虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/25(日)21:57:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/25(日)21:57:15 No.493469684

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/25(日)22:04:18 No.493471850

わかる…

2 18/03/25(日)22:05:40 No.493472254

フレーバーって大事よね

3 18/03/25(日)22:05:43 No.493472273

こういう本編とは関わりのないちょっとした設定って大事だよね…

4 18/03/25(日)22:06:11 No.493472402

サガシリーズは上ばっかりだったな 下手すると最低限の説明すらない

5 18/03/25(日)22:06:28 No.493472491

こういう解説文好き

6 18/03/25(日)22:06:30 No.493472499

アイテムで世界観解説してくれるのいいよね… ブラボとか昔のRPGの攻略本とか

7 18/03/25(日)22:07:11 No.493472737

😭HP回復(小) 😄HP50回復

8 18/03/25(日)22:07:29 No.493472838

下のアイテムの説明見てるだけで楽しかったりする 特に素材集めたりするやつ

9 18/03/25(日)22:07:59 No.493473021

モンハンシリーズは装備全部位と素材全部にテキスト設定してあって大変だろうなと思う

10 18/03/25(日)22:08:26 No.493473227

☓ HP ◯ 体力

11 18/03/25(日)22:09:14 No.493473557

文章にだけ先に登場してた相手と出会うと嬉しくなるよね

12 18/03/25(日)22:09:33 No.493473669

サガは全てにおいて説明が足りないからな… 偶に目に見える部分でさえ嘘をついてる

13 18/03/25(日)22:09:50 No.493473778

>文章にだけ先に登場してた相手と出会うと嬉しくなるよね 序盤少し進んだくらいのモンスターでハナビラムシが出現するんだね

14 18/03/25(日)22:11:08 No.493474242

ワールドは海外向けになったから下になってしまった

15 18/03/25(日)22:11:11 No.493474262

ハナビラムシ(強い)

16 18/03/25(日)22:12:55 No.493474858

>サガは全てにおいて説明が足りないからな… >偶に目に見える部分でさえ嘘をついてる 同じく河津が作った聖剣LOMもアイテムに何の説明文もなくて どういう使いみちがあるのかさっぱりわからなくて困ったな

17 18/03/25(日)22:13:58 No.493475182

>文章にだけ先に登場してたウォルター・サリバンと出会うと嬉しくなるよね

18 18/03/25(日)22:13:59 No.493475183

フレーバーテキストでストーリー補完するタイプのゲームが好き 具体的にはソウル系なんだけど

19 18/03/25(日)22:14:16 No.493475282

戦闘中や移動時は上が見えてアイテム図鑑だと下が見えるくらいがいい

20 18/03/25(日)22:14:57 No.493475474

モンハンワールドはせっかく新大陸なのに素材のテキスト手抜きになってつまんねすぎる

21 18/03/25(日)22:15:12 No.493475559

>戦闘中や移動時は上が見えてアイテム図鑑だと下が見えるくらいがいい それもいいね アイテム集める楽しみになるし 図鑑ではメニュー画面で見えないアイテムの見た目なんかも見えるとさらに嬉しい

22 18/03/25(日)22:15:54 No.493475799

上のタイプにするんなら回復量をもっと詳しく載せてほしい

23 18/03/25(日)22:15:59 No.493475826

>モンハンワールドはせっかく新大陸なのに素材のテキスト手抜きになってつまんねすぎる ジョーの素材の異常な不吉さが全くなくなってたな 尻尾の「専門に回収する業者が存在する」とか世界観を広げる良いテキストだったのに

24 18/03/25(日)22:16:06 No.493475861

同じ効果で見た目やテキストが違うアイテムが2~3種類ある(ちょっと嫌)

25 18/03/25(日)22:16:12 No.493475888

タクティクスオウガはオンラインヘルプで説明が読めて嬉しい

26 18/03/25(日)22:16:15 No.493475905

スキルだと基礎ダメージ20+(STR×0.5) 打属性物理攻撃とかちゃんと書いて欲しい

27 18/03/25(日)22:16:22 No.493475959

モンハンのディノバルドの武器のテキストいいよね…

28 18/03/25(日)22:16:24 No.493475973

LOMのアイテムって基本的に装備品か装備品作成の素材じゃないっけ 装備品のシークレットパワーが分かりづらいって意味ならまあ

29 18/03/25(日)22:17:03 No.493476155

らんだむダンジョンは頭おかしい…

30 18/03/25(日)22:17:14 No.493476211

>LOMのアイテムって基本的に装備品か装備品作成の素材じゃないっけ 説明文にそれくらいのことでも書いておいてほしかったな

31 18/03/25(日)22:17:28 No.493476282

ソウルシリーズの解説好き

32 18/03/25(日)22:17:57 No.493476460

※たまに乱獲を心配してしまうテキストがある・・・

33 18/03/25(日)22:18:27 No.493476644

モンハンの武器防具のテキスト好き

34 18/03/25(日)22:18:51 No.493476783

ナバル素材とかテキスト読む限りあんまり武具向きじゃねえんじゃねえかなこれ…ってなる

35 18/03/25(日)22:18:56 No.493476805

>モンハンの武器防具のテキスト好き ワールドはここがさみしい 多言語とかくそくらえだよ

36 18/03/25(日)22:19:23 No.493476928

>ワールドはここがさみしい >多言語とかくそくらえだよ 武器防具はテキストあるじゃん!

37 18/03/25(日)22:19:35 No.493476979

>ソウルシリーズの解説好き ソウルシリーズのテキストの独特の「しかし」の使い方が好き >忌まわしい不死の黒獣、その力をごく一時的に借りる触媒であり >圧を持った獣の咆哮により、周囲のものを弾き飛ばす >つんざくその悲鳴は、しかし使用者の声帯が出しているものだ >人の内に、いったい何者が潜むのだろうか とかいい

38 18/03/25(日)22:19:51 No.493477053

>モンハンのディノバルドの武器のテキストいいよね… チャアクが変な誤植されてたやつだっけ…

39 18/03/25(日)22:20:11 No.493477177

まだ身のついた、フルフル の肋骨。 脂ノリノリのフルフルの赤身。 美味しそうだけど、食べちゃ いけない食べられない

40 18/03/25(日)22:20:14 No.493477191

>ワールドはここがさみしい >多言語とかくそくらえだよ つってもシリーズで設定盛りすぎてどんどん解説が大げさになってたから 一回リセットもやむなしだと思う

41 18/03/25(日)22:20:44 No.493477340

・非常に飲みやすい。HP回復小 ・成分が濃いので飲みにくい。HP回復大 とか好き

42 18/03/25(日)22:20:44 No.493477342

>美味しそうだけど、食べちゃ いけない食べられない なんで食べられないのか全く解説がないのが謎… 毒ってわけでもないだろうし

43 18/03/25(日)22:21:36 No.493477621

>なんで食べられないのか全く解説がないのが謎… >毒ってわけでもないだろうし 油のせいでバラムツみたいにメルトするのかもね

44 18/03/25(日)22:22:23 No.493477882

シビロペディア好き

45 18/03/25(日)22:23:33 No.493478264

>シビロペディア好き ボリュームありすぎて読み出すとゲームが進まない…

46 18/03/25(日)22:23:43 No.493478331

説明文の横に個別のアイコンが付いてたりするとさらに嬉しい

47 18/03/25(日)22:23:48 No.493478359

スカイリムとかめっちゃ淡白

48 18/03/25(日)22:23:53 No.493478386

血の医療で使用される特別な血液。HPを回復する ヤーナム独特の血の医療を受けたものは 以後、同様の輸血により生きる力、その感覚を得る 故にヤーナムの民の多くは、血の常習者である

49 18/03/25(日)22:24:51 No.493478714

>タクティクスオウガはオンラインヘルプで説明が読めて嬉しい 初めてプレイしたのはサターン版だったけど MAPに無造作に生えてる木にまでテキストがあったのは驚いた 初期装備の杖の材料これかーとか面白かった

50 18/03/25(日)22:25:11 No.493478796

私これ見せ方雑だから嫌い!って意図のスレのスレ文がとっ散らかってて主張の見せ方が悪いブーメラン芸嫌い!!

51 18/03/25(日)22:25:43 No.493478944

なぜ傷薬なのに内服してるのですか?

52 18/03/25(日)22:25:44 No.493478949

アイテム名そのものがハナビラ虫の翅で効果がHP回復(小)のほうが好き

53 18/03/25(日)22:25:49 No.493478976

アイテムのみならず敵キャラ全部に長文だけじゃなくイラストまであるシャドバシリーズは狂気を感じた

54 18/03/25(日)22:26:13 No.493479085

>私これ見せ方雑だから嫌い!って意図のスレのスレ文がとっ散らかってて主張の見せ方が悪いブーメラン芸嫌い!!

55 18/03/25(日)22:26:18 No.493479123

ドラクエはゲーム内だと素っ気無いけど ファミコン時代の説明書には設定が書かれてたな でも新作で設定があっさり変わったりする

56 18/03/25(日)22:27:03 No.493479380

最近やったジーコで アイテム全部にテキスト設定してあるのはいいけど そのテキストがほぼすべて激寒なのは勘弁してほしかった

57 18/03/25(日)22:27:09 No.493479423

>アイテム名そのものがハナビラ虫の翅で効果がHP回復(小)のほうが好き 回復アイテムとして使えるが素材にもなる(最悪)

58 18/03/25(日)22:27:20 No.493479478

たまにあるといいけどそこ凝るならゲーム性凝ってと思う時もある

59 18/03/25(日)22:27:30 No.493479521

攻略本とかで補足されることあるよねシャドウハーツはゲーム内でも説明と一枚絵があった

60 18/03/25(日)22:27:41 No.493479566

MP回復アイテムって絶対ヤバイブツだよね

61 18/03/25(日)22:27:49 No.493479604

ポケモンいいよね…

62 18/03/25(日)22:27:57 No.493479640

SFC時代のサガは本編じゃ淡白だけど攻略本のモンスターやアイテム解説は凝っていたな テキストでも結構な負担になった当時のRPGだと攻略本も世界観広げる要素に一役買っていたと思う

63 18/03/25(日)22:28:02 No.493479674

落雷で死んだキメラがつばさを残すという説明を読んで 何匹ものキメラをベギラマ(当時は雷魔法)で倒してた小学生たち

64 18/03/25(日)22:28:06 No.493479699

これ系統で好きだったのはシャドウハーツだなー 説明見てるだけで時間潰せたもん

65 18/03/25(日)22:28:20 No.493479785

su2311997.jpg ワールドは文章手抜きは舌打ちするが こっちはどうか許してほしい

66 18/03/25(日)22:28:44 No.493479919

モンハンとか素材あまりがちだし消費した時の効果も設定してくれりゃいいのに 売るだけってのも味気ないし

67 18/03/25(日)22:28:46 No.493479929

やっぱらんダンですよ

68 18/03/25(日)22:29:01 No.493480013

>MP回復アイテムって絶対ヤバイブツだよね アイテム名だけでオイオイオイってさせてくるのがバハムートラグーン

69 18/03/25(日)22:29:17 No.493480078

>やっぱらんダンですよ あれは狂気の産物だと思う

70 18/03/25(日)22:29:27 No.493480135

>ワールドは文章手抜きは舌打ちするが >こっちはどうか許してほしい 大事なことなので

71 18/03/25(日)22:29:39 No.493480191

強化薬の説明見るとこれ覚醒剤では…?ってなるのいいよね

72 18/03/25(日)22:30:01 No.493480308

鍛冶屋で鑑定してもらうと早口で武器やら防具にまつわる伝説やらエピソードを聞かせてくれるけどアイテム上限が少ない

73 18/03/25(日)22:30:09 No.493480346

マザー2いいよね…

74 18/03/25(日)22:30:17 No.493480395

ネタアイテムに関してはメタ的なものより わりと真面目な説明文してる方が好き

75 18/03/25(日)22:30:26 No.493480449

>モンハンとか素材あまりがちだし消費した時の効果も設定してくれりゃいいのに >売るだけってのも味気ないし 今回尻尾焼けるのは評価するよ

76 18/03/25(日)22:30:52 No.493480591

>SFC時代のサガは本編じゃ淡白だけど攻略本のモンスターやアイテム解説は凝っていたな >テキストでも結構な負担になった当時のRPGだと攻略本も世界観広げる要素に一役買っていたと思う ただゲームがアレな出来でも設定が良いから売れたRPGってのはパッと思いつかないので あくまでサブであってメインじゃない気はする

77 18/03/25(日)22:31:58 No.493480988

FF12のモンスター図鑑も読み物としてなかなか楽しかった

78 18/03/25(日)22:32:01 No.493481008

>最近やったジーコで >アイテム全部にテキスト設定してあるのはいいけど >そのテキストがほぼすべて激寒なのは勘弁してほしかった 文字だけで勝負するって純粋なセンスが問われるんだろうな

79 18/03/25(日)22:32:17 No.493481109

デザイアジーコはタイトルからCG回想の横にあるアイテム図鑑見ないとアイテム説明見れない癖して 割とどのアイテムも満足いくショートストーリー書いてあって驚いたな…

80 18/03/25(日)22:33:00 No.493481316

>su2311997.jpg >ワールドは文章手抜きは舌打ちするが >こっちはどうか許してほしい 実は忠実に再現した結果らしいな

81 18/03/25(日)22:33:15 No.493481387

風来のシレンみたいに行き過ぎてネットスラングまみれになったら

82 18/03/25(日)22:33:25 No.493481428

>FF12のモンスター図鑑も読み物としてなかなか楽しかった ハントカタログはボリュームがすごすぎる あれまた読みたいんだけどネットのどっかにテキストでまとまってないかなあ

83 18/03/25(日)22:33:30 No.493481441

マザー2のせつめいいいよね

84 18/03/25(日)22:33:44 No.493481509

>>テキストでも結構な負担になった当時のRPGだと攻略本も世界観広げる要素に一役買っていたと思う >ただゲームがアレな出来でも設定が良いから売れたRPGってのはパッと思いつかないので 昔のメガテンかな ファンも認めるバグの多さと理不尽なゲームバランス 普通のファンタジーであのゲーム性だったらスーファミまでで終わってたかもしれない

85 18/03/25(日)22:33:52 No.493481543

戦火の龍神玉いいよね… 新大陸で割ってみたいよね…

86 18/03/25(日)22:33:53 No.493481558

>風来のシレンみたいに行き過ぎてネットスラングまみれになったら あれもクソ寒かったな… 面白いと思ってやってたんだろうか

87 18/03/25(日)22:34:23 No.493481708

テキストってわけじゃないが ヤギバターがゆって字面だけでものすごく美味しそうだよね

88 18/03/25(日)22:34:35 No.493481766

ロマサガ2攻略本の河馬人間が病気で身体がむくみ上がった人と言う超設定

89 18/03/25(日)22:34:51 No.493481850

>>風来のシレンみたいに行き過ぎてネットスラングまみれになったら >あれもクソ寒かったな… >面白いと思ってやってたんだろうか 世界観にあつあじ出すためのフレーバーなのに現実に引き戻すなんて酷い

90 18/03/25(日)22:35:00 No.493481880

>最近やったジーコで >アイテム全部にテキスト設定してあるのはいいけど >そのテキストがほぼすべて激寒なのは勘弁してほしかった ゲームの詳細はいいからよければ2,3個テキスト文教えてほしい

91 18/03/25(日)22:35:04 No.493481896

>ネタアイテムに関してはメタ的なものより >わりと真面目な説明文してる方が好き 未知の道具の使い方をなんとか推理しようとした結果トンチンカンな解説になるメガテン4 昔の日用品をなんとかサバイバル生活に役立てようとした結果どこかズレた解説をしてしまうメガテン4F 売却時にたまに読むと楽しい

92 18/03/25(日)22:35:10 No.493481921

世界観でファン勝ち取ってるのはサガフロ2とかかな…

93 18/03/25(日)22:35:21 No.493481985

>>やっぱらんダンですよ >あれは狂気の産物だと思う 図鑑だけでもおかしいのにアイテムイベント発生!が面白すぎる…

94 18/03/25(日)22:35:21 No.493481988

モンスターが流した涙のしずく ひどい男!と言われながらも 僕だけは涙を見せずに生きていく

95 18/03/25(日)22:35:40 No.493482072

su2312013.jpg 俺も最近やったジーコでアイテムテキスト色々書いてあったけどこんなのだった ソウルシリーズリスペクトしてたはず

96 18/03/25(日)22:35:55 No.493482133

いちいち薬の中身を知りたいとか勉強家やけどアホやな

97 18/03/25(日)22:36:12 No.493482216

〇真面目な説明文 ◎ゲーム内解説キャラ視点での説明文

98 18/03/25(日)22:36:21 No.493482287

SFCメガテンはバランスおかしいけど理不尽ではないよ サガみたいにあじだと言える範疇だよ バグは多い

99 18/03/25(日)22:36:27 No.493482323

>su2312013.jpg >俺も最近やったジーコでアイテムテキスト色々書いてあったけどこんなのだった >ソウルシリーズリスペクトしてたはず ちゃんと上の文章でアイテム説明してるだけマシだな…

100 18/03/25(日)22:36:46 No.493482412

>昔のメガテンかな >ファンも認めるバグの多さと理不尽なゲームバランス >普通のファンタジーであのゲーム性だったらスーファミまでで終わってたかもしれない SFCまでのメガテンをゲーム部分はアレな出来って評価してるのね ありがとー

101 18/03/25(日)22:37:02 No.493482480

ロマサガはそこは説明しろよ!ってところすら説明しないからな…

102 18/03/25(日)22:37:09 No.493482506

>ちゃんと上の文章でアイテム説明してるだけマシだな… 過去にフリゲであった説明文だと えっこれ飲めるの…? ってだけのやつがあったな

103 18/03/25(日)22:37:20 No.493482561

メガテンは難度高くても敵が悪魔だししゃーないかなってなる

104 18/03/25(日)22:37:28 No.493482592

コチャゴチャしない様にアイテム画面では上だけ表示して ゲーム内の図鑑などで下の設定を見れる様にしておくのがベストだと思う

105 18/03/25(日)22:37:34 No.493482618

>ロマサガ2攻略本の河馬人間が病気で身体がむくみ上がった人と言う超設定 合成獣じゃなかったんだ…

106 18/03/25(日)22:37:41 No.493482653

たまになんでこのフレーバーテキストでそんな効果が…?ってなる奴がある

107 18/03/25(日)22:37:45 No.493482681

個人的にはどこかに欠点書いてあるのが好き 「××ライフルを軽量化したが結局あまり軽くなってない」とか 「××ライフルを軽量化し取り回しが良くなったが威力は落ちた」とか

108 18/03/25(日)22:38:01 No.493482755

>ハントカタログはボリュームがすごすぎる >あれまた読みたいんだけどネットのどっかにテキストでまとまってないかなあ モンスターのみだと思うけど中華のファンサイトらしき所に大体揃ってる 適当な登場モンスター名+FF12でイメ検すればすぐ出ると思う

109 18/03/25(日)22:38:11 No.493482816

>su2312013.jpg なんかカードゲームのフレーバーテキストを思い出す アイテム自体ではなくアイテムを取り巻く何かを描写してる後半とか特に

110 18/03/25(日)22:38:13 No.493482832

>ゲームの詳細はいいからよければ2,3個テキスト文教えてほしい ss310191.png

111 18/03/25(日)22:38:27 No.493482897

ゲームによっては長文書いてるのに効能が書いてないからこれ何に使うの?ってなる

112 18/03/25(日)22:38:40 No.493482975

>SFCメガテンはバランスおかしいけど理不尽ではないよ ファミコン版のⅡがね 具体的にはビワホウシとかビーメがね

113 18/03/25(日)22:38:59 No.493483114

>たまになんでこのフレーバーテキストでそんな効果が…?ってなる奴がある なぜ戦闘中に天丼を食べて二回行動が…?

114 18/03/25(日)22:39:03 No.493483133

サガはあえて説明しないで色々ぶち込んだ闇鍋だからこそ良いものだと思ってる レオパルド2とかDSで初めて見たときビックリした

115 18/03/25(日)22:39:03 No.493483135

地球防衛軍はsimple時代から武器解説頑張っていたな

116 18/03/25(日)22:39:03 No.493483136

>>ゲームの詳細はいいからよければ2,3個テキスト文教えてほしい >ss310191.png 深夜テンションとか酒の勢いでなく 本人は面白いと思って書いたんだろうな感すごい…

117 18/03/25(日)22:39:21 No.493483238

ピクミン2のお宝図鑑生物図鑑もいいよね…だいぶ趣旨からズレるわこれ

118 18/03/25(日)22:39:27 No.493483269

そういえばファミコンのメガテンは素早さ関連とかバグあるんだっけ

119 18/03/25(日)22:39:34 No.493483309

>なぜ戦闘中に天丼を食べて二回行動が…? 天丼はギャグの基本だからな…

120 18/03/25(日)22:39:55 No.493483441

ゼノブレイドは下だったけど 2で上に近い感じになぜかなってしまった

121 18/03/25(日)22:40:05 No.493483494

らんだむダンジョンはアイテム一つ一つに1ページ丸々フレーバーテキスト付けたのが何百種とあって戦慄した

122 18/03/25(日)22:40:25 No.493483596

>レオパルド2 レーオーパールートー!

123 18/03/25(日)22:40:38 No.493483661

>>su2312013.jpg >>俺も最近やったジーコでアイテムテキスト色々書いてあったけどこんなのだった >>ソウルシリーズリスペクトしてたはず >ちゃんと上の文章でアイテム説明してるだけマシだな… su2312024.jpg 同じ作品でパッと見意味分かんないけどある程度プレイするととんでもない事書いてある事が分かるテキストだとこんなのもあった

124 18/03/25(日)22:40:39 No.493483671

>>なぜ戦闘中に天丼を食べて二回行動が…? >天丼はギャグの基本だからな… あたまやーらけー

125 18/03/25(日)22:40:49 No.493483729

バイドらしさにこだわった機体である

126 18/03/25(日)22:40:52 No.493483747

ドスヘラクレスいいよね…

127 18/03/25(日)22:41:01 No.493483814

>モンスターのみだと思うけど中華のファンサイトらしき所に大体揃ってる >適当な登場モンスター名+FF12でイメ検すればすぐ出ると思う うおぉありがてえ

128 18/03/25(日)22:41:08 No.493483864

世界観ちゃんと醸し出せる説明文持ったアイテム好きよ 証明の代りにする石とか

129 18/03/25(日)22:41:13 No.493483901

>ファミコン版のⅡがね テンタラフーが無属性多段ヒット+追加効果混乱だかそんな効果だった記憶がある

130 18/03/25(日)22:41:58 No.493484164

>>ゲームの詳細はいいからよければ2,3個テキスト文教えてほしい >ss310191.png あぁ…

131 18/03/25(日)22:42:04 No.493484197

DODは武器説明がストーリー仕立てで武器の成長と共に開放されていくのが面白かった

132 18/03/25(日)22:42:13 No.493484252

>そういえばファミコンのメガテンは素早さ関連とかバグあるんだっけ 専門誌で裏ワザとかバグ技の特集とか合った時代だからね メガテン以外の有名どころでもはやぶさとかげんじのこてとかある

133 18/03/25(日)22:42:25 No.493484320

らんダンは1行2行じゃなくて画面いっぱいにテキスト書いてるのもすごい

134 18/03/25(日)22:42:25 No.493484324

>テンタラフーが無属性多段ヒット+追加効果混乱だかそんな効果だった記憶がある ほぼ同じ効果の特殊攻撃を出現数の多い序盤の敵が使ってくる 仲魔にはできない

135 18/03/25(日)22:42:28 No.493484347

>>ゲームの詳細はいいからよければ2,3個テキスト文教えてほしい >ss310191.png きつい

136 18/03/25(日)22:42:35 No.493484376

モンスターの解説が細かくあると嬉しいよね ただ生息地の情報これ本当ですか…?

137 18/03/25(日)22:42:57 No.493484520

>ドスヘラクレスいいよね… G級を差し置いて世界一強いと言われる虫きたな…

138 18/03/25(日)22:43:03 No.493484558

モンスター説明にそれっぽい弱点属性とか考察できるのあると嬉しい

139 18/03/25(日)22:43:17 No.493484636

>ss310191.png うっ頭痛が…

140 18/03/25(日)22:43:21 No.493484651

複数のアイテム解説が繋がってたりストーリー展開してたりする ねえ主人公達よりこいつらの冒険が気になるんだけど

141 18/03/25(日)22:43:26 No.493484681

>>ドスヘラクレスいいよね… >G級を差し置いて世界一強いと言われる虫きたな… ワールドでとうとう世界一から陥落したらしいな

142 18/03/25(日)22:43:37 No.493484740

>G級を差し置いて世界一強いと言われる虫きたな… G級虫って大体希少だから生存能力自体低いやつだし…

143 18/03/25(日)22:43:53 No.493484837

銀のリンゴで先に思い浮かぶのはAPじゃなくてHPだ

144 18/03/25(日)22:43:57 No.493484862

ドラクエのモンスター図鑑はキャラクター設定から弱点にモンスターに愛着持てる情報果てにはまさゆきの地図ネタまでカバーしてて好きだ

145 18/03/25(日)22:44:01 No.493484882

>モンスターの解説が細かくあると嬉しいよね 99ページ分の解説があるンドゥバは狂気だと思う

146 18/03/25(日)22:44:13 No.493484954

あんまり細くテキスト書いちゃうと ゲーム内での設定と整合性取るのも大変っていうのもあるかも知れないね 例えば「片手剣の中では最強の部類」とか書いちゃってそのまま流用すると 後のシリーズでもっと強い武器がいっぱい出てきたときに最強(笑)ってなるだろうし

147 18/03/25(日)22:44:23 No.493485012

>ss310191.png アイテム説明はともかくとして これ誰視点のテキスト文なんだろうな…

148 18/03/25(日)22:44:53 No.493485151

ファイアーエムブレムのオープニング画面放置で流れるユニット紹介とか ムービー形式のもあるよね

149 18/03/25(日)22:44:58 No.493485180

らんダンはアナンタの視点で解説してるのがいい たまに内面を吐露してるテキストが出て来たり

150 18/03/25(日)22:45:03 No.493485200

ポケモンの元気のかけらってそもそも何なんですか…?

151 18/03/25(日)22:45:15 No.493485265

-光学兵器搭載- サカにあてるとむきがかわるってウワサですわよ。

152 18/03/25(日)22:45:27 No.493485338

ブクオフで解説目当てで古い攻略本漁りするの楽しい 持ってもいないゲームの攻略本だけがやたら溜まってしまった

153 18/03/25(日)22:45:29 No.493485346

SFCメガテンはバグとかってより魔法ダメージの計算式間違ってるんじゃないかな疑惑があるのが大胆な感じ

154 18/03/25(日)22:45:35 No.493485370

>ポケモンの元気のかけらってそもそも何なんですか…? 疲労がポンとですね…

155 18/03/25(日)22:45:43 No.493485413

自作ゲーぽちぽち作成してるとわりと参考になって困る 困らない だがまず回復アイテムを液状にするか固形物にするか決めないと…

156 18/03/25(日)22:45:48 No.493485443

>ポケモンの元気のかけらってそもそも何なんですか…? なんだろうね カップル泊まってるホテルの部屋のゴミ箱からかたまり出てきたりするけど

157 18/03/25(日)22:45:49 No.493485448

解説文が無いからこそ騙される エクスカリパー

158 18/03/25(日)22:45:50 No.493485455

書き込みをした人によって削除されました

159 18/03/25(日)22:46:09 No.493485545

>ポケモンの元気のかけらってそもそも何なんですか…? 個室のゴミ箱に落ちてるアレだよ!

160 18/03/25(日)22:46:14 No.493485568

>ファイアーエムブレムのオープニング画面放置で流れるユニット紹介とか >ムービー形式のもあるよね feは後日談もいい 仲のいいやつが死んだ時のテキスト変化でグッとくる

161 18/03/25(日)22:46:27 No.493485632

>>su2312013.jpg >なんかカードゲームのフレーバーテキストを思い出す >アイテム自体ではなくアイテムを取り巻く何かを描写してる後半とか特に 不死鳥はともかくアイテムの元と思わしき妖精は作中にも出てくるからな 正体はアレなんだけど

162 18/03/25(日)22:46:31 No.493485652

>ポケモンの元気のかけらってそもそも何なんですか…? 元気のかけら 元気のかたまりの砕けた破片 ひんしのポケモンをそれなりに元気にできる

163 18/03/25(日)22:47:11 No.493485874

攻略本でイラストが出てくるけどシリーズごとにわりと形状が安定しないポーション

164 18/03/25(日)22:47:13 No.493485887

FTはあると嬉しいけどそのせいで効果の説明がなおざりになってるとイラッとする

165 18/03/25(日)22:47:23 No.493485950

>なんだろうね >カップル泊まってるホテルの部屋のゴミ箱からかたまり出てきたりするけど バ…バイアグ… いやキューピーコーワゴールドみたいなやつだよたぶん

166 18/03/25(日)22:47:29 No.493485970

>>ポケモンの元気のかけらってそもそも何なんですか…? >なんだろうね >カップル泊まってるホテルの部屋のゴミ箱からかたまり出てきたりするけど なんかカピカピしてそうな…

167 18/03/25(日)22:47:40 No.493486019

説明書き一切ないゲームだけど名前と効果見て他の話から想像がついちゃうのもたまにはいいよね エンチャントファームの妖精の特大剣とか

168 18/03/25(日)22:48:38 No.493486304

>攻略本でイラストが出てくるけどシリーズごとにわりと形状が安定しないポーション 6までは飴玉みたいな形状だったな 最近のはどうなってんだろう

169 18/03/25(日)22:48:39 No.493486310

>あんまり細くテキスト書いちゃうと >ゲーム内での設定と整合性取るのも大変っていうのもあるかも知れないね >例えば「片手剣の中では最強の部類」とか書いちゃってそのまま流用すると >後のシリーズでもっと強い武器がいっぱい出てきたときに最強(笑)ってなるだろうし 逆手にとって 「かつては片手剣の中でも最強…と呼ばれていたが、今や見る影もない」 みたいなのをシリーズ何作か重ねた作品でテキストにすればいいのだ

170 18/03/25(日)22:49:09 No.493486451

ポケモンはかいふくのくすりとかまんたんのくすりとか まひなおしとかどくけしとかなんでもなおしとかわかりやすいのに 努力値関係に突如ぶっこんでくるタウリンだのインドメタシンだのが謎

171 18/03/25(日)22:49:13 No.493486474

リンダキューブの「冬の汗のような味」とか「合成酒のような味」とかすき

172 18/03/25(日)22:49:14 No.493486479

らんダンは太刀魚シリーズ大好き

173 18/03/25(日)22:49:29 No.493486531

ファンタジーだとあればうれしいという感じだけど SFものなら機体や武装の解説とか絶対に欲しい

174 18/03/25(日)22:49:46 No.493486639

>努力値関係に突如ぶっこんでくるタウリンだのインドメタシンだのが謎 むしろタウリンとかはそのまんま名前の通りの物だろう

175 18/03/25(日)22:49:50 No.493486661

テイルズのグミって分類上は薬らしいけれど あれ判明したのってアイテム説明でなくスキットだっけ?

176 18/03/25(日)22:49:56 No.493486697

>6までは飴玉みたいな形状だったな >最近のはどうなってんだろう 15は王子の魔力で市販の栄養ドリンクをパワーアップさせてるよ

177 18/03/25(日)22:50:05 No.493486735

7だとエネルギーの球みたいなポーション

178 18/03/25(日)22:50:19 No.493486792

らんダンは目線が統一されてるから余計に読み物として楽しめる

179 18/03/25(日)22:50:30 No.493486828

クロノトリガーの球体ポーション好き

180 18/03/25(日)22:50:32 No.493486840

モンハンワールドは代わりに環境生物全員にコメント付いてるのが良かった まだ埋まってないけど

181 18/03/25(日)22:50:36 No.493486858

>むしろタウリンとかはそのまんま名前の通りの物だろう というよりわかりやすい回復アイテムなんだし ドラクエみたく力の種とか子供でもわかる言い方でも良かったとは思う

182 18/03/25(日)22:50:51 No.493486962

グリーンハーブをどうやって使って回復してるのかは昔から気になってた

183 18/03/25(日)22:50:53 No.493486978

ドラクエのロトのつるぎや天空のつるぎみたいな年月と共に他の武器に追い越されるってのは フレーバーが無いからこそ色々考えたくなるってのはあるかも

184 18/03/25(日)22:50:59 No.493487023

ホイホイ使ってるパワーアップアイテムの説明文が「適合しないと死ぬ」とか「寿命を大幅に縮める」とか書いてあるのいいよね

185 18/03/25(日)22:51:01 No.493487031

ドラクエ11のキラーパンサーの説明だと 「多くの冒険者がなぜかキラーパンサーを見かけると勝手な名前で読んでくるのでそのたびに戸惑っている。」 ってのがあってちょっと笑った

186 18/03/25(日)22:51:11 No.493487089

ワイルドアームズシリーズは攻略本でモンスターの技名を解説文に仕込んでる書き方が面白かった 「鋭いキバで「かみつく」モンスター」 みたいな感じ

187 18/03/25(日)22:51:38 No.493487206

薬草系は塗ってる派と飲んでる派があるし準公式作品でも違ったりするからな…

188 18/03/25(日)22:51:52 No.493487298

>グリーンハーブをどうやって使って回復してるのかは昔から気になってた 粉末状にしたあとストローで鼻から吸って楽しむ

189 18/03/25(日)22:51:52 No.493487300

私昔のRPG攻略本に書いてある本編中に一切解説されないアイテム設定文好き!

190 18/03/25(日)22:51:52 No.493487303

らんダンのテキストは一歩間違えば寒くなるのに笑えるようにやりきってる事が一番すごいと思う

191 18/03/25(日)22:51:59 No.493487363

>ドラクエ11のキラーパンサーの説明だと >「多くの冒険者がなぜかキラーパンサーを見かけると勝手な名前で読んでくるのでそのたびに戸惑っている。」 >ってのがあってちょっと笑った 現実でもそういう扱いの野良猫よくいる…

192 18/03/25(日)22:52:02 No.493487381

>ホイホイ使ってるパワーアップアイテムの説明文が「適合しないと死ぬ」とか「寿命を大幅に縮める」とか書いてあるのいいよね いいよねデーモンですら死ぬような劇物を副作用なしでホイホイ使うDOOMGUY

193 18/03/25(日)22:52:15 No.493487464

努力値はシステム的にややこしいところだからあの対応が覚えづらい名称でも覚えようとするようなやつを選別してるのかもしれない

194 18/03/25(日)22:52:25 No.493487526

>粉末状にしたあとストローで鼻から吸って楽しむ 回復量は純度によるんだ…

195 18/03/25(日)22:52:30 No.493487548

図鑑がしっかりしてるとそれだけで評価に値するからあらゆるゲームで頑張って欲しい FF12のハントカタログとか大好き

196 18/03/25(日)22:52:40 No.493487589

>努力値関係に突如ぶっこんでくるタウリンだのインドメタシンだのが謎 最近は見れるようになってるけど最初は隠しステータス扱いだったから 薬品っぽさを採用したんだろう

197 18/03/25(日)22:53:04 No.493487725

ロックマンDASHとかパラサイトイヴ2の調べるメッセージも好き

198 18/03/25(日)22:53:27 No.493487853

地名由来のアモールの水が普通にシリーズアイテム化してるのはいまだにもやもやする

199 18/03/25(日)22:53:29 No.493487868

私マリオストーリーのものしり好き!!!

200 18/03/25(日)22:53:32 No.493487889

マックスアップって現実に存在する成分だっけ?

201 18/03/25(日)22:53:40 No.493487928

>私昔のRPG攻略本に書いてある本編中に一切解説されないアイテム設定文好き! あれ開発が協力してるのと編集が勝手に設定ぶち込んでるのがあって FFXも電プレ版とファミ通版で全然言ってる事違って困惑した

202 18/03/25(日)22:54:05 No.493488093

MHのダジャレ系ネーミングの謎センス あの世界ではむしろダジャレが入ってる方が一般的なんだろうか

203 18/03/25(日)22:54:06 No.493488101

>ロックマンDASHとかパラサイトイヴ2の調べるメッセージも好き 美形ではないが整った顔立ちだ

204 18/03/25(日)22:54:18 No.493488173

>地名由来のアモールの水が普通にシリーズアイテム化してるのはいまだにもやもやする 回復量のバランス良かったのは分かるけど特産品だからもやっとするよね

205 18/03/25(日)22:54:28 No.493488220

>私マリオストーリーのものしり好き!!! ついでみたいに相手をディスるのが酷い

206 18/03/25(日)22:54:48 No.493488335

>地名由来のアモールの水が普通にシリーズアイテム化してるのはいまだにもやもやする それ言い出したら世界樹が登場しない作品にも世界樹の葉とか雫出てきてるし

207 18/03/25(日)22:54:52 No.493488348

アイテム図鑑みたいなノリで人物図鑑も欲しい

208 18/03/25(日)22:54:58 No.493488376

>地名由来のアモールの水が普通にシリーズアイテム化してるのはいまだにもやもやする 上やくそうみたいなの作ったんだしアモールの水無くていいよねって

209 18/03/25(日)22:55:07 No.493488417

>MHのダジャレ系ネーミングの謎センス >あの世界ではむしろダジャレが入ってる方が一般的なんだろうか ぞうさん武器の名前は最初文字表示がバグってるのかと思ったよ…

210 18/03/25(日)22:55:31 No.493488531

>SFものなら機体や武装の解説とか絶対に欲しい いいですね金やダイヤモンドで造られた機体 開発部絶対遊びでやっただろこれ!

211 18/03/25(日)22:55:48 No.493488617

アモールの水とほぼ同じ効果だと感じたらアモールの水なんだよ!

↑Top