖火ランナーする戦闘民族オークの方が好きだ

    119 18/03/26(月)11:08:27 No.493566310

    クリスマスエルフの影響がでかいのかなって思う

    120 18/03/26(月)11:08:38 No.493566323

    リアルタイム世代でも大体こんな感じでしょ?だし忘れられていくんだろうな…

    121 18/03/26(月)11:08:48 No.493566345

    小枝を踏み折れば骨を折ってあがないとする

    122 18/03/26(月)11:09:09 No.493566395

    ドワーフは神々を滅ぼす呪いかけるから強いよ

    123 18/03/26(月)11:09:11 No.493566397

    >それ以前のエロゲとかの扱いがよくわからん 昔のファンタジーエロゲの竿役はゴブリンのほうが多かったしガタイがいい系はオーガだったよ

    124 18/03/26(月)11:09:14 No.493566401

    ホルスタインは直訳すると森の民だし…エルフっぽいし…

    125 18/03/26(月)11:10:36 No.493566527

    指輪のドワーフはエルフと互角の勝負するからな…

    126 18/03/26(月)11:11:33 No.493566618

    ファンタジーエロ漫画だとドラゴンピンクあたりが思い浮かぶけど竿役とかまでは覚えてないなー

    127 18/03/26(月)11:11:41 No.493566629

    ハイラル人はエルフだしガノンは豚オーク野郎

    128 18/03/26(月)11:13:19 No.493566793

    幻超二の漫画に竿役オークが出てきたようなおぼろげな記憶がある

    129 18/03/26(月)11:13:31 No.493566812

    豚顔とか竿役とか筋肉マッチョとか色々種類あるオークだけどウォーハンマーの菌類オークより斬新なやつはないと思う

    130 18/03/26(月)11:13:34 No.493566818

    こんな感じの資料はある su2312622.jpg

    131 18/03/26(月)11:14:53 No.493566955

    >オークがレイプレイプレイプになったのはいつごろからなんだろう… トールキンからで混血が強い設定もあったから 死んだあと見つかった遺稿にもあいつらは獣とすらヤるとか書かれる エルフとは互いが嫌いあってるからないしそもそもエルフがショック死するみたいなことも書かれてるけど

    132 18/03/26(月)11:15:08 No.493566981

    というか日本のファンタジー昔はもっといい加減だったしな… 今も本当に正しいのか知らんけど…犬顔豚顔緑色色んな種族が型にはめられたが

    133 18/03/26(月)11:15:18 No.493566999

    貧乳幼児体形で小柄でツリ目の設定は早々に消えたよね

    134 18/03/26(月)11:16:07 No.493567086

    コボルドが犬頭なのは日本オリジナルなんだっけ?

    135 18/03/26(月)11:16:35 No.493567127

    バスタードの初期にも出てきてる

    136 18/03/26(月)11:17:01 No.493567173

    そういやなんでコボルドが犬面になったのか全くわかんねえ…

    137 18/03/26(月)11:17:56 No.493567272

    妖精だとレッドキャップの不気味さが好きです

    138 18/03/26(月)11:18:23 No.493567318

    コボルトとか原点たどるとドワーフじゃんこれってなってわからなくなる

    139 18/03/26(月)11:18:26 No.493567322

    >コボルドが犬頭なのは日本オリジナルなんだっけ? D&Dが元ネタらしい

    140 18/03/26(月)11:19:43 No.493567420

    >貧乳幼児体形で小柄でツリ目の設定は早々に消えたよね ベルセルクのパックとかその辺で細々と生き残ってるくらいだね

    141 18/03/26(月)11:20:17 No.493567479

    >コボルトとか原点たどるとドワーフじゃんこれってなってわからなくなる ドワーフって結構色んな種類がいて言われるのって大体ブラックドワーフだけなんだよな…

    142 18/03/26(月)11:21:14 No.493567572

    D&Dに犬みたいな頭って書いてあるらしいんだけど 実際は竜の血が入った爬虫類要素も入ってたらしいんだけど…犬だけ残った Wizが原因みたい

    143 18/03/26(月)11:22:14 No.493567668

    >>貧乳幼児体形で小柄でツリ目の設定は早々に消えたよね >ベルセルクのパックとかその辺で細々と生き残ってるくらいだね それエルフっていうか妖精の伝統的なイメージでは…

    144 18/03/26(月)11:22:15 No.493567669

    日本のファンタジーはだいたいロードスに行き着いてそのロードスは元々D&Dのキャンペーンだったからな…

    145 18/03/26(月)11:23:07 No.493567757

    >>貧乳幼児体形で小柄でツリ目の設定は早々に消えたよね >ベルセルクのパックとかその辺で細々と生き残ってるくらいだね BUSIN0で寺田克也が拾ってたな

    146 18/03/26(月)11:23:30 No.493567795

    名前はバラバラなのに特徴は妙に一致する人間の半分ほどの身長で手先が器用で好奇心旺盛で足の裏に毛が生えてて素早い陽気な種族

    147 18/03/26(月)11:23:47 No.493567817

    どっかで読んだエルフは猿説みたいな文章が面白かった

    148 18/03/26(月)11:23:47 No.493567818

    >日本のファンタジーはだいたいロードスに行き着いてそのロードスは元々D&Dのキャンペーンだったからな… そう考えるとD&Dのイメージの中でディードをお出しした出渕のセンスはキレッキレだったんだな

    149 18/03/26(月)11:24:32 No.493567895

    >名前はバラバラなのに特徴は妙に一致する人間の半分ほどの身長で手先が器用で好奇心旺盛で足の裏に毛が生えてて素早い陽気な種族 ホビット ハーフリング グラスランナー あと何がいたっけ

    150 18/03/26(月)11:24:55 No.493567946

    >名前はバラバラなのに特徴は妙に一致する丸い形で宙に浮いてて目玉が一つの種族

    151 18/03/26(月)11:25:19 No.493567980

    エルフが弓使いってどこからのイメージなんだろう 確かロードオブザリングのイケメンエルフが弓使いだったから指輪物語からなんかな

    152 18/03/26(月)11:26:10 No.493568049

    >ホビット >ハーフリング >グラスランナー >あと何がいたっけ ハーフフット草原妖精フィルボル

    153 18/03/26(月)11:27:15 No.493568145

    はいてないエルフの元祖はキギさんでいいのかな

    154 18/03/26(月)11:28:42 No.493568279

    まあコレが正しい解釈です!ってやっても受けなかったら意味ないし 浸透したイメージに乗っかるのはいいことだ

    155 18/03/26(月)11:29:05 No.493568313

    ホビットとかハーフリングのイメージの源泉も大体プーカとかピクシーやらの妖精だよな

    156 18/03/26(月)11:30:13 No.493568417

    >エルフが弓使いってどこからのイメージなんだろう >確かロードオブザリングのイケメンエルフが弓使いだったから指輪物語からなんかな 森に住む戦士ってのはヨーロッパだとロビンフッドから来てるんじゃないかと 神秘を扱うドルイドもいるし

    157 18/03/26(月)11:31:50 No.493568551

    ロビンフッドからなのか

    158 18/03/26(月)11:32:10 No.493568574

    そもそもエルフに森の要素ないからな… 戦士属性と一緒に醸成されていったイメージじゃないか

    159 18/03/26(月)11:33:54 No.493568747

    種族の能力値が弓向きだったからかなって思ってる

    160 18/03/26(月)11:34:34 No.493568804

    そもそもロビンフッド自体が複数の伝説が習合した結果でもあるから そういう意味で他のイメージに結びつくのは簡単な存在ではある

    161 18/03/26(月)11:37:19 No.493569057

    エルフショットとかなんか飛ばしてたりしてたしね

    162 18/03/26(月)11:41:58 No.493569508

    >エルフは巨乳でなければならない エルフはスレンダーで清楚 ダークエルフは巨乳で淫乱じゃないの?

    163 18/03/26(月)11:43:30 No.493569672

    >架空の種族が徐々に変遷していく過程も歴史だな 人間より小さくてすばしっこい系種族のネーミングとか

    164 18/03/26(月)11:45:54 No.493569942

    ここらへんも数年後に詳細に体系付けられてそうだ 15年前はふたばでフリゲート艦ってなに?って質問しても小さな軍艦以上の情報が出なかったのに 今ではウィキペディアで歴史的な経緯や語源まで出てくる

    165 18/03/26(月)11:47:23 No.493570073

    鉄を使えない設定だと矢尻をどうしているか気になる ミスリルならOKという設定も見たことはあるが…

    166 18/03/26(月)11:47:34 No.493570099

    エルフって日本じゃ鬼とかそんなもんだったのが ゲームのせいで馬面になって日本のせいで美形になった

    167 18/03/26(月)11:48:25 No.493570185

    エルフを狩るモノたち「あのーそろそろ私たちの話題を…」

    168 18/03/26(月)11:49:29 No.493570287

    >鉄を使えない設定だと矢尻をどうしているか気になる 骨とか?

    169 18/03/26(月)11:51:20 No.493570466

    エルフ美形はトールキンのせいじゃ

    170 18/03/26(月)11:51:43 No.493570503

    矢尻は黒曜石とかでもいけるか

    171 18/03/26(月)11:52:47 No.493570609

    一発で使い物にならなくなりそうだな