18/03/25(日)21:35:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)21:35:28 No.493463421
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/25(日)21:38:57 No.493464457
死ぬんだっけ
2 18/03/25(日)21:39:38 No.493464657
起きる
3 18/03/25(日)21:41:41 No.493465273
そして寝る
4 18/03/25(日)21:42:27 No.493465544
おやじー おきるー
5 18/03/25(日)21:43:59 No.493466004
Zzzz…
6 18/03/25(日)21:45:18 No.493466361
うたわれは初代から日常シーンが良いのだけど その前半の中心的存在でもあると思う
7 18/03/25(日)21:46:29 No.493466666
親父が死ぬのってうたわれがポイントオブノーリターンに関しては一切容赦ないって知らしめる大事な役割なんだ つらい
8 18/03/25(日)21:49:26 No.493467496
ほとんど家族みたいな村人全員とかマジ容赦ない
9 18/03/25(日)21:49:37 No.493467541
>うたわれは初代から日常シーンが良いのだけど >その前半の中心的存在でもあると思う 村でも男手の中心だしなにより仲間として戦闘で使えるからね ちょっとした相棒感すらあるわけですよ >つらい
10 18/03/25(日)21:52:19 No.493468241
親父死んでから喪失感消えないうちに争いが加速してくのがまた辛い
11 18/03/25(日)21:52:55 No.493468429
猿退治!虎退治!代官屋敷に王城を一緒に強襲!! 大成功だぜアンちゃんやったな!! からの
12 18/03/25(日)21:53:01 No.493468464
トゥスクルさんのことも引きずってるからな…
13 18/03/25(日)21:53:05 No.493468487
オヤジ達殺した相手がアレなのもつらい
14 18/03/25(日)21:53:32 No.493468620
語られてるのを見た事ないけど親父さんの台詞で実は消化されてない伏線があって いつか本作で触れて欲しい まあ伏線というほどのものではないんだけど
15 18/03/25(日)21:54:47 No.493468953
おれじゃない らくしゃいんのせい しらない すんだこと
16 18/03/25(日)21:55:37 No.493469193
これで村の生き残りがエルルゥアルルゥだけになる
17 18/03/25(日)21:56:43 No.493469520
これも全て悪漢ラクシャインのせいだのだ! …お前は誰だ…?
18 18/03/25(日)21:57:29 No.493469749
アンちゃんって呼ばれ方すきだった
19 18/03/25(日)21:59:34 No.493470423
えっちょっと待って ウーヤーターも来てる? ソポクさんも来てる? それってつまり……生存者、ありやせん
20 18/03/25(日)21:59:53 No.493470548
これの復讐で容赦なく爆弾使うハクオロさんが怖い
21 18/03/25(日)22:01:02 No.493470902
>オヤジ達殺した相手がアレなのもつらい 操られていた本人はまあ仕方ないとしよう正気じゃないんだし それでいくら復讐のためとはいえ他国にいきなり攻撃だ!守ろうとする村人は皆殺しだ!正義は我等にあり!って配下の連中はおかしいと思わなかったの? ましてやそれを正しいとか認めてた奴は人の命をなんだと思っているの?
22 18/03/25(日)22:01:20 No.493470991
序盤の農作業やってて和んでたあの頃にはもう戻れないんだなって思い知らされる展開
23 18/03/25(日)22:01:37 No.493471069
オヤジが死んだ後の先輩の泣き演技がお辛過ぎて…
24 18/03/25(日)22:02:54 No.493471443
よく浪川は死なずにすんだな
25 18/03/25(日)22:03:01 No.493471479
今週発表のUTZでもしアンちゃん呼びのキャラが出たらああ死ぬな…と思うくらいには俺の中で死亡フラグになってる
26 18/03/25(日)22:03:38 No.493471652
トウカは関わってたんだっけ?
27 18/03/25(日)22:03:58 No.493471749
最初なんかハクオロさんとオヤジさんのふたりだけで猿退治だもんな
28 18/03/25(日)22:05:44 No.493472279
前期OPいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=OPc8f1fBIHw
29 18/03/25(日)22:06:17 No.493472439
そりゃあどうして逃げてくれなかったんだと嘆く あの人達なら逃げるわけ無いとわかってても
30 18/03/25(日)22:06:25 No.493472476
逆に村全滅ぐらいのことがなかったらブチギレて旗揚げもなかったんだものなあ
31 18/03/25(日)22:06:45 No.493472601
>トウカは関わってたんだっけ? 村がやられた時は出てこなかったから分からない でもまあこの戦いは正義だって認めたって事はこの件も当然含めているんですよねって 本人が知ってる知らないはもはや関係無く
32 18/03/25(日)22:07:13 No.493472746
初回プレイ時はまさか離脱するとは思わなくて、超必スキル振りを後回しにしてたら覚える前にお亡くなりに
33 18/03/25(日)22:08:26 No.493473235
ハクオロさんが村の頼れるリーダーの延長線からいよいよ君主(オゥロ)にならねばならなくなった瞬間でもある
34 18/03/25(日)22:08:30 No.493473253
約一ヶ月後にリメイク出るぞ!
35 18/03/25(日)22:08:49 No.493473382
徹底抗戦した村人の末路なんてお前…
36 18/03/25(日)22:09:37 No.493473698
ウコンがアンちゃん呼び始めた時点でああ今作のスレ画ポジだなって察してしまう前作プレイヤー
37 18/03/25(日)22:10:05 No.493473870
というかトウカが付いてるから大義ありみたいなとこなかったっけ?
38 18/03/25(日)22:10:30 No.493474015
トウカは参加してないんじゃなかったっけ? 流石に一般人虐殺には手を貸さないだろう
39 18/03/25(日)22:10:36 No.493474047
実際おやっさん達が時間稼がなかったらやばかったみたいな展開だった気がする
40 18/03/25(日)22:11:58 No.493474569
>アンちゃんって呼ばれ方すきだった 実は先代の「アンちゃん」がいるんだよね そしてそれは多分エルルゥの父で 恐らくおやっさんにとっての兄貴分だった人で ハクオロさんをアンちゃんと呼び続けたおやっさんがどういう心情だったのかを思うと またおやっさんの見方が変わってくると思う
41 18/03/25(日)22:12:31 No.493474739
>実際おやっさん達が時間稼がなかったらやばかったみたいな展開だった気がする 村のみんなが足止めしておやっさんが伝令に来たから首都に本隊が到着するのが遅れて間一髪だったのだ 騎兵での電撃戦仕掛けてきてたからね
42 18/03/25(日)22:12:44 No.493474811
一般人虐殺というが現代的な考え方じゃないそれは 攻め落とすべき拠点であって徹底抗戦されて相手は憎い仇の陣営で そりゃ容赦すまい
43 18/03/25(日)22:14:00 No.493475188
>徹底抗戦した村人の末路なんてお前… だいたいこうなるよね su2311967.jpg
44 18/03/25(日)22:14:09 No.493475241
>そりゃ容赦すまい 抵抗しなかったら村人は無闇に殺さずにラクシャイン狙いに行っていただろうしね 抵抗するからラクシャインの味方か!で殺される…
45 18/03/25(日)22:14:22 No.493475299
おやっさんがアンちゃんと呼んでた人物の物語が見たいのじゃよ 多分うたわれ零に相当するものなんだけど
46 18/03/25(日)22:14:42 No.493475402
>というかトウカが付いてるから大義ありみたいなとこなかったっけ? エヴェンクルガは金銭では動かず大義のもとにしか刃を抜かないからな… それが有名だと言うのだから
47 18/03/25(日)22:15:23 No.493475619
うたわれ続き出るほど体力残ってんのかな…
48 18/03/25(日)22:15:30 No.493475653
>抵抗するからラクシャインの味方か!で殺される… おめーらいきなり奇襲で大義名分出してなかったじゃねえか!
49 18/03/25(日)22:15:43 No.493475728
まあトウカが直接参加してたら止める間もなく腹斬ってるだろう
50 18/03/25(日)22:15:51 No.493475779
>多分うたわれ零に相当するものなんだけど うたわれ零だとトゥスクルさんが活躍した頃になるだろうからアンちゃんって呼ばれていた人はまだ産まれていないだろうな… 戦乱が終わってから子供産んだだろうし
51 18/03/25(日)22:16:14 No.493475894
>だいたいこうなるよね つまりオバちゃんも?
52 18/03/25(日)22:16:32 No.493475998
>うたわれ続き出るほど体力残ってんのかな… ジャンル違うけどARPGだかで新作出すのはもう決まってる 恐らく本編の構想もあるだろう
53 18/03/25(日)22:16:33 No.493476005
ラクシャインさんは普通に死んでてハクオロさんは仮面被っててそのツラ知ってるオリカカン殿がまやかしをかけられてて そりゃトウカ殿もそっち付くよ仮面だもの
54 18/03/25(日)22:17:23 No.493476258
>うたわれ続き出るほど体力残ってんのかな… リメイクの売上次第かな… 二人の白皇みたいなシステムだろうしシナリオはほぼそのままだろうからそこまで予算かからないと思いたい
55 18/03/25(日)22:17:43 No.493476373
本物のラクシャインはその辺でのたれ死んでるんだろうな… 偽りが発表された時は真ラクシャインの登場を予想されてたな
56 18/03/25(日)22:17:43 No.493476374
トウカはおっちょこちょいだから・・・
57 18/03/25(日)22:17:55 No.493476444
>おやっさんがアンちゃんと呼んでた人物の物語が見たいのじゃよ >多分うたわれ零に相当するものなんだけど 金髪の女の子連れたえらく活発なガキが出てきてああこれおやっさんか…ってなるんだな
58 18/03/25(日)22:18:23 No.493476626
宣戦布告なぞする必要があるのか我らの大義は他ならぬ貴様がよく知っておろう 記憶喪失?この期に及んで見苦しいわ!
59 18/03/25(日)22:18:44 No.493476742
>うたわれ零だとトゥスクルさんが活躍した頃になるだろうからアンちゃんって呼ばれていた人はまだ産まれていないだろうな… そうなんだよね トゥスクルさん現役世代とその子の世代の流れはおぼろげには構想されてるはずなんだよね 元々三部作構想だったって話だし
60 18/03/25(日)22:18:45 No.493476756
>金髪の女の子連れたえらく活発なガキが出てきてああこれおやっさんか…ってなるんだな 確か若い頃からふけ面って言われていたな
61 18/03/25(日)22:19:11 No.493476872
>トウカはうっかり侍だから・・・
62 18/03/25(日)22:20:05 No.493477122
エヴェンクルガって結局半分以上はアレな人だったよね続編含めて
63 18/03/25(日)22:20:08 No.493477151
>偽りが発表された時は真ラクシャインの登場を予想されてたな ネタだよー…
64 18/03/25(日)22:20:14 No.493477188
まあアクアプラスが何作るかって言ったら優先度高いのはうたわれといつかはTH3だろうし そこは心配いらないんじゃないかな
65 18/03/25(日)22:20:29 No.493477261
おやっさん生存ifとか見たいけど まあ生き残ってもゲーム的には困るか…
66 18/03/25(日)22:20:51 No.493477386
16年前に発売のゲームなのに息が長いよね
67 18/03/25(日)22:20:56 No.493477404
親父一人だけ命からがら生き延びてから死んで あとは村の女も子供も皆殺しにされたんだっけ
68 18/03/25(日)22:21:12 No.493477482
>まあアクアプラスが何作るかって言ったら優先度高いのはうたわれといつかはTH3だろうし ウィツァルネミテア戦記は出してもらう
69 18/03/25(日)22:21:15 No.493477497
>おやっさん生存ifとか見たいけど >まあ生き残ってもゲーム的には困るか… 村人ただ一人の生き残りになるおやっさん
70 18/03/25(日)22:21:17 No.493477511
>エヴェンクルガって結局半分以上はアレな人だったよね続編含めて 男のエヴェンクルガはだいたい有能だろ! だいたいは!
71 18/03/25(日)22:21:47 No.493477687
>16年前に発売のゲームなのに息が長いよね 作中とほぼシンクロする年数なのがまた酷い
72 18/03/25(日)22:21:56 No.493477759
スレ画死ぬあたりの展開はキッツ…って声に出たよ
73 18/03/25(日)22:22:15 No.493477844
>16年前に発売のゲームなのに息が長いよね というか1の威光が強すぎて 以降の作品の知名度が
74 18/03/25(日)22:22:28 No.493477906
>16年前に発売のゲームなのに息が長いよね 偽り作るって聞いた時は本気かおまえって思ったし不安しかなかったのだ でも凄く良かった
75 18/03/25(日)22:23:13 No.493478137
アリスソフトとかなら絶対ヒャッハー描写があったろうな…
76 18/03/25(日)22:23:27 No.493478227
>というか1の威光が強すぎて >以降の作品の知名度が いや偽りと二白の評価は1に劣らないと思う
77 18/03/25(日)22:23:30 No.493478243
>スレ画死ぬあたりの展開はキッツ…って声に出たよ 当時はボイス無しだったけど家庭用とかアニメでボイス付いたら破壊力が凄まじかった… トゥスクルさんが死ぬ所は下手したら嗚咽をもらす所だった
78 18/03/25(日)22:23:40 No.493478303
>スレ画死ぬあたりの展開はキッツ…って声に出たよ アニメが先だったけどキッツ…ってなったよ プレステ2で出た全年齢版でずっとその辺り苦い顔してプレイしてた覚えある
79 18/03/25(日)22:24:05 No.493478447
偽り発表から10年待った気がするけどちゃんと良い物が出てきて驚いた もうリーフダメかと思ってた
80 18/03/25(日)22:24:11 No.493478476
マジでなんで抵抗してしまったんだヤマユラの人…
81 18/03/25(日)22:24:25 No.493478554
精神的に来る展開うまいよなあと思う マロロとか…はあ…
82 18/03/25(日)22:24:36 No.493478623
>いや偽りと二白の評価は1に劣らないと思う 最初やる時は1のキャラ大好きだったのに 二人の白皇やり終わったらどっちも好きになったしいい作品だと思う
83 18/03/25(日)22:24:37 No.493478637
>マジでなんで抵抗してしまったんだヤマユラの人… ハクオロたちのためじゃないの
84 18/03/25(日)22:24:42 No.493478660
>親父一人だけ命からがら生き延びてから死んで というかおやっさんは伝令として背中に矢をうけたまま走った そして寝てるだけになった
85 18/03/25(日)22:24:54 No.493478731
尺の都合でうっかり侍カットされたけど雰囲気考えると英断だったやもしれんアニメ版
86 18/03/25(日)22:25:10 No.493478787
>マジでなんで抵抗してしまったんだヤマユラの人… アンちゃん達に伝えるために時間稼ぎしたのだ…
87 18/03/25(日)22:25:14 No.493478807
>マジでなんで抵抗してしまったんだヤマユラの人… キママウだのヌティカパだのの討伐で戦い方覚えちまったからなあ
88 18/03/25(日)22:25:18 No.493478834
偽りはアニメが…
89 18/03/25(日)22:25:19 No.493478836
序盤の雰囲気が好きだから割と何回もやってる だいたい東方不敗辺りで飽きる
90 18/03/25(日)22:25:36 No.493478911
>マジでなんで抵抗してしまったんだヤマユラの人… 宣戦布告もなしの電撃戦で何の準備も出来てないところを攻め込まれたら王都が落ちるから
91 18/03/25(日)22:25:39 No.493478923
親父が一生懸命走って伝えてもギリッギリだったからな…
92 18/03/25(日)22:26:00 No.493479022
>マジでなんで抵抗してしまったんだヤマユラの人… ここで時間を稼がないとハクオロ達が危ないと思ったんだろう そしてその通りだった 良い判断力だったよ
93 18/03/25(日)22:26:08 No.493479059
偽りの仮面からの方も続編としては全く文句のない出来だよね あんなしっくりくるものがスッとお出しされるとは逆に思わなかった
94 18/03/25(日)22:26:24 No.493479151
>マジでなんで抵抗してしまったんだヤマユラの人… 素通りさせたらアンちゃん達がそのまま首都奇襲受けてたからな
95 18/03/25(日)22:26:27 No.493479164
>だいたい東方不敗辺りで飽きる あの辺りから仮面の謎とかファンタジーじゃなくてSFだったとか展開が加速するからね それも踏まえて好きだが
96 18/03/25(日)22:26:52 No.493479322
だから禁忌を犯す
97 18/03/25(日)22:26:53 No.493479334
うんこもれた
98 18/03/25(日)22:26:55 No.493479344
アニメのOPとゲームのOP好き 君だけの旅路とか仕事辞めて勉強し始めた時に何度も聞いた…
99 18/03/25(日)22:27:19 No.493479475
一応作ってた罠の騎兵返しが働いたのもあるけど親父が伝令してなかったら使う間もなかったんだろうな
100 18/03/25(日)22:27:41 No.493479563
>あんなしっくりくるものがスッとお出しされるとは逆に思わなかった 正直三部作の予定だったんですよ!は嘘っぱちだと思っていたけど あれだけしっかりとしたストーリーだとマジだったのかなって思うくらいには良かった
101 18/03/25(日)22:27:44 No.493479577
偽りアニメは褒められたもんじゃないけど あれでうたわれに触れたファンは多いのでけして無駄ではなかった 腐った人たちにあそこまで受けるとは思わなかったが
102 18/03/25(日)22:28:07 No.493479711
キンッキンッキンッキンッ
103 18/03/25(日)22:28:18 No.493479764
>キンッキンッキンッキンッ こどものこーろは
104 18/03/25(日)22:28:30 No.493479849
なんで抵抗も何も抵抗しなかったら皆殺しだし…何を言っとるのかね
105 18/03/25(日)22:28:38 No.493479890
ストーリーとか設定は割りと普通だと思うけど演出が上手いよね 二人の白皇は演出特化みたいな感じで良し悪しだったけど
106 18/03/25(日)22:28:40 No.493479897
>腐った人たちにあそこまで受けるとは思わなかったが 無印の時から腐った人達には割と人気あった気がする オボロとベナウィとかドストライクだろう
107 18/03/25(日)22:28:48 No.493479940
>腐った人たちにあそこまで受けるとは思わなかったが 藤原啓治の一番好きな役がハクになりましたよ私は
108 18/03/25(日)22:28:48 No.493479941
ムックル初陣シーンが超好き
109 18/03/25(日)22:28:55 No.493479977
オボロがにゃもにとっ捕まるとこ初めて見た時実は意味わかってなかったんだ 今見返してみるとああ…お前…ってなる
110 18/03/25(日)22:28:58 No.493479993
アニメ化におけるのギャグを削ったシリアス構成ってだいたいうまくいかないと思うけど これはかなりうまくいった例だと思う
111 18/03/25(日)22:29:52 No.493480268
>二人の白皇は演出特化みたいな感じで良し悪しだったけど 長い間待っていたうたわれファンは挿入曲の荒らしに負けてしまう
112 18/03/25(日)22:30:00 No.493480302
アニメ版はオンカミヤムカイ組を前線に立たせないとこが好き そりゃ普通そうするよね
113 18/03/25(日)22:30:16 No.493480386
なんと言うかつれえなこれってなるシーンだった 当時つれえなぁって飯食いながら暫く思い出すくらいに
114 18/03/25(日)22:30:32 No.493480476
偽りと二白はとっても良い出来なんだけど いかんせん両方やるとかなり長いので 友人に勧めてもなかなかプレイしてくれないのが悩みだ
115 18/03/25(日)22:30:38 No.493480516
>キンッキンッキンッキンッ https://www.youtube.com/watch?v=PAvoanZhSl8
116 18/03/25(日)22:30:44 No.493480547
>ムックル初陣シーンが超好き ウォプタル達が怯えて強キャラ感あっていいよね クロウが反則だろって言うくらいだし
117 18/03/25(日)22:30:57 No.493480625
>偽りはアニメが… 改変がどうこうと言うより ハクが何もしてないのに一瞬で惚れられるやれやれ系キャラになってたのが
118 18/03/25(日)22:31:00 No.493480643
>キンッキンッキンッキンッ うったわれるーものーっ
119 18/03/25(日)22:31:04 No.493480683
偽りの仮面はちょっと短かったのと明らかに中途半端な所で終わってたのがなー あと続き出るまでちょっと間が空いたのもきつかった 英伝6か!
120 18/03/25(日)22:31:18 No.493480766
これのあとに別会社のOVAを見て初めてアニメにおける脚本と演出と構成の大事さに気付きましたよ私は
121 18/03/25(日)22:31:36 No.493480840
>ウォプタル達が怯えて強キャラ感あっていいよね >クロウが反則だろって言うくらいだし 鉄の武器が通らず襲いかかるだけで腕でも首でも爪だけで引き飛ばすヌティカパとか普通に卑怯だと思う…
122 18/03/25(日)22:31:38 No.493480852
特に二白はおもしれえ!おもしれえ!終わんねえ終わんねえ!ってなった 来月トリロジーが発売されます!
123 18/03/25(日)22:31:43 No.493480888
無印はお茶が飲みたくなり偽りはお酒が飲みたくなる!
124 18/03/25(日)22:31:47 No.493480907
天照ないともう地球だめなん?
125 18/03/25(日)22:32:03 No.493481022
>なんで抵抗も何も抵抗しなかったら皆殺しだし…何を言っとるのかね 電撃戦だし投降して素通りさせたら良かったんだよ
126 18/03/25(日)22:32:12 No.493481079
>天照ないともう地球だめなん? ダメっす
127 18/03/25(日)22:32:32 No.493481178
>天照ないともう地球だめなん? 地軸ズレているし戦争の影響もあるらしいし…
128 18/03/25(日)22:32:54 No.493481283
ハクがオシュトル母の前で号泣するシーンで思わず泣いてしまいましたよ私は ゲームで泣いたの相当久しぶりだったわ
129 18/03/25(日)22:32:54 No.493481284
>長い間待っていたうたわれファンは挿入曲の荒らしに負けてしまう 旧作とかアニメとかのボーカル曲も惜しみなく投入するのはずるいよね… 正直凄い好き
130 18/03/25(日)22:32:57 No.493481298
>ウォプタル達が怯えて強キャラ感あっていいよね >クロウが反則だろって言うくらいだし 沢城先輩の「ムックル…行くよ」が静かに冴える 声優がほんと良い仕事した
131 18/03/25(日)22:32:58 No.493481308
素通りさせたら見逃してくれるのかってのも微妙だけどアンちゃん達を見捨てられると思ってんのかいヤマユラの衆がさ
132 18/03/25(日)22:33:02 No.493481327
>>なんで抵抗も何も抵抗しなかったら皆殺しだし…何を言っとるのかね >電撃戦だし投降して素通りさせたら良かったんだよ それで投降したら生かしてくれるんですかね…
133 18/03/25(日)22:33:04 No.493481338
>オボロがにゃもにとっ捕まるとこ初めて見た時実は意味わかってなかったんだ >今見返してみるとああ…お前…ってなる なんかイベントあったっけ?
134 18/03/25(日)22:33:50 No.493481533
>ハクが何もしてないのに一瞬で惚れられるやれやれ系キャラになってたのが 勝手に惚れられるように作られてるんじゃなかったっけ
135 18/03/25(日)22:34:11 No.493481661
>電撃戦だし投降して素通りさせたら良かったんだよ お花畑過ぎる
136 18/03/25(日)22:34:15 No.493481678
>素通りさせたら見逃してくれるのかってのも微妙だけどアンちゃん達を見捨てられると思ってんのかいヤマユラの衆がさ 他の集落だったら素通りさせたかもしれんが ヤマユラに限っては絶対にありえないよね
137 18/03/25(日)22:34:28 No.493481730
>>オボロがにゃもにとっ捕まるとこ初めて見た時実は意味わかってなかったんだ >>今見返してみるとああ…お前…ってなる >なんかイベントあったっけ? 若いいい身体をしてるにゃもとかこの程度の辱めとかそういうとこだ…
138 18/03/25(日)22:34:46 No.493481820
>勝手に惚れられるように作られてるんじゃなかったっけ 人間というだけでケモ人達から好かれるって設定あるからねえ
139 18/03/25(日)22:34:47 No.493481826
>それで投降したら生かしてくれるんですかね… まあシャアと東方不敗がハクオロさん焚きつける為の洗脳だし無抵抗でも殺されてたかもね
140 18/03/25(日)22:34:50 No.493481845
>>ハクが何もしてないのに一瞬で惚れられるやれやれ系キャラになってたのが >勝手に惚れられるように作られてるんじゃなかったっけ 惚れられるかどうかはともかく好意を抱くように調整はされているね