18/03/25(日)19:24:57 今日ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)19:24:57 No.493423726
今日ちょっと職場で話題になったんだけどね 俺の中で卵焼きっていうのは基本的に「甘い」味なんだよね 出汁の甘さじゃなくて純粋に砂糖が入ってて甘いの というかうちの卵焼きは原則レーズンが入ってたの でも最近は甘い卵焼きっていうのは少数派でむしろちょっと醤油や塩でちょっとしょっぱめのほうが多いと聞いて寂しくなっちまったんだ 「」ちゃんの家の卵焼きはどうだった?
1 18/03/25(日)19:25:38 No.493423959
うちの卵焼きはチーズとハムとほうれん草が入ったおかずだったよ
2 18/03/25(日)19:26:07 No.493424074
どっちも好きだけどおかずに食べるならしょっぱい方がいい
3 18/03/25(日)19:26:44 No.493424248
レーズンはねーわ
4 18/03/25(日)19:27:04 No.493424351
うちも甘めな味付けの卵焼きだが レーズン入りってのは初めて聞いたな…
5 18/03/25(日)19:29:10 No.493424915
一緒にクリームチーズなんかも混ぜたら美味そうだなレーズン入り卵焼き まあそこまでいくと弁当のおかずというよりお菓子の領域だが
6 18/03/25(日)19:29:50 No.493425084
最近は餡子とかでも薄味になったり逆に塩を効かせたりっていうのが多いらしいね 俺のおばあちゃんが作る餡子は砂糖がどっさり入って照りでつやっつやになるまで練るんだけど あの甘さがなかなか市販されてなくて癖になる
7 18/03/25(日)19:30:07 No.493425165
甘いのか出し入りかって論争はよくあるがレーズンは初めて見る
8 18/03/25(日)19:30:19 49QMRfIw No.493425232
美味そう
9 18/03/25(日)19:31:23 [ス] No.493425525
そうなんだよな…… まず甘いしょっぱい以前に「レーズン」が異端だと聞いて寂しかった 「卵焼き」「レーズン」でググったらクックパッドさんも反応がすくねぇし……
10 18/03/25(日)19:31:23 No.493425527
レーズンってどうなんだろう…
11 18/03/25(日)19:31:56 No.493425647
ナンデ?レーズンナンデ?
12 18/03/25(日)19:32:08 No.493425701
まあ別にあまあじつけてても否定はしないというか現代人なら甘いのもしょっぱいのも何かの機会に両方食ったことあるだろ
13 18/03/25(日)19:32:40 No.493425836
甘いまではわかるけどレーズンってどこの地域なの
14 18/03/25(日)19:32:49 No.493425875
レーズンは好きだけど卵焼きに入れるのは味の想像がつかない…
15 18/03/25(日)19:32:55 No.493425900
うまいのかな
16 18/03/25(日)19:33:04 [ス] No.493425973
俺にとってお弁当の中のレーズン卵焼きは清涼剤だったんだよ どいつもこいつも醤油味の醤油色の中こいつだけが甘くてキラキラしてるんだ 半熟の卵に残る砂糖のザラザラとレーズンの触感のハーモニーがいいんだ……
17 18/03/25(日)19:33:10 No.493426006
そういう独特な味付けって家庭の味っぽくていいと思うよ
18 18/03/25(日)19:34:01 No.493426249
………レーズン?他国の文化だろうか?
19 18/03/25(日)19:34:01 No.493426251
初めて聞いた物件だ
20 18/03/25(日)19:34:04 No.493426262
ザラザラする程入ってるのか…
21 18/03/25(日)19:34:15 No.493426307
レーズン…?
22 18/03/25(日)19:34:36 [ス] No.493426418
>甘いまではわかるけどレーズンってどこの地域なの 両親ともに生まれも育ちも北海道だけど 北海道内でも異端であることをここに言っておきます ちなみにお雑煮はすまし汁の鶏肉&三つ葉です
23 18/03/25(日)19:34:36 No.493426422
ソ連系はピラフに干し杏とレーズン入れる
24 18/03/25(日)19:34:42 No.493426454
レーズン…?
25 18/03/25(日)19:34:44 No.493426465
甘い卵焼きいいよね…
26 18/03/25(日)19:34:49 No.493426488
甘いのが卵焼きで甘くないのは別の料理だと思ってたよ
27 18/03/25(日)19:35:11 No.493426587
甘い卵焼きは割と普通だけど砂糖ザラザラとレーズンはおかしい
28 18/03/25(日)19:35:36 No.493426721
ウチじゃおかんの気分次第で甘いのもしょっぱいのも出てくるのでどっちも有りかと
29 18/03/25(日)19:35:45 No.493426765
俺が家を出てからかーちゃんが卵焼きの腕を何故か格段に上げたから帰ると必ず作ってもらう 普通の出汁巻だけど
30 18/03/25(日)19:36:07 No.493426887
甘くないのはだし巻き
31 18/03/25(日)19:36:11 No.493426913
卵の味と砂糖とレーズンの味が喧嘩しそう…
32 18/03/25(日)19:36:51 No.493427135
レーズンは初めて聞く… 美味いかもだけどお菓子の領域なのでは
33 18/03/25(日)19:37:14 No.493427256
北海道だしバターサンドからヒントでも得たんだろうかレーズン
34 18/03/25(日)19:38:38 No.493427659
お雑煮は普通なのになぜ玉子にレーズン…
35 18/03/25(日)19:38:51 No.493427723
それはそうと「」ちゃんってなれなれしいのでやめてほしい 友達でもないのに
36 18/03/25(日)19:39:07 No.493427798
でもパンプディングにレーズン入りはアリだろ 似てる
37 18/03/25(日)19:41:17 No.493428439
キッシュにもはいってることあるけど甘酸っぱい味は米と合わないから日本人受けしないよな
38 18/03/25(日)19:42:37 No.493428921
母親が砂糖大量に入れる激甘卵焼き作る人だったんで自分が大人になったら塩や醤油ドバドバ入れるしょっぱい卵焼き作るマンになった
39 18/03/25(日)19:43:50 No.493429350
砂糖もレーズンも入れるし小麦粉も入れる
40 18/03/25(日)19:44:00 No.493429438
砂糖と醤油で甘辛もいい
41 18/03/25(日)19:44:58 No.493429847
呼び方は別にどうでもいいかな…
42 18/03/25(日)19:46:39 No.493430434
酒に合うのはしょっぱい玉子焼だと思ってるんだけど 甘いのも合うと聞いた…本当かよ…
43 18/03/25(日)19:46:59 No.493430517
>砂糖もレーズンも入れるし小麦粉も入れる パウンドケーキか何か作っておられる?
44 18/03/25(日)19:49:31 No.493431356
どうせなら牛乳も入れてくれ
45 18/03/25(日)19:50:49 No.493431797
お菓子とかデザート枠と考えればありかもしれない
46 18/03/25(日)19:51:08 No.493431897
>それはそうと「」ちゃんってなれなれしいのでやめてほしい >友達でもないのに いかにも友達居なさそうな発言だ…
47 18/03/25(日)19:51:57 No.493432120
なめたけ入りかだし巻きだったなーうちの卵焼き
48 18/03/25(日)19:52:41 No.493432311
スレ「」の卵焼きはフレンチトーストやクレープ的な卵焼きなのかな メープルシロップだばぁして食べたい
49 18/03/25(日)19:52:54 No.493432373
それは卵焼きとは別の料理でどっちかって言うとお菓子系なのでは…?
50 18/03/25(日)19:54:13 No.493432742
>いかにも友達居なさそうな発言だ… ?
51 18/03/25(日)19:54:16 No.493432752
今度やってみようかな? 牛乳とかは入れないの?卵だけ?
52 18/03/25(日)19:54:49 No.493432907
玉子焼きはおいしいからな…何を入れてもうまい
53 18/03/25(日)19:55:03 No.493432994
砂糖入りの玉子焼もあったし 入っていない事もあったよ でもレーズンは一度もない
54 18/03/25(日)19:55:22 No.493433085
カレーにレーズンよりは理解できる
55 18/03/25(日)19:55:40 No.493433175
期限切れ間近の材料を親が適当に混ぜたんじゃないか
56 18/03/25(日)19:55:43 No.493433194
卵を使ったお菓子としてならレーズンでもありかな
57 18/03/25(日)19:55:45 No.493433204
砂糖はよくあるがレーズン…?
58 18/03/25(日)19:56:10 No.493433325
でも甘党の俺はレーズン卵焼き食ってみたい ケーキとかと殆ど同じでしょ みたらし団子だって美味しいし
59 18/03/25(日)19:56:16 No.493433363
わかめ入りの玉子焼弁当に入ってたことあったが 二度と入れないで欲しいとお願いした
60 18/03/25(日)19:56:37 No.493433479
画像は小豆かと思った 甘納豆まぜてもうまそうではある
61 18/03/25(日)19:56:44 No.493433515
バニラエッセンス入れてもうまそうだ
62 18/03/25(日)19:57:33 No.493433790
砂糖入れるときはバター 醤油入れるときはサラダ油が俺のこだわり
63 18/03/25(日)19:58:03 No.493433966
>それはそうと「」ちゃんってなれなれしいのでやめてほしい >友達でもないのに 流石に過剰な反応かと…
64 18/03/25(日)19:58:15 No.493434032
甘いしょっぱいは家でどっちも出てたから他のおかずとの兼ね合いだけど レーズンは初耳だ
65 18/03/25(日)19:59:08 No.493434280
>カレーにレーズンよりは理解できる チャツネみたいな感じでレーズン入れてんのかなと思いつつ普通に食ってたわ
66 18/03/25(日)19:59:50 No.493434453
レーズンは異端かもしれないけどそれを美味いと思って育ったなら立派な家庭の味だよね
67 18/03/25(日)20:00:39 No.493434756
>砂糖入れるときはバター わかる >醤油入れるときはサラダ油が俺のこだわり 醤油を入れて焼くのか…家はプレーンで焼いてから適量かけてたな
68 18/03/25(日)20:02:38 No.493435409
醤油を入れて焼く日もあるし 白だし混ぜる日もあるし めんつゆの日もあるし ハイミー混ぜて焼いてから醤油かける日もある
69 18/03/25(日)20:02:52 No.493435480
>レーズンは異端かもしれないけどそれを美味いと思って育ったなら立派な家庭の味だよね 別に遊びに行って強制的に食わされる訳でもないし 玉子焼にレーズンは驚くが食えない訳でもないからなぁ カレーにこんにゃくよりましだ
70 18/03/25(日)20:03:23 No.493435633
オムレツやキッシュの亜種って考えるとレーズンも有りな気がする
71 18/03/25(日)20:03:46 No.493435748
目尻というよりはお菓子感あるな
72 18/03/25(日)20:05:05 No.493436188
卵はご飯のオカズやケーキなどのお菓子にも使われるから レーズン入っていてもレーズン嫌いな人以外はいけるんじゃね
73 18/03/25(日)20:07:23 No.493436928
うちの卵焼きも甘いぞ 砂糖とめんつゆと酒で味付けしてある
74 18/03/25(日)20:07:33 No.493436996
どうしても家のだし巻き卵の味が再現できないと思ってたら 醤油じゃなくて白だし入れてた
75 18/03/25(日)20:08:42 No.493437368
いろんなドライフルーツ入れた卵焼きをデザート感覚で作りたくなってきた
76 18/03/25(日)20:12:45 No.493438583
実家の卵焼きは甘かったけど自分で作るときはめんどくさくてめんつゆ一択になったよ 卵!めんつゆ!水!の簡単さから逃げられない
77 18/03/25(日)20:12:46 No.493438591
うちだと母は砂糖と出汁と醤油少しを入れた甘めのを作るなー玉子焼き 俺はもっぱら無味のを作るからご飯前に二人で今日はどっちが卵焼き作る?って話し合ってから作る
78 18/03/25(日)20:14:18 No.493439108
うちクリームチーズ入りだった 同じタイプ0
79 18/03/25(日)20:17:19 No.493439998
北海道でレーズンといえばバターサンドがあるからなんとなく入れてみたらおいしかったとかそんな感じなのかな
80 18/03/25(日)20:20:01 [ス] No.493440856
スレが盛り上がってたから母さんに電話して聞いてみた 解いた卵に砂糖とレーズンと牛乳をちょびっと入れて 一気に作るのがコツなんだって レーズンが重くて沈むから手早く巻き上げていかないと 自重でぐずぐずになるんだと あと卵に牛乳を混ぜると卵だけよりも火が通りやすくなるから その辺も慣れが必要なんだって とりあえず興味持った人はスクランブルエッグで作ってみてほしい あと俺のオヤジはこれにケチャップをつけてたけど俺は合わないと思う 醤油はもっと合わない
81 18/03/25(日)20:21:30 No.493441286
>スレが盛り上がってたから母さんに電話して聞いてみた 正直なところ感心したその行動力に
82 18/03/25(日)20:22:26 No.493441597
思い出の味あるのいいよね…
83 18/03/25(日)20:22:55 No.493441770
そんなんでいいからたまには親に声聞かせてやれよ
84 18/03/25(日)20:22:55 No.493441773
もうほとんどデザートだな卵焼きというより
85 18/03/25(日)20:23:41 No.493442086
クレープみたいな味がしそう
86 18/03/25(日)20:23:47 No.493442130
よく分からん組み合わせでしかも難しいのが家庭の味ってのはなんか良いな