18/03/25(日)18:09:41 マジで? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)18:09:41 No.493406920
マジで?
1 18/03/25(日)18:11:27 No.493407271
明らかに人間離れした腕っ節だとただの怪力能力だと思う
2 18/03/25(日)18:12:46 No.493407507
スプーン曲げ程度の念力でも精度さえ伴えば人を殺せるのに
3 18/03/25(日)18:14:41 No.493407878
魔法とか超能力自体が人智や科学を越えた次元の違う物じゃね
4 18/03/25(日)18:15:21 No.493408025
この間合いなら銃より俺の方が速いって言ってるようなもんだぞ
5 18/03/25(日)18:15:37 No.493408078
超能力で脳を捻じ曲げる? だったら筋力でその力に反発すればいい!脳筋!!
6 18/03/25(日)18:16:01 No.493408155
設定次第
7 18/03/25(日)18:16:37 No.493408268
若先生に是非を説くな
8 18/03/25(日)18:17:03 No.493408371
こざかしい能力者はぶん殴って倒せ!
9 18/03/25(日)18:17:21 No.493408429
>だったら筋力でその力に反発すればいい!脳筋!! ぶっちゃけ力押しならもう別の超能力じゃね
10 18/03/25(日)18:17:32 No.493408466
敵の超能力者のセリフが アキラしてやる!ってのがイカしてた
11 18/03/25(日)18:17:33 No.493408471
格闘技だって種類があれば使う人の筋量や技術あるからなあ 超能力も種類あるかもしれんし一括りには
12 18/03/25(日)18:17:53 No.493408542
番長連中が人外すぎる…
13 18/03/25(日)18:18:06 No.493408593
>こざかしい能力者はぶん殴って倒せ! ザ・松田来たな…
14 18/03/25(日)18:18:15 No.493408624
超能力者と散様どちらが強いかと問われれば
15 18/03/25(日)18:19:08 No.493408813
>敵の超能力者のセリフが アキラしてやる!ってのがイカしてた スキャナーーーッズ!!!
16 18/03/25(日)18:19:16 No.493408840
キカイダが好き
17 18/03/25(日)18:20:06 No.493408989
バッキャオーン!
18 18/03/25(日)18:20:22 No.493409040
>超能力者と散様どちらが強いかと問われれば 闘気とか使う人は超能力者で良いと思う
19 18/03/25(日)18:20:28 No.493409062
バッキャオーー
20 18/03/25(日)18:20:40 No.493409096
至近距離からアキラしてやる!
21 18/03/25(日)18:20:47 No.493409126
この頃の先生はロック過ぎる
22 18/03/25(日)18:20:58 No.493409157
術に頼るものは筋肉で倒される
23 18/03/25(日)18:20:58 No.493409160
超パワーで投げられた石塊を超能力で止めようとするけど その超能力で発揮できるパワー以上の怪力だったのでちょっと減速できただけで食らって悶絶するという小説が大昔にあったな
24 18/03/25(日)18:21:19 No.493409237
悪鬼御用ガランでも気功武術のインチキ爺を肉体でぶっ殺してたな
25 18/03/25(日)18:21:23 No.493409249
ホモかっこいいよね…
26 18/03/25(日)18:21:28 No.493409267
よくこれを少年誌に呼ぼうって思ったな…ってくらいギラギラしてたよね
27 18/03/25(日)18:22:04 No.493409388
>悪鬼御用ガランでも気功武術のインチキ爺を肉体でぶっ殺してたな 部下は一応本当に強かったから…
28 18/03/25(日)18:22:33 No.493409481
肉体とか物理至上主義になるのもそれはそれでワンパターンすぎる
29 18/03/25(日)18:23:05 No.493409594
毎日ヤサイ食べてると死なないぞ
30 18/03/25(日)18:24:07 No.493409802
サイバー桃太郎も腕力がものを言ってたな
31 18/03/25(日)18:24:52 No.493409940
本当に物理や格闘技を使うなら誇張はあっても現実的な範囲に留めて欲しいよね そこが駆け引きの腕の見せ所なんだろうけど
32 18/03/25(日)18:25:23 No.493410037
若先生弱い奴は絶対に勝たせないから…
33 18/03/25(日)18:27:18 No.493410401
仏滅拳王というパワーワード
34 18/03/25(日)18:27:26 No.493410421
サイバー桃太郎とセットの奴があったので読んでみたけれど想像以上だった なんて表現すればいいかわからない
35 18/03/25(日)18:28:12 No.493410558
創作においてはどちらが絵面が派手で迫力あったり際立つかで優遇される
36 18/03/25(日)18:29:07 No.493410745
覚悟以前の若先生は削りかけの木剣だった
37 18/03/25(日)18:29:27 No.493410802
初期若先生に理屈が通じるかよ
38 18/03/25(日)18:29:34 No.493410825
サイバー桃太郎ビジュアルのインパクト凄いよね
39 18/03/25(日)18:29:57 No.493410885
まあサイコキネシスなんかよくわかんない力より 普通に殴ったほうが強いよね
40 18/03/25(日)18:30:15 No.493410942
>至近距離からアキラしてやる! これをちんこ丸出しでジャンプして中指立てながら言うのが素晴らしい
41 18/03/25(日)18:30:27 No.493410974
>若先生弱い奴は絶対に勝たせないから… 勝つ時点で弱くないんじゃ?
42 18/03/25(日)18:30:38 No.493411008
念力で心臓を握り潰すヤツ相手に心臓の筋肉で対抗するのはニンジャスレイヤーでやってたな
43 18/03/25(日)18:30:45 No.493411030
>覚悟以前の若先生は削りかけの木剣だった シグルイで血濡れになってエグゾで削り上げ衛府で火にくべた感じ
44 18/03/25(日)18:30:54 No.493411061
バイオレンスの中にもポエム的と言うかメルヘンなところがあるよね初期作
45 18/03/25(日)18:31:07 No.493411119
サイキック系全盛期の時代だっけ
46 18/03/25(日)18:32:11 No.493411324
>念力で心臓を握り潰すヤツ相手に心臓の筋肉で対抗するのはニンジャスレイヤーでやってたな それ念力がショボかっただけじゃ?
47 18/03/25(日)18:32:13 No.493411331
若先生の中だとキャラは俳優さんらしいけど桃太郎卿は誰だろうね ガラン?
48 18/03/25(日)18:32:41 No.493411431
サイバー桃太郎読むと中学生の精神が取り戻せるぞ
49 18/03/25(日)18:32:56 No.493411484
丸出しではないよ 下半身にコンドームしか付けてないだけだよ
50 18/03/25(日)18:33:25 No.493411578
ハルクもアメコミヒーロー最強の一角だからな…
51 18/03/25(日)18:33:39 No.493411614
ご子息は初めてのA感覚で放心状態にございます!はヤク決めてなきゃ思いつかない
52 18/03/25(日)18:33:58 No.493411678
>丸出しではないよ >下半身にコンドームしか付けてないだけだよ ああちゃんと着てたか…失礼した
53 18/03/25(日)18:34:45 No.493411829
念力で心臓握り潰すって最近じゃどこぞの死人がやってたな
54 18/03/25(日)18:35:12 No.493411931
オラッ!平成武装正義団読め!
55 18/03/25(日)18:35:25 No.493411981
サイバー桃太郎て題名からしてゴクウ的なものを想像してた 違った
56 18/03/25(日)18:35:43 No.493412038
>若先生の中だとキャラは俳優さんらしいけど桃太郎卿は誰だろうね 震着てた鮫砂嵐みたいにいきなり新人出てきたりするしなあ…
57 18/03/25(日)18:35:57 No.493412088
スレ画からよく覚悟になったな
58 18/03/25(日)18:36:15 No.493412138
ガランは闇の若先生すぎる… ユーモアもあるけど基本的に暗い
59 18/03/25(日)18:36:24 No.493412168
初期の作品面白いんだけどネット以外で他人に勧め辛い
60 18/03/25(日)18:36:28 No.493412187
重低音がBUCK-TICKするぜ! 至近距離からアキラしてやる! スキャナーズ!!
61 18/03/25(日)18:36:43 No.493412229
炎のうさぎ戦士は真面目にかなり好き はららパイセンいいよね…
62 18/03/25(日)18:37:10 No.493412305
>スレ画からよく覚悟になったな 第一話のネーム何回も何回も1年位描き直してススメの方の覚悟になった
63 18/03/25(日)18:37:15 No.493412327
>初期の作品面白いんだけどネット以外で他人に勧め辛い シグルイでハマった人が新装版買って即売ってたぽいしなあ
64 18/03/25(日)18:37:16 No.493412331
連載デビューのサイバー桃太郎からしてヤバいからな
65 18/03/25(日)18:37:43 No.493412411
右手番長いいよね
66 18/03/25(日)18:38:01 No.493412471
>>念力で心臓を握り潰すヤツ相手に心臓の筋肉で対抗するのはニンジャスレイヤーでやってたな >それ念力がショボかっただけじゃ? それがカラテだから…
67 18/03/25(日)18:38:13 No.493412509
右手番長ってネーミングセンス凄いよね…
68 18/03/25(日)18:38:54 No.493412651
平成武装正義団が一番キてる 覚悟のススメプロトタイプみたいな感覚で見ちゃダメなくらい濃い
69 18/03/25(日)18:39:12 No.493412709
シンプルにぶん殴るのも豪快で見栄えするし スピリチュアルな念力でぶっ飛ばすのも良い
70 18/03/25(日)18:39:18 No.493412724
>平成武装正義団が一番キてる >覚悟のススメプロトタイプみたいな感覚で見ちゃダメなくらい濃い かなり整ったほうだと思うが…
71 18/03/25(日)18:39:40 No.493412788
>震着てた鮫砂嵐みたいにいきなり新人出てきたりするしなあ… そうかあの俳優さんか今気付いたわ
72 18/03/25(日)18:39:45 No.493412809
最近の先生は昔のギラギラを取り戻しつつ有る…気がする…
73 18/03/25(日)18:39:51 No.493412837
これ念力で背中の皮ふっとばされた後で敵をぶっ倒してから言ってるからな
74 18/03/25(日)18:40:34 No.493413005
>最近の先生は昔のギラギラを取り戻しつつ有る…気がする… 聞いてねーぜ困難とかかなり初期作品センスだよね
75 18/03/25(日)18:41:19 No.493413143
>シグルイでハマった人が新装版買って即売ってたぽいしなあ シグルイと他でノリが違いすぎる…
76 18/03/25(日)18:41:34 No.493413207
今の先生は初期のギラギラに作家としての年季がプラスされてえらいことになってる感じ まだ5巻しか出てないのにあの密度はヤバい
77 18/03/25(日)18:41:39 No.493413218
勢いと言語の変化球だけじゃなくて熱いシーンも描くから若先生はずるい
78 18/03/25(日)18:41:39 No.493413220
小心や内気なのは許すけど根暗や陰険には厳しい 単純に敵役として分かりやすいからかもしれんけど
79 18/03/25(日)18:42:46 No.493413437
パンクアナーキストを担当編集が叩き上げて練り直したら葉隠覚悟になった
80 18/03/25(日)18:42:57 No.493413467
若先生は真っ当に熱いシーンも描けるのが良いんだよ 色々凄まじすぎる展開や絵面がインパクトデカすぎるけど
81 18/03/25(日)18:43:48 No.493413621
むしろシグルイとエクゾスカルのノリが若先生っぽくない
82 18/03/25(日)18:43:49 No.493413623
宇宙キーック! しまった!地球の引力が!
83 18/03/25(日)18:44:31 No.493413752
覚悟完了!の歌詞いいよね
84 18/03/25(日)18:44:31 No.493413754
本人も言ってたけど初期作品は読者にメッセージ訴えかけるのがメインで読み物としての体裁すら犠牲になりかけてるからな その分若先生濃度がとんでもなく濃いからファンにはたまらねえ
85 18/03/25(日)18:44:49 No.493413813
個人的に味方サイドのキャラは覚悟より好き
86 18/03/25(日)18:44:57 No.493413843
覚悟の連載決まって都庁で100万借りてきて環境整えた話とか 過労でドクターストップかかってたのに担当に黙ってたとか 熱量が凄い
87 18/03/25(日)18:45:14 No.493413907
なんたって若先生の師匠もアレだ
88 18/03/25(日)18:45:17 No.493413916
桃太郎のビジュアルがどんどん狂ってくのがいい
89 18/03/25(日)18:45:30 No.493413948
仏契(ぶっちぎり)
90 18/03/25(日)18:45:45 No.493414007
忍殺はカラテがあれば大抵のジツは跳ね返せる
91 18/03/25(日)18:45:52 No.493414036
>今の先生は初期のギラギラに作家としての年季がプラスされてえらいことになってる感じ >まだ5巻しか出てないのにあの密度はヤバい 最も画が明るかった蛮勇引力と脂の乗りは似ているが そこにシグルイで精神メタメタになったのが活きてる
92 18/03/25(日)18:46:12 No.493414113
初期は坊主がよく殺されてるイメージ
93 18/03/25(日)18:46:48 No.493414241
シグルイのおかげで覚悟も悟空道も蛮勇も片っ端から愛蔵版になってくれて嬉しかったよ
94 18/03/25(日)18:46:54 No.493414255
悟空道最初読んだ時は途中で止まっちゃって打ち切りと勘違いしてたんだけど こないだ通しで読んだらキッチリ最期まで纏めてていい作品だった
95 18/03/25(日)18:47:31 No.493414376
>こないだ通しで読んだらキッチリ最期まで纏めてていい作品だった でもあれって割とバッドエンド気味じゃないかな…
96 18/03/25(日)18:47:31 No.493414377
>初期は坊主がよく殺されてるイメージ 根暗や陰湿だけでなく上っ面の言葉だけにも厳しい
97 18/03/25(日)18:48:46 No.493414609
>若先生の中だとキャラは俳優さんらしいけど 牛股役の俳優さん好き
98 18/03/25(日)18:48:46 No.493414611
>本人も言ってたけど初期作品は読者にメッセージ訴えかけるのがメインで読み物としての体裁すら犠牲になりかけてるからな 大抵の作家がそういうのやるとただグチグチした独り善がりとか自己満足なんだが 若先生は良くも悪くも突き抜けて持ち味を濃くしてるから光る物が伝わる
99 18/03/25(日)18:49:14 No.493414696
覚悟の後半は熱に浮かされたような勢いがある 個人的に一番熱いのは最終決戦に赴く時に 君はこれから長い人生を苦労して生きていくのに 自分はこれからのただ一刻の修羅という楽な道を選んで申し訳無いみたいに 罪子に謝るところ
100 18/03/25(日)18:51:21 No.493415116
嫌いじゃないけど悟空道ってヌルいよね
101 18/03/25(日)18:51:32 No.493415161
>でもあれって割とバッドエンド気味じゃないかな… 悟空は仲間たちと最後まで添い遂げられたという意味じゃハッピーエンドかもしれん
102 18/03/25(日)18:53:45 No.493415608
覚悟は好きなんだけど散は作中の勢いを持ってしても蟠りが拭えなかった 序盤は残虐な所業も平気でやってた暴君だったのに後から美化されたというか そこらへんはノリでそれっぽいこと言ってるだけだな
103 18/03/25(日)18:54:07 No.493415700
>嫌いじゃないけど悟空道ってヌルいよね 悟空がめちゃくちゃ強いからな…
104 18/03/25(日)18:54:40 No.493415812
なんか違う漫画が数冊読んだ気分になるね覚悟も蛮勇引力も 悟空道は割と一貫してたっけ
105 18/03/25(日)18:55:20 No.493415935
ダイナマイト握った上でをロケットパンチすんのマジ意味わからない… 意味分からなすぎて凄い
106 18/03/25(日)18:56:33 No.493416178
覚悟はライブ感凄いよね 回想シーンですら矛盾あるし でも面白い
107 18/03/25(日)18:56:35 No.493416184
覚悟は後から祖父が全部悪いことにされたけど 散とその配下が率先した所業は洒落にならんくらい残虐だよね 人体実験とか改造とか
108 18/03/25(日)18:57:53 No.493416454
散の完成に至ったのが覚悟のお目覚めになられてからで そこから一貫してノリで動いてる
109 18/03/25(日)18:58:43 No.493416636
ファイヤー散!とかほんとに意味がわかんないけど格好いい
110 18/03/25(日)18:58:52 No.493416668
初っ端の破夢子が印象最悪すぎるわ
111 18/03/25(日)18:59:13 No.493416743
>覚悟はライブ感凄いよね >回想シーンですら矛盾あるし あの頃の漫画ではよくあったんよ 長編になると以前の回想が邪魔で過去編やるんだけど人気失って打ち切りが…
112 18/03/25(日)18:59:17 No.493416759
蛮勇の由比正雪も一巻から読み直すと誰だお前ってなる
113 18/03/25(日)19:00:22 No.493416994
散様の生き様はマジでノリ100%すぎる
114 18/03/25(日)19:00:56 No.493417118
まぁ地球の為とか星義とか今見ると手垢のついた陳腐な動機だからね その部分は寄生獣の「地球は最初から泣きも笑いもしない」が的確だと思った 後人間以外の動物が純粋で清浄っていう理屈も今時は薄っぺらいな 子殺し親殺し強姦虐待迫害は動物のがありふれてる むしろ欲望に素直
115 18/03/25(日)19:02:08 No.493417393
覚悟は口上述べて伽藍上突入したあたりから漫画の神が降りてる
116 18/03/25(日)19:04:21 No.493417991
読み返すと覚悟って結構長い間零出てないんだな
117 18/03/25(日)19:04:54 No.493418131
天国でアッハーンしてたからな
118 18/03/25(日)19:05:24 No.493418293
零担当してたアシさんが一時期抜けてたからね…
119 18/03/25(日)19:05:50 No.493418421
>覚悟は口上述べて伽藍上突入したあたりから漫画の神が降りてる 戦術鬼のターンはまだ迷いがあったが ライ戦直前から方向が固まってきた感じ
120 18/03/25(日)19:07:08 No.493418788
>零担当してたアシさんが一時期抜けてたからね… それ感じさせないつくりは見事だ 抜けたの知った上で巻末アシの欄見ればわかるんだろうけど
121 18/03/25(日)19:07:30 No.493418890
この人の所でアシやってたエロ漫画家は皆シコれるの描く法則
122 18/03/25(日)19:08:02 No.493419033
みんなエロ漫画家になってんのはどういうことだよ! なあジャム王子!