虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/26(月)01:37:00 一番下... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/26(月)01:37:00 No.493528570

一番下が二次創作しやすい

1 18/03/26(月)01:40:37 No.493529145

そうか?

2 18/03/26(月)01:40:46 No.493529177

こんな意味不明な区分け要る?

3 18/03/26(月)01:41:36 No.493529311

設定ばっか凝り固まりすぎて立ち行かなくなることもあるからどうとも

4 18/03/26(月)01:43:41 No.493529647

需要が限りなく少なそうな区分分けだな

5 18/03/26(月)01:45:18 No.493529886

確かに判る話ではあるが判ったところで何がどうなるというのかさっぱり判らん話だ

6 18/03/26(月)01:48:22 No.493530415

これ他人がどうっていうより自分の創作がどれ向いてるかの方に参考になるやつかも

7 18/03/26(月)01:50:20 No.493530748

微妙な区分けだなってレスがいつも付くよなぁコレ レス稼ぎには都合良いけど

8 18/03/26(月)01:50:31 No.493530781

そりゃ創作者側にしか需要がないであろう括りだからな…

9 18/03/26(月)01:52:04 No.493531040

あー「私このタイプかも」って創作する側が思うことで それ以外の人間には関係ないのか

10 18/03/26(月)01:52:06 No.493531045

どれというかどれも特殊では? こんな創作してる人はみんなどれかに当てはまりますよーみたいなノリでお出しされても…

11 18/03/26(月)01:52:13 No.493531057

複数タイプのハイブリッドもあるぞ

12 18/03/26(月)01:52:27 No.493531098

無産の「」にはあんまり関係ないからな

13 18/03/26(月)01:53:47 No.493531303

>どれというかどれも特殊では? >こんな創作してる人はみんなどれかに当てはまりますよーみたいなノリでお出しされても… キャラの扱い方で特殊でもないよ キャラから発想するかお話から発想するかってことだろうから

14 18/03/26(月)01:55:41 No.493531634

まあ看板キャラみたいなの居る人と特に居ない人と居るからね

15 18/03/26(月)01:56:40 No.493531810

創作というかお腐れ様方がやりがちなオリキャラだけ作って SS書いたり関係性を妄想して遊ぶ畑の話じゃないのこれ

16 18/03/26(月)01:57:18 No.493531895

箱庭と親タイプのハイブリッド! セカイ系かこれ…

17 18/03/26(月)01:58:42 No.493532088

お話の作りかたやキャラの扱いなんて人それぞれだし同じ人でも作品によってちがうでしょ この1人しか描かなかったり10代~20代しか描かない人の創作というのも首をひねる タイプごとのうちの子呼び対する謎のこだわりもなんなの 見ればみるほどよくわからない

18 18/03/26(月)01:59:50 No.493532250

具体例として挙げられそうな人が思い浮かばん

19 18/03/26(月)02:00:00 No.493532270

ハイブリッドというか綺麗に別れない方が普通だよ そういう意味で創作者が方向性つかむのにはいいけど受け手にはあんまり意味がない

20 18/03/26(月)02:00:09 No.493532291

そらタイプ論なんて一般化した話に個別の事例を当てはめようとしたら無理が出るに決まってる

21 18/03/26(月)02:03:14 No.493532676

>そらタイプ論なんて一般化した話に個別の事例を当てはめようとしたら無理が出るに決まってる 一般化してないじゃん これ創作してる人のうちオリキャラで遊んでる人達界隈の話でしょ こんなの一般的じゃない!と反省会されても困るだろ

22 18/03/26(月)02:03:18 No.493532687

なんでスレの頭の方どれも綺麗にそうだね×14が…?

23 18/03/26(月)02:04:30 No.493532852

>具体例として挙げられそうな人が思い浮かばん そら主にアマチュアの遊びだもの 「〇〇さんとこの看板娘の〇〇ちゃん描きましたー」っていうイラスト描き界隈の話で 商業出版されてる作家の作品性の話とは全く関係ない

24 18/03/26(月)02:05:56 No.493533008

商業作家の話じゃないぞこれ アマチュアでお互いのオリキャラ描き合う人たちの間でのことだ

25 18/03/26(月)02:06:03 No.493533026

これを描いた人が上の方は嫌いなんだろうなっていうのはわかる

26 18/03/26(月)02:07:38 No.493533194

>これを描いた人が上の方は嫌いなんだろうなっていうのはわかる ありもしない意図探しが始まったぞ さあ犯人は誰だ

27 18/03/26(月)02:08:00 No.493533243

大体設定だけ延々と羅列してるのは上から二番目かね

28 18/03/26(月)02:08:59 No.493533358

あんまり当てはまらなかった あえて言うなら親タイプをネグレクトにした感じ

29 18/03/26(月)02:09:53 No.493533445

オリキャラこねくり回して遊ぶ界隈の視点って感じで 下半分のような作品ありきなタイプに対する理解は浅いように見える

30 18/03/26(月)02:10:20 No.493533481

東方は一番下かな

31 18/03/26(月)02:10:39 No.493533514

所謂ぼくがかんがえたさいきょうキャラみたいなのが一番上なのかね 監督タイプは手塚治虫がこんな感じだと思う 箱庭とクラブのママは見たこと無いけどどういう人だろう

32 18/03/26(月)02:11:40 No.493533623

>所謂ぼくがかんがえたさいきょうキャラみたいなのが一番上なのかね 誰と戦ってんだ

33 18/03/26(月)02:11:50 No.493533642

大体皆1だと思ってた 単体での創作はし辛い ここのTSJKも1みたいなもんよ

34 18/03/26(月)02:13:35 No.493533854

絵描き「」だと親か箱庭が多いような印象あるな クラブのママは実際に女の子に多いような

35 18/03/26(月)02:17:54 No.493534348

何かの役には立たない絵だと思うけど あー自分の傾向これに近いかもな〜って思いながら見るの楽しいよ

36 18/03/26(月)02:20:43 No.493534629

東方は完全に箱庭タイプだったから二次創作が盛んになった

37 18/03/26(月)02:20:48 No.493534638

スレ「」管理

38 18/03/26(月)02:22:41 No.493534819

なにをだよ

↑Top