ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/25(日)22:10:44 No.493474088
かわいい女の子のイラストとか描けるようになりたいんだけど やっぱり最初は紙と鉛筆で練習するのが一番いいのかな
1 18/03/25(日)22:11:42 No.493474452
どんな方法でもやりやすいようにやればいいと思う
2 18/03/25(日)22:12:34 No.493474763
はーいるよねそういう何の解決にもならないこと言う人って
3 18/03/25(日)22:12:38 No.493474787
血と絨毯で
4 18/03/25(日)22:12:49 No.493474831
道具を気にするより先に描け 話はそれからだ
5 18/03/25(日)22:14:05 No.493475212
画材もいいけど参考書も買うんだぞ
6 18/03/25(日)22:15:01 No.493475506
アドバイスしてくるやつが絵描いた事あるといつから錯覚していた? 例えばトレスは練習でも駄目なんて言う人だらけだったのに…
7 18/03/25(日)22:16:36 No.493476025
やらないでいいよ
8 18/03/25(日)22:21:27 No.493477572
かわいい女の子が描けるようになりたい
9 18/03/25(日)22:22:06 No.493477797
かわいい女の子を描いてimgでもちやほやされたい
10 18/03/25(日)22:23:02 No.493478068
自分がかわいい女の子になればいいんじゃない?
11 18/03/25(日)22:24:23 No.493478548
始めよう!女装!
12 18/03/25(日)22:24:43 No.493478672
かわいくない女の子しか描けなくて心が折れるんだ
13 18/03/25(日)22:26:09 No.493479065
ムキムキのおっさん書くの楽しくて仕方ない時期ってだいたいどれぐらいで来るの? 人によるんかな
14 18/03/25(日)22:26:11 No.493479077
上手くなる人はこんなスレ立てずにまず描き始める
15 18/03/25(日)22:26:20 No.493479131
自分のイメージだけで描かずに最初は見本をよく見て描いた方が良い
16 18/03/25(日)22:27:02 No.493479374
>自分のイメージだけで描かずに最初は見本をよく見て描いた方が良い >始めよう!女装!
17 18/03/25(日)22:27:08 No.493479411
かわいい女の子にちやほやされたい
18 18/03/25(日)22:27:55 No.493479631
鉛筆でデッサンからとかより細いシャーペンやボールペンでザクザク描いたほうがいいことに気がついた
19 18/03/25(日)22:28:01 No.493479668
トレスでもいいから手に覚えさせるとだいぶ絵柄変わる変わった
20 18/03/25(日)22:28:11 No.493479733
こういう質問するってことは心の中でタブ買いたい気持ちがあるんだろうな
21 18/03/25(日)22:29:00 No.493480000
まずは模写が一番の近道なんじゃなかろうか
22 18/03/25(日)22:29:47 No.493480235
紙と鉛筆は電源いらないからお勧めだぞ
23 18/03/25(日)22:30:05 No.493480322
人に見せないとモチベ上がらないから ネットに上げやすいデジタルからっていうのは選択肢に十分入るよね
24 18/03/25(日)22:30:10 No.493480355
模写もトレスもデジタルのが楽だとは思うけどアナログだと描いたって達成感がある気がする 俺はした
25 18/03/25(日)22:30:58 No.493480634
上手く描けなくて諦めたとき描くためだけに買った道具残ってると少しつらいから手持ちの紙とペンはおすすめだぞ
26 18/03/25(日)22:30:58 No.493480635
デジタルでのトレスって練習としてはマジで何の意味もないと思う… 模写もデジタルでは正直やりにくい
27 18/03/25(日)22:31:16 No.493480748
>鉛筆でデッサンからとかより細いシャーペンやボールペンでザクザク描いたほうがいいことに気がついた 人それぞれだけど鉛筆は表現の幅は広いがその分均一な線を引くというか引き続けるのが難しいからな… 削れて太くなって
28 18/03/25(日)22:33:35 No.493481468
断言できるのはやる前からいろいろ考えても時間の無駄だってことくらい デジタルとアナログ両方やればいいは
29 18/03/25(日)22:33:37 No.493481483
俺は落書き帳に描いてから スマホで撮ってあげてるよ というかそうしてる人の方が多い
30 18/03/25(日)22:33:59 No.493481593
まずは続けたまえ 俺にはできなかったが
31 18/03/25(日)22:34:05 No.493481634
両方出来るのがカッコいい! そのくらいの動機でいいんだよ…
32 18/03/25(日)22:34:43 No.493481803
デッサンやれとかオリジナルの絵を描けとか言ってるやつは絶対描いてないか天才 真に受けてすげえ苦労したぞ俺
33 18/03/25(日)22:36:39 No.493482376
1からなにするかなら模写以外ないでしょ
34 18/03/25(日)22:36:40 No.493482381
安いのでいいからペンタブ買ってしまおう 引っ込みがつかなくなってやらざるを得なくなるぞ! そして鍋敷きになったりする
35 18/03/25(日)22:36:41 No.493482387
人体の構造とか勉強しだすのいいよね・・・
36 18/03/25(日)22:36:47 No.493482415
頭の中で検討するのが経験値1だとしたら 実際にやってみるのは経験値1000はあるのでとにかくやれ
37 18/03/25(日)22:37:21 No.493482562
最初は模写だよな 絵も字も同じだと思う
38 18/03/25(日)22:38:05 No.493482781
>デッサンやれとかオリジナルの絵を描けとか言ってるやつは絶対描いてないか天才 >真に受けてすげえ苦労したぞ俺 オリジナルの絵だからって何も見ないで描いてない? いろんな写真やイラスト部分部分パクってキメラ作っていくんだよ?
39 18/03/25(日)22:38:16 No.493482842
>人体の構造とか勉強しだすのいいよね・・・ 自分は腸骨が好きだなって事に気付いた 名称すら知らなかったけど
40 18/03/25(日)22:38:45 No.493483016
>オリジナルの絵だからって何も見ないで描いてない? どうした?急に説教しはじめて
41 18/03/25(日)22:40:18 No.493483561
>オリジナルの絵だからって何も見ないで描いてない? >いろんな写真やイラスト部分部分パクってキメラ作っていくんだよ? それであってる逆の意図で勧める奴が沢山居たって話よ
42 18/03/25(日)22:40:20 No.493483573
絵を描く基本ってあるはずなんだよ まずは基本やらないと
43 18/03/25(日)22:41:13 No.493483899
最初からデジタルでやっててデジタルでしか描けないな 漫画のネームやイラストの構図出しは紙に棒人間でやるけど
44 18/03/25(日)22:42:20 No.493484296
別に後々手癖でささっと描いてもいいから 本当に上手くなりたいなら最初はちゃんとアタリとって下描きしっかり描いて清書するんだぞ
45 18/03/25(日)22:43:00 No.493484537
昔はアナログで下描きやってたけどフルデジタルに移行して以降本当にアナログではまったく描けなくなってしまったな
46 18/03/25(日)22:43:12 No.493484606
ベクターで修正できないとダメって人もいるんだろうか それもまた描き方の一つだと思うけど
47 18/03/25(日)22:43:28 No.493484690
デジタルでしかやってなくてもいつの間にかアナログで描けるようになるよね 細かいところはちょっと練習いるけど
48 18/03/25(日)22:45:13 No.493485255
下書きはアナログで描いて写メ撮ってPCに移して描く
49 18/03/25(日)22:46:16 No.493485579
今日は練習のつもりで5秒位のアニメの模写やってるんだけど アニメーターって大変だなって気持ちがすごいことになってる
50 18/03/25(日)22:46:46 No.493485728
初心者は書き直すのが楽なデジタルでいいんじょ
51 18/03/25(日)22:47:42 No.493486026
でもアナログは描きなおさずに狙った線引きやすいし…
52 18/03/25(日)22:48:06 No.493486157
とりあえずどんなもんでも努力し続ける態勢が大事 方法論は二の次の三の次 まず始めて毎日やってみよう うまくいかなくなったらやり方を変えてみよう
53 18/03/25(日)22:48:22 No.493486218
狙った線が想像できないです…
54 18/03/25(日)22:48:53 No.493486372
>初心者は書き直すのが楽なデジタルでいいんじょ 初心者ほど描く手元と映る画面の違いがあるデジタルは難しいんじゃね 液タブとかでやるならともかく
55 18/03/25(日)22:49:38 No.493486593
>デッサンやれとかオリジナルの絵を描けとか言ってるやつは絶対描いてないか天才 >真に受けてすげえ苦労したぞ俺 でも描けるようになったでしょう?
56 18/03/25(日)22:49:57 No.493486700
板タブ買った時は即日返品しようかと思うほど後悔したなあ
57 18/03/25(日)22:50:39 No.493486880
>狙った線が想像できないです… そもそもインプットが足りてないんだと思う もっと模写しようぜ!
58 18/03/25(日)22:51:10 No.493487083
>本当に上手くなりたいなら最初はちゃんとアタリとって下描きしっかり描いて清書するんだぞ 下書きでいっぱい線引いてるといい感じなのに 清書するとコレジャナイ感が凄いよね 正しい線はどこにあるんだ・・・
59 18/03/25(日)22:51:36 No.493487196
>まず始めて毎日やってみよう 30分でも15分でも集中して出来る時間を捻出するのが腕の見せ所だよね社会人は
60 18/03/25(日)22:52:28 No.493487539
これでばっちりだろってペン入れ終わらせて塗りに入ったら誰だこんなクソみたいな線引いたのはってなるんだけど正しい線はどこだ
61 18/03/25(日)22:52:40 No.493487588
細い線できれいに見せるのはプロでも大変だから… だから影つけて線太くしてごまかすね
62 18/03/25(日)22:53:21 No.493487815
清書なら割と上手くなれたんだけど もっとササっと描いたような準落書きみたいな絵でもっと描画速度上げたい
63 18/03/25(日)22:53:26 No.493487849
線はマジで引き続けるしか答えがないから… スポ根と思ってやるしかない
64 18/03/25(日)22:54:10 No.493488124
30秒ドローイングやろうぜ!
65 18/03/25(日)22:54:31 No.493488243
細かい所はともかく大まかな輪郭線は曲線ツールで済ますようになると超楽 でも果たしてこれでいいんだろうか…って気になってくる
66 18/03/25(日)22:54:46 No.493488326
いいや3分ドローイングだ!
67 18/03/25(日)22:55:41 No.493488578
やかましいヒのワンドロで描け
68 18/03/25(日)22:56:07 No.493488714
>細かい所はともかく大まかな輪郭線は曲線ツールで済ますようになると超楽 すべて自分の手によって描かなければいけない…っていうのは呪いだからね…
69 18/03/25(日)22:56:42 No.493488874
悩まない事が上手く早く描けるコツだ!って気づいたんだけど それは今までさんざん悩んできた礎の上にあるのかなって
70 18/03/25(日)22:57:00 No.493488963
室井康夫がそもそもクオリティ高い絵描けないと手早く描くとか無理だからって言ってた
71 18/03/25(日)22:57:30 No.493489077
描きたいキャラがいても構図に悩むと本当に何も描けなくなるからね…
72 18/03/25(日)22:58:11 No.493489270
福笑いにはどうしても抵抗があるけど正解出す為なら仕方ないよね
73 18/03/25(日)22:58:13 No.493489280
コツとかわからん…でも描きたいものがないとまじ描けんので 描きたいネタとか話とか考えるの大事ね
74 18/03/25(日)22:58:49 No.493489443
悩んでどうにもならなくなったら頭の中で好きなキャラに慰めてもらうとすっきりするよ
75 18/03/25(日)22:59:18 No.493489566
一番ぴんとくる道具を使え
76 18/03/25(日)22:59:36 No.493489645
絵を描くならまずデッサンやれと言われたから人体のデッサン技法買ったらつまんなすぎて一瞬で飽きた 好きなイラストをトレスする方が楽しい…
77 18/03/25(日)22:59:51 No.493489708
カケアミするとまっすぐ引けるようになるよ ロボット描くときに重宝するよ
78 18/03/25(日)23:00:30 No.493489878
アナログとデジタルはほぼ別もんと思って差し支えないので 紙で描いて上手くなったらそのうちデジタルに…とか思わず早くペンタブ買って描き始めたほうがいいよ アナログだと塗りの練習できないだろうし
79 18/03/25(日)23:00:33 No.493489903
>絵を描くならまずデッサンやれと言われたから人体のデッサン技法買ったらつまんなすぎて一瞬で飽きた ふふふ…誰も楽しいとは言わなかったはずだぞ?
80 18/03/25(日)23:00:56 No.493490007
>福笑いにはどうしても抵抗があるけど正解出す為なら仕方ないよね 正解を求める気持ちさえあればラフの時点で正解ひけるようになると信じて今日もCtrl+Tするね
81 18/03/25(日)23:02:05 No.493490312
>アナログだと塗りの練習できないだろうし コピック36色セット買おうね…
82 18/03/25(日)23:02:24 No.493490402
>アナログとデジタルはほぼ別もんと思って差し支えないので え?塗りはともかく線引く分には… そもそも絵用の脳を作るのが初期の目的だしそういう意味では共用だよ?
83 18/03/25(日)23:02:40 No.493490473
スケッチブックと4Bの鉛筆買って自分が好きなエロ絵の模写の練習してみたけど模写ですら全然うまく書けない あとこのスケッチブック見つかったらまずいな…
84 18/03/25(日)23:02:46 No.493490504
>アナログだと塗りの練習できないだろうし 色鉛筆というものがあってだね 薄く塗ってしまえば良いのさ
85 18/03/25(日)23:03:12 No.493490606
>あとこのスケッチブック見つかったらまずいな… 開き直って吹っ切れてしまえば後は楽だぞ・・・
86 18/03/25(日)23:03:47 No.493490765
美術的なデッサンはやると塗りにだいぶ効くぞというか陰付けに 色選び?知らんなあ
87 18/03/25(日)23:03:58 No.493490822
>あとこのスケッチブック見つかったらまずいな… そう!それで俺はデジタルでお絵かきできるまで あまりお絵かきできなかったのだ!
88 18/03/25(日)23:05:54 No.493491360
>あとこのスケッチブック見つかったらまずいな… 先日飯屋に死んだ息子の絵を飾ってる人が居るってスレを見かけた もちろん見せるの目当てとは思えん絵並んでたな
89 18/03/25(日)23:06:17 No.493491476
ガッチガチのエロ目的の裸体だこれ…
90 18/03/25(日)23:06:58 No.493491663
>もちろん見せるの目当てとは思えん絵並んでたな ひどい…
91 18/03/25(日)23:07:21 No.493491778
ディスプレイ1つしかないし 練習は模写元大きく見れるアナログのほうが好き
92 18/03/25(日)23:07:34 No.493491852
>色選び?知らんなあ 好きなアニメやイラストや漫画の色使いをパク… 参考にすれば…
93 18/03/25(日)23:07:36 No.493491862
描いたらここに上げて
94 18/03/25(日)23:07:50 No.493491933
とりあえず好きな絵とネットで検索したお絵かき講座を毎日模写だ 毎日だぞ
95 18/03/25(日)23:09:00 No.493492310
エブリデイドローイング!
96 18/03/25(日)23:09:08 No.493492356
線じゃなくて面(塗り)で形を取って描いていく方が向いてる人もいるしコピックや色鉛筆じゃその描き方はできないので手っ取り早くデジタルから始めるのをすすめたい… 将来的に漫画メインで描きたいならともかく色付きの絵を描きたいなら絶対にデジタルからがいい
97 18/03/25(日)23:09:29 No.493492490
描いた絵でお金ほしいなら必死こいてやるしかないけど 趣味なら自分のペースでやればいいのよ