18/03/25(日)20:30:26 洋画に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)20:30:26 No.493444243
洋画に変な邦題つけるなとか言うけどさ たまには当たりもあるんだぜ?
1 18/03/25(日)20:31:18 No.493444516
いやランボーは邦題やあらへんよ
2 18/03/25(日)20:32:30 No.493444879
ランボーは邦題じゃないの
3 18/03/25(日)20:33:10 No.493445071
当たりが少なすぎる…
4 18/03/25(日)20:33:39 No.493445225
ファーストブラッド榛名
5 18/03/25(日)20:34:10 No.493445364
ランボー者
6 18/03/25(日)20:34:20 No.493445410
ファーストブラッドが原題なのか原作のタイトルなのか忘れた
7 18/03/25(日)20:34:20 No.493445414
リベリオンとか
8 18/03/25(日)20:34:52 No.493445551
和名をつけるならわかるけどカタカナ語は意味がとっちらかって気持ち悪い
9 18/03/25(日)20:35:03 No.493445596
>ランボーは邦題じゃないの First blood で公開された地域もあるけどランボーで公開された地域もある 邦題にしてスタ公に感謝されたてのは東宝東和の宣伝戦略
10 18/03/25(日)20:36:04 No.493445893
ギャグみたいな邦題も気に入らないけど それ以上にシンプルな原題をいかにも感動モノ風の邦題にするのが嫌だ 作品自体は普通に良かったりするから余計に
11 18/03/25(日)20:36:10 No.493445929
パイレーツオブカリビアン最後の海賊は原題だと死人に口なしだからぱっとしないので邦題のがいいかも
12 18/03/25(日)20:36:11 No.493445930
ランボーは邦題がランボーってふざけた感じの名前のせいで帰還兵の哀愁とかそういうのが一切見えないクソなタイトルになってると思う でも2以降はランボーって感じの映画だ
13 18/03/25(日)20:36:45 No.493446114
ジェダイの復讐いいよね
14 18/03/25(日)20:37:02 No.493446201
ランボーなのに天使にラブソングをみたいな名前つけられても
15 18/03/25(日)20:37:05 No.493446218
ラストオブモヒカンはもっと捻れよと思った 日本でモヒカンっつったらヒャッハーなイメージしか無いのに
16 18/03/25(日)20:37:17 No.493446281
>ジェダイの復讐いいよね それはまた面倒な話だからやめるんだ
17 18/03/25(日)20:37:26 No.493446316
マイティソーバトルロイヤルはラグナロクじゃないと元々の意味がなくなるよね……
18 18/03/25(日)20:37:34 No.493446352
スタンドバイミーも元々スタンドバイミーだから間違えんなよな!
19 18/03/25(日)20:38:00 No.493446493
>マイティソーバトルロイヤルはラグナロクじゃないと元々の意味がなくなるよね…… と思って見に行ったら本当にバトルロイヤルで吹いた
20 18/03/25(日)20:38:02 No.493446504
>ランボーなのに天使にラブソングをみたいな名前つけられても 沈黙シリーズにだって原題があるんですよ!?シリーズじゃないし!
21 18/03/25(日)20:38:18 No.493446612
>>マイティソーバトルロイヤルはラグナロクじゃないと元々の意味がなくなるよね…… >と思って見に行ったら本当にバトルロイヤルで吹いた いや…そうか?
22 18/03/25(日)20:38:42 No.493446750
アーンイヤーンマンはよく思いついたなと
23 18/03/25(日)20:38:56 No.493446822
>沈黙シリーズにだって原題があるんですよ!?シリーズじゃないし! 中身一緒じゃん!
24 18/03/25(日)20:39:10 No.493446892
最近見た酷い改題はマイレージマイライフ 原題の意図ガン無視すぎる
25 18/03/25(日)20:39:15 No.493446924
ヒューマンドラマ的な映画にはどんなクソな邦題をつけてもよい
26 18/03/25(日)20:39:24 No.493446972
デアウンターガング(没落・滅亡)じゃわかりづらいからヒトラー最期の12日間にするね… ロッキー・バルボアじゃなくてロッキー・ザ・ファイナルにした方がわかりやすいよね!
27 18/03/25(日)20:39:28 No.493446989
>ランボーは邦題がランボーってふざけた感じの名前のせいで帰還兵の哀愁とかそういうのが一切見えないクソなタイトルになってると思う >でも2以降はランボーって感じの映画だ 日本のおかげではないけど 製作陣が2からはこれランボーの方がええなと思ったのは本当
28 18/03/25(日)20:39:56 No.493447150
原題だと味気なさすぎるのもあるしな
29 18/03/25(日)20:40:07 No.493447219
ビッグ・バグズ・パニックいいよね
30 18/03/25(日)20:40:10 No.493447235
定番だがワイルド・スピードシリーズ
31 18/03/25(日)20:40:15 No.493447263
サンドラブロックの〇〇多すぎ疑惑
32 18/03/25(日)20:40:16 No.493447267
>製作陣が2からはこれランボーの方がええなと思ったのは本当 ランボーが乱暴なのは日本語だけだと思うんだけど どうしてそう思ったんだろう・・・
33 18/03/25(日)20:40:39 No.493447386
英語をいじってカタカナ語にするの以外は許すよ
34 18/03/25(日)20:40:44 No.493447418
>>沈黙シリーズにだって原題があるんですよ!?シリーズじゃないし! >中身一緒じゃん! テロリスト! コック! コキャ
35 18/03/25(日)20:40:47 No.493447429
>定番だがワイルド・スピードシリーズ 正直原題わかり辛い…普通にナンバリングしろ
36 18/03/25(日)20:40:48 No.493447433
>ジェダイの復讐いいよね そういえば今はジェダイの帰還だね
37 18/03/25(日)20:40:53 No.493447452
僕のワンダフルライフは犬のプロポーズって原題だとピンとこないからいいとおもう
38 18/03/25(日)20:41:06 [バス男] No.493447527
バス男
39 18/03/25(日)20:41:55 No.493447805
>>製作陣が2からはこれランボーの方がええなと思ったのは本当 >ランボーが乱暴なのは日本語だけだと思うんだけど >どうしてそう思ったんだろう・・・ 主人公の名前をタイトルにするのは普通だからのう 乱暴は関係ない
40 18/03/25(日)20:42:01 No.493447840
Season of the Witchがデビルクエストになるのいいよね…
41 18/03/25(日)20:42:03 No.493447850
そのままカタカナに直すのもセンスない気がする
42 18/03/25(日)20:42:12 No.493447891
映画オタクにはいろいろ言われるけど 海外と日本とじゃ文脈の共有具合が違うから邦題を分かりやすくするのは致し方ないと思う
43 18/03/25(日)20:42:12 [J・ロルフ] No.493447893
>正直原題わかり辛い…普通にナンバリングしろ アメリカだとその辺の意識がいい加減なのいい… わけねえだろファーーーーーック!!!!!!!!
44 18/03/25(日)20:42:53 No.493448116
最強のふたりが当たったせいか最強とか最高の〇〇が増えた
45 18/03/25(日)20:43:06 No.493448192
大ヒットしましたねfrozen
46 18/03/25(日)20:43:19 No.493448254
最近見たのだと「ロープ 戦場の生命線」は戦場の生命線要素皆無でなんで…?ってなった ラストで『A Perfect Day』って原題が出た時はグッときた
47 18/03/25(日)20:43:32 No.493448323
ゼログラビティはただのグラビティでよかったと思う
48 18/03/25(日)20:43:52 No.493448410
>大ヒットしましたねfrozen あああのリフトに閉じ込められる…
49 18/03/25(日)20:43:55 No.493448430
「マイケル・J・フォックスのミライ大作戦」は本当に没になってよかったと思う
50 18/03/25(日)20:43:57 No.493448439
〇〇な10の方法とかああいうテンプレタイトルの実用書が流行ったせいもある気がする
51 18/03/25(日)20:44:04 No.493448465
私たちのアポロ計画
52 18/03/25(日)20:44:21 No.493448549
裸のガンを持つ男好きなんだけど 関係ないレスリーニールセンが出てるコメディにも裸の~ってついてるのが混乱の元
53 18/03/25(日)20:44:33 No.493448609
>「マイケル・J・フォックスのミライ大作戦」は本当に没になってよかったと思う なにそれひっど…
54 18/03/25(日)20:44:34 No.493448619
全力でネタバレする ぼくのエリ200歳の少女いいよね…
55 18/03/25(日)20:44:50 No.493448737
余計なサブタイはださいからやめてほしい
56 18/03/25(日)20:45:00 No.493448811
>大ヒットしましたねfrozen スキー場のリフトに取り残される奴当たってたんだ…
57 18/03/25(日)20:45:17 No.493448911
原題のままだと続編だって気づかれなくなっちゃうのがある
58 18/03/25(日)20:45:35 No.493449019
アポロ計画はあれHidden Figuresじゃわかんねぇしマーキュリー計画?何それだからな…
59 18/03/25(日)20:45:59 No.493449155
サメ映画いいよね… どんな名前でもシャークとかついてればブレないし…
60 18/03/25(日)20:46:10 No.493449223
>ぼくのエリ200歳の少女いいよね… 当初モールスって名前で上映情報入ってきてたはずなのにな…
61 18/03/25(日)20:46:14 No.493449246
Up観たいなってなるかというと難しそうだなあ
62 18/03/25(日)20:46:17 No.493449265
ココはともかくアップやフローズンの淡白さなんなんだろ 日本のとりあえず〇〇の〇〇というタイトルが異常なのか
63 18/03/25(日)20:46:30 No.493449330
原題だと見た後でこのタイトルこういう意味だったんだ!ってなる意図が込められてるのが多いけど タイトルから内容想像できる方が興味ひきやすいから…
64 18/03/25(日)20:46:33 No.493449354
イットはそれだけじゃ分かりづらいのもしょうがない気はする
65 18/03/25(日)20:46:40 No.493449395
Up
66 18/03/25(日)20:46:53 No.493449459
くそみたいな邦題つけるだけの職業の人にお金を渡すためにつけてるとおもってる
67 18/03/25(日)20:47:07 No.493449528
ザ・マミーいいよね
68 18/03/25(日)20:47:08 No.493449531
昔はランポーと勘違いして読んでた恥ずかしい
69 18/03/25(日)20:47:11 No.493449548
ワイルドスピード
70 18/03/25(日)20:47:13 No.493449558
>日本のとりあえず〇〇の〇〇というタイトルが異常なのか 全部パヤオが悪い
71 18/03/25(日)20:47:23 No.493449645
スパイ大作戦はすごくいい
72 18/03/25(日)20:47:35 No.493449719
ホットファズでいいのに俺たちスーパーポリスマンとかいうくそダセェ題名つけるのやめろ
73 18/03/25(日)20:47:38 No.493449729
>全部鈴Pが悪い
74 18/03/25(日)20:47:58 No.493449846
>日本のとりあえず〇〇の〇〇というタイトルが異常なのか あっちでも○○ of 〇〇っての大流行したんすよ…
75 18/03/25(日)20:48:02 No.493449870
>日本のとりあえず〇〇の〇〇というタイトルが異常なのか 死霊の盆踊り 映画はクソ以下だけどゾンビが盆踊り踊ってるみたいだから
76 18/03/25(日)20:48:04 No.493449885
>ザ・マミーいいよね 続編あるとか聞いてねーよ!ハムナプトラ関係ねーじゃん!
77 18/03/25(日)20:48:09 No.493449918
今日マックに行って思ったけどえびフィレオとかチキンフィレオみたいなわけのわからない造語がまかり通ってるんだから何でもありな気がしてきた
78 18/03/25(日)20:48:15 No.493449956
じゃあ邦画は海外でどういうタイトルついてるねんって思ったけど あんまりタイトルまで訳されるレベルで輸出されてる邦画ねぇな…それこそジブリか
79 18/03/25(日)20:48:19 No.493449971
>ランボーは邦題がランボーってふざけた感じの名前のせいで帰還兵の哀愁とかそういうのが一切見えないクソなタイトルになってると思う それ自分が無知でアルチュール・ランボー知らないだけだろ ふさけた感じって…
80 18/03/25(日)20:48:28 No.493450021
いいよね怒りのデスロード
81 18/03/25(日)20:49:22 No.493450273
>いいよね怒りのデスロード 怒りのデス・ロードだ
82 18/03/25(日)20:49:34 No.493450335
>いいよね怒りのデスロード これはこれ以外にいいの思いつかない…
83 18/03/25(日)20:49:40 No.493450367
邦題っていうか日本語吹き替えって元には無いセリフをかなり大胆にいれるんだね ってこの前のコマンドー観て思った
84 18/03/25(日)20:49:51 No.493450435
怒りのデスロードはいいと思う
85 18/03/25(日)20:50:01 No.493450482
>それ自分が無知でアルチュール・ランボー知らないだけだろ >ふさけた感じって… フォントがコマンドー!とかと同じノリじゃん アルチュール・ランボーさんってランボーと関係あるの?
86 18/03/25(日)20:50:05 No.493450506
>じゃあ邦画は海外でどういうタイトルついてるねんって思ったけど >あんまりタイトルまで訳されるレベルで輸出されてる邦画ねぇな…それこそジブリか 微妙に間違ってはないがたそがれ清兵衛をトワイライトサムライにしたのはクソだと思う
87 18/03/25(日)20:50:17 No.493450558
コマンドーは平田勝茂が良い仕事したからな…
88 18/03/25(日)20:50:21 No.493450586
邦題になった時勝手に別作品の続編扱いになってるのは混乱する 主にゾンビ系なんだけど
89 18/03/25(日)20:50:39 No.493450679
シュワちゃんは話すの下手くそでなにいってるかよくわからないから玄田さんの吹替えでいいと思う
90 18/03/25(日)20:50:41 No.493450695
アナ雪も原題はフローズンだしな フローズンじゃ売れなかった気がする
91 18/03/25(日)20:50:42 No.493450696
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンって題名見る度口がふにゃふにゃする 名詞か日本語にしていいよそこは!
92 18/03/25(日)20:50:48 No.493450731
ランボーもコマンドーもあのインパクトが強過ぎたせいで、一時期ああいう戦士をとにかくランボーとかコマンドー言ってた時期があった気がする
93 18/03/25(日)20:50:49 No.493450738
シンプルなタイトルなのでカッコつけた邦題をつける! からの続編製作決定いいよね
94 18/03/25(日)20:51:00 No.493450799
関係ないけどキキのデリバリーサービスって言うとなんか…いかがわしい…
95 18/03/25(日)20:51:06 No.493450838
>邦題になった時勝手に別作品の続編扱いになってるのは混乱する おかげで正式続編が出たときに原題では2なのに3扱いとか言う現象が発生する
96 18/03/25(日)20:51:14 No.493450886
邦題からSPL2をマッハシリーズと思ってる人が本当にいそうで目眩がする
97 18/03/25(日)20:51:22 No.493450927
RAMBOとRIMBAUDに関連性見出す学説は初めて見た
98 18/03/25(日)20:51:41 No.493451037
ジョニーキャッシュの映画にはアホみたいな副題がついてた でもしょうがない日本人ジョニーキャッシュなんて知らないんだもん
99 18/03/25(日)20:51:41 No.493451041
>ランボーもコマンドーもあのインパクトが強過ぎたせいで、一時期ああいう戦士をとにかくランボーとかコマンドー言ってた時期があった気がする 今でもゲームなんかでランボープレイって言うしね…
100 18/03/25(日)20:51:47 No.493451070
ランボー者もコマンドー者もあるらしいな
101 18/03/25(日)20:52:08 No.493451158
専門の人の仕事で「たまに当たりがある」ってなんだよそれ
102 18/03/25(日)20:52:09 No.493451164
ターミネーターは海外でも変なタイトルで海外でやまもり映画でましたし…
103 18/03/25(日)20:52:11 No.493451176
鉄十字章が戦争のはらわたは良いセンスな気がする
104 18/03/25(日)20:52:18 No.493451201
ここまで最強のふたりなし
105 18/03/25(日)20:52:23 No.493451227
ランボー1は悲哀を描いたすごくいい映画なんすよ… 2以降はバカ映画
106 18/03/25(日)20:52:34 [地獄の季節] No.493451280
ランボー原作読んだらランボーの詩がちゃんと …いやこれあんま関係ないかも…
107 18/03/25(日)20:52:35 No.493451285
道化死てるぜ!もなかなかセンスある
108 18/03/25(日)20:52:51 No.493451349
フランス語圏は原題とかよくわからんし
109 18/03/25(日)20:53:02 No.493451397
武器人間のふざけ方はバタリアンみたいで懐かしかった
110 18/03/25(日)20:53:04 No.493451414
スターウォーズが危うくなんかスゴイ邦題になりかけたって読んだことあるけど どんな邦題だったか思い出せない
111 18/03/25(日)20:53:08 No.493451435
2だって帰還兵問題やってて多少は社会派っぽいとこあんだぞ
112 18/03/25(日)20:53:15 No.493451461
シリアナ
113 18/03/25(日)20:53:20 No.493451479
詩人はランボォとか書くことが多いきがする
114 18/03/25(日)20:53:20 No.493451482
ダブルジョパディーは「ジョパ」らへんの響きがなんか面白い
115 18/03/25(日)20:53:22 No.493451500
最強のふたりはこのタイトルじゃなかったら興味持たなかったかなと思う ググったら原題「Intouchables」っていうんだ…
116 18/03/25(日)20:53:44 No.493451575
ランボー最後の戦場は名作だろ!
117 18/03/25(日)20:53:46 No.493451585
ウハウハザブーンの話する?
118 18/03/25(日)20:53:48 No.493451591
ワイルドスピードって確か原題はびっくりするくらいダサかったよね
119 18/03/25(日)20:53:48 No.493451593
果たしてマーティアンが良かったのかオデッセイが良かったのか 火星の人が良かったのか
120 18/03/25(日)20:54:03 No.493451643
>ってこの前のコマンドー観て思った 「筋肉モリモリマッチョマンの変態」がわりかし原語通りなのには参る
121 18/03/25(日)20:54:39 No.493451779
>ワイルドスピードって確か原題はびっくりするくらいダサかったよね 速い奴と怒ってる奴
122 18/03/25(日)20:54:51 No.493451831
>シリアナ 「」のお尻にまつわるドキュメンタリー…
123 18/03/25(日)20:54:53 No.493451838
>スターウォーズが危うくなんかスゴイ邦題になりかけたって読んだことあるけど >どんな邦題だったか思い出せない 星間大戦争
124 18/03/25(日)20:54:54 No.493451843
>ワイルドスピードって確か原題はびっくりするくらいダサかったよね ワイルドスピードはあにかっ飛んだ内容にすごくマッチしてると思う
125 18/03/25(日)20:54:55 No.493451847
さっきまでイッテQにランボーが出てたからそのスレかと思った
126 18/03/25(日)20:54:56 No.493451852
そういや最近のはんぎょじんの映画は 邦題を付けなかったんだな?珍しいな
127 18/03/25(日)20:55:03 No.493451881
「Darkest Hour」じゃ全然わからんから「ウィンストン・チャーチル」にするのはわかる 「ヒトラーから世界を救った男」とかいうクソダサい副題はいらねぇんじゃねえかな…
128 18/03/25(日)20:55:27 No.493451974
>2だって帰還兵問題やってて多少は社会派っぽいとこあんだぞ ってかこれはシリーズ通してアメリカ社会の抱える問題っぽいことやってる気がする
129 18/03/25(日)20:55:32 No.493451998
イッテQスレから来ました(^3^)/
130 18/03/25(日)20:55:37 No.493452018
>>ワイルドスピードって確か原題はびっくりするくらいダサかったよね >速い奴と怒ってる奴 観た感じ強いハゲとクールなハゲって感じだった
131 18/03/25(日)20:55:43 No.493452047
原題そのままで副題で個性を出すぐらいでいいんじゃなかろうか
132 18/03/25(日)20:55:43 No.493452051
観客がヒトラーは知っててもチャーチルは知らんかもしれんし……
133 18/03/25(日)20:55:44 No.493452057
サスペリアPART2
134 18/03/25(日)20:55:46 No.493452067
ソー バトルロイヤルはかなりよかった
135 18/03/25(日)20:55:55 No.493452110
>果たしてマーティアンが良かったのかオデッセイが良かったのか >火星の人が良かったのか 火星の人でよかったと思う 実際にあんなこと起きたら絶対「あの火星の人今ごろどうしてっかなー」とか話してただろうし
136 18/03/25(日)20:55:55 No.493452111
ダサい邦題としょうもない煽りは映画館で大画面予告みてると笑うから辞めてほしい
137 18/03/25(日)20:56:03 No.493452146
>>ワイルドスピードって確か原題はびっくりするくらいダサかったよね >速い奴と怒ってる奴 本当にびっくりするくらいダサいな!
138 18/03/25(日)20:56:06 No.493452166
ファイナル・デッドコースターいいよね…
139 18/03/25(日)20:56:27 No.493452243
サモハンの主演作の邦題は大半がデブゴン…
140 18/03/25(日)20:56:29 No.493452254
ジキルとハイドに狂える悪魔って付けたのは勇気だと思う
141 18/03/25(日)20:56:32 No.493452264
>星間大戦争 惑星大戦争 https://blogs.yahoo.co.jp/imaginerjp/GALLERY/show_image.html?id=49649746&no=4
142 18/03/25(日)20:56:35 No.493452279
昔の映画だと配給会社の社長の鶴の一声で邦題決まってたような印象がある
143 18/03/25(日)20:56:40 No.493452311
ファイティング・ダディ怒りの除雪車
144 18/03/25(日)20:56:51 No.493452354
パシフィック・リムはもうちょい他のを考えた方が良かった気がする
145 18/03/25(日)20:56:57 No.493452386
>>星間大戦争 >惑星大戦争 直訳じゃないか
146 18/03/25(日)20:56:57 No.493452388
燃えよデブゴンのなにが悪いんだよ!
147 18/03/25(日)20:57:03 No.493452419
でもねハドソン川の奇跡を映画化して機長のあだ名をタイトルにしたりする方もどうかと思うんですよ…
148 18/03/25(日)20:57:09 No.493452450
髑髏島の巨神はいいサブタイアレンジだった
149 18/03/25(日)20:57:12 No.493452456
天使にラブソングを の完成度の高さが凄い
150 18/03/25(日)20:57:26 No.493452531
96時間レクイエム!
151 18/03/25(日)20:57:31 No.493452551
シンクロナイズドモンスターはこれでいい気がした コロッサルなんて日本人にはイマイチピンとこないだろうし
152 18/03/25(日)20:57:45 No.493452610
>観客がヒトラーは知っててもチャーチルは知らんかもしれんし…… チャーチルの名前は外せない注文だったと考えると副題にヒトラー入れるしかないな
153 18/03/25(日)20:57:53 No.493452642
スパイダーマン ~ホームカミング~ 蜘蛛男 ~帰宅~
154 18/03/25(日)20:58:00 No.493452671
宗教観はガン無視だけどいいタイトルだよね
155 18/03/25(日)20:58:03 No.493452684
アライバルだとチャーリー・シーンのやつが浮かぶし 原作と同じあなたの人生の物語だと翻案しまくってんのに!ってなるし メッセージはまあしょうがないかなあって
156 18/03/25(日)20:58:05 No.493452694
私たちのアポロ計画
157 18/03/25(日)20:58:09 No.493452711
ダイハード4.0は邦題で良かった
158 18/03/25(日)20:58:12 No.493452725
ランボーはランボーってタイトルにして良い ハルクもハルクってタイトルで良い でもソーはタイトルにしづらい
159 18/03/25(日)20:58:18 No.493452747
続編なのにリミックスはおかしいだろって常々思っている
160 18/03/25(日)20:58:18 No.493452748
最近だとリメンバー・ミーのど真ん中ストレートな邦題が良かった というか原題無理があるよアレ
161 18/03/25(日)20:58:24 No.493452786
デブゴンはデブゴンっていう呼び名が刷り込まれてるから分かりやすいんだよな
162 18/03/25(日)20:58:26 No.493452799
アポロ12号がうんたらかんたら
163 18/03/25(日)20:58:44 No.493452892
セッションはウィップラッシュでよかったんじゃねえかな…
164 18/03/25(日)20:58:50 No.493452919
ゼログラビティは意味が違ってくるのが…
165 18/03/25(日)20:58:51 No.493452921
>燃えよデブゴンのなにが悪いんだよ! 燃えよデブゴンと痩せ虎とデブゴンあたりはほぼ直訳だから悪くないんだよ…分かれよ…
166 18/03/25(日)20:59:13 No.493453013
>ファイティング・ダディ怒りの除雪車 おっさんが活躍するシリアスなギャグ映画だと思ってたのにヤクザ映画だった…
167 18/03/25(日)20:59:37 No.493453120
ガバリン 原題 House
168 18/03/25(日)20:59:47 No.493453179
TheMummyをハムナプトラにしたせいで3では全くハムナプトラ関わってないという事態に
169 18/03/25(日)20:59:54 No.493453209
小さな恋のメロディはすてきな邦題
170 18/03/25(日)21:00:05 No.493453259
>ゼログラビティは意味が違ってくるのが… 映画館で見ると冒頭の無重力シーンが邦題のゼログラビティで始まって 最後に重力下になって原題のグラビティが表示されるから一応そういう演出と取れなくもない
171 18/03/25(日)21:00:05 No.493453262
>ゼログラビティは意味が違ってくるのが… むしろ作中の描写を見ればゼログラビティからグラビティの世界に戻ってくるんだからいい邦題だろ 原題のグラビティだけじゃ地中大冒険みたいな内容に見えるぞ
172 18/03/25(日)21:00:12 No.493453304
逆に原題が駄目って場合もあるんじゃないか
173 18/03/25(日)21:00:14 No.493453323
ソーだね×1
174 18/03/25(日)21:00:35 No.493453420
フォレスト・ガンプ/一期一会はいいと思う
175 18/03/25(日)21:00:45 No.493453474
>TheMummyをハムナプトラにしたせいで3では全くハムナプトラ関わってないという事態に 元々はミイラ大復活だったかな
176 18/03/25(日)21:00:51 No.493453511
>逆に原題が駄目って場合もあるんじゃないか 一単語だけのタイトルはかなり厳しいと思う
177 18/03/25(日)21:01:01 No.493453559
シュガー・ラッシュとかカーズ・クロスロードとかディズニーアニメの邦題は割といい方と思う
178 18/03/25(日)21:01:19 No.493453645
スタンドバイミーなんて原題「死体」だものな そもままじゃ絶対流行らなかったと思う
179 18/03/25(日)21:01:26 No.493453675
少年は残酷な弓を射るなんかもいい改変かな 原題がピンとこなかったのもあるけど
180 18/03/25(日)21:01:38 No.493453739
グラビティって作品として一貫して重力を表現したかったんだなってタイトルとしてわかりやすいし でもんだよ!勝手に変な邦題つけんなよ!ってなるのも配給元の狙いだったんだろうなとおもってる だからこそいうけど勝手に意味かえんなよ!!
181 18/03/25(日)21:01:50 No.493453793
>最近だとリメンバー・ミーのど真ん中ストレートな邦題が良かった >というか原題無理があるよアレ 原題ココって雑いな…
182 18/03/25(日)21:01:58 No.493453826
>>ファイティング・ダディ怒りの除雪車 >おっさんが活躍するシリアスなギャグ映画だと思ってたのにヤクザ映画だった… おっさんが活躍するシリアスなギャグ映画ではあると思うよ
183 18/03/25(日)21:02:29 No.493453992
直球な原題多いよね 本国でもあれで売れるんかな
184 18/03/25(日)21:02:34 No.493454019
>スタンドバイミーなんて原題「死体」だものな >そもままじゃ絶対流行らなかったと思う これはちょっと勘違い入ってる 小説スタンドバイミーの死体って章を元に映画化したのがスタンドバイミー(映画)
185 18/03/25(日)21:02:48 No.493454088
ダイハードラストデイはラストって付けておけば客が来るだろうという魂胆だったと聞く
186 18/03/25(日)21:02:49 No.493454093
月に囚われた男 The Moon Moonで良かった気もしなくはない
187 18/03/25(日)21:02:51 No.493454102
「アウトロー(原題Jack Reacher)」の続編が「ジャック・リーチャーNEVER GO BACK」と言うわけ分からんケースもあったな
188 18/03/25(日)21:02:58 No.493454143
どうせこういうのはヒとかで公開前に騒ぐだけ騒いでおいて いざ公開されたらされたでほったらかしだからな
189 18/03/25(日)21:03:11 No.493454211
書き込みをした人によって削除されました
190 18/03/25(日)21:03:21 No.493454262
ソーに北欧っぽさを感じたことがないからバトルロイヤルのほうが合ってる気がする
191 18/03/25(日)21:03:27 No.493454292
>本国でもあれで売れるんかな 長文よめねえ!2秒でわかるやつ!みたいなのはある
192 18/03/25(日)21:03:29 No.493454302
例のアポロ計画関係ないのにアポロ計画ってタイトル付けられたおばちゃんがNASAでトイレ行きまくる映画とか
193 18/03/25(日)21:03:52 No.493454416
西部はつらいよ~アリゾナより愛を込めて とか ヤギと男と男と壁と とか
194 18/03/25(日)21:03:54 No.493454427
本国で話題になってからこっちに来るから題名変わってんじゃん!!ってなることが多いんだよな
195 18/03/25(日)21:03:56 No.493454437
燃えよデブゴンは今度リメイクされるからちょっと楽しみなんだ
196 18/03/25(日)21:03:59 No.493454457
>長文よめねえ!2秒でわかるやつ!みたいなのはある やりすぎたUp
197 18/03/25(日)21:04:12 No.493454522
>原題のグラビティだけじゃ地中大冒険みたいな内容に見えるぞ というかまさにザ・グラビティって作品がある
198 18/03/25(日)21:04:23 No.493454569
クソ長い題名付けるなダサいって最初叩かれたが原題まんまだったものすごくうるさくて、ありえないほど近い
199 18/03/25(日)21:04:30 No.493454597
バトルロイヤルは向こうの人が日本の題名の方がいいじゃん!って言っててウソだろ…ってなった
200 18/03/25(日)21:04:32 No.493454605
>ソーに北欧っぽさを感じたことがないからバトルロイヤルのほうが合ってる気がする 映画のノリといいなんだかバトルロイヤル!って感じでよかった
201 18/03/25(日)21:04:42 No.493454650
ソーじゃなくてトールだったら北欧っぽい
202 18/03/25(日)21:04:59 No.493454733
名訳って言われるのだとミクロの決死隊とか
203 18/03/25(日)21:05:04 No.493454755
スティーブンキングのイット
204 18/03/25(日)21:05:11 No.493454779
インディアナジョーンズなのかレイダースなのかはっきりしないインディジョーンズ
205 18/03/25(日)21:05:14 No.493454797
もっとブーメラン多いのは海外ポスターはいいのに日本のポスター糞ダサい!って言葉 たいていは本国でもそのデザイン使ってる
206 18/03/25(日)21:05:36 No.493454887
アポロ計画とかバトルロイヤルあたりは 見る人によってはいやそうとも取れるな…ってなるしキレる人はキレる微妙なライン
207 18/03/25(日)21:05:41 No.493454906
洋画ってなんか単語一つのタイトルつけて 複数の意味を持たせたがるけど それがたまにすべって意味不明になるよね…
208 18/03/25(日)21:05:41 No.493454908
バス男は最低の部類だと思う
209 18/03/25(日)21:05:45 No.493454930
>むしろ作中の描写を見ればゼログラビティからグラビティの世界に戻ってくるんだからいい邦題だろ 最後に重力を感じたところでタイトルがドーン!だからこそのグラビティだろ!? むしろあそこでゼログラビティしたら台無しじゃん! 6人並んでるのにビッグヒーロー6じゃなくベイマックスになったのもそうだけどさあ
210 18/03/25(日)21:05:57 No.493454986
バトルロイヤルって字面だともうこれから皆さんには殺し合ってもらいますって映画を思い浮かべるので
211 18/03/25(日)21:05:59 No.493454995
やっぱネイティブの人も薄々ダサいなと思ってるんだな
212 18/03/25(日)21:06:17 No.493455081
ぼくのエリだけは本当に許せない
213 18/03/25(日)21:06:18 No.493455082
ビッグヒーローシックスとベイマックスはうーん分からん
214 18/03/25(日)21:06:19 No.493455085
マーキュリー計画を支えた人達の映画に「私たちのアポロ計画」ってサブタイ付けたら批判相次いでタイトル変更になったな 去年だか一昨年のやつ
215 18/03/25(日)21:06:19 No.493455086
Hidden Figuresはいい映画だったからあんなミソついたあげく 副題なしの「ドリーム」なんて一般名詞すぎるタイトルになってしまったせいで語りづらいのがかなしい
216 18/03/25(日)21:06:21 No.493455099
>クソ長い題名付けるなダサいって最初思ったが原題まんまだった博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
217 18/03/25(日)21:06:35 No.493455174
>バス男は最低の部類だと思う でもナポレオンダイナマイトだと誰も映画の事気にもしなかったし宣伝としては成功してると思う
218 18/03/25(日)21:06:37 No.493455184
シンプルなのはむこうでは一周して抽象的な感じでかっこいいのかもしれない 邦画のタイトルも長々としたやつより漢字二文字の方がなんかお利口さんな感じするし
219 18/03/25(日)21:06:37 No.493455187
>もっとブーメラン多いのは海外ポスターはいいのに日本のポスター糞ダサい!って言葉 >たいていは本国でもそのデザイン使ってる むしろパンズラビリンスのポスターセンスは日本がぶっちぎりいいと思う あの不思議の国で冒険しちゃいそうな雰囲気採用したやつはいい意味で性格悪い
220 18/03/25(日)21:06:43 No.493455233
>>原題のグラビティだけじゃ地中大冒険みたいな内容に見えるぞ >というかまさにザ・グラビティって作品がある ありそうな気はしてたけどあるのか
221 18/03/25(日)21:06:47 No.493455247
>西部はつらいよ~アリゾナより愛を込めて とか 中身面白かった
222 18/03/25(日)21:07:04 No.493455336
ベイはベイでよかった気がする
223 18/03/25(日)21:07:09 No.493455364
>バトルロイヤルって字面だともうこれから皆さんには殺し合ってもらいますって映画を思い浮かべるので ロワイヤルじゃねーか プロレスとかでしょバトルロイヤルなら!
224 18/03/25(日)21:07:10 No.493455369
>バトルロイヤルは向こうの人が日本の題名の方がいいじゃん!って言っててウソだろ…ってなった 嘘だろ…
225 18/03/25(日)21:07:13 No.493455379
カールじいさんの空飛ぶ家はなんかほんわかしてて好き
226 18/03/25(日)21:07:18 No.493455406
縮めればいいんだよ マイドク
227 18/03/25(日)21:07:19 No.493455409
いいですよね… トレマーズはでてこないトレマーズ
228 18/03/25(日)21:07:25 No.493455436
>Hidden Figuresはいい映画だったからあんなミソついたあげく >副題なしの「ドリーム」なんて一般名詞すぎるタイトルになってしまったせいで語りづらいのがかなしい 騒いだだけ損だったのでは…?
229 18/03/25(日)21:07:25 No.493455438
>ビッグヒーローシックスとベイマックスはうーん分からん 予告段階ではうーnって思ったけど見た後は個人的にベイマックスで良かったと思うようになったよ
230 18/03/25(日)21:07:29 No.493455459
昭和の頃は「大作戦」って付ければだいたい大丈夫と聞いた
231 18/03/25(日)21:07:31 No.493455473
ドクターストレンジラブは直球だと偏愛博士か
232 18/03/25(日)21:07:48 No.493455563
ヒトラー最期の12日間は説明的で良かったと思う 現代は直訳すると没落とか滅亡とかだし…
233 18/03/25(日)21:07:57 No.493455602
ベイはタイトルどうこうというより 予告でハートフルロボットヨサヌカストーリーに見せかけてたのが酷い
234 18/03/25(日)21:08:11 No.493455669
ハムナプトラ中国編アンデス編
235 18/03/25(日)21:08:12 No.493455671
>騒いだだけ損だったのでは…? アホな副題に頼らない邦題ひねり出せや!!
236 18/03/25(日)21:08:26 No.493455743
ファインディングニモをファイティングニモと間違える事案が多発
237 18/03/25(日)21:08:37 No.493455794
>マーキュリー計画を支えた人達の映画に「私たちのアポロ計画」ってサブタイ付けたら批判相次いでタイトル変更になったな >去年だか一昨年のやつ まあアポロ計画が存在する前の時代の話なのにアポロ…?ってなるけど 「そもそもマーキュリー計画なんて普通の人知らねえよ!NASAといえばアポロ計画だろ!」っていう配給会社の言い分もわからなくもないが アレは最初から炎上狙いだったんだろうなって
238 18/03/25(日)21:08:39 No.493455802
Blades of Gloryってタイトルは多分Blaze Of Gloryに引っ掛けてたんだろうけど なんのこっちゃかわかんねえから俺たちフィギュアスケーターってタイトルにしたのはよかったと思う 地味に面白い映画なんで見て欲しい
239 18/03/25(日)21:08:43 No.493455823
ミニミに大作戦いいよね
240 18/03/25(日)21:08:56 No.493455892
僕らのミライへ逆回転
241 18/03/25(日)21:08:56 No.493455895
キングコングはピッタリの副題着いた上に書き下ろしもノリノリすぎて楽しんでんだろうなってのがわかった
242 18/03/25(日)21:09:08 No.493455943
>騒いだだけ損だったのでは…? 騒がなかったらもっとクソだったろう?
243 18/03/25(日)21:09:11 No.493455964
UPは邦画の怒りみたいなもんかな そう思うとインパクトはある
244 18/03/25(日)21:09:13 No.493455969
>アレは最初から炎上狙いだったんだろうなって いやそれはおかしい
245 18/03/25(日)21:09:24 No.493456019
ビッグ・ヒーロー・シックスっていわれても映画見た後だとちょっとピンとこない
246 18/03/25(日)21:09:30 No.493456044
>もっとブーメラン多いのは海外ポスターはいいのに日本のポスター糞ダサい!って言葉 >たいていは本国でもそのデザイン使ってる 海外の映画レビュアーも最近の映画ポスターは出演俳優の顔をズラズラ並べたデザインばっかでクソだわ!と言ってるからどこの国も似たようなもんだなって
247 18/03/25(日)21:09:35 No.493456074
>ミニミに大作戦いいよね イタリア仕事じゃ多分売れないもんな…
248 18/03/25(日)21:09:39 No.493456094
>アライバルだとチャーリー・シーンのやつが浮かぶし >原作と同じあなたの人生の物語だと翻案しまくってんのに!ってなるし >メッセージはまあしょうがないかなあって そもそも日本人アライバルって言われてもピンとこないだろうしね メッセージで悪くなかったと感じる
249 18/03/25(日)21:09:52 No.493456169
>ベイはタイトルどうこうというより >予告でハートフルロボットヨサヌカストーリーに見せかけてたのが酷い たまに予告で嘘つく作品あるよね… 聞いてるかプレデターズ
250 18/03/25(日)21:09:56 No.493456186
>ファインディングニモをファイティングニモと間違える事案が多発 そういや最初はニモがあらゆる困難と戦うって意味だと思ってたな…
251 18/03/25(日)21:10:07 No.493456237
そうは言ったってお前原題は直訳したら隠された数字で???だし 知名度抜群のアポロ計画じゃなくてマーキュリー計画だし 女性の社会進出があーだこーだとタイトルに出したい要素多すぎなんだよな
252 18/03/25(日)21:10:14 No.493456264
>>騒いだだけ損だったのでは…? >アホな副題に頼らない邦題ひねり出せや!! 女性客集めようって魂胆が裏目に出たなぁって思う
253 18/03/25(日)21:10:14 No.493456268
>ベイはタイトルどうこうというより >予告でハートフルロボットヨサヌカストーリーに見せかけてたのが酷い かといってじゃあ日本での予告の内容が詐欺でハートフル要素無し!こってこてのアクションヒーロー作品!って言われると う~ん…って感じだしベイはあの宣伝で良かったんだと思うよ
254 18/03/25(日)21:10:31 No.493456335
>ファインディングニモをファイティングニモと間違える事案が多発 今にして思うとニモの冒険とかじゃダメだったのかな
255 18/03/25(日)21:10:44 No.493456410
>アレは最初から炎上狙いだったんだろうなって そこまで策を弄してはいないと思うんだ…
256 18/03/25(日)21:10:50 No.493456437
前タイトルじゃないけどポスターについて作ってる人がインタビュー答えてるのあったな
257 18/03/25(日)21:11:11 No.493456524
キングアーサー~聖剣無双~は割と内容に忠実だったと思う
258 18/03/25(日)21:11:25 No.493456580
アナ雪はよくあの原題でヒットしたなって
259 18/03/25(日)21:11:28 No.493456596
いい邦題がつけば人が集まるってもんでもないしな
260 18/03/25(日)21:11:31 No.493456602
逆にプロメテウスはよくプロメテウスってタイトルで通したなって感心する
261 18/03/25(日)21:11:36 No.493456627
>キングアーサー~聖剣無双~は割と内容に忠実だったと思う 聖剣&カンフー無双にしてればなおよかった
262 18/03/25(日)21:11:45 No.493456676
>今にして思うとニモの冒険とかじゃダメだったのかな 冒険してるのはニモじゃなくて殆どマーリンだから違クになる
263 18/03/25(日)21:11:57 No.493456720
ベイの宣伝がハートフルな感じだったのはアナ雪ブームのあとでそういう方向で売った方が集客見込めると考えてたとこもあるかも
264 18/03/25(日)21:12:02 No.493456749
アナと雪の女王はアナが歌う主題歌がヒットしたし
265 18/03/25(日)21:12:06 No.493456766
>キングコングはピッタリの副題着いた上に書き下ろしもノリノリすぎて楽しんでんだろうなってのがわかった 「ランペイジ 巨獣大乱闘」も同じスタッフがやってんのかな…
266 18/03/25(日)21:12:11 No.493456787
>アナ雪はよくあの原題でヒットしたなって あっちはデズニーならタイトル捻らなくても当たるんでしょ
267 18/03/25(日)21:12:13 No.493456801
洋画じゃないけどイノセンスは最初攻殻2って分からんかったよ
268 18/03/25(日)21:12:15 No.493456810
カールじいさんはあの邦題で悪くないと思うけど旅立ちの動機は初見まで知らないでいたかった
269 18/03/25(日)21:12:19 No.493456837
ポスターは楽天のショップページとかランディングページがなぜあんなにゴテゴテしいのかみたいなもんだからなー
270 18/03/25(日)21:12:26 No.493456866
>アナ雪はよくあの原題でヒットしたなって カール爺さんも原題は「UP」だし向こうの感覚だとそれが普通なのかも
271 18/03/25(日)21:12:29 No.493456878
プライベートライアンがヒットした当時は何がどうプライベートだったのかわかんないって意見が良く出た
272 18/03/25(日)21:12:34 No.493456908
>逆にプロメテウスはよくプロメテウスってタイトルで通したなって感心する エイリアン・オリジンとか エイリアン・Oとかの方が良かったんじゃねえかな
273 18/03/25(日)21:13:11 No.493457086
>プライベートライアンがヒットした当時は何がどうプライベートだったのかわかんないって意見が良く出た ライアン2等兵の救出 だとなんか急に60-70年代の映画みたいだし…
274 18/03/25(日)21:13:12 No.493457087
ディズニーやピクサーならだいたい感動できるってわかりきってんだから もう感動要素推しにしなくてもいいんじゃねえかな
275 18/03/25(日)21:13:17 No.493457127
>アナ雪はよくあの原題でヒットしたなって 子供が読めるタイトルを付けないとなんじゃないか
276 18/03/25(日)21:13:24 No.493457154
>アナ雪はよくあの原題でヒットしたなって 子供向けだと思えば簡単な単語なのも分からなくもない トイストーリーとかモンスターズインクとかもそうだし
277 18/03/25(日)21:13:33 No.493457189
しかもライアン二等兵が出てきたあたりから割とどうでもいいというか…
278 18/03/25(日)21:13:33 No.493457190
ラノベのタイトルと同じで一発で内容がわからないとダメなんだろうな
279 18/03/25(日)21:13:34 No.493457194
ジュラシックワールド2の「炎の王国」は火山が噴火するシーンだけ見てキメたんじゃねえのっていう
280 18/03/25(日)21:13:36 No.493457199
>プライベートライアンがヒットした当時は何がどうプライベートだったのかわかんないって意見が良く出た 日本人に馴染みがなかったり別の意味が浸透してる英単語は避けるようになってきてるね
281 18/03/25(日)21:13:52 No.493457283
>子供が読めるタイトルを付けないとなんじゃないか なるほど
282 18/03/25(日)21:14:09 No.493457363
ランボーに関しては配給元が映画早送りでしかみてないんじゃねえのかって感じがするな… 未だに画像検索するとダイ・ハードみたいな画しかでてこねえ
283 18/03/25(日)21:14:09 No.493457364
>プライベートライアンがヒットした当時は何がどうプライベートだったのかわかんないって意見が良く出た 日本で別の意味の和製英語化してる単語をそのままカタカナにするのは逃げなのか攻めなのか
284 18/03/25(日)21:14:31 No.493457469
博士の異常な愛情はすげえ良い邦題だと思うけど当時訳した人からしたらそれしかなかったって感じなのかな
285 18/03/25(日)21:14:33 No.493457478
キャプテンスーパーマーケットの原題からどうしてこうなった感
286 18/03/25(日)21:14:37 No.493457496
>プライベートライアンがヒットした当時は何がどうプライベートだったのかわかんないって意見が良く出た ライアン二等兵でいいの?
287 18/03/25(日)21:14:42 No.493457525
猿の惑星が創世記・新世紀・聖戦記って音合わせてきたのは偉いなって 英題も○○of the~だし
288 18/03/25(日)21:14:49 No.493457563
>ラノベのタイトルと同じで一発で内容がわからないとダメなんだろうな 何から何まで説明してる長ったらしいタイトルか 音の響きだけで弾きつける4音くらいのタイトルかどっちを取るか難しいな
289 18/03/25(日)21:15:07 No.493457650
>日本で別の意味の和製英語化してる単語をそのままカタカナにするのは逃げなのか攻めなのか ダークナイトライジング!
290 18/03/25(日)21:15:12 No.493457666
まあ「」大好きリベリオンだってラストの15分さえあればいいし…
291 18/03/25(日)21:15:26 No.493457743
>音の響きだけで弾きつける4音くらいのタイトルかどっちを取るか難しいな バーフバリ…
292 18/03/25(日)21:15:31 No.493457774
>博士の異常な愛情はすげえ良い邦題だと思うけど当時訳した人からしたらそれしかなかったって感じなのかな キューブリックが直訳以外のタイトル許さんって人だったんで逆手に取ったという話が
293 18/03/25(日)21:16:00 No.493457943
>ラノベのタイトルと同じで一発で内容がわからないとダメなんだろうな ひねりまくって見た後じゃないと意味が分からなくなってるケースもある 「ココ」はかなり無理があると思うけどな!
294 18/03/25(日)21:16:15 No.493458023
「指輪への道」っていうから指輪を手に入れる冒険だと思ったら 最初から指輪を持ってるってタイトル詐欺じゃない? と言われたことがある
295 18/03/25(日)21:16:34 No.493458114
キングコング 髑髏島の巨神は良邦題だと思う
296 18/03/25(日)21:17:03 No.493458228
ダイハードはダイハードのままで良かったパターンだよね 下手に訳されてたらちょっと…
297 18/03/25(日)21:17:04 No.493458241
新感染はどうよ
298 18/03/25(日)21:17:07 No.493458254
>キングアーサー~聖剣無双~は割と内容に忠実だったと思う めっちゃ無双乱舞みたいな演出もあるしね 作風もカジュアルだし
299 18/03/25(日)21:17:21 No.493458330
山猫は眠らないはいい邦題だと思う
300 18/03/25(日)21:17:23 No.493458340
>「指輪への道」っていうから指輪を手に入れる冒険だと思ったら Lordじゃねえの!?
301 18/03/25(日)21:17:41 No.493458415
>バーフバリ… バーフバリ!バーフバリ! バーフバリ!バーフバリ! バーフバリ!バーフバリ!
302 18/03/25(日)21:18:10 No.493458551
ダイハードは日本人の感覚でも見るからにハードでダイだったからな
303 18/03/25(日)21:18:22 No.493458598
ドリームの副題で私たちのアポロ計画と入れて炎上したのもわかるけど 原題でもドリームでも内容が分かり辛いから付けたって理由もわかるのが辛い
304 18/03/25(日)21:18:24 No.493458610
Guardians of the Galaxy Vol. 3になんて邦題付けるのか気になる ところで何故theがひとつ抜けたんだろう
305 18/03/25(日)21:18:27 No.493458623
書き込みをした人によって削除されました
306 18/03/25(日)21:18:35 No.493458660
マジックザギャザリングのカード名なら 内容とタイトル関係なくてもいいんだけどな
307 18/03/25(日)21:18:36 No.493458666
>「指輪への道」っていうから指輪を手に入れる冒険だと思ったら >最初から指輪を持ってるってタイトル詐欺じゃない? >と言われたことがある 仮にLordじゃなくてRoadだったとしても指輪を捨てるために進む道だから別に詐欺じゃないので 勝手に指輪を手に入れる話だと勘違いしてたその人が悪い
308 18/03/25(日)21:18:38 No.493458679
マッハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!もいい オンバクじゃわかんね
309 18/03/25(日)21:19:02 No.493458809
オデッセイをインターステラー2とかそういうセガール的な力技は時代が許さなかったのかな
310 18/03/25(日)21:19:03 No.493458814
>ダイハードはダイハードのままで良かったパターンだよね >下手に訳されてたらちょっと… 原題だとナンバリング消滅してる4は酷いと思う
311 18/03/25(日)21:19:18 No.493458898
ちょっと違うけど邦題に馴染みすぎて酔拳とかあの辺のカンフー映画の原題を見た時は!?ってなった
312 18/03/25(日)21:19:26 No.493458933
逆に邦画は変な英語のタイトル付けられてるの?
313 18/03/25(日)21:19:26 No.493458934
ここにもバーフバリ患者が…
314 18/03/25(日)21:19:27 No.493458938
Good will huntingはなんか邦題つけとけよ…
315 18/03/25(日)21:19:32 No.493458978
SPL2がドラゴンxマッハ!になったのはちょっといただけなかった せめてSPL残して欲しかった
316 18/03/25(日)21:19:38 No.493458998
>原題でもドリームでも内容が分かり辛いから付けたって理由もわかるのが辛い あれ本編ちゃんと見たうえで考えてたらドリームなんてふわっふわした単語どうやったって出てこないけどな
317 18/03/25(日)21:20:11 No.493459141
キングコングとか怒りのデスロードは昔の映画好きだった人が自分と同じ趣味の人がそれなりにいると確信持ってつけてる揺らぎなさがあるけど 女性狙いのやつは男ライターがデータ参考につけてみました感があるのが荒れるんだろう
318 18/03/25(日)21:20:12 No.493459144
>キングコング 髑髏島の巨神は良邦題だと思う 来年のゴジラキングオブモンスターズの邦題どうするのかなって凄く気になってる 直訳なら怪獣王ゴジラになるわけだし
319 18/03/25(日)21:20:21 No.493459181
>ディズニーやピクサーならだいたい感動できるってわかりきってんだから >もう感動要素推しにしなくてもいいんじゃねえかな リメンバーミーの予告やたら長いわ説明過剰だわでゲンナリして 見ればいい映画なんだろうけど見る気が失せる…
320 18/03/25(日)21:20:26 No.493459203
キャッチミーイフユーキャンは絶対なんかいい訳があると思う
321 18/03/25(日)21:20:39 No.493459270
>逆に邦画は変な英語のタイトル付けられてるの? Warrior of the Wind
322 18/03/25(日)21:20:45 No.493459291
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナいいよね…
323 18/03/25(日)21:20:50 No.493459317
>逆に邦画は変な英語のタイトル付けられてるの? Spirited Awayとか
324 18/03/25(日)21:20:55 No.493459339
>逆に邦画は変な英語のタイトル付けられてるの? シンゴジラは当初ゴジラリサージェンスの予定だったけどわかりづらいからそのままShin Godzillaになった
325 18/03/25(日)21:20:57 No.493459348
三大怪獣総進撃とか頭悪いタイトルにしてほしい
326 18/03/25(日)21:21:06 No.493459384
オールユーニードイズキルも上手いことできなかったんだろうか
327 18/03/25(日)21:21:07 No.493459389
基本的に普段観に来ない人のためにつけてて映画ファンのためじゃないからうーんってなるのよ
328 18/03/25(日)21:21:12 No.493459417
大ハード。でも意味が通じるからな…
329 18/03/25(日)21:21:30 No.493459482
女性向けは女性が考えてるだろ ただゴーサイン出すのはオッサン
330 18/03/25(日)21:21:43 No.493459539
>ドリームの副題で私たちのアポロ計画と入れて炎上したのもわかるけど >原題でもドリームでも内容が分かり辛いから付けたって理由もわかるのが辛い それこそ彼女たちのマーキュリー計画ぐらいでよかったんじゃ
331 18/03/25(日)21:21:56 No.493459600
>オールユーニードイズキルも上手いことできなかったんだろうか いやあれもともと日本の作品でそのまま原題だし…
332 18/03/25(日)21:21:57 No.493459606
>逆に邦画は変な英語のタイトル付けられてるの? モスラ対ゴジラがgodzilla vs the thingになったり
333 18/03/25(日)21:22:04 No.493459629
>>逆に邦画は変な英語のタイトル付けられてるの? >シンゴジラは当初ゴジラリサージェンスの予定だったけどわかりづらいからそのままShin Godzillaになった というかGodzillaの時点でそのdどっから来た過ぎる…
334 18/03/25(日)21:22:11 No.493459663
だからマーキュリー計画なんか知らないって…
335 18/03/25(日)21:22:12 No.493459667
>リメンバーミーの予告やたら長いわ説明過剰だわでゲンナリして >見ればいい映画なんだろうけど見る気が失せる… 予告じゃないけどインサイド・ヘッド思い出した
336 18/03/25(日)21:22:17 No.493459696
>キングコングとか怒りのデスロードは昔の映画好きだった人が自分と同じ趣味の人がそれなりにいると確信持ってつけてる揺らぎなさがあるけど 久しぶりのマッドマックスが「怒りの道」だけじゃダメだってんでデスを付けたんだっけ 正しすぎる判断だ
337 18/03/25(日)21:22:18 No.493459703
>基本的に普段観に来ない人のためにつけてて映画ファンのためじゃないからうーんってなるのよ そりゃ映画ファンに向けてたら先細りもいいとこだし…
338 18/03/25(日)21:22:27 No.493459754
>マッハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!もいい >オンバクじゃわかんね これで思い出したが「トム・ヤム・クン!」の続編が何故か「マッハ無限大」になったのがわけ分からんかった
339 18/03/25(日)21:22:27 No.493459755
>キャッチミーイフユーキャンは絶対なんかいい訳があると思う Every Breath You Takeを見つめていたい Hard to say Im sorryを素直になれなくて にしちゃうくらいのセンスでも許すよね
340 18/03/25(日)21:22:34 No.493459782
見といたほうがいいですよ ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ は…
341 18/03/25(日)21:22:50 No.493459844
ウェスタンなんて合ってる方が稀
342 18/03/25(日)21:23:03 No.493459919
>オールユーニードイズキルも上手いことできなかったんだろうか 思いだそうとするとビートルズの歌とたまに間違える
343 18/03/25(日)21:23:05 No.493459933
ロードオブザリングスで数ある指輪の中の王なのに ロードオブザリングじゃ指輪の王で意味が違うんですけお!
344 18/03/25(日)21:23:12 No.493459972
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナいいよね!僕も大好きだ!
345 18/03/25(日)21:23:18 No.493459998
>というかGodzillaの時点でそのdどっから来た過ぎる… Dいれると発音わかりやすいし…
346 18/03/25(日)21:23:25 No.493460042
Aliensをエイリアン2って訳すのは日本語的にしょうが無いんだろうけど原題そのまま使えよって感じだ
347 18/03/25(日)21:23:38 No.493460108
>それこそ彼女たちのマーキュリー計画ぐらいでよかったんじゃ マーキュリー計画でピンと来る人が多ければそれでよかったが…
348 18/03/25(日)21:23:43 No.493460129
怒りのデスロードははっきり言ってダサいと思う邦題だけど そのダサさと馬鹿さが凄くマッチしてる
349 18/03/25(日)21:23:46 No.493460146
>というかGodzillaの時点でそのdどっから来た過ぎる… 神の獣だよ ちなみにこれシンゴジの時点じゃなく数十年前からこうだからね
350 18/03/25(日)21:23:48 No.493460163
>見といたほうがいいですよ 今度見とくから…
351 18/03/25(日)21:24:16 No.493460277
>というかGodzillaの時点でそのdどっから来た過ぎる… 神みたいな超常の獣だからGODでいいんだよ! でも最初に英語表記をGODZILLAにした人すごいよね
352 18/03/25(日)21:24:18 No.493460284
>ファーストブラッドが原題なのか原作のタイトルなのか忘れた 両方
353 18/03/25(日)21:24:23 No.493460303
>にしちゃうくらいのセンスでも許すよね ヒューマンドラマ系は通りのいい日本語の方が分かりやすくていいと思うんだ
354 18/03/25(日)21:24:29 No.493460330
ガッジーラを考えた人はぶっちゃけセンスあると思う
355 18/03/25(日)21:24:37 No.493460376
>ロードオブザリングスで数ある指輪の中の王なのに >ロードオブザリングじゃ指輪の王で意味が違うんですけお! うるせえ!ダークナイトライジスがダークナイトライジングになる国だから諦めろや!
356 18/03/25(日)21:24:52 No.493460452
>Aliensをエイリアン2って訳すのは日本語的にしょうが無いんだろうけど原題そのまま使えよって感じだ >続きを読む キャッチコピーの「今度は戦争だ!」に免じて許したってくれんか…
357 18/03/25(日)21:25:45 No.493460672
最近だとyoutubeとかでGAIJINもGOJIRAって書いてたりするな
358 18/03/25(日)21:25:53 No.493460717
別にマーキュリー計画そのものの名前を入れなくても宇宙開発競争を支えた女たちの物語と わかるタイトルなら文句はなかったよ だからってアポロ計画はねえだろ…
359 18/03/25(日)21:26:02 No.493460752
the thingで思い出したが遊星からの物体Xも大概だよな…
360 18/03/25(日)21:26:14 No.493460818
「きっと、うまくいく」のスタッフだからって 「きっと、つよくなる」はどうかと思う
361 18/03/25(日)21:26:21 No.493460855
Catsle in the skyは直訳だけど綺麗な響き
362 18/03/25(日)21:26:22 No.493460859
>うるせえ!ダークナイトライジスがダークナイトライジングになる国だから諦めろや! せめてライゼスって言って!
363 18/03/25(日)21:26:41 No.493460943
>別にマーキュリー計画そのものの名前を入れなくても宇宙開発競争を支えた女たちの物語と >わかるタイトルなら文句はなかったよ >だからってアポロ計画はねえだろ… 宇宙開発競争…つまりアポロだな!
364 18/03/25(日)21:27:22 No.493461117
>宇宙開発競争…つまりアポロだな! 母ちゃんがゲーム機のこと全部ファミコンって言うみたいなものか…
365 18/03/25(日)21:27:23 No.493461121
アポロ以外にどうやって端的に言い切った上でなおかつ一般に浸透してる宇宙開発のアイコンがあるねん… という配給の悩みもまぁ分からんでもない
366 18/03/25(日)21:27:25 No.493461128
英単語そのまま日本語にされてもその意味が分からんし…
367 18/03/25(日)21:27:31 No.493461159
複数形は許したってくれんか…
368 18/03/25(日)21:27:53 No.493461285
フレディvsジェイソン エイリアンvsプレデター この調子で アイアンマンvsキャップ よし!行ける!
369 18/03/25(日)21:27:54 No.493461286
まず観てもらうって観点だとアポロ計画はいいと思う 観たあとにちげーじゃねーか!って言われるけど
370 18/03/25(日)21:28:39 No.493461474
逆に原題のエイリアン3だけエイリアン3なの浮いてるよな…
371 18/03/25(日)21:28:43 No.493461496
>キャッチミーイフユーキャンは絶対なんかいい訳があると思う これは英語が正解だと思う つかまえてごらーんの意味じゃないといけないが日本語にするとルパーンってなるし
372 18/03/25(日)21:29:21 No.493461660
アポロも マーキュリーも 一緒よ