18/03/25(日)22:18:30 鉄雄っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)22:18:30 No.493476667
鉄雄って何がしたかったんだろう
1 18/03/25(日)22:19:30 No.493476958
金田になりたかった
2 18/03/25(日)22:19:31 No.493476964
尊敬する金田君と肩を並べられる男になりたかった
3 18/03/25(日)22:20:15 No.493477195
てつおかねだだーいすき かねだもてつおだーいすき
4 18/03/25(日)22:21:02 No.493477440
とにかく何かデカいコミュニティに君臨して皆から尊敬されたかった 金田のように
5 18/03/25(日)22:21:10 No.493477475
両想いじゃん
6 18/03/25(日)22:21:21 No.493477526
金田と友達になりたかった 金田も鉄雄と友達になりたかった
7 18/03/25(日)22:21:24 No.493477549
>尊敬する金田君と肩を並べられる男になりたかった グリフィスに対するガッツみたいだな
8 18/03/25(日)22:21:47 No.493477683
金田が弟分思いのいい奴すぎたのがこのデコ助には辛かったんだろうな
9 18/03/25(日)22:22:06 No.493477801
金田は鉄雄のことめっちゃ気にかけて案じてるね…
10 18/03/25(日)22:22:31 No.493477919
力を得なければ 金田に追いつけねえと思いつつも それなりに仲良く不良やっていた未来が想像できて辛い
11 18/03/25(日)22:22:56 No.493478048
>金田は鉄雄のことめっちゃ気にかけて案じてるね… でも金田もただ友達になりたかっただけなんだよ 兄弟分みたいな関係じゃなくて
12 18/03/25(日)22:23:38 No.493478289
金田への対抗心と羨望で動いてるよね
13 18/03/25(日)22:23:49 No.493478363
>金田が弟分思いのいい奴すぎたのがこのデコ助には辛かったんだろうな 対等でありたい鉄雄のコンプレックスを刺激してこじらせちゃった感じだよね
14 18/03/25(日)22:24:18 No.493478513
素直になれない金田も悪いンスよ
15 18/03/25(日)22:24:19 No.493478521
エンキビラルになりたかった作者の叫びが鉄雄
16 18/03/25(日)22:24:27 No.493478560
ネウロの五代とチー坊みたいな
17 18/03/25(日)22:24:43 No.493478663
金田も鉄雄殺すって言いながらいざ鉄雄がヤバくなったら心配する
18 18/03/25(日)22:24:50 No.493478708
おめェもボスになったんだろぉ? この瓦礫の山でよぉ
19 18/03/25(日)22:24:59 No.493478749
追い詰められると金田は「逃げろ鉄雄ー!」っていうし鉄雄は鉄雄で自分が抑えきれなくなると「逃げろ金田ー!」って言うあたり素直になれないんだなって
20 18/03/25(日)22:25:12 No.493478801
ケンカの一つでもすれば良かったんだ
21 18/03/25(日)22:25:28 No.493478873
原作にも「瓦礫の山の王様とはな」ってセリフあったと思うんだけど 単行本読み返しても出てこない
22 18/03/25(日)22:27:16 No.493479459
話のスケールはデカいけど行動原理は一貫してチンピラそのものなのが面白いところ
23 18/03/25(日)22:27:24 No.493479496
だってなんだかんだ言ってもまだどっちも子供だもの…
24 18/03/25(日)22:27:35 No.493479540
でも山形ころしたのはゆるされざるよ
25 18/03/25(日)22:28:13 No.493479747
中学か高校の頃に夢中になって見たはずがどういう話だったのかさっぱり思い出せない スチームボーイが予告編のバリエーションだけで本編と同じくらいの長さがあったのにその本編の内容がまるで思い出せないのと同じくらい覚えてない
26 18/03/25(日)22:28:27 No.493479830
最終回でビルがニョキニョキ伸びてったけど絶対うまくいかなかったと思う
27 18/03/25(日)22:28:47 No.493479933
店長が死んでんじゃねえかよ!
28 18/03/25(日)22:28:52 No.493479960
>原作にも「瓦礫の山の王様とはな」ってセリフあったと思うんだけど 見開きで時系列めちゃくちゃにコマ並んでるとこにあったような…
29 18/03/25(日)22:28:53 No.493479967
>原作にも「瓦礫の山の王様とはな」ってセリフあったと思うんだけど >単行本読み返しても出てこない 鉄雄が山形殺すあたりで「お前もボスになったんだろ掃き溜めでよ」って言ってたと思う デコ助は完全な映画オリジナル
30 18/03/25(日)22:29:01 No.493480005
>話のスケールはデカいけど行動原理は一貫してチンピラそのものなのが面白いところ 話はSFなのに根本的にはヤンキー漫画なの凄いよね しかもそれが破綻してないし
31 18/03/25(日)22:29:34 No.493480169
漫画は面白いのに映画とると途端に駄目になる作者
32 18/03/25(日)22:29:49 No.493480252
トムとジェリーそのもの
33 18/03/25(日)22:30:18 No.493480403
映画ラストは別の宇宙に放り込まれたでいいんだろうか
34 18/03/25(日)22:30:32 No.493480477
カネテツキテルのでは…?
35 18/03/25(日)22:30:37 No.493480510
最後までクスリ漬けばっかで一切成長してない気がする 一回ミヤコの話聞いて自制しようとしたけどまたすぐ辛くなって暴走するし
36 18/03/25(日)22:30:47 No.493480567
日本のアニメ映画の流れはある 叫んでおまんこおちんこして解決や
37 18/03/25(日)22:31:20 No.493480771
なかよく喧嘩するってやつなのか お互い突っ張ってんのがすごくいい
38 18/03/25(日)22:31:53 No.493480951
そもそもミヤコがアキラとぶつけるために鉄雄に嘘情報ながしてちょっかい出したせいで暴走はやまったんだぞ
39 18/03/25(日)22:31:55 No.493480960
暴走するように仕向けられてた面もあるししゃーない
40 18/03/25(日)22:32:07 No.493481042
街を崩壊させてやる事と言えばストリートギャングと変わんないしな
41 18/03/25(日)22:32:29 No.493481158
殺しあってんのに友達のままだからなこの二人
42 18/03/25(日)22:33:52 No.493481546
ミヤコ様の死に方がかっこいい
43 18/03/25(日)22:34:31 No.493481746
最初から最後まで大人に人生弄ばれた被害者
44 18/03/25(日)22:34:33 No.493481762
原作金田は金田でヤバいけどな 保険医孕ませたり初対面の女に絡んだりDQNすぎる
45 18/03/25(日)22:34:48 No.493481829
りんちゃんに対する俺か
46 18/03/25(日)22:35:01 No.493481883
けど金田と鉄雄じゃ釣り合わないよ 不良の優等生と劣等生だもん… ジョーカーでギリギリ対等ってレベル
47 18/03/25(日)22:35:14 No.493481937
揉め事かぁ?からのシーンもお互いちょっと嬉しそうなのがいい
48 18/03/25(日)22:35:32 No.493482035
時代背景もあるんだろうけど反体制の活動家が生々しい
49 18/03/25(日)22:35:40 No.493482077
金田ぁぁぁ助けてくれぇぇぇぇ金田ぁぁぁぁぁ
50 18/03/25(日)22:35:42 No.493482085
最後まで鉄雄は幼さが抜けんかったね 力に翻弄されっぱなし
51 18/03/25(日)22:36:14 No.493482232
金田に憧れすぎて拗らせたマン
52 18/03/25(日)22:37:02 No.493482481
金田ってまだ15歳とかだっけ
53 18/03/25(日)22:38:29 No.493482912
鉄雄の中の人はその後幽助だからある意味願いは叶った
54 18/03/25(日)22:38:51 No.493483052
小学生の頃単行本読んで衝撃受けたなあ たどり着いた先はペンクラでエロ漫画描く日々だったが
55 18/03/25(日)22:39:14 No.493483198
>時代背景もあるんだろうけど反体制の活動家が生々しい もうあと一年しかないのにあの頽廃感もネオ東京のねの字もねえ…
56 18/03/25(日)22:39:22 No.493483240
童夢の方がもっとよくわからんよ
57 18/03/25(日)22:39:25 No.493483255
Good for Health
58 18/03/25(日)22:39:26 No.493483261
小学生低学年の頃になんとなく見てたけど情報量に気持ち悪くなったのと膨れ上がった鉄男にトラウマを覚えた
59 18/03/25(日)22:39:39 No.493483346
タイムスリップなんだったのか
60 18/03/25(日)22:40:42 No.493483684
>小学生低学年の頃になんとなく見てたけど情報量に気持ち悪くなったのと膨れ上がった鉄男にトラウマを覚えた 念レスできた 俺もナンバーズだわ
61 18/03/25(日)22:41:19 No.493483934
>小学生低学年の頃になんとなく見てたけど情報量に気持ち悪くなったのと膨れ上がった鉄男にトラウマを覚えた 赤ん坊形態は良いんだけどカオリ潰しちゃうところが未だに見るの忍びない
62 18/03/25(日)22:41:21 No.493483950
>時代背景もあるんだろうけど反体制の活動家が生々しい AKIRA連載時でももう活動家連中は過去の者だったよ あれは大友の世代の子供の頃に観てた日本だから
63 18/03/25(日)22:41:26 No.493483968
>小学生低学年の頃になんとなく見てたけど情報量に気持ち悪くなったのと膨れ上がった鉄男にトラウマを覚えた あの鉄男とマクロスプラスのガルドの最期がトラウマ
64 18/03/25(日)22:41:46 No.493484070
潰されて血がブチュってなる所怖いよね…
65 18/03/25(日)22:41:53 No.493484127
鉄雄にくっついてた女の子がただひたすら不憫だった 顔面パンチされたり脱がされたり最後は圧し潰されて死んじゃったし
66 18/03/25(日)22:42:44 No.493484433
鉄雄もカオリが死んでしまうー!ってめちゃめちゃ動揺してて…
67 18/03/25(日)22:42:48 No.493484453
>顔面パンチされたり脱がされたり最後は圧し潰されて死んじゃったし でもいきなりパンチされて鼻血出てたのはちょっとエロかったよね
68 18/03/25(日)22:43:01 No.493484545
>鉄雄にくっついてた女の子がただひたすら不憫だった >顔面パンチされたり脱がされたり最後は圧し潰されて死んじゃったし そこは漫画を見よう
69 18/03/25(日)22:43:31 No.493484703
鉄雄周りは死にまくってるからなぁ 金田なんで生きてんの…
70 18/03/25(日)22:44:04 No.493484898
>ジョーカーでギリギリ対等ってレベル 漫画のクラウンのボスいいよね…
71 18/03/25(日)22:44:05 No.493484902
漫画だと金田一回失踪してるけど あの間何があったんだろうな
72 18/03/25(日)22:44:08 No.493484921
衛星からのアレを生き延びるのは流石だぜ
73 18/03/25(日)22:44:16 No.493484966
>鉄雄にくっついてた女の子がただひたすら不憫だった >顔面パンチされたり脱がされたり最後は圧し潰されて死んじゃったし 原作は鉄雄の手下だかに撃たれて死んで精神になって一緒になるから救われてる 救われてるよね?
74 18/03/25(日)22:44:32 No.493485060
Fireballと童夢は勢いが違う アキラはもう描きたくない感が漂ってる
75 18/03/25(日)22:44:35 No.493485073
大友先生ってもう20年くらい全然漫画描いてないんね
76 18/03/25(日)22:45:07 No.493485225
あっさり潰されて血が滲むとかならまだしもなんであんなグロい画に
77 18/03/25(日)22:45:17 No.493485280
アニメより漫画が読みたいのに
78 18/03/25(日)22:45:35 No.493485368
>原作は鉄雄の手下だかに撃たれて死んで精神になって一緒になるから救われてる >救われてるよね? 残留思念呼び出そうとして失敗してるし…
79 18/03/25(日)22:45:46 No.493485433
>アキラはもう描きたくない感が漂ってる 映画で中断して満身創痍の後週間であのキチガイみたいな書き込み連載再開したんだぜ
80 18/03/25(日)22:46:02 No.493485509
8年もやってりゃ飽きるよね てか連載の合間に映画やってたんだっけ
81 18/03/25(日)22:46:21 No.493485599
そうして描いた最終回は消化不良と不評で単行本出るときに新しく後日談まで書きおろしたのだ
82 18/03/25(日)22:46:33 No.493485670
大友先生ってアニメの修行全然してないのにいきなりものすごい映画作ってるのすごい不思議
83 18/03/25(日)22:46:36 No.493485690
ありゃ10台もいかない子供に観せちゃよくないと思うわ 未だに観た後布団に入って寝付けなかった感触と吐き気を覚えてる
84 18/03/25(日)22:46:43 No.493485712
>映画で中断して満身創痍の後週間であのキチガイみたいな書き込み連載再開したんだぜ しかも単行本でかなり描き直しててあたまおかしい
85 18/03/25(日)22:46:49 No.493485746
>漫画だと金田一回失踪してるけど >あの間何があったんだろうな 金田が甲斐に説明してる場面が連載ではあったんだけど 漫画版では何故か削除されてた
86 18/03/25(日)22:47:06 No.493485840
>大友先生ってアニメの修行全然してないのにいきなりものすごい映画作ってるのすごい不思議 今敏と同じタイプだと思う
87 18/03/25(日)22:47:14 No.493485892
単行本は連載時と全然違うらしいね
88 18/03/25(日)22:47:21 No.493485934
漫画が映画的だったからな
89 18/03/25(日)22:47:33 No.493485986
一番よく分かんないで終わったのがアキラそのものなんだよなぁ
90 18/03/25(日)22:48:18 No.493486205
サイボーグ腕だったり能力者封印の場所だったり色んなアニメに引用されてて凄い
91 18/03/25(日)22:48:32 No.493486267
映画は漫画読んでること前提の作りすぎて あとエンディングがもろに2001年宇宙の旅
92 18/03/25(日)22:48:48 No.493486350
俺のトラウマポインツはパーツごとにホルマリン漬けになってたアキラ君
93 18/03/25(日)22:48:56 No.493486389
あの作画でプレスコでやったのが狂ってる
94 18/03/25(日)22:49:37 No.493486586
>大友先生ってアニメの修行全然してないのにいきなりものすごい映画作ってるのすごい不思議 アキラ前からけっこうやってるよ 何より幻魔大戦の参加はデカいと思う
95 18/03/25(日)22:49:46 No.493486637
後半はかなりギリギリだったらしいな 公開数ヶ月前までできてないのをでっち上げてあのクオリティ
96 18/03/25(日)22:50:07 No.493486747
>サイボーグ腕だったり能力者封印の場所だったり色んなアニメに引用されてて凄い 今見てもめっちゃワクワクする
97 18/03/25(日)22:50:24 No.493486806
80年代バブルの象徴ってアニメと漫画
98 18/03/25(日)22:50:30 No.493486829
映画見終えると何だかわからんがすごいもの見ちゃったぞ感がある
99 18/03/25(日)22:50:43 No.493486908
>そうして描いた最終回は消化不良と不評で単行本出るときに新しく後日談まで書きおろしたのだ 不評とかじゃなく始めから書き直すつもりだったんじゃね?
100 18/03/25(日)22:50:47 No.493486936
他人が既にやったことやるのは面白くないし見たくないみたいなことドキュメンタリーで話してたな
101 18/03/25(日)22:50:58 No.493487019
最近映画放送してたから初めて見てみたけど金田ァー!のところはやっぱり笑ってしまった CMのところでもそこ何度もやってたし
102 18/03/25(日)22:51:10 No.493487076
アメコミ・タウンページのようなコミックスも凄いと思うわ
103 18/03/25(日)22:51:19 No.493487122
>>大友先生ってアニメの修行全然してないのにいきなりものすごい映画作ってるのすごい不思議 >アキラ前からけっこうやってるよ >何より幻魔大戦の参加はデカいと思う 集まってくるスタッフも才能も本当に優秀だと思う
104 18/03/25(日)22:51:28 No.493487163
演出表現とデザインやインスピレーションを感じ取る作品
105 18/03/25(日)22:51:29 No.493487171
映画のAKIRA君封印してるとこのシェルターのプラグが外れていく作画は何度も繰り返して観たい
106 18/03/25(日)22:51:49 No.493487277
影響力の大きさは漫画神に次ぐレベルだと思う
107 18/03/25(日)22:51:56 No.493487334
おれはなによりもフライングプラットフォームが出てくるときの人の声みたいな効果音で「ッポォーン」みたいなのが鳴るのが気になって気になって 空気圧縮して出してるかららしいけどおっさんの掛け声にしかきこえない
108 18/03/25(日)22:52:01 No.493487372
今度産むとこ見せてよ
109 18/03/25(日)22:52:19 No.493487495
>アメコミ・タウンページのようなコミックスも凄いと思うわ 装丁めっちゃかっこいいよね 定価1000円で売ってたのすごいと思う
110 18/03/25(日)22:52:23 No.493487509
アニメーターオールスターという意味だとAKIRAとエヴァ旧劇がおかしかったと思う
111 18/03/25(日)22:52:39 No.493487584
けどこの人のデザインしたガンダムはめっちゃダサいとおもう
112 18/03/25(日)22:52:41 No.493487594
映画は画面も怖いが音楽も怖い 博士が凍っちゃうとこは映画にあったっけか… ああいう取り残されるシーンいつも気になっちゃう
113 18/03/25(日)22:53:10 No.493487754
でも結局のとこ燃えペンの流れ星理論だよねこれ
114 18/03/25(日)22:53:22 No.493487821
>博士が凍っちゃうとこは映画にあったっけか… 映画だと圧死してるね
115 18/03/25(日)22:53:55 No.493488033
BGMがいちいち奇妙で大好き 出てくるたびに「カーネダ!カーネダ!」とか
116 18/03/25(日)22:54:04 No.493488089
どこで見たか忘れたけどアニメーターの人が当時は若くて下手だったから今ならもっとうまくできる みたいなこと言っててヒッってなった
117 18/03/25(日)22:54:06 No.493488097
>影響力の大きさは漫画神に次ぐレベルだと思う 以後超能力使用の演出はほぼ決まって半円球のアレ
118 18/03/25(日)22:54:09 No.493488120
>アニメーターオールスターという意味だとAKIRAとエヴァ旧劇がおかしかったと思う 愛おぼとかもすげえぞ
119 18/03/25(日)22:54:16 No.493488161
>でも結局のとこ燃えペンの流れ星理論だよねこれ アレも別に全否定してるわけじゃないぞ
120 18/03/25(日)22:54:18 No.493488170
漫画版の落ちぶれたドクターに大佐がSOLの発射装置作らせて「その射程距離ってのは実験に基づくデータなんだろうな」みたいなこと言ったら無言でニヒルな笑いうかべながら頭トントンってするしぐさがすごく好き
121 18/03/25(日)22:54:56 No.493488365
色々元凶なのに良いキャラしてるよね大佐
122 18/03/25(日)22:55:31 No.493488532
塩水を脳にぶっ刺した実験やったら超能力者出来たんだっけ
123 18/03/25(日)22:55:37 No.493488557
原作のラストで金田がもう一回日本独立目指してヒャッハーするのがイマイチわからなかった
124 18/03/25(日)22:55:38 No.493488564
なんだかんだで未だに話題になったりグッズ出てたりしてるのは凄いと思う
125 18/03/25(日)22:55:39 No.493488570
コミックスのラストはめっちゃ書き下ろししてて連載時と全然違くなってる
126 18/03/25(日)22:55:48 No.493488619
オリンピックも64年の東京五輪だし金田も金やんで鉄雄もアキラも鉄人28号… なんつーか懐古やっても使い方のセンス良すぎてノイズになんないのがこの頃の大友すげぇわ
127 18/03/25(日)22:56:07 No.493488713
>塩水を脳にぶっ刺した実験やったら超能力者出来たんだっけ ブラッドボーンの元ネタってこれなのかな
128 18/03/25(日)22:56:16 No.493488746
塩水注射して繰り返し電気信号送るだけでOK
129 18/03/25(日)22:56:18 No.493488759
再来年のオリンピックでフライングプラットフォーム出ないかな
130 18/03/25(日)22:56:32 No.493488823
作画が凄くて立体物にするとコレジャナイのばかり 海洋堂のは良かったけど
131 18/03/25(日)22:56:48 No.493488905
もう数年前かな限定でサントラ出てたな 東京五輪にも併せて復刻してくれるかな
132 18/03/25(日)22:56:57 No.493488948
>ブラッドボーンの元ネタってこれなのかな マジか...マジだ...
133 18/03/25(日)22:57:16 No.493489028
金田達とアーミーと根津のアキラ争奪戦とかワクワク感ハンパない
134 18/03/25(日)22:57:27 No.493489065
>作画が凄くて立体物にするとコレジャナイのばかり マクファの鉄雄は造形は割りとよく出来てた ただアメトイあるあるのクソ塗装が…
135 18/03/25(日)22:57:41 No.493489126
定番の金田バイク あんなにかっこいいのに特に名前がないのがいい…
136 18/03/25(日)22:57:48 No.493489160
漫画版のBBAがどれも格好いい
137 18/03/25(日)22:58:02 No.493489224
BGM作った団体のホームページ見たらオカルトに走ってて悲しくなった...
138 18/03/25(日)22:58:05 No.493489236
>あんなにかっこいいのに特に名前がないのがいい… しかもぶんどったバイクなのも面白い
139 18/03/25(日)22:58:41 No.493489407
岩田光男のピーク
140 18/03/25(日)22:58:57 No.493489478
出てくるたびに形が違うのもいいよね
141 18/03/25(日)22:59:19 No.493489568
バンダイ辺りが五輪の時期にアーツで金田出しそう
142 18/03/25(日)22:59:20 No.493489576
成田山のシール欲しくなるのいいよね
143 18/03/25(日)22:59:43 No.493489669
山形とかいう最初と最後だけ出てきて妙に印象付けられるやつ
144 18/03/25(日)22:59:43 No.493489677
漫画だと金田のバイク一巻しか使ってない
145 18/03/25(日)22:59:44 No.493489679
>岩田光男のピーク そのピークだけで今も業界で生きている男
146 18/03/25(日)22:59:47 No.493489686
しわくちゃキッズはあれ元ネタあるのかな あれが実験の産物の超能力者って言われたらそうか!てなっちゃうよね
147 18/03/25(日)23:00:13 No.493489820
日本でディズニーやりてぇなかむらたかしか森本晃司のめちゃくちゃな動かし方が 今見ても面白いからなアニメ… あのままのデザインと動きで進化してたらとかそういう魅力はないけど
148 18/03/25(日)23:00:18 No.493489833
>塩水を脳にぶっ刺した実験やったら超能力者出来たんだっけ 映画だと成長とか進化のエネルギーを別の形で出してる...みたいな説明なかったけ?
149 18/03/25(日)23:00:31 No.493489889
そういや金田バイクあれ曲がらなくない?問題は解決されたのだろうか
150 18/03/25(日)23:00:32 No.493489891
劇中バイクが揃って割と現実寄りなの考えると あのバイクいったいどこの誰から分捕ったんだ…
151 18/03/25(日)23:00:37 No.493489918
佐々木望という天才新人
152 18/03/25(日)23:00:45 No.493489945
俺はこんなにも行きだおれを感じたのは初めてだぜ!
153 18/03/25(日)23:01:02 No.493490041
ミヤコ様がどういう実験されたか解説してたっけ
154 18/03/25(日)23:01:38 No.493490191
>映画だと成長とか進化のエネルギーを別の形で出してる...みたいな説明なかったけ? うーむ全然分からん
155 18/03/25(日)23:01:43 No.493490216
漫画のスケープゴートがスケープゴードになってて直ってないのが非常に気になる
156 18/03/25(日)23:01:47 No.493490233
健康優良不良少年ってフレーズすき
157 18/03/25(日)23:02:16 No.493490369
指導ォ!
158 18/03/25(日)23:02:19 No.493490383
>健康優良不良少年ってフレーズすき Good For Health Bad For Education
159 18/03/25(日)23:03:06 No.493490580
悪ガキ共に臆さない体育教師良いよね…
160 18/03/25(日)23:03:28 No.493490683
>指導ォ! アゴとかいたな あいつは流石に死んだか
161 18/03/25(日)23:03:32 No.493490699
合成サンマはなぜわざわざあの面倒な元の形に合成したのですか
162 18/03/25(日)23:04:10 No.493490875
金田が免許取ったの今年の今日だぜってちょっと前に話題になってたな
163 18/03/25(日)23:05:12 No.493491148
バイクまだなの
164 18/03/25(日)23:06:16 No.493491473
ヤンチャで多少面倒は起こすけど 気さくでバカしてるってのは 当時の学生ならなんとなくわかると思う
165 18/03/25(日)23:06:33 No.493491542
ピーキーバイクは何人か自作してるぜ!おめぇにゃ無理だ 俺にも無理だ
166 18/03/25(日)23:08:00 No.493491985
12000回転の200馬力のバイクなら吐いて捨てるほどあるが 常温超電導モーターは無理でした
167 18/03/25(日)23:08:45 No.493492223
いつ見ても仲間に迎えようとして幻覚見せる皺だらけの子供の価値観について行けない...
168 18/03/25(日)23:08:55 No.493492281
金田は昔から鉄雄を守ってやってたんだろうけど それが鉄雄には我慢ならなかったんだろうなって
169 18/03/25(日)23:10:33 No.493492799
AKIRAとナウシカはなんとかして原作通りに映像化するべきだと思う
170 18/03/25(日)23:12:34 No.493493386
せっかくの東京オリンピックだしなんかリメイクとかやって欲しいよなぁ...
171 18/03/25(日)23:12:46 No.493493452
いまだとCGでモデリングしたバイクとかモブ使っちゃうんだろうな
172 18/03/25(日)23:13:26 No.493493628
山形のバイクって左スロットルなんだよな 右手でぶん殴るから 扱いづらそう